認知症の母の介護のため親と同居することにしました どうなる同居!どうなる介護!
ゆるむっちライフでは、旅先の情報や旅を楽しむコツや考え方、、認知症の母との関わりの中で価値観をアップデートして楽に生きようというメッセージをお届けします。
高齢になると怒りっぽくなる?母の介護でストレスを感じる日々
夜勤しながらの介護は覚悟を伴う・さりげないけど大切な介護
思い出される去年の苦い記憶
老人ホームでショックだった件と、娘の着付けで思ったこと
母とはもうお金の話はしない/昭和のブランド物が今ごろ役立っている
親を子供が介護をするということは親の負債を子供が返すという行為
私の知らない療養病棟の世界4 人としての尊厳を守ってくれる病院 毎日ご飯
日本人と日本猫の三毛猫は長寿!自分はほどほどでいいと思う理由
母が老人ホームから救急搬送された時、きょうだいで親の介護をどう分担するか
介護する側のお助け?!一泊ショートステイに行ってもらいました(前編)
無理をしない介護。親との距離感を保つのも大切
実は隠し持っていた高級な指輪をあげると言われた
妄想も二人で共有すれば現実に?泥棒の件がまだ続いていました
母も驚く節約!!!まるごと合わせて2ヶ月半で75,000円!|Amazonも賢く利用!
母の手術日。一人で医師の説明を受ける
荷物を少なく フェリシモ→ウォレットバッグに替えました。
書き出すことの効果・薬の引き出しを整理
少ない物で暮らす ないときはあるもので代用してみる。
3月の捨て活と片づけ
食費節約 暑くても寒くても美味しい健康飲料。
置き場所でこの成長差?マイブーム豆苗
【捨て活】服の見直しは書き出すと成功する?!
2024年 手放した数
【30代ゆるミニマリスト】持っている靴は全部で6足!
おもちゃの断捨離「レゴブロックではもう遊ばない小学生」
10分タイマーで捨て活
パナソニックのタンブラーミキサーを購入しました
荷物を少なく 無印良品 半分の厚みで収納できるソフトキャリーケースに入れておくもの。
少ない物で暮らす ホットもアイスも使えるフランス製耐熱強化グラス。
【ゆるミニマリスト/1泊2日旅】荷物を減らし身軽な旅へ
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)