知的境界域、境界知能であろう40歳フリーターの兄について書きます。 私は発達障害児の母でもあり「きょうだい児」でもあるんです。
人が亡くなると家の中の片付けや役所関係巡りの書類仕事が主になりますが、忘れちゃいけないのがお世話になった所への挨拶回りです。これも書きかけで手が止まっていましたが忘れてしまいそうなので振り返りながらアップします。
朝、早めに目が覚めたよ 夜中にトイレに起きちゃったのもあったけど ここの所は、扇風機だけで寝てるけど、風量が弱いと暑く感じるので、リモコンで少しだけ強くしちゃ…
シーツ交換をしないベッドは コロコロクリーナーを使って ベッド上の髪や食べ物のカスを取り除きます。 どこの施設でもやっていると思います。 粘着テープが剥がせないほど 髪が抜けている人も居て ベッドを見回る事は欠かせません。 昨日は ほとんど寝ているバーバのベッドを見て 嫌な...
サン・プロジェクトのルテインのサンプルをいただきました。ルテイン・ゼアキサンチンが含まれるサプリメント。ルテイン、ゼアキサンチンには、黄斑色素密度の増加によるブルーライト等の光のストレスの軽減や、色コントラスト感度の改善により、眼の調子を整える機能があることが報告されています。また、高齢者の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である注意力や、思考の柔軟性を維持する機能があることが報告されています。ソフトカプセルを1日1粒、7日お試ししました。日頃目を酷使して、目の奥が重い感じがありますが、少し楽になる気がしました。<monitor>サン・プロジェクトルテイン
昨日何かめっちゃ疲れてて、宵っ張りの人だけどちょっぴり早く寝たけど、夜中に・・・トイレ起きましたが 次に目が覚めた時は、まだ早かった感じだけどだんながまだ寝て…
もぉすぐ夏休み梅雨明けしていない、東北北部は雨の日が続いていますコロナも、市内も多くてそんな中の世間一般の三連休金曜日に何も無く学校から帰宅したし、いいなあと…
産業保健師になるのは難しい!その理由とは【現役保健師が徹底解説】
産業保健師は大人気職業ですが、限られた人しかなることができません。その理由を現役保健師が転職経験をもとに解説しています。
夜中に、またトイレに起きちゃった 最近増えてるのが嫌だけどね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ... 朝のルーティーンをしに1階へ2人とも一応起きてたけどね 天気予報…
小夏の働く老人ホームの職員は やってもらうのが当たり前だと思っているのか 何かを一度手伝うと 当たり前のように それをしなくなります。 手が足りないのはよくわかる。 だから手伝うんだけど 感謝されてない気がする。 あの人たちに期待するのは無駄です。 まあ職員一人一人に頼まれ...
先日 「パート同士のいがみ合い」という 記事を書きました。 老人ホームで同じシーツ交換をしている 70代パート2人の事です。 その記事は こちらです。 70代後半のおばあさんパートが 館内のリネン倉庫から自由気ままに 使う物を持って行くので困るという記事。 リネン倉庫は そ...
皮膚生検の結果と長女の肉採取/パパと長女は先天性表皮水疱症その7
というわけで、まずはデータだけ先に久留米大学病院へと向かいまして、僕たち本体はまだこちらの九州大学病院での検査を続けます。上記の検査は結果が出るのにかなり時間がかかるみたいなんですよね、なので前の記事にも書きましたが結果が出るより前に僕たちも久留米大学病院に向かうことになるのではないでしょうか。
ブログにイラストや画像を掲載するとき、通信速度を早くするために、無料画像圧縮ツールを使っています。友達に写真画像をメールに添付して送るときも、撮影した7MB や 15MB の画像の大きさを小さくする、無料画像圧縮ツールを使っています。スマホ
【実践1】胃全摘後、普通の食事を普通に食べられるように元に戻れるかもしれない…その方法って?
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 このところTwitterでもツイートしているお話ですが、胃を全摘してしまったために、食べる量が極端に減ってしまい、食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、食事自体がつらくなってしまう、これらを改善できないか?の取り組みです。 今回は具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、書いていきたいと思います。 いったい何をやっているのか? 前回の記事でも触れましたが、スタートは2022年4月29日のこのツイートからです。 昨晩からある試みをしています。お世話になったある社長さんとのお話で、「病は気から…」を科学的に深堀して実際に効果を上げている事例があるとか…
介護施設にて入居者さんのお手伝いで一番起こしてはならないミスが『人まちがい誤薬』だと私は思っています。誤薬は重大な事故につながります。その『人まちがい誤薬』を起こしてしまった。その時の出来事であったり何がいけなかったのかをお伝えすることで、私のいる施設のみならずの再発防止になればと思います
そんな訳で、予約を取った循環器科の診察は、あっという間に「では明日!」という感じで終わってしまい、翌日の10時に再び両親と3人で大学病院へ行ってきた。 これまでのお話はこちら(よかった読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com boccadileone.hatenablog.com ◻ペースメーカーについて 母の姉がペースメーカーを3年ほど前に入れているので、今回の母のペースメーカーのことも「伯母さんも入れているし、心臓が弱い体質が似ているのかも?(ついでに私も不整脈持ち)」と私達家族は思った。 ◻母のめまい 昨年の4月くらいから、母はめまいを頻繁に訴えるようになり…
この介護パートさんと話していると こちらがおかしくなりそうな毎日。 朝から何度も「おはよう」言います。 1分もしないうちに また言います。 「今 言ったよ」と返す小夏。 たまに あれ? 挨拶したかな・・・ そう思う事はありますよ誰だって。 でもね・・・毎日 何度も言われると...
子供との思い出シリーズです えくぼ王子 前回の曲はコチラでしたが、 【Let the Beat Control Your Body】2 Unlimited (子供たちとの「思い出」の曲) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」この曲の前に、我が家の子供が踊り狂っていた曲も思い出しました 昨年亡くなった母が、日本から送ってくれたビデオ「えくぼ王子」のタイトルソングでした コレです えくぼおうじ「えくぼのはてな」 - YouTube 楽しい! オムツ姿の「えくぼ王子」がゾウさんとともに歌い踊ります これまた、親子で童心にかえり、 ちゃーらっらっ ちゃーらっ…
お袋の介護費の減免認定証が届きました。 正式には、介護保険負担限度額認定証と介護保険負担割合証です。 お袋の利用者負担の割合は1割です。 具体的には、以下のような金額になります。 たいへん有り難いことですが、現在、お袋は入院しています。入院にかかる費
主人の弟からお盆法要の連絡が来ました。お墓・法要に関することは息子が3人いる弟が取り仕切っています。残念ながら主人は妹弟と疎遠。価値観も生き方も違う、と言う。大人だから態度に出すことはないけれど。話せば長いのですが、色々ありまして私も夫の気持ちは分かります。法要はコロナ禍を理由に断っていました。彼らも長男夫婦が来ない方がホッとするんじゃないかな。お供えだけ送っておきます。思い切って柔軟に、お付き合...
このブログ「介護情報」では、介護に関する時事ニュース情報もお伝えしています。 2021年度の介護報酬改定は大幅マイナス改定予測でしたが、コロナによる影響を踏まえ先送りされました。 2023年度当初、2024年度の介護報酬は引き下げられる予測
朝、寝苦しさから目が覚めたよトイレに行きたかったのもあるけどね LDKへ行ってから1階へ行く事に 父は起きていたけど、母はいなかったね一応は起きてるらしいけど…
試用期間で辞めるのは気まずい!退職を決断したいとお考えのあなたへ
試用期間で挫折し「もう辞めたい!」けど、気まずいから言いだせない方の為の記事。勤めて一週間だけど、仕事がハードでつらい!、勤め始めたばかりだけど、職場の雰囲気が合わない!、試用期間中だけど、もう辞める!退職を決断したいとお考えのあなたへ。
小夏の担当している階は 認知症の人が 50人ほど居ます。 別棟を入れると もっと居ます。 認知症の人の日常を お世話するのに どれだけ大変か 想像してみてください。 だから対価を支払って施設に入れてるんだろ! そうおっしゃる方も居ますよね。 先日・・・言われました。 まあ・...
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 連日の屋外作業で全然気力が湧いてきません。 それでも、12日の妻の月命日にはお墓へお参りに行きました。 炎天下に…
【宅配の味】etsu(エツ)『旬彩美膳』一人暮らしでお試し(感想&クチコミ)
一人暮らしで冷凍宅食etsu(エツ)『旬彩美膳』の5食コースを注文。お試しセットor定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて生活を効率化させましょう。
【一人暮らし】つるかめキッチン「バランス栄養御膳」7食お試し(味の感想)
一人暮らしで冷凍宅食つるかめキッチン『バランス栄養御膳』の7食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
【5食の感想】筋肉食堂DELIを一人暮らしで体験「オススメ料理セット」
一人暮らしで冷凍宅食『筋肉食堂DELI(デリ)』の「おすすめ料理」5食コースを注文。都度(お試しセット)or定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて自炊を効率化させましょう。
【野菜の宅配】一人暮らしでソムリエミニトマトを食べ比べ(味の感想)
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
【ハーモグ5食の感想】『ゆるっとコントロールE』を一人暮らしで体験
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
コロナウイルスワクチン予防接種4回目のモデルナワクチンは身体のだるさの副反応が強く現れた
ファイザー製のコロナウイルスワクチン予防接種は、幸いにも私は3回とも、副反応がほとんどありませんでした。副反応が強く、熱が出て大変だったという方もいた中、私は副反応が軽くて済んだのです。1~2回目はほとんど何も起きず、3回目だけ、注射部分の
昨日の夜は、寝る前からお腹の調子がイマイチでした おかげで、眠くなって寝室で寝てたけど、それでも落ち着かなくて・・・ そんな事があって寝不足気味に 寝れたのは…
朝、目が覚めたので起きたよ まだ眠気あったけどね・・・ 1階へ親の様子を見に行きつつ朝のルーティーンをしに行ったよ今日は母も起きてたけどね ルーティーンを済ま…
一昨日、お袋は閉塞性黄疸で入院しました。 昨日は、お袋が入院している病院に、シルバーカー、眼鏡、マスク、入れ歯ケース、洗浄剤、水筒などを届けに行ってきました。 一昨日、町内のホームドクターから2つ隣町の大きな病院にお袋を連れて行く時に、万が一のことを考
小夏が働く老人ホームには シーツ交換パートが 3人居ます。 いつも一番大変な階を担当してる可愛い小夏(;'∀') そして以前は一緒に作業していた 70代後半で8時間働いてるおばあさんパート。 もう一人います。 70代前半かな? 4時間のパート。 この二人が合わないというか ...
父に会えるときに会っておきたい|新型コロナ感染拡大で、施設にいる父にいつ会えなくなるかわからない
介護施設での父の生活は、1年と数か月が経ちました。 〓母の死と、90代父のこれからの生活 〓ゆきのプロフィール・にほんブログ村 時々の調子の変化はあるのものの、比較的認知機能は保たれていましたが、ここ数週間で様子が変わってきました。 3…
amazonプライムデーとはAmazonプライム会員向けのビッグセール「プライムデー」2022年、今年の「プライムデー」のテーマは「夢にまで見た商品を、年に一度のビッグセールで」をテーマにユーザーの夢の実現をサポートしてくれる商品が満載また、お客様の暮らしや家計をサポートしてくれる商品を幅広いカテゴリーから特別価格で販売してくれます。10月14日(土)0時から10月15日(日)までの2日間開催二日間限定のビッグセール、Amaz...
「心臓が6秒止まっていた」とかなりショッキングな内容を告げられた私達3人… 以下、病気ネタが苦手な方はスルーでお願い致します⤵ これまでのお話はこちら(よかった読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com 状況を飲み込めない私達に、 循環器の先生は 「どんな風に転んだの?」 と。 4回転んだ時の様子を私が説明すると… 「転ぶ時って、人間、後ろに倒れないんですよ」 え?そうなの??? ۳( ̥O▵O ̥)!! えーっと… えーっと…(←頭の中で転ぶ様子を想像している) そうかも!!! 「1年半で4回も転んでいるんですよね? しかも心臓が6秒も止まっているし… これを知ら…
普段は・・・普通っぽいどこにでもいるバーバ。 しかし・・・軽度の認知症なのでしょうか? 前日言った事をよく覚えています。 これは良い事なのですが こちらとしては厄介な事もありです。 七夕飾りを見て綺麗だね~と見入っていたバーバ。 その中の飾りが気に入ったらしく 欲しくて仕方...