私は発達障害の特性を理解するために「自分の取り扱い説明書」を作りました。自己理解ができるとストレスに強くなり、過度に自分を責めることも少なくなり生きやすくなります。
本当に自立している人間は、困った時には助けて下さいが言える人間だということを発達障害と診断されてから気が付きました。 人に助けを求めることって本当に難しいスキルで、困ったときに甘えることができる人間こそが自分らしい生き方ができるのです。
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
肉採取に抜糸にぷりんの乳癌…/パパと長女は先天性表皮水疱症その6
これは九州限定でのお話になるのですが、表皮水疱症は患者がとにかく少なく(日本で500人~600人くらい)研究を主に行っている大学病院は少ないんだそうで。九州では久留米大学病院が主に行っているとのことだったので、その辺を意識していた方が良いかもしれません。
いじめ予防の学習もいじめ場面の絵を使えば発達障害の子どもたちの参加度と理解が増える
いじめられて傷ついた子どもたちの、悲しみや不登校、引きこもりや自殺はつらいです。納得できる事後処理があったとしても、本人の心の傷は、深いものです。そうであれば、いじめは、事後処理ではなく、予防ができたら最善ですね。いじめの事後に、子どもを個
「頭の重さは5kg あって重いから、下を向いてスマホをすると頭の重さは27kg になり、首や肩が凝って疲れます。スマホをするときは、両手でスマホを持ち上げて、目の高さで操作してください。」と言葉で説明され、言葉からスマホの使用場面をイメージ
このブログ「介護役立つ情報」では、介護に関わる情報をお伝えしています。 今回は高齢者施設で行われるレクリエーションについて目的やすぐに使えるレクリエーションについて紹介します。 レクリエーションの基本的な考え方 施設で実施されるレクリエーシ
【ファッションとは?】笑顔で、ご機嫌よく毎日を過ごすための「魔法」です
ファッションの意味は「流行り」だけじゃない 流行も楽しいです 今年だったら、カラフルだったり、ズドーンと長かったり、 大きなサングラスだったり、 流行ってスパイスですよね でも、ファッションの一番の「意味」は、ほかのところにあると思っています 幸せを感じる毎日 いつか「幸せになる」のではなく、 毎日、1つでも「幸せを感じ」ながら生きたいなあと思っています 思わず「笑顔」になることって、ありますよね 同じ生きるなら、ご機嫌にいきていきたいじゃないですか ^^ 人生いろいろあって当たり前 怪我 病気 障がい 老化 癌も体験したし、障がいも持つ子どもの母として生きてきたし、認知症になった母を呼び寄せ…
昨日はエアコン付けないで扇風機で寝てたけど、珍しく夜中にトイレに起きてしまったわ それでも寝られたからいいかなって その分・・・多少朝は目が覚めても眠かったけ…
老人ホームには小夏の親よりも もっともっと年上の100歳近い方々が いらっしゃいます。 100歳を超えている方も居ます。 足が弱っていたり 耳が遠かったりしますが お元気です。 何年生まれですか?と聞くと 大正〇年・・・ え~~~と今年は昭和だと97年か? それが大正〇年生...
台風の影響で日差しが無い分、随分と過ごし易くなりました。そんな中、マチルダさんの2番花が咲いています。マチルダ(新苗)6号鉢植え四季咲き中輪房咲き系(フロリバンダローズ)スプレー咲きバラ苗この夏は、どの薔薇も色合いが薄いです。猛暑で褪せたような感じ。それでも咲き方は1番花より沢山咲いて、この品種の多花性発揮!ちょっと午前中雨が降ったけど薔薇には恵みの雨かな?特にマチルダなどは、暑いとすぐに開ききってしまうから。暑い時は花が少ないので草花に埋もれて咲いてます。これはクレッシェンドアイという大輪のミニバラ。1番花が終わって消毒したら薬害出ちゃって葉っぱが汚い💦やっぱり薔薇はミニバラが一番難しいです。お花じゃないけどピペリカムの実が綺麗に色づいて来ました。切り花として鑑賞するなら今なのかなぁ?ヒペリカムジュエリ...マチルダの2番花と大事な愛車を手放した日。
コロナに関して いろいろ緩和され 老人ホームでも行事を復活させるようです。 東京都内の7月1日の感染確認は 1週間前より1300人余り多い3546人でした。 14日連続で前の週の同じ曜日を上回り 終息が期待できない状況に思えます。 こんな状況で ご家族との面会も ままならず...
〜日常あれこれ 12〜介護士が『底辺の職業ランキング』に選ばれました
底辺の職業ランキングに批判が集まっています。そして案の定、介護士がランキングイン。そもそも職業に優劣をつけるべきではないと思いますが、こういうネガティブな職業ランキングが出る時だけ介護士が注目されるのは悲しい。介護士を続けている私の思いを記事にしています
蔓伸ばしに失敗したポールセザンヌと本日はダーリンの誕生日なのです。
また手抜きのインスタ画像で申し訳無いです。写真の薔薇はポールセザンヌの2番花。半蔓性だからってシュート伸ばそうとしていたら先っぽにいっぱい咲いてちょっと泣きそうです💦💦(オベリスクに巻きつけられない)予約販売バラ苗バラ大苗デルバールポールセザンヌ契約品種四季咲き薔薇バラhao12月上旬以降発送ROUGE(ルージュ=KAORI)(@rouge927)がシェアした投稿お陰様で、午後には良くなってショッピングモールでケーキと買って、ランチ食べて帰りました。プレゼントは「欲しいものが無い」そうです😂彼はタバコ吸わないしお酒飲まないし、お昼はお弁当なのでお小遣いも無しなんですよ~💦だから我が家のような低所得世帯でも旅行行ったり入院したりそういうお金が何とか捻出出来るのかも知れませんね。読んで下さってありがとうござい...蔓伸ばしに失敗したポールセザンヌと本日はダーリンの誕生日なのです。
足のむくみにはヴェレダのボディオイル|ホワイトバーチ【レビュー】
ドイツのヴェレダボディオイル(ホワイトバーチ)の商品レビュー。仕事で疲れた足のむくみ、全身のマッサージにおすすめ。摩擦を防いでぷるんとしたうるおいのある肌に。
身長がもう少しだけ高くなりたい 日本の場合、多くの希望、願望があるかもしれませんね 逆に私は、子供時代から、 いつもクラスで1番身長が高いタイプでしたので、 身長が低くなりたい(すなわち、可愛らしくなってモテたい^_^)という時期もありました なにより哀しかったのは、 体育のフォークダンスなどの際に、男女のバランスが悪い時に、男!として借り出されることでした。。。 さて、脱線 身長が高くなりたい!という場合、 女の方だったら、ヒールですよね ヒールは、もう無理だ!という方は、 プラットフォームのサンダルや プラットフォームのスニーカーがよろしいかと思います ^_^ 男の方も同じですね プラット…
〜日常あれこれ 11〜 先輩を目標にするのは良いけど、依存してはいけない
仕事をしていて目標となる先輩がいるって大切。だけどそんな先輩にに依存してしまうと、ある時に取り返せないくらいのモチベーションの低下を招いてしまうことになるかも!?そんな私の体験談
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
生卵(なまたまご)をプッチンと卵穴あけて料理する「卵穴あけ器」は使い方それぞれで便利らしいが、冷蔵庫に貼ってある「卵穴あけ器」を何かのボタンと間違え指で押したら出血した独り言のつぶやき写真ブログです。
このところ おかしな介護パートの話続き。 このおかしな介護パートさんに 完璧を求めるのは無理だそうです。 こんな記事を書きました。 それぞれに とても普通ではない内容です。 同じ事しか出来ない。 臨機応変に動けない。 おむつ交換ならそれしか頭にないから 部屋にエアコンが点い...
胃がんにかかり、全摘した胃がもとに戻る?そんなことってあるの?
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 メインのブログなのに書くのは超久しぶりです。何もなかったかというと、いやいや激動の数か月を送っていました。 社会福祉士国家資格に合格してから、仕事探し、4/1からの第2の仕事人生、まぁ、そのほかにもいろいろとあり過ぎて・・・。 さて、今日は胃全摘術をうけてから2年半たった今、取り組んでいることをちょっとだけ紹介します。 胃がもとにもどる?おまじない? あれほど飲みたくても苦しくて飲めなかったビールが飲めるぞ??? 胃がもとに戻る?ってありえるのか?担当医のお話。 これからやっていこうと思っていること 胃がもとにもどる?おまじない? Twitterでは…
ソーシャルスキルは音声の言葉で説明するよりも絵を見せると発達障害がある子どもに一瞬でわかりやすい
我々大人は、「音声」だけを言葉だと思っています。ところが心理学者の梅津八三によれば、赤ちゃんが泣く行動そのものも、幼児がクレーン車を指差す指さしも、身振りも、実物・模型・写真・絵も、文字も音声も、それら全てが「言葉」になります。なかでも目に
今日は外出予定があったのに2時間半も寝坊して しまいました。 いつもなら記事は事前に書いておくことが多く 朝5時過ぎに目を通してから投稿しています。 今朝は目を通さずに投稿したら ミスを後から発見し 慌てて非表示にしました。 朝早くに見てくださった方には 訳の分からない箇所...
50代主婦がやっている「生活用品の入れ替え」月初めのルーティーンをご紹介しています。 決めておくと買うものも忘れず便利ですよ。
3月に申請したお袋の介護保険の負担限度額認定ですが、7月が更新ということで、役場に行ってきました。 申請書には、住所やお袋の名前などが印字されていて、ほとんど記入する項目がありませんでした。 あとは、お袋の預貯金の通帳を持って行って、コピーしてもらって
母が退院した時にベランダにお花があったら嬉しいだろうと思い、園芸店へ行こうとしていたのですが、なかなか忙しく行けませんでした。 認知症には「お花のお世話がいい」とどこかで読んだので、最近園芸に目覚めた姉を連れていつもの園芸店巡りへ。 1軒目 比較的珍しい種類の花が多い園芸店県外ナンバーもよく来られます 這性の日々草(カラーミックス) ネコノヒゲ ぴょんぴょんツンツンしてて可愛い〜♪ 小花も可愛い〜♪ 寄植えの見本がたくさんあって、勉強になります 2軒目 こちらは比較的リーズナブルなお店。 トレニアのブルー(紫?)も好き♡ ペチュニアはモリモリ花を咲かせるので豪華に見えます♪ 色も形も微妙に違っ…
最近は、寝室でもエアコンを付けてるので快適です おかげで、トイレにも起きなくなってるしね 朝、起きてからも涼しいし~~ちゃんとエアコン消してから起きるけどね …
嫌いというか苦手な入所者のバーバ。 耳が遠いから大きな声で 静かにしている他の入所者の皆さんに 不満をぶちまけたりしてる。 小夏は静かにしていたい派なので 大声の人や騒々しいのがとっても苦手。 老人ホームで働くのは辛い感じ。 そうそう・・・このバーバ 声が大きいので 居室...
自閉スペクトラムの子どもも言葉での呼びかけができると会話の初めがうまくなる
子どもたちに、特別に会話の仕方を教えなくても、家族や仲間のやりかたを見て、会話をまねていく子どもたちが多いですね。なんて会話を始めたらよいか、会話の初めが苦手な子どもさんに出会って、今回は会話について考えてみました。子どもの発達は、触覚➡視
梅雨が明け連日の猛暑日。 朝早い出勤時で30℃に近い。 作業を始める前に館内のエアコンが どうなっているか確認します。 広い廊下にエアコンが点いていないと 湿気で つまずく原因になるし 小夏や清掃の人が倒れてしまうくらい暑いからです。 職員はそんなこと考えません。 みんなが...
昨日の夜は、だんながエアコン付けていいってが出たので付けたよ それと・・・いつも宵っ張りの人だけど、珍しく早く寝室に行ったよ iPad miniでストレッチし…
放課後デイサービスバイトの体験談【小児科看護師のバイト情報】
看護師は単発バイトで働ける場所がたくさんあります。 小児科経験しかなくて、成人看護ができるか不安、という方もいるのではないでしょうか。 小児科経験者しかできない放課後デイサービスの看護師バイトを経験しました。 病院よりも楽しく、落ち着いた小
-生命保険の引受・支払実務における遺伝情報の取扱について-を読んで
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 梅雨入り宣言後に、何の実感が無いまま明けてしまいました。 しかし、来週の天気予報を見てみると雨マークがちらほら。…
先日、両親と退院後はじめて掛かり付けの脳神経外科へ行ってきた。 毎回、事前にワーカーさんと色々とお話をして、それをワーカーさんがまとめて先生に伝える(多分PCからカルテに話の内容を記載する)のだけど、今までいらした男性のワーカーさんがお辞めになったみたいで…… 以前いらした男性のワーカーさんは、的確に話をまとめて下さったり、「こういうことで困っている?」と投げかけて下さったり、「だったらこういうことを先生に聞いてみましょうか?」…と、 そりゃーもー(こういう病院にはあまり慣れていない私達の)痒いところに手が届くような物凄ーく仕事が出来る優秀な方だったので、お辞めになったのが残念で残念で…(T∇…
ビートルズ、水ト(みと)アナ、ブログ、リンゴ・スター、ブロッコリーとブルーベリー、毎日の健康法?!
更新 すみません!「みとアナ」は、本名が「みうら(水卜)さん!」で、愛称が「ミトちゃん」なのだと知りませんでした。 「水戸アナ」だとばかり思っていました。訂正いたします。 「みとアナ=水卜アナ」なんですね♪ ビートルズの大ファン みんな大好きビートルズ もちろん、私も小学生の時からずっと大好き!です 【The Beatles】まとめ (ビートルズのシングルレコード、LP(アルバム)、カセット、CD、本のまとめ)( 新ドキュメンタリー映画『The Beatles: Get Back (ゲット・バック)』2021年11月25日からディズニープラス配信公開、とポールの新ドキュメンタリー「マッカートニ…
こんなに短期間でと思うほど様子が変ってしまった ジージがいます。 数か月前までは 小夏の事もちゃんとわかっていて 部屋に行けば ちょっとした困りごとや 不満を話していたジージ。 とにかく帰りたいと気持ちが一貫してた。 でも聞くところによると帰っても一人のようで 生活が成り立...
わたしの母は、特別養護老人ホームにいます。その母がときどき聞くことが、祖母のこと。 いろいろな経緯があり、気になっているのでしょう。「おばあちゃんはどこにいる…
昨日の夜、急にお腹が張ってきてしんどくなったのでトイレに起きたよ 胃腸の調子が数日前からしっくりしてないからね それから再び寝たけど(=_=) 朝、目が覚めた…
これは認知症あるあるかもしれません。 お風呂上りに飲み物を出したら そのスポーツドリンク=ポカリスエットかな それを手に取って 顔に塗ったおばあさんが いたらしい。 こんな話は前にも聞いた事がありますし 特養で働く友人からも聞いた事があります。 ご家族が用意してくれた高級そ...
今日は実家に行ってきたいやー、暑かった梅雨明けもしちゃったし夏が長いと思うと……(›´ω`‹ ) はぁ最近は実家に行ってもやることは少なくて話してる時間の...