両親の介護をしている中で、介護のあれこれ・介護食レシピの紹介・その中で癒やしになっている二匹の猫のブログです。
要介護4の認知症の母と要介護2の父を自宅でサポートしている弱小サポ娘です。
キングは昔怖がりだった
②(続き)獣医さんからのメール
がん性疼痛lesson4/ケミカルコーピングとは?
終末期ケア専門士|看取りに関わる資格で根拠のあるケアを実践しよう
アメトピほか掲載(+テーマ重複分)
獣医さんとじっくり話す〜ガン検査・鎮静剤・副作用
女性看護師の結婚&出産と認定看護師の資格取得は難しい!?【認定看護師】しぽさんへインタビュー
新たな試練がやってきた!?
一転、眠り続ける父。訪問診療へ切り替える
流産や死産をした人にかける言葉に迷ったら|死別後のケアを考える
パフォーマンスステータス|がん患者さんの全身状態の程度を考えよう
10年日記はじめました 125日目(百か日)
緩和ケアを受けるがん患者の療養場所の選択|終の棲家をどこにするか?
亡父いて母いない四十九日法要 72日目
フリーランス認定看護師|自由な働き方を目指す
「認知症って本当に大変だわ」と語る母の他人事。
「もうすぐお正月だから、良いお年を!」だと?
認知症の2年は急な下り坂だった。
スーッとドアが開き「どうしたの?」と母は言う。
「幻視」や「せん妄」じゃなくて、「混乱」。
安心して死んでいける母を羨ましく思う時。
結果、立つ鳥跡を濁さず。
頼れるのは母でも姉でもなくグーグルだった。
母の記憶スイッチの誤作動に戸惑う。
見えない障害にも理解を求む。
認知症の記憶の引き出し。
認知症が電気を消せない問題が深刻。
カードは無くした、暗証番号も忘れた、登録したことも忘れた。
相続の印鑑登録問題。認知症のハードル。
「どう?落ち着いてる〜?」と、姉は聞いた。
76歳の父と48歳の長女がふたり旅
「認知症って本当に大変だわ」と語る母の他人事。
次は訪問看護師さんが仲間入り。父の在宅介護
「もうすぐお正月だから、良いお年を!」だと?
認知症の2年は急な下り坂だった。
スーッとドアが開き「どうしたの?」と母は言う。
「幻視」や「せん妄」じゃなくて、「混乱」。
一転、眠り続ける父。訪問診療へ切り替える
安心して死んでいける母を羨ましく思う時。
要介護認定区分変更。9月、11月に続き三度目の訪問調査
結果、立つ鳥跡を濁さず。
車椅子への移動が出来ない!ヘルパーさんにヘルプ要請
頼れるのは母でも姉でもなくグーグルだった。
また
【我が家の事件簿】父が完全に寝たきりになりました
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)