就労継続支援B型さぽーと・けあぺん(介護付きバリアフリー民宿すろーらいふ・けあぺん)
以前は、介護サービス付きばりあふりーの宿すろーらいふ・けあぺんをしていましたが現在は休業中です。2019年8月から障がいのある利用者さん達と共に日々奮闘しながら事業所を育てています。
大阪府枚方市で、高齢者デイサービス、訪問介護、住宅型有料老人ホーム(24室)、生活介護(障がい者デイサービス)の事業を営んでおります。創業20年、利用者様に寄り添った介護、支援を行っております。
保険の見直しから終活相談、生活困窮者支援や障がい者支援まで行っている「家計の専門家」のブログです。
50代半ばで脳出血により右麻痺と失語症の後遺症となった 夫の倒れた直後からのリハビリの記録です。 倒れてから半年の病院での記録はほぼ毎日記録しました。 現在は自宅介護、いろいろな介護サービスを利用しています。
障害を持つ娘たちのこと、趣味の音楽のこと、クセの強い義母のことなど、ユルユルと書いていきます。よろしくお願いいたします!
介護3Cケアサポート コンサル・コミュニケーション・コミュニティ
介護者さん・ケアワーカーさんのメンタルケアサポートです。介護・福祉の専門カウンセラーにオンラインでご相談出来ます。明るく笑いの絶えないグループコミュニティも有ります。
75歳までに家族信託を 空き家対策からペットの将来まで対応する信託相続の専門家
クライネ・レビンの子守歌 〜うたとライアー&音楽療法 もみの木音楽舎〜
2022年春、東京から香川県へUターン移住した音楽療法士です。さぬき市で、年齢も障がいの有無にも関わらず、好きな歌、音、音楽を見つけるサポートをし、うた・ライアー等のレッスン、音楽療法をお引き受けする<もみの木音楽舎>を起ち上げました。
人間、立てなくなったら終い。 そんなことも言われてますが寝たきりもライフステージの一つです。 最期まで日常を過ごす。 人生、これに勝る大事はありません。 寝たきりというライフステージについて一緒に考えてみませんか。
61歳で心原性の脳梗塞を起こし障害者になりました。 脳のダメージから歩行は無理で車いす生活といわれました。 何としても歩けるようになりたいという強い願いで 夫はリハビリや自主トレに励みました。そんな日常を綴ったブログです。
障害者グループホームについて。障害児母のつぶやきも。日々の暮らしは「リズムのある暮らし」をみてね!
初めまして。 障害者施設で生産されている製品のご紹介をしています! その他、コラムやショップ紹介など。 肩の力を抜いて、障害福祉の現実をお伝えしていきます。
このブログは、障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談などを発信する個人の記録・発信の場です。福祉に関心のあるすべての方へ向け、身近な話題も交えながらわかりやすくお届けします。
潰瘍性大腸炎の食事記録です。他に、全前脳胞症や心臓病の息子、卵巣腫瘍の家内などの生活記録です。
介護職歴15年のシマだねです。 元介護士の嫁の知恵を借りブログ運営中。 無資格だから・未経験だから・取り柄がなく 「できない」あなた。 「できない」「わからない」の道案内を私がしますので一緒に歩いてみませんか。
自分は車椅子に乗ってます♪主にコンビニスイーツ、たまに都内を車椅子で食べ歩きをして、食を通して幸せをシェアしていきたいです(^^)よろしくです
北のメルプの目指せ再就職への道~大好きな、サーモスの人へ届け~
徒然日記です 中途障がい者ですが 目標は障がい者福祉のピアサポーターに就く事です
東海地方を拠点に福祉車両探しのお手伝いをしている中古福祉車両専門店ログプランニングのスタッフブログ。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)