知的障害福祉の世界に入って30数年。16年前に社会福祉士を取得してから、社会福祉に関する史料や忘れ去られた資料を発掘しながら、社会福祉の歴史を見直すブログです。
社会福祉士事務所の現在・過去・未来についてご紹介します!
障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。その他、読書や自転車などなど…。
「はたらく障害者ブログ」は統合失調症を抱えながらフリーランスとして働いているたちばなのブログです。自分らしく働くためのちょっとしたコツや、障害を負けない考え方などを紹介します。将来就労したい方に向けて、前向きなメッセージを発信しています。
R5年 35回 問2 ICF国際生活機能分類
R5 35回 問1 思春期:人体の構造と機能及び疾病
R5年 35回 問3 疾病の予防
【社会福祉士国家試験まであと14日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉
【社会福祉士国家試験まであと13日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉
【社会福祉士国家試験まであと12日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉
【社会福祉士国家試験まであと11日】社会福祉士の私が心に刻んできた言葉
笑顔ややりがいと収入は比例するのか?[転職活動はノーリスクです]
社会福祉士取得したデメリット3選
社会福祉士取得したメリット5選
「できるだけわかりやすく」社会福祉士ってそもそも何なの?
【気になることがあれば市町村や地域包括支援センターに連絡を】介護の現場で感じたこれって虐待じゃないの?3選
社会福祉士の将来性「ある」と思う理由5選
「福祉の仕事なんてやらない方が良いよ」と言われた話【結論 10年たっても社会福祉士って面白い】
福祉職は稼いじゃいけないの?【やりがいだけじゃ大切な人を守れません】
就労継続支援A型B型自主生産品開発・技術サポート/売上アップへ~ご相談ください~
vol.391 倒れた人
曇り空の横浜市 三ツ境を歩いてきました。~ 久しぶりの相鉄線散歩 ~ 2025/05/12
理解や協力を求める時に伝えるべきこと
成長? 適応? 改善していた偏食
Scenery
成長するという可能性を信じる
大船渡市 クマ出没目撃情報 [2024.6.22]
支援者として“親亡き後”に直面(その3)
支援者として“親亡き後”に直面(その2)
支援者として“親亡き後”に直面(その1)
園旅行の参加・不参加に思うこと
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
一戸町 クマ目撃出没情報 [2024.2.22]
移り変わる“常識”を把握する
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)