知的障害福祉の世界に入って30数年。16年前に社会福祉士を取得してから、社会福祉に関する史料や忘れ去られた資料を発掘しながら、社会福祉の歴史を見直すブログです。
社会福祉士事務所の現在・過去・未来についてご紹介します!
障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。その他、読書や自転車などなど…。
「はたらく障害者ブログ」は統合失調症を抱えながらフリーランスとして働いているたちばなのブログです。自分らしく働くためのちょっとしたコツや、障害を負けない考え方などを紹介します。将来就労したい方に向けて、前向きなメッセージを発信しています。
自己流メイクを卒業する日⁉︎
教室の発表会にむけて社交ダンスのレッスンを増やしてもらいました
ほこりを持って同行援護授業者の仕事をしていきます。
お薬の話
雑感:サービス管理責任者更新研修と介護支援専門員更新研修(まだ終わってはいないが)を受講して思ったこと
岡山から倉敷へ ~倉敷美観地区~
岡山での断捨離®トレーナー研修とアフター♪
旅の思い出に、備前焼
断捨離!たのしい!
同期っていいな。
目の不自由な女性が、ガイドヘルパーさんなしでダンスパーティに参加できました。
断捨離トレーナー学びの会 in岡山
岡山研修に行ってきます!
40代におすすめのリスキリング!おすすめ分野を5つご紹介
金融経済教育の目的とは?なぜ今から学ぶべきなのか?
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)