生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
50代半ば、再婚して1年半の時に脳出血で中途障害(右麻痺、失語症) となった夫と介護する妻の倒れてから現在までのこと。 リハビリや介護のことに加え、休日の過ごし方などを書いています。
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
家の近くの公園の”桜”はどうなっているのか?(今日は散歩にゴーの日)
亡くなった親父の墓参りをしました…(今日は恩師の日)
たくさん脳を使うからか 頭が痛くなります…(?_?)(今日は世界気象の日)
暑くなってきたな
春のポカポカ陽気となりました!(今日は世界水の日2025)
「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが…(今日はランドセルの日)
今日は春分の日ですね!(^_^)v(今日は春分の日)
私は上手に笑えない
劇的に顔をリフトアップさせる裏技的手法
美容医療診療指針を読んでみました
顔の筋トレ研究最前線
脳卒中(脳出血・脳梗塞)後遺症の運動障害のいろいろなリハビリ方法−2
今日は美容day 師走の美容外科は大混雑!
SEVENTEENのメンバーが食べた鉄板釜ふたチャドル三合(サムハップ)新大久保グルメ
小麦粉をセーブ!時短美肌ガレット@生ハムのせ!サラダそば粉ガレット
痛いボトックス注射
Tomoki Takemuraさんとカナダポークで和風タコスを作ろう料理教室
表参道のステキなPARTY♡
ボトックス2回目の経過
定期"顔"メンテナンス→BOTOX&ヒアルロン酸注射からのカフェ。
ボトックス2回目 5ヶ月ぶり
9月16日食事と体重 眉間ボトックスその後
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
生きていてこそ (菜穂子さんの詩)
たいていのこと (菜穂子さんの詩)
障害を持つ子供への服選びに悩む親の心情
発達障害がある娘の特別な楽しみ:動物公園
【産科医療補償制度特別給付事業】主治医の先生と話し合った結果
【産科医療補償制度特別給付事業】今週、定期受診なので緊張しています
脳性麻痺児のリハビリテーション
【重症心身障害児】放課後デイサービスより利用したい福祉サービス
【産科医療補償制度】特別給付事業始まる。さて我が子は対象か
【ふるさと納税】控除額ギリギリまでやる理由ができましたわ
脳性麻痺をもった子どものコミュニケーション
バギーの調整に業者さんが学校にきてくださいました
時々物差しを捨てたくなる
楽しみの重要性
大惨事
最後の誕生会!?
天領日田のお雛祭り
会議の場で講釈を垂れる
あくまでも可能性の話。
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
【宅配クック123】介護作業中は動かない・・・のは、母との約束。2025.3.31朝食
【宅配クック123】「春になると正月が来る」っと言っていた祖母。2025.3.30朝食
イライラが止まらない。
親を子供が介護をするということは親の負債を子供が返すという行為
在宅看取りで義父を見送って
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
【宅配クック123】母の春の風物詩・・・。2025.3.29朝食
あくまでも可能性の話。
去年の今頃は祖母は入院中でした
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
♪お花見&ライブ♪
ソロ登山2回目&桜の思い出
イライラが止まらない。
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
老後はやっぱりお金しだい
チャイム連打に徘徊未遂、とめどない妄想昔話。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
「私はなんで何も知らないのかしら?」。
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)