美しい晩年を目指して さまざまな困難が襲ってきた年月を、夢中で生きてきました。これからの最後の日々を、できるだけ美しくと思っています。
2023年11月、脳出血で倒れ、重度右片麻痺・高次脳機能障害・失語症の後遺症あり。そんな在宅介護の日々を綴ります
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
50代半ば、再婚して1年半の時に脳出血で中途障害(右麻痺、失語症) となった夫と介護する妻の倒れてから現在までのこと。 リハビリや介護のことに加え、休日の過ごし方などを書いています。
一周回って知らない話&ダサっ 動画あり
【介護】坂道を転がり落ちるように
オムツのサイズ迷子。苦笑
【パン袋が臭わない理由は?】おむつゴミ箱不要!?BOSと使い分けで最強コスパおむつ処理術!
不要な日用品
早起きしすぎる子ども|起きてしまった時の対応や寝る時の対策は?
オムツのモヤモヤ
臭わないおむつ用ゴミ箱おすすめ8選|防臭・コスパが良い人気モデルはコレ!
なんだかなー、、、
マミーポコパンツ ドラえもん
オムツのニオイ対策に!BOS(ボス)消臭袋を使ってみた
5歳、まだ夜はオムツ。でも、焦らなくて大丈夫と思っている!
オムツのニオイ対策にBOS(ボス)消臭袋を使ってみた
夜中はつらいぜ
【 8月の備忘録:緩和治療・ケア 】動物の本能を大事にしてきた
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)