しんどい介護生活も、絵にしてみるとアラ不思議。なんだか楽しいエピソードに変わります。
地方に残した高齢親を関東に呼び寄せたらどうなるのか。両親と娘と孫との残された日々の記録です。
アルツハイマー型認知症と診断され14年になるおママ(母)の貼り絵と日常を紹介しています。
両親の介護を通して、私が介護される側になった時への備えの重要性を書いていきます。両親の介護から葬儀までを振り返ります。
40代後継ぎの嫁です。仕事のこと、お年頃の子どものこと、介護が目前まで迫った親のことなどを書いています。
要介護5の親を在宅介護する四姉妹のブログです。私たちの試行錯誤がお役に立てたら嬉しいです。(進行性格上性麻痺の父は2021年5月に他界。現在は要介護5の母を在宅介護中です。父の話題も含めて記事に書きます)
どこかで子供に変わってしまうのかな…
両親の世話が8,000m級の山並みにしんどい
恵方巻
一枚の絵から<高齢男性/人物画>
【読書感想】もう親を捨てるしかない 介護・葬式・遺産は、要らない
身内が院内にいる利点
そろそろ始まる!老親の介護を続ける秘訣はこれ!
親の介護を1人で抱え込まないで!身近な相談窓口があります
犬のフ○を放置する人のせいで苦しめられてます
アンガーマネジメントって何!?生活相談員が解説!
【父の思い】懐かしい家庭訪問
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月15日:調理実習したい!のか?
【父の思い】花粉がきた・・・・
【介護】土日ぐらいゆっくり休みたーい
彩都「ザファームユニバーサル大阪」へ、Drive
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)