心身を快適に保つために暮らしの中に楽しいジョギング、スロージョギングを取り入れていきましょう
要介護5の妻を自宅介護して14年。妻と車いすで散歩します。 妻は糖尿病で栄養管理のため、グルメ情報はありません。
パートナーは 難病「オリーブ橋小脳萎縮症」 病気の進行に伴う色んな周囲の出来事も絡めその日常生活
かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。
市政・議会報告‐ビラのページ [2025年3月議会]-4月16日更新
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月17日更新
公共施設LED化 市外業者に2億円で発注
忙しく動く
カブのハンドル位置問題…
【新たな動き】山形線719系5000番台は延命化の方向に!?(前照灯LED化)
全室LED化しました
LED TESTER改造
あおなみ線1000形機器更新予定・前照灯LED化ほか【名古屋臨海高速鉄道】
フルLED化しちゃうぞぉ!②《新型スペカスXSターボ4WD》
フルLED化しちゃうぞぉ!《新型スペカスXSターボ4WD》
蛍光灯をLED照明に改造しました!
ポジションランプ、色付きは御法度
ウルフのLED化とクラッチ握力低減完了🎵🤩👍🏍✨
新ウルフのLED化を始めます😊✨
アレクサ(Alexa)に協力してもらう育児生活!おすすめのEchoデバイスや使い方についてご紹介【PR】
SwitchBot K10+ Pro Comboのレビュー|ハンディ一体型のロボット掃除機で部屋の隅々までキレイに
スマホで操作する加湿器
2階もスマートホーム化した
ちょこっとスマート化
スマートホーム化した
アレクサ無理でした。
メイン電源がポタ電!!〜ホント使えるの!?〜キャンピングカー旅で検証!!
資産形成期の節約家はスマートホーム化に否定的であるべき理由3選 SwitchBot
商品レビュー|鍵が要らないって実際どう?大東建託で設置可能なスマートロックSESAME5をレビュー
【スマートホーム】SwitchBot「ロックPro」と「指紋認証パッド」で自宅のドアをオートロックに
【スマートホーム】SwitchBot 「スマート電球」・「人感センサー」でトイレの照明を自動化
この記事の後日譚だよ(泣)
スマートホーム化はもう難しくない!AlexaとSwitchBotで始める快適生活
古い家電でも今すぐ実践!スマートホーム化の始め方
粉薬を服用するのも大変に
嚥下障害でも食を楽しく とろみ料理でカフェ開催
父のお見舞い:落ち着いたけどお腹が空いたと
マイ 断捨離 ストーリー ⑰ ~看取り期のビックリしたこと~
マイ 断捨離 ストーリー ⑯ 父の施設入所から看取り期へ
酒の後遺症
人形供養の日
両親の面会に
とろみ調整食品(とろみ剤)一覧|おすすめの選び方をもとに17製品徹底比較
食事の誤嚥対策⑥選|飲み込みやすい食品⑭選、飲み込みやすくする方法④選【高齢者と健康】
父が退院する、母と喧嘩
父親の介護9 退院と便秘の日々💩
手軽におかゆが作れるスープジャー🍚 介護やカゼなどに
食事中にむせる原因は?若い人でも対策が必要??
嚥下障害
【毎回イヤ】労働よりキツい
じーさんは満足らしいけど...
それぞれの視点で仕事をしたい
遠距離介護の姉妹 根性まがりの私の抱く疑惑
「お姉ちゃんは薄情ね!」と、母がバッサリ。
老健からグループホームへ|初めて見た“母の暮らし”と心の変化
認知症症状を表面化させない介護の実践
高齢者の食欲不振~家族ができること~
【謎?】嫁に襲いかかるもの!!
走り出したら止まらないぜぇ土曜の夜は明日さぁ🎶 MCIな私
ショートステイが終わる…。
「サエルーン 口コミ 効果 透明感 実感 朝のクリアケア サプリメント」<br /><br />
はじめまして。「60代娘の介護日記」始めます!
新年度スタート早々、洗濯祭り。わっしょい!
介護の便利グッズ~福祉用具の見直しで楽になる生活~
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)