しっかり者の母がレビー小体型認知症に?! 父が肺がんで要介護2? 突然始まったW介護の戸惑いをリアルタイムで吐き出します。
介護、医療、福祉に関してのニュースを毎日更新中。読むだけで明日から職場のヒーロー確定!!試験合格への第一歩はこのブログを舞地に見ることから始まる!
認知症の母の介護のため親と同居することにしました どうなる同居!どうなる介護!
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(90歳)と綿子さん(88歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
実母・伯母①・伯母②の介護やら老後の金銭問題やら、いろんなことが突然、私ひとりに降りかかってきた! となりのあなたにもおこりそーな、ないよーな…介護や毒家族の話
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
名古屋市在住の70歳。妻(要介護4、身体障害者手帳1級)を在宅介護しています。母(92歳)は浜松市の老人ホームに入居中。リタイアして3年、介護の合間を縫って、それなりに楽しめるシニア生活を模索中。
現場の介護職員目線ブログです。 介護を知らない人、介護を仕事とする人、誰かの介護をしている人にも役立つかもしれないことを探して取り上げます。 業務改善や研修、レクリエーションに拾ってもらえるネタが1つでも提供できれば幸いです。
両親が介護に[113]介護認定 2022年12月9日
両親が介護に[緊]母がまた入院!! 2023年5月20日
「ケアマネさんが来てくれた」
ケアマネジャーと相談…。
「ケアマネさん定期訪問」
無事退院しました!&明日会える
介護保険の利用とケアマネージャー
3分の1が終わりました。
【ケアマネさんにも有益な情報満載!】薬剤師目線での”サービス担当者会議”について〜事前準備から立ち回りまで丸分かり〜
生活困りごと。
父の介護日記(34)~今日はパンはつくらず~
両親が介護に[102]また母が・・・困った (2) 2022年11月12日
両親が介護に[102]また母が・・・困った (1) 2022年11月12日
妻の介護費用
「ある日の直腸脱の経過(午前)」
介護士『デンセツ』のドタバタ奮闘日記です。 介護あるあるなど掲載中。 このブログを通して、現在同じように何処かの施設で奮闘する介護士さんが、フフッと笑ったり、疑問を感じ、考えるキッカケになれば幸いです。
施設内虐待から家族を守る為に情報を交換する場所です。また、施設運営の向上の為、福祉倫理の向上の為に、ご自由に研修資料としてお使い下さい。 【このブログは古い順に記事を表示しています。】
介護業界における2025年問題に触れながら、実際のリアルな介護現場の実情をひとりごとのように書き綴っていきたいと思います。
バツイチ・50代おひとりさま・認知症の家族付 親の介護しながら介護職で奮闘しています。
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
50歳のおっちゃんのブログです。地元に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中です。 半自給自足の生活にはまっています。 フリーランス、田舎生活、半自給自足生活、介護について情報発信できればと思います。
母親が右足に大火傷を負ったことで 両親の認知症介護が始まる。 父親を蹴って警察沙汰になったり 母親が脳梗塞で右半身麻痺になったりと 私の介護生活は波乱万丈。 父親は施設に入所後、他界。 現在、母親を在宅介護中。
【カナダで介護士10年目】 介護士として海外で働きたい方、カナダで転職を考えている方に向けて、お役に立てる情報を発信していけたらと思います。介護に従事されている方、カナダ暮らしに興味のある方にも、気軽に読んで頂けたら嬉しいです!
「日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ」がコンセプト。 いろんなジャンルを「ごった煮」形式で書いていきます。 たまにチャレンジ。 読んでくださった方に、ちょっとだけ「楽しみ」をプラスできたらいいな。
要介護5の妻を自宅介護して12年過ぎ。妻と車いすで散歩します。 妻は糖尿病で栄養管理のため、グルメ情報はありません。
2020年の秋の検診で乳がんが見つかり、2021年1月に部分切除の手術をしました。その後、放射線治療、抗がん剤治療を経て、現在自宅にてホルモン療法中です。 家族と本とミュージカルとフィギュアスケートとムーミンと食べることが大好きです。
元ヤフー知恵袋の福祉介護のカテゴリーマスターとしてBA率60%と高い支持がありました 当ブログではヤフー知恵袋での知識と介護福祉士としての経験を活かし、介護に従事している方転職を考えている方に介護の仕事内容やお役立ち情報を紹介します
療育手帳(第2種)を取得している方に向けて療育手帳(第2種)の割引情報を発信。 他にも療育手帳に関する情報も発信する予定です。
42歳、レックリングハウゼン病(神経線維腫症、NF1)という難病で寝たきりになり、何故か老人ホームに入所した、元ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)のブログ
アルバイトの激闘の記録と介護と編み物の日々
介護職と金魚をすくうセミナー講師として活動しています。介護に携わる方のモチベーションアップ、職場の人間関係の改善、チームワークの向上、リーダーの指導力の向上の研修を承ります。ブログで情報を発信しています。ぜひご覧ください。
当ブログは、皆様に役立つ歯科の知識、時事ネタ、テレビネタなどをお伝えしている、いわば雑記ブログです。 宜しければご覧ください。
社会福祉士がつくるデイサービスの取り扱い説明書です!
介護の勤務実態や体験談を通して、介護を経験したことの無い方や今後施設での勤務を考えていらっしゃる方の一助となる記事を目指しています。その他、筋トレや投資・子育てなどの記事を載せていきます
自分のための喘息&遠距離介護日記(備忘録)
認知症の母と過ごした思い出や日々のできごとをコミックエッセイで綴っています。
まさか、あの活動的だった母が認知症?コロナ禍での外出自粛が拍車をかけた? 久しぶりに母の家の近くに帰ってきたら、母が母の記憶が不思議の国に引きずり込まれていました。
日常の学びや発見を中心に記事を書いています✍
子育ても終わりに近づき、息子たちの将来のこと、実家の両親・独身の兄たちのこと、パートのつぶやき等々を綴っています。なんの取柄もないぐうたら主婦が、四苦八苦しながらブログを立ち上げました。
父はアルツハイマー型認知症。母は緑内障で失明。さらに難聴、歩行困難になりました。
82歳の母親が認知症になりました。最近母が毒親だったと気づき、私の歪んだ性格や自分らしく生きることに抵抗があることや自分に優しくできない謎が解けました。歳を重ねるって大変
在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。
障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。その他、読書や自転車などなど…。
介護ヘルパー歴10年以上。 会社員ならそろそろ定年、後何年働き続けられるの?
後期高齢者の両親を一人で介護するワーキングプアの日々の記録。
1年の入院を経て要介護5・身体障害1級となった実母。娘の私は、在宅介護をするため故郷に戻りました。
人生の黄昏どき夫婦は93歳と90歳になりました 坂を転げ下る日々ですが 心の若さと興味を保ち続け心の移ろいなどを綴っていきます 戦争は反対です 敗戦後の引揚げ体験や惨めだった生活も伝えて行きたいです
医療、介護、福祉など社会保障の充実をめざして、宮城県の39団体が手をつないで活動しています。
『介護施設の人手不足』〜現状はどんな感じなの?〜
【介護士のあなたへ】働きながら転職活動をするべき3つの理由
『介護士の腰痛対策』〜腰痛ベルト(コルセット)はどんなのが良いの?〜
世話人って?障がい者グループホームの仕事
介護職の人手不足を考える
介護職に就いて思う5つの魅力
爪切りサポート更新と介護士さん。
『介護施設のケアスタッフ』〜私の最強メンバー〜
【超簡単】介護業界で転職に失敗しないコツは?100以上の施設に潜入した筆者が解説
『介護施設のヒヤリハット』〜介護士のつぶやき32〜
虐待のない施設づくり。介護リーダーが見つけたノウハウ 後編
社畜介護士の筋トレの成果〜その10〜
『介護施設の事故防止』再発防止策の振り返り
【釧路女性教諭殺人事件】介護士に強盗強姦の前科 SNSで女性を特定しナンパしまくり 地元出会い系では有名人 ストーカー気質も
介護業界のホワイト企業はここがすごい!その特徴を現役介護士が解説
女性こそ保険に加入した方がいい!その3 住宅ローン編
noshにお試しはある?初回限定で最大3000円OFFで注文する手順!
女性こそ保険に加入した方がいい!その2
天気がいい日はいろいろと。。。
またまた、やって来ました・・・いやだいやだーの、魔の火曜日 😞💨 「メルシー」しかない 🙏
【WooFoods】調理いらずでたんぱく質30g以上!自宅に届く冷凍弁当で食事改善をサポート
一人暮らし高齢者と食事。お弁当、何を持っていこうかな。
【2023年最新!】一人暮らしに人気食事宅配(宅配食)10選!ミールキットとの違いって?
【nosh – ナッシュ】で糖質や塩分に配慮した食生活を実現!健康的な食事宅配サービスの魅力とは?
入院という非日常の記録④ 留守にする前に準備したこと
きくばりべんとうの魅力と口コミ!お好きな食事を選べる冷凍弁当
【レビュー】シェフボックス宅配弁当を在宅勤務の昼食に食べてみた
今夜は、疲れきって・・・「メルシー」だのみに 🙏
G・W4日目は。。。
【レビュー】シェフボックスの[鶏のロースト ジンジャーソース]を食べた
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)