病気になったおばちゃんが引きこもりになる。そんな時、マジョルカ島かた来たリクガメとの出会う
難病+障害のミュージシャンくまぷうが経営するハートフルパワー株式会社です。熱い想いを感じてください!
脳卒中・片麻痺・失語症の夫の車椅子生活・夫婦で楽しみながらの日々や家族の出来事を綴ったブログです
主に、ゲーム・ギャンブルを趣味としています。 ゲームは『マインクラフト』の紹介をしています。 ギャンブルは、今はお休み中としています。 本業の介護業界の紹介もしていきたいです。
在宅介護を通し悩み・問題・リハビリ等、介護から自立に向け 介護体験や経験を家族介護者に向け情報発信
バイオリン弾きの母が脳出血で要介護5に。車椅子となった母、重度障害者の妹、父と猫たちとの暮らしです。
フリーランス訪問歯科医が診療していて気づいたことを書いています。
名古屋市瑞穂区のリハビリ専門・半日デイサービスです。
介護にまつわること困りごとを、介護士として働いているpapa takeさんが考え方のヒントをお伝えするブログです 「介護のあれこれお伝えいたします」
介護士について書いてるブログです。みんな介護士にな~れ。
パーキンソン病のママちゃんと共に『現状維持』を目標に!!明るく・楽しく・元気よく!!
頚椎損傷(c5c6)交通事故で手足に障害がありますが絵を描きました。
若年性パーキンソン病罹患者で40代独身女子の思いや日常、病状や治療のことなどを綴っています。難病患者の受けられる支援や制度のことも記載。介護福祉業界に20年以上従事。ケアマネ歴は15年程。仕事現場でのリアルな経験談もあります。
老人ホームに入った母のなまの発信です。介護付きホームの入居者の声を聞きたいと思っても中々聞けませんでした。これはすでに亡くなった母が残した記録をアップしたものです。
6人家族のリアルな生活や、お金のこと、育児、副業について発信しています! 「6人家族の生活ってどんな感じ?」「育児・家計・副業にどう向き合っているの?」 そんな疑問や共感を持ってもらえるような情報をお届けしたいと思っています。
介護保険の住宅改修をブログ管理人がDIY(自分で取付)で安く施工した実例参考ブログ
特養介護福祉士が、現場で使っている実戦的な技術を解説します。
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
高齢両親の介護の為、築60年近くの実家へ行ったり来たりの生活中!そんな実家の掘っ立て小屋生活通信です‼
網膜色素変性症と若年性パーキンソン病の夫、重度弱視(視神経萎縮・角膜欠損・網膜萎縮)と難聴と心肥大の妻の前向き日常の記録ブログです。
同志社卒L 増田真知宇 ( ますだまちう 真知宇 )先生を応援するブログ・京都府 長岡京市 元 同志社高等学校写真部部長 模試偏差値94・乙訓(長岡京市・向日市・大山崎町)は1つ
相談員としてブラック社会福祉法人に迷い込んだ挙句に弁護士を立てて退職。温泉や旅行や書評もあり。
母が前頭側頭葉型認知症、父は発声障害。介護士の娘の介護日誌です。
日々のニュース、出来事から介護を考え更新していきます。ユマニチュードや音楽が気になる介護士です。
コーギー小次郎の日常や、時々私の仕事の事をゆるーく綴っています。
精神病院で要介護5まで認知症が悪化した父を3級身体障害者の母が在宅介護できるまで回復した記録と現在
介護について、思いついたこと色々。介護以外のことも考えてみたいです。
「現役並み」という言葉を聞くたびにブルーになる低所得のケアマネジャーが日々の苦悩?をつづるブログです
介護士としてやりがいの搾取に遭い挫折したことのあるさくらです。お金、時間、やりがい全てを手に入れることは可能です。その方法を多くの方に知って頂き、自分の人生も充実させてほしいと思っています。
「ソーシャルワーカーをあこがれの職業に」を目標にブログを始めました。 福祉のお仕事の魅力や暮らしに役立つ福祉の情報を発信。 皆さまからの感想やご質問をお待ちしております。
インド帯同後 更年期障害と母のケアを抱えつつ 東南アジア拠点の夫に伴い…の日々
だいじょうぶ だいじょうぶ なんとかなるさ
波乱万丈のおとうさん。倒産・奄美移住・転職8回・離婚・復縁・ガン,転んでも転んでもまた立ち上がるよ。
ブログテーマは「人のこころ」。元精神科看護師で企業メンタルヘルス担当者。不安障害やうつ病などのメンタル不調についてや、心をインターバルさせるような記事を作っていきます。
汚実家→物が多い実家→捨てステージへ突入。 母親80代要介護1と長期二人暮らし中。相性悪し。
2013年に母が前頭側頭型認知症(ピック病)と診断された。怒り、独り言、買い物、ゴミ屋敷化に悩んだ。コウノメソッド(ウィンタミンとフェルガード)で穏やかになった。その体験談。
若年性アルツハイマーの夫とのドタバタ日記☆ 夫の代わりに畑違いの自営の仕事で会社と社員を守るために日々奮闘中。適職だと思っていた児童福祉、家族支援の仕事を泣く泣く辞めました。精神保健福祉士、認定心理士、ゴールデンレトリバー
介護業界に全く興味がなく、やりたくない仕事だった私の、働いてみて知った業界のリアルを包み隠さずお届けします!
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
片山津地区社会福祉協議会の事について書いてます。その他ふれあいサロンや地区会館情報を載せてます。
金沢市上荒屋にあるデイサービスセンターやすらぎのスタッフブログ。明るい雰囲気の施設です!
認知症の父を在宅介護。主介護者の母のケア。認知症予防、介護保険制度、介護方法等を掲載しています。
入退院を繰り返した母親にもう二度と入院はし たくないと言われ、在宅での介護を決意、これから先 の予測
家事する仕事に就いた意義・人生には全て意味がある
夜勤明けの空に、誰も気づかない頑張りが染みていく
全産業で人手不足が深刻らしい
バリアフリーの家はプライバシーゼロ~父と母のために働く私。クローゼットの中からの発信。
“やりすぎてしまう優しさ”に気づいた日|訪問介護の心のセルフケア
笑顔が出ない日だってある。デイサービス職員の心が軽くなる瞬間
「うまく育てられなかった…」と悩むあなたへ|新人育成の失敗を次に活かすヒント
無資格でも介護の仕事はどこまでできる?
【介護】介護疲れを上手に回避する方法
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
職場の空気づくりがうまくいくちょっとした習慣
新人さんがすぐ辞めちゃう職場に足りないもの|定着率アップのためにできること
介護の現場、「ヒヤリハット」とは??
youtubeの名前 どうする?
利用者の「ありがとう」に救われた日|介護職の心が軽くなる魔法の一言
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)