波乱万丈のおとうさん。倒産・奄美移住・転職8回・離婚・復縁・ガン,転んでも転んでもまた立ち上がるよ。
介護保険の住宅改修をブログ管理人がDIY(自分で取付)で安く施工した実例参考ブログ
人工透析43年で身体障害者1級、要介護5の父が、介護サービスの不注意で首骨折、そして褥瘡。そして他界。結局、自治体は たらい回しで全く介入してくれなかった。そして今現在、要介護5の母を在宅介護して途方に暮れる。
日々の出来事を呟きます
介護について、思いついたこと色々。介護以外のことも考えてみたいです。
13年間社会福祉士、介護福祉士としてデイサービスで介護をしています。 ①新人介護士のスキルアップや仕事の悩みに関する情報 ②看護受験に関する情報や勉強方法 ③デイサービスの経営、運営
介護士としてやりがいの搾取に遭い挫折したことのあるさくらです。お金、時間、やりがい全てを手に入れることは可能です。その方法を多くの方に知って頂き、自分の人生も充実させてほしいと思っています。
かわいい動物たち のブログ: 癒しと知識が詰まったペットと野生動物のコミュニティーです!
片山津地区社会福祉協議会の事について書いてます。その他ふれあいサロンや地区会館情報を載せてます。
アート、植物、散歩、猫、パン…普段の生活の中で小さなときめきを遠距離介護の合間に見つけていきます。
介護を頑張っている方、介護をこれからはじめる方など介護に携わるさまざまな人を勝手に一人で全力応援している訪問看護師です。ちょっとした介護のコツや節約法、楽しく続けられる介護の方法など書いてます。
約19年にわたって父を在宅介護してきた時に某SNSに綴っていた「介護日記」の振り返りです。
色々言われる一人っ子。実際本人はどう思ってるの?将来は?の疑問にお答えします。
70歳を過ぎた頑固な両親が認知症になりました。父が倒れて入院したことで、これまでの生活が一変!愚痴とドタバタを綴ります。
父が脳梗塞になり突然要介護4へ。介護とは無縁だった娘の実際の体験談と介護情報や制度について書いてます
病気になったおばちゃんが引きこもりになる。そんな時、マジョルカ島かた来たリクガメとの出会う
hatena ダイアリー、はてなブログから 引越しました。
介護職の介護職による介護職のためのブログです。
「現役並み」という言葉を聞くたびにブルーになる低所得のケアマネジャーが日々の苦悩?をつづるブログです
名古屋市瑞穂区のリハビリ専門・半日デイサービスです。
日々の出来事・イラスト・就労継続支援B型事業所について書いているネガティブ雑記ダイアリーです。
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
哨戒機の機長からの防災専門監 防災とBCMで地元企業のアシストをと起業しました 防災危機管理、業務継続について語りつつも、昔話なんかもチラホラ
頚椎損傷(c5c6)交通事故で手足に障害がありますが絵を描きました。
人生100年時代の後半に突入しました。 思ったより早く到来した介護と日々の暮らしの記録です。
障害者雇用で働く主夫が、うつ・認知症の介護・ケガのリハビリという三重苦(!?)を抱えながら書いてます! うつに苦しんでいる人、介護にイライラしている人、人生折れそうな人…そんなあなたに「ちょっと笑えちょっと役立つ実体験」をお届けします。
利用者にも職員にも優しい施設を作りたい! 株式会社ココラッセの代表が施設方針や施設運営を公開。また介護のアレコレや介護事業運営についての事務的ノウハウ、営業ノウハウ、裏技的ノウハウなども。
レビー小体型認知症になった母と2人で暮らす日々。
65歳になったら「行動の片付け」本気ではじめます 嫌だなあ〜。苦手だなあ〜。負担に思うなあ〜。 と思いつつも何とか自分の気持ちに折り合いを付けて続けてきたこと1つ1つ見直してスッキリしよう‼️と決めました。
日々のニュース、出来事から介護を考え更新していきます。ユマニチュードや音楽が気になる介護士です。
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
芸能事務所が運営する、通所デイサービスの日常をスタッフが綴る記録です。
2019年6月に急遽?1型糖尿となりましたので 日々のどうでもいいようなことを書いていこうかな 以前はマイホーム建設のブログを書いてましたがテーマ変更しました
若年性アルツハイマーの夫とのドタバタ日記☆ 夫の代わりに畑違いの自営の仕事で会社と社員を守るために日々奮闘中。適職だと思っていた児童福祉、家族支援の仕事を泣く泣く辞めました。精神保健福祉士、認定心理士、ゴールデンレトリバー
パーキンソン病のママちゃんと共に『現状維持』を目標に!!明るく・楽しく・元気よく!!
一人娘の遠距離介護スタイルからこちらへ引っ越したgogo家のCheersといいます。 親介護で感じたりひらめいた喜怒哀楽のJASHを綴っていきます。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)