数年前から強皮症の抗核抗体が異常にあるものの発症していなかったのに、先月突然シェーグレン症候群と診断
特養介護福祉士が、現場で使っている実戦的な技術を解説します。
高齢者向けレクリエーションのネタ紹介
バイオリン弾きの母が脳出血で要介護5に。車椅子となった母、重度障害者の妹、父と猫たちとの暮らしです。
日々のニュース、出来事から介護を考え更新していきます。ユマニチュードや音楽が気になる介護士です。
フリーランス訪問歯科医が診療していて気づいたことを書いています。
介護にまつわること困りごとを、介護士として働いているpapa takeさんが考え方のヒントをお伝えするブログです 「介護のあれこれお伝えいたします」
高齢母と猫との暮らしについて書いています。フルタイムで仕事をしながら母の世話をしている日記のようなブログです。昔なつかしいエピソードなどもぼちぼち書いてます。
ADHDの夫。HSPかもの私。子育てはひと段落ついた50代主婦だけど、介護の兆しも見え始めた、てんこ盛りの日常について。
頚椎損傷(c5c6)交通事故で手足に障害がありますが絵を描きました。
自分のこと、家族のこと、そして仕事のことなど、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。大好きなおしゃれのこと、韓国ドラマも♪
アルツハイマー型認知症の母のこれまでと、これからの日々を冷たい目線の娘がぼやいています
解離性 軽度の精神遅滞 で通院11年目 が 色々書き連ねるブログ
さいたま市桜区田島のデイサービス医祉和会です。脳トレ・リハ・レクに励んでます。アットホーム♪
人生100年時代の後半に突入しました。 思ったより早く到来した介護と日々の暮らしの記録です。
入退院を繰り返した母親にもう二度と入院はし たくないと言われ、在宅での介護を決意、これから先 の予測
アート、植物、散歩、猫、パン…普段の生活の中で小さなときめきを遠距離介護の合間に見つけていきます。
ブログテーマは「人のこころ」。元精神科看護師で企業メンタルヘルス担当者。不安障害やうつ病などのメンタル不調についてや、心をインターバルさせるような記事を作っていきます。
在宅介護『品質』向上委員会は、在宅介護をがんばる人たちを応援するブログサイトです。 当サイトは「ワンランク上の在宅介護を目指して」をコンセプトに、在宅介護で役立つ知識や情報を紹介、提供することを運営の目的としています。
若年性パーキンソン病罹患者で40代独身女子の思いや日常、病状や治療のことなどを綴っています。難病患者の受けられる支援や制度のことも記載。介護福祉業界に20年以上従事。ケアマネ歴は15年程。仕事現場でのリアルな経験談もあります。
母の肺癌ステージⅣ闘病記・遺された左半身麻痺の父も癌に・・・誤嚥性肺炎の原因は食道癌だった。
北海道恵庭市島松にある グループホーム北のくにからです
介護職の介護職による介護職のためのブログです。
みやびの里は茨城県古河市・守谷市を中心に在宅〜施設まで介護をトータルでサポートしています。
病気になったおばちゃんが引きこもりになる。そんな時、マジョルカ島かた来たリクガメとの出会う
名古屋市瑞穂区のリハビリ専門・半日デイサービスです。
介護士としてやりがいの搾取に遭い挫折したことのあるさくらです。お金、時間、やりがい全てを手に入れることは可能です。その方法を多くの方に知って頂き、自分の人生も充実させてほしいと思っています。
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
未経験で介護職になり3年目になります。 自身の経験談などを踏まえて、介護に役立つ情報を発信しています。 これから介護を始める人、仕事として始める人、興味がある人などの参考になる記事を書いています。
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
日常の日記から写真まで色々あります!(*^_^*)
だいじょうぶ だいじょうぶ なんとかなるさ
片山津地区社会福祉協議会の事について書いてます。その他ふれあいサロンや地区会館情報を載せてます。
母が前頭側頭葉型認知症、父は発声障害。介護士の娘の介護日誌です。
認知症の母80 & 引きこもりの息子50 の日記です。
高齢両親の介護の為、築60年近くの実家へ行ったり来たりの生活中!そんな実家の掘っ立て小屋生活通信です‼
汚実家→物が多い実家→捨てステージへ突入。 母親80代要介護1と長期二人暮らし中。相性悪し。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)