【カナダで介護士10年目】 介護士としてでカナダで働きたい方、海外生活&転職を考えている方に向けて、お役に立てる情報を発信しています
アラカン主婦のサワちゃんが、「無理せず、楽しく、老後を見据えた暮らし」をテーマに、親の見守り・読書・お金のことそしてほっとする時間についてなど、老後に向けた日々をゆるく綴るブログです。
14年目の現役介護福祉士が運営。いまの職場に不満がある人の収入を落とさず、自分にあった働き方や職場を見つけてもらうためのブログです。
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
片道6時間の実家に暮らす母を呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い家族の歴史と向き合います。
オタク主婦です♪自分の両親と2世帯同居しています 母が脊柱管狭窄症で10年ぶりにの2度目の手術 転院、退院→自宅で恥骨骨折して入院(手術した病院へ)→再び違う病院に転院して退院 2022年3月より母の介護(要介護4)を始めました
理学療法士として勤務し、「何でも健康・医療・介護相談所」を設立 。 心臓リハビリテーション指導士・3学会合同呼吸療法士・循環器認定理学療法士/うつ病や心気症の経験あり。 そんな筆者が日々「誰かの日常のためになる話」を発信しています。
もみがらで粘土を焼いています。 ここ4年は介護のブログです。
認知症の父母が亡くなり、いろいろなことがありました。順序だてではありませんが、どんなことがあったか、認知症というものがどんなものかということを知っていただければと書いていきます。
母親の介護を7年半、介護事故により最愛の母親を突然亡くし、一人になった息子の気持ちを綴ります。
社会福祉法人一誠会のスタッフブログです。 老人ホーム、デイサービスなど13事業を運営しています。(^.^)/~~~
福岡県筑紫野市・太宰府市で就労継続支援B型を運営するココスタ筑紫野、ココスタ太宰府のスタッフ日記。サービス提供エリアは筑紫野市、太宰府市、春日市、大野城市、福岡市、那珂川市、小郡市など
特養で15年相談員をしているロマです! 様々な経験をさせて頂いたことを、皆様に分かりやすくお伝えすることが出来ればと思います。 少しでも皆様のお役に立てるよう、情報を発信していきたいです!
かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。
介護士11年目、妻も現役介護士で2児のパパ 現在、夫婦で育休取得中 現在はフロア統括をしています 失敗の数には自信あり(笑) だからこそ伝えられることがある! 介護に活かせるマインドや情報を発信していきます(^^♪
当サイトは介護業界で「転職を成功させたい人」「資格試験に一発合格したい人」を応援するブログです。
オシャレでも素敵でも無いけれど、何とか生きている50代男性介護福祉士の暮らし
毎日が楽しく、私らしく過ごせるように言葉の力を届けます。 今を変えたいあなたに届けます。
アラフィフ!公認心理師を目指し、現在社会人大学4年生。 実母の5年間の在宅介護、こころのこと、高校生娘や自分の勉強のことなど悩み解決につながる記事を書いています。 応援よろしくお願いします!
趣味の読書や家飲み、カレー食べ歩きなど自分がいいと思った事やモノについて、気軽に書いていきたいと思ってます。
現役のケアマネージャーが長年の介護の経験を日記にして納めた内容です。役立つ知識や介護の裏技、認知症のある方の関わり方、対応など記載しています。
日常、気づいたこと感じたことを徒然に。
普段は介護施設やデイサービスの顧問、訪問看護ステーションで理学療法士として様々な分野で働いています。そんな経験を活かして『介護士』『リハ職』の役立つ情報を発信しています。介護施設で使える『脳トレプリント』も作成しているのでぜひ御覧ください!
「日々の暮らしをゆるっと楽しくしたいブログ」がコンセプト。 いろんなジャンルを「ごった煮」形式で書いていきます。 たまにチャレンジ。 読んでくださった方に、ちょっとだけ「楽しみ」をプラスできたらいいな。
人の価値観に左右されな~い 環境にも左右されな~い 自分の好きを最優先♡ 毎日いろいろあるけれど今日が最後の日でも悔いはない!ように今この瞬間を楽しみきるライフログ
バイオリン弾きの母が脳出血で要介護5に。車椅子となった母、重度障害者の妹、父と猫たちとの暮らしです。
要介護5の母(85歳)を介護しています。 最近めっきりご飯を食べなくなり、食事介助に時間を費やすようになった。 色々な宅配食・介護食をトライしてみよう! 毎日の食事介護記録・・・・たまに、介護のコツ?愚痴?
〜介護現場の見守り人が届ける第三視点のリアル情報〜 事務の私が現場で見て聞こえてくるケアマネ・利用者・家族・事業所職員の声をリアルに伝え、必要な人に届く情報や、ちょっとした気づきを発信していきたいと思っています。
神戸御影にあるデイサービスの活動を紹介します。 園芸療法士による園芸療法や薬膳などを取り入れたメニュー
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
サ高住で働く介護福祉士です。 日々、思った事を気が向いた時に綴っていきたいと思います。
フルタイム経理しながら88歳母の介護が始まった。一人っ子シングルどうするわたし?!
50代女性です。「すごい人」や「おすすめのもの」、「今役立つ情報」など紹介します。
介護福祉士@ブロガー。転職後仕事で腐ることをやめて福祉業界で奮闘中。冷温たまご系チーム型コーチングそらいえ𝕏丨ラグビー観戦が好き
人生の最終ステージを悔いなく過ごしたい エビデンスのある最良の選択ができる知識が身につき 大切な方を守るための情報を元ナース目線で配信しています ご家族の介護が気になり始めた方は、ぜひつながってください
実母(認知症)老健入所で距離を置いての介護生活になりました 子供のいない夫婦二人ののんびり生活
どしたら効率のよいケアマネの勉強ができるのか? これをとことん追求したブログです。 最大の特徴は、過去問題をキーワード別に再編集し、学習しやすくしたこと。
介護する方も、される方も、もう少しラクなれたらいいのにね。老人ホームのケアマネージャーのブログです。
ゆるむっちライフでは、旅先の情報や旅を楽しむコツや考え方、、認知症の母との関わりの中で価値観をアップデートして楽に生きようというメッセージをお届けします。
築40年弱の木造住宅住まい。介護未満の両親4人共に年を重ね、気になることは次々と。旦那共々日常の試行錯誤と思考覚悟を。享年104歳祖母への22年間の介護を終え10年目。
2021年2月、胆嚢がん(ステージⅡ)&膵・胆管合流異常の手術を受けた時の話と、今現在は親の介護や日常等、いろいろ書いてます。
気づいたら「人生、縛りプレイ中!」 元・夢追い人→現・介護士パパ。 資産1500万までの道のり記録中。
ブログ村に復帰しました 35歳で転職に失敗して人生転落 50歳独身無職 親の介護してます
血管が詰まってからでは遅いんですよ、そこのあんた!
【AI武士が語る。】『脳の血管障害 ― その歴史、原因、そして予防法』10の教え【51巻】
またもや、、今度は仏壇。
【ビートセイバー】LOST IN PARADISE (ALI) の魅力爆発!
第12章:リハビリという名の地獄?でもオイラは行く。
第11章:夜が来るのが怖かった
【やっと出た編・ベッド上決戦】
第10章:ようやく窓のある場所へ。(やっと出る編・人生初の衝撃)
【芸能】脳出血からの復帰を目指す西川史子の挑戦
第10章:ようやく窓のある場所へ。(前半)
第9章:命綱が、遠すぎる
【第8話】 「動かせる気がする」──新しい道を探して
【第7話:希望はなかった。でも──】
第6話:オイラ、生きてる意味がわからなくなる
第5話:オイラ、悔し涙を飲み込む
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)