95歳の母。要介護度3。2016年2月末に大腿骨を骨折し退院後、老健から6匹の犬達の居る横須賀の特養へ。在宅介護は終わったものの、また、違う悩みも出てきた鬼娘の日々の日記。
母親の介護を7年半、介護事故により最愛の母親を突然亡くし、一人になった息子の気持ちを綴ります。
頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
潔癖症な姉と2人暮らしの母が認知症に‥姉の負担を、母の不安を減らそうと、近距離で介護に加わります。どんどん理性と記憶を失い変貌していく母とイライラする姉を見守りながらの介護日記です。どうぞよろしくお願いします♡
母(63歳)は別人のようになってしまった・・・。 近居娘の日記
ヨガ教室を経営しながら認知症の母の介護の毎日に奮闘する日々を綴っています。
父と義母の介護(支援)のはなし、お金のはなし、日常のはなし、こどものはなし、愚痴を吐き出してます。
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
サイキック・ミディアムである「私」の日々の気付き、Spirit People(霊って人)との心温まるエピソードを掲載中。現在、在宅で、「笑える介護(親)」を実践中。介護での笑えるエピソードや、「ヒーリングに繋がる言葉」もアップしています。
空き家となった郷里を開拓して菜園化し、週末巡回中! 車中泊してもっと田舎へも出かけています。
2015年1月に離婚。離婚して楽しく暮らしていましたが、2017年12月母が脳出血で倒れました。
認知症母を20年間介護。シングル介護娘はがん闘病中。共に最期まで在宅介護を目指し奮闘中。
仕事、病気を抱え、高齢両親は施設入所、姉家族と断絶を決意。独り生活(独り死)を考える記録
双子+1の子育て、年子の孫育て、義父母との同居介護、実母の通い介護、シンママなどについて書いてます。
たねちゃんの娘こと私が家族との生活や 90過ぎのばあ様の介護などの毎日を綴ります
遅まきながら外国語を話せるようになりたい中年です。
ふつーの50代主婦の今日のツボ −日常のツボをぼちぼち更新してます。
50代。生活弱者の母との暮らし。ストレスためたり反省したりの心の整理をするブログ。
オタクでマンガ、パワスポ、銭湯が好きな主婦の「手抜き介護」と日々の日記です。要介護4&要支援2と週3透析の親たちに振り回されつつ、自分が1番楽しい日々を過ごしたい!イラスト&写真ブログです。
ボケには突っ込みを! 五十路娘の初めての介護体験記! ほのぼののんびり、時にはイライラ介護します
母を亡くしてひとりになったシルバーのひとりごと
アラカン、シングル、女子の日常生活をつづっています。
ニーチェは「忘却はよりよき前進を生む」と言ったが、「そんなことあるかい!」とアルツハイマーの母親を持つ息子は思う。スティーブ・ジョブズは「探し続けなさい。落ち着いてしまってはいけない」と言ったが、毎日探し物ばかりでいい加減落ち着いてほしい。
前立腺がんサバイバー爺ちゃんと、毒婆アの精神障害か認知症の婆さんとの生活。
自分の親は自分で看るべしと思い立ち、還暦を機に介護単身赴任。老母をめぐる日々の暮らしを綴ります。
50代を迎え、9年前に経験した離婚と最近、更年期と共に感じる体調の変化と、親の介護など、日々思う事を綴っています。
母の介護が始まりそうです。始まる前に介護するためにしておかなければいけないことの勉強始めました。
2018年4月、母が認知症と診断、要介護2と判定されることになりました。 それでも、母が楽しく元気に、認知機能を少しでも維持できるように、取り組んでいます。 #介護 #デイサービス #脳トレ #おでかけ #手作り
介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
もみがらで粘土を焼いています。 ここ4年は介護のブログです。
世界で一番大切な母が、どんどん弱っていくことがとても苦しい…。母の笑顔が見れるならなんだってする。 透析、車椅子、寝たきり、現在入院中。
一人娘の結婚で夫との二人暮らしに。 ささやかな日常と、両親サポートなどを。
自営妻 仕事と日常、高齢母の様子など
大正8年(1919年)生まれの母との記録。 1945年(昭和20年)祖父と家族、戦中の都内の暮し。
ネットカウンセリングルームの「癒しの小部屋」です。日々の思った事を書いています。
母の肺癌ステージⅣ闘病記・遺された左半身麻痺の父も癌に・・・誤嚥性肺炎の原因は食道癌だった。
ファジアーノ岡山箱推しだがサッカーは超弩級素人。介護世代親メモ。ランニング。読書。おきらくでずぼらな日常。晴れの国のちっこいペンギン。
末期がんで余命三か月と言われた父を介護しつつ、 毎日メイドインアビスという漫画の ナナチ・ミーティ・ベラフの絵を描いてUPしています。 オリジナル絵もtransfur ・獣化で活動中。
アルツハイマー型認知症となった母について、母の日常介護ブログ
病気を抱えた息子の医学部受験記。合格後は、認知症の介護のことなど、母の身辺について語ります。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧
介護、ケアマネージャー、ホームヘルパーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
職場でのこんなこと、あんなこと共有できたらいいですね!
1.元女子プロレスラーが引退後「介護」に転身するニュースがありました。 2.漫画のテーマに「介護」が取り入れられるニュースがありました。 3・「介護」をテーマにした小説が直木賞を受賞しました。 「介護」という言葉が一般的に使われています。 ここで、あなたに質問です。 「介護」ってなんでしょうか? あなたの想う「介護」をお知らせ下さい。 現場最前線のデイサービスセンターを経営する神野正彦が、独自の視点であなたの「介護」についてお応えします。
介護用品に関する記事のトラックバックです。よろしくお願いします。
介護や福祉に関する情報や、 介護していて思ったことなど、どんどん投稿してください。
介護予防についての情報を求めています
33歳で独立した男の奮闘記です。
これからの施設のありかた「ユニットケア」について情報交換していきましょう。
癌の告知から抗癌剤、X線など、一人ひとりの選択によって、治療も変わってき、それによって不安も生じると思います。ここでそれを少しでも吐き出し、今日一日頑張れるようになれば、と思っています。
ご家族の介護をされている方又はこれから介護していかなくっちゃいけないなど、様々な介護問題に直面している方、その思いをお気軽にトラックバックしていろんなお話し聞かせてせくださいね。 ※記事の隅っこにちょっぴりつぶやきのように書いてある記事でもOKです〜♪