私たちは気づかないうちに、1日に約35,000回もの判断を下しているといわれています。 朝起きてから夜寝るまで、何を食べるか、何を着るか、どのルートで移動す…
まもなく夏がやってきますね! しっかり水分補給をしてお過ごしくださいませ。 ~鳴海店から毎月恒例「相談会」のご案内~ 聞こえに不安をお持ちの方や お困りごとのある方 集音器と補聴器の違いを教えてほしい等 補聴器についてご […]
人生の中で、私たちはさまざまな理由をつけて自分の失敗や不幸を他人や状況のせいにしてしまうことがあります。「親が悪いから」「上司(部下)が悪いから」「政治が悪い…
「自立」とは自分が依存する世界を増やすことである とどこかに書いていましたが、本当にそうだと思います。 例えば、いじめがあったりした時、学校や会社が世界の全てではなくて 逃げ出せる世界があればなんぼか気持ちの助けになるでしょう。 毒親や考えの合わない家族に追い詰められても逃げ場所があれば救われます。 そういう世界が多ければ多いほど良いです。 僕も地域医療とか地域リハとかに携わっていますけれど 地域社会を作ることの重要性を強く感じています。 といっても人と交流すればいいわけではなくて 一人が好きな人もいます。 お酒が好きな人もいます。 そのような人た..
私たちの日常生活において、言葉はコミュニケーションの基本。その言葉の選び方ひとつで人間関係や心の状態に大きな影響を与えます。正しい言葉を選んで使うことの重要性…
お昼はサイゼリアで、ゲームセンターで遊んだりして帰ってきました。イチゴミルク度ラズベリーミルクを飲み比べ。長靴も買ったよ!イオンモール名古屋ドーム前店
初めてのネコカフェ☕️楽しんで来ました!車椅子にびっくりするほど猫が寄ってきて、動けなくなり、結局杖で入りました。ゆいかのお気に入りはラムネちゃん(^^)CatCafeMOFFイオンモール名古屋ドーム前店
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)