こんにちは 今日はすわのえん保育室を覗いてみますね愉快なチビッ子達の写真をお届けします 睨めっこ 変顔競争 笑ったから君たちは負だよ これはかくれんぼかな頭し…
デイサービス介護職員の仕事は楽なのか【介護施設のポイントまとめ】
デイサービス介護職員の仕事に対する一般的なイメージは、楽な仕事であるというものがあります。しかし、実際のところ、デイサービス介護職員の仕事は簡単ではなく、その裏には様々な厳しい現実が存在しています。本記事では、デイサービス介護職員の本当の姿に迫ります。 デイサービス介護職員の1日の流れや楽な部分の裏側、そして仕事の辛い現実について、専門家の意見も交えながら探っていきます。また、デイサービス介護職員にまつわるよくある質問にも答え、仕事のストレスややりがいについても考察します。 本記事を通じて、デイサービス介護職員の仕事に対する誤解や偏見を払拭し、その真の姿を明らかにしていきます。さまざまな視点か…
喀痰吸引等研修の内容と受け方【1号2号等の研修種類の違いも解説】
喀痰吸引等研修の内容や受け方などについてまとめました。これは、介護職が喀痰吸引や経管栄養などの医療ケアに関わる為の資格です。1号2号等の研修種類による違い、実務者研修による免除なども解説。基本研修や実地研修の内容、受け方などを詳しくご紹介します。
2024.7.01 エリクラ21078円 月トータル21078円 1日は何の日エリクラの日
1日は月に1度の大量案件発生日!天気予報は雨だが1日は休みたくない! 計画はAMに清掃案件を片付けて雨の状態を見て点検案件をこなす感じ。 結果は降ったりやんだりだったがなんとか目標の2万円はクリア!実働は8時間くらいなので時給2500円くらい。
子供の頃、人魚姫の絵本を読んだ時には、何故最後人魚姫が海の泡になってしまわなくてはならなかったのか、とても悲しくなったのを覚えている。しかし、ディズニーの映画でハッピーエンドだと聞いた時は、それはそれでショックだった。実はそれを聞いてから映画を観ていないので評価は出来ないのだが、やはり個人的に私は悲劇で終わるのが原作の良さだと思う。例えば、隣の国の王女様がどのように描かれているのか分からないが、彼女に非は無い。確か絵本では海から助けたのは人魚姫で、海岸で発見して解放したのは彼女だ。子供の私には横取りしたように感じられて、彼女と結婚する王子様に納得できなかったが、誰も嘘はついていない。声を失ってでもそばにいたかった人魚姫だが、自分が助けたのだと伝えるすべがない。自分の恋が実らない時は死ぬしかない。助かる方法...人魚姫
「キャベツとサバ缶のペペロンチーノ」と「ちくわのチーズ焼き」を作ってみたら美味しかった!
どうも! 豆いなりです! 今日も夜勤です。 なんか最近のシフトは夜勤続きで・・・。 外は雨ということもあり、家でダラダラ過ごしています。 お昼ご飯はレトルトのカレーを食べる予定です。 冷蔵庫にキャベツとちくわが残っているので それも早いうちに消化していかなくてはいけません。 ・・・ということで ネットを参考に2品作りました。 ① ちくわのチーズ焼き 3本残っているちくわをカットして 表面にオリーブオイル・マヨネース・ピザ用チースを乗せて パン粉・乾燥バジルを振りかけてトースターで焼きます。 あっという間に出来てしまいます。 ただ、トースターが汚い・・・。 これで1品完成です。 ②キャベツとサバ…
デイサービス介護職員の給料事情には、多くの方が興味を持つ要素が含まれています。 本記事では、デイサービス介護職員の給料に関する基本情報から、給料が決まる仕組み、給料アップのポイント、さらには交渉術に至るまで、包括的に解説していきます。 また、よくある質問についても紹介し、デイサービス介護職員の給料事情について明らかにしていきます。 それでは、デイサービス介護職員の給料について詳しく掘り下げていきましょう。 【PR】介護専門の求人サイト 介護の求人・転職・募集なら【レバウェル介護】 1.デイサービス介護職員の給料に関する基本情報とは? 2.デイサービス介護職員の給料がどのように決まるのか? 3.…
ユアハウス弥生の玄関にはプランターの菜園があります西日をさえぎるためのエコなグリーンカーテンを作ることも目的のひとつです今年はキュウリとゴーヤを植えました収…
デイサービス介護職員の仕事には様々な側面があります。 介護職員としての業務内容や必要な資格、給与面、キャリアパス、そしてやりがいについて知ることで、この職業の魅力や大変さが分かるでしょう。 本記事では、デイサービス介護職員の仕事について深く掘り下げ、その秘密を大公開します。 デイサービス介護職員を目指す方や興味のある方にとって、ぜひ参考にしていただければと思います。 【PR】介護専門の求人サイト 介護の求人・転職・募集なら【レバウェル介護】 1.デイサービス介護職員の業務内容とは? 1-1.デイサービス介護職員の具体的な日常業務とは? 1-2.デイサービスにおける介護職員の役割とは? 2.デイ…
ユニット型特養7月の勤務表来月7月のシフト表が出た。特別養護老人ホーム(特養)の「ユニット型」1ユニットに高齢者は10名。これを介護員5名程度で担当している。ユニット型は2つのユニットが隣接しており、よく「協力ユニット」と呼ばれる。小中学校の教室同士くらいの距離
こんにちは 本日の記念講演は無事終了することができました内容はYouTube配信までお待ちください少しさわりとして... 開場前の受付の様子です 元大関…
ここ最近我が家では・・・引き継ぎ式が重なっています。まずは軽い?ところから言いますと突然ドライヤーが壊れましたなんの予兆もなく・・・。 で、↓左が新入り右が今…
こんにちは 長い時間をかけて準備してきた記念講演がいよいよ今日午後本番となります 会場の準備もOK 展示物もOK 今日来苑出来なかった皆様には、後日ユ…
6月7日(金)は、認知症チームケアマネジメント推進研修会&ケース担当者会1で講義・演習をさせていただきました。 この事業は名称を変えつつも、平成16年度から行…
介護士にとって「傾聴力」は非常に大切で、日頃から磨いていく必要があるスキルです。ここでは「傾聴力」を磨くための意識や具体的な手法などをお伝えします。
色々私が訪問したり手助けをすることで、おじさんは気を使って時々ビールやお酒なんかをくださる。それこそわらしべ長者なのだが、昨日けんみさんに行った時のお礼の電話の声が辛そうで、今朝電話したらおばさんが、「今日は寝よる。」と言うものだから、心配になってきた。丁度おじさんに貰ったサツマイモがまだ沢山あったので、初めて芋餅を作ってみた。これは、蒸かしたサツマイモと餅粉を蒸したものを捏ね合わせて、餡を包んできな粉をまぶすというもので、普通の餅などに比べると随分と柔らかい。その餅を持っておじさんの様子を見に行ったら、確かに横になっていたが、すぐに起きてくれたし、機嫌は悪そうになかったので一安心した。昨日休みだったくりりん。今日は違う場所での仕事があるだろうと言っていたのだが、予約が少なく手が足りるからと休みになってい...徳島のソウルフードになるのかな?芋餅。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)