この日は、安房神社に行ってきました天気は、あまり良くなかったですが桜がほぼ満開でとってもきれいでした引き続き来週も桜を見に出掛けたいと思いますもりもり通信!(^^)!~フェスティバルまで29日!~
今回はイースターエッグ作りをおこなったので、その様子をお伝えします始めに粘土を使って玉子の形に丸める作業を行いました皆さん上手に丸めてくれていました♪難しそう…
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...心がけが良いここにも竜がいた。「さ党」って何?
入所施設の保護者会に参加した。Kが入所してほぼ1年、コロナ対策緩和後は少しずつこういう会合が再開されている。 保護者、といっても既にご両親共に他界している入所者も多く、ご兄弟かと思われるような年代の人も見かけた。入所者の中でKはかなりの若手なのだ。 で、最重要議題。「役員改選」。 これはもう子育てをしていれば小学校の頃から何度も直面する問題で、全無視して逃亡という手…
(問5-1~問5ー5)「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」
令和6年3月15日 厚生労働省老健局老人保健課 文書「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」の送付についてhttps://www.mhlw.go.jp/content/001227741.pdf【キャリアパス要件Ⅳ】問5―1 令和7年度以降、月額8万円以上の要件が削除されたのはなぜか。令
4月7日幸いにも曇り天気は恵まれたなにわ淀川マラソンランニング1年の集大成をこれ終わったら筋トレ再開楽しみ。意気込み過ぎも良くないけど、自分を試したい気持ちが…
「社会モデル」による新たな障害者介助制度の構築 障害者のエンパワメントを実現するために/橋本眞奈美【3000円以上送料無料】 【中古】 知的障害者の「親元からの自立」を実現する実践 エピソード記述で導
今日は4月4日です。3月3日ひな祭り、女の子のお節句と5月5日子どもの日、男の子のお節句に挟まれて、4月4日はお○まの日などとも言われていましたさて、そんなことはどうでもよく…今日は4が重なった日なので、『4』についてちょっと調べてみました。日本では『4』というと『死』を連想するといわれ、不吉な数字としてとらえられていますね。でも実はそうでもなく、実際日本では4月4日を幸せの日と呼ばれています。【4と4が合わさる日】すなわち【4合わせ】→【幸せ】とされているとかそれに4(四)は調和と安定を象徴すること多く、生活や文化の中でも頻繁に見ることができます。例えば・四方東西南北、前後左右など空間のすべてを表わします・四季春夏秋冬は1年を4つに分け、自然のサイクルを表わします・四則演算+-×÷は数学の基礎的な操作を...4+4=しあわせ
本日のプログラムは今年度、第一回目の「ボードゲーム」でした 初めて参加される方がいてたので、ボードゲームはどんなことをするのか?声の大きさや約束事、「ぐんぐん…
子どもの自己肯定感UPコーチング / 神谷和宏 【本】 弾くヒーリング ピアノセラピー 大地編「リセットと浄化&自己肯定感UP」 [ 橋本翔太 ] にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
令和6年4月4日(木)曇りのち晴れ⛅今日は朝から小雨が降っており、室内で体操をしてからのスタートとなりました🤗仲間達は今日も元気に活動に取...
【障害福祉報酬改定】グループホームに“外部の目”を 第3者会議の開催を義務化 質の担保へルール見直し 来年度の障害福祉サービス報酬改定で、厚生労働省はグループホーム(共同生活援助)などの運営基準を見直す。 事業所に外部の目がより多く入るよう
新しくリニューアルいたしました。 自費サービスの件や介護保険サービスのこと、障害福祉サービスのこと、成年後見制度のこと などの関連記事などアップしていけたらよいなと思っています。 みなさん、フォローお願いします。 ~~ もう少し工事中
令和6年2月からの「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」&「介護職員処遇改善支援補助金」の提出期限について(お知らせ)
令和6年2月からの「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」&「介護職員処遇改善支援補助金」の提出期限について(お知らせ) 鹿児島県HPが更新されました。 【1】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金(4/3更新)https://www.pref.kagoshima.jp/ae07/sisetsu/r6syogu
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...片麻痺床からの立ち上がりや座る練習になかなか挑めない理由
(問3-1~問4-9)「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」の送付について
令和6年3月15日 厚生労働省老健局老人保健課 文書「介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版)」の送付についてhttps://www.mhlw.go.jp/content/001227741.pdf【月額賃金改善要件】問3―1 月額賃金改善要件Ⅰについて、「基本給等以外の手当又は一時金により
【生涯保証】50kgまで 用具給付対象 スペシャルニーズバギー コンセプトチェア _ グレー/レッド 子供用車椅子 子供用車いす 子供用 バギー 障害児 スペシャルニーズ 軽量 コンパクト ベビーカー 社会保障制度
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけ…
「長崎は今日も雨だった~♪」前川さん、今日は晴れてほしかったです!!なぜなら、今日は「お花見の日🌸」朝、送迎車から降りてきて利用者さんが一...
Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&A 計画相談支援のQ&A 令和6年3月29日 ※該当Q&Aはありません。過去分は順次追加していきます。 Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&am
Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&A 地域定着支援のQ&A 令和6年3月29日 ※該当Q&Aはありません。過去分は順次追加していきます。 Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&am
Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&A 地域移行支援のQ&A 令和6年3月29日 ※該当Q&Aはありません。過去分は順次追加していきます。 Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&am
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...脳卒中片麻痺内反尖足の床への立ち座り練習挑めない
もりもり通信!(^^)! ~音楽フェスティバルまであと31日♪~
新年度が始まりやわたの杜では、活動時間の変更がありました今までの活動時間より長くなりましたが活動内容を見直しながら過ごしていますこの日は、「みんなのヨガ」でしたいつもは使わない筋肉を使うことで身体がポカポカになりました本日のやわたの杜の桜です五分咲きになりましたもりもり通信!(^^)!~音楽フェスティバルまであと31日♪~
今日はみんなで「ハヤシライスとゼリー」を作りました。 上級生はハヤシライス担当大量の玉ねぎと牛肉を上手にカットしてくれました。 下級生はゼリー…
皆さん今日も一日お疲れ様でした。桜の開花が発表されてからおよそ一週間🌸一気に満開近くまで咲きましたねそんな中あおぞらでは、明日3日お花見に...
4月のスケジュール2、9、16、23、302日は学習部担当・会計監査9日は定期総会16日は学習部担当後半は各部部会23日は学習部担当後半は役員会30日はお休みです見学は4月16日・23日の19:00~20:00とさせていただきます入会・見学希望の方は、できるだけ事前にお知らせ下さいますようお願いいたしますoasasyuwanokai@yahoo.co.jp4月のスケジュール
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)