統合失調症×軽度知的障がい者の日常ブログです よろしくお願い致します(*´▽`*)
神奈川にある「多機能型施設」職員のブログです
障がい者・障がい児を全力で支援する団体です!
タイトル通りです、知的障害や発達障害のこと。日常を書いてます
障害者福祉やボランティア、危機管理に関して、日頃の関わりから問題提起まで幅広く書いています。
重度知的障がい自閉症の次男を育てて15年。いまだ2〜3歳程度の知能であり、言葉を持ちません。
子供が二人。ふたりとも知的障害ありの自閉症。「普通」とはかけ離れた毎日だけど“わたしなりのかたち”で幸せに暮らす♡
家族全員発達障害! てんやわんやの日常を綴ります。
療育手帳(第2種)を取得している方に向けて療育手帳(第2種)の割引情報を発信。 他にも療育手帳に関する情報も発信する予定です。
息子 高2、自閉症で耳が聞こえず最重度。ちなみにかわいさも最重度。医師を夢見る娘は高1。
ポータブル電源 jackery
地震に備えて!家具をしっかり固定する方法とおすすめグッズ
簡易トイレの作り方(自作方法)
【PR】知ってる?火災避難用救命タオル「救煙くん」
防災対策していますか?
分散備蓄のすすめ:災害時に備える賢い保管方法
災害時に必要な食事や水の確保方法
防災備蓄の水の選び方:必要量・選び方・置き場所をわかりやすく解説!
災害に備えよう!ローリングストックで安心・快適な非常食備蓄
非常食の選び方とおすすめ商品15選!普段使いもできる便利な備蓄食品
【保存版】無印良品で備える・子供の防災リュック、中身公開します!
夏の防災対策、これで安心!熱中症から停電まで、知っておきたい備えのポイント
【冬の防災対策】寒さに負けない!避難所生活のポイントと車での備え
【無印良品】日用品をもしもの備えに・買い物前に要チェック+私が無印を推す理由
津波から身を守ろう!知っておきたい津波対策の基本
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)