ついに新年度に突入しましたね~!!あっという間に時がすすんでいく今日この頃Σ(・ω・ノ)ノたんぽぽのお外では5年前に植えた記念樹がそろそろ可愛い花を咲かせ...
皆さんこんにちは。今日もブログをご覧下さりありがとうございます。今日はお花見2日目。満開の桜を見に清州城公園まで行って来ました🌸午後から風...
こんにちは(」・ω・)4月1・2・3と3日間お隣(すぐそこの)岐阜県にあるアクア・トトぎふさんへお出かけにいってきました️♡️♡️♡初日と2日目はどんより...
みなさんこんにちは!たんぽぽブログをご覧頂きありがとうございます。今日は天気もよくぽかぽか陽気とっても過ごしやすい1日となりました。そして、ついに桜の開花...
こんにちは肌寒い日と曇りの天気が最近続いていますね桜がどんな様子か気になる方もいるのではないでしょうか???今日はたんぽぽの事務員から💖そ...
明日から4月ー早すぎるでしょ😭さて。本日の私のお仕事は・・・なんと!入社式へカメラマン潜入Σp📷ω・´)社長はもちろん。他...
昨年が裏年とすれば、今年は表!梅が沢山実ってる感じです。梅の木が施設に4本、今年買い求めたのを入れると5本になります。毎年梅を収穫してジャムや梅酢にして暑い夏を乗り切るアイテムになってます。昔ながらの知恵を活用です。特に梅酢は入浴後のさっぱりして喜ばれてます。現代的にはポカリだったりOS1なんでしょうけど、とりあえずは梅酢。収穫が待ち遠しいですね。さて、年度明けで色々と企画が立ち上がってきてます。5月に感染症の研修が23日に行われます。6月は施設行事で懇親会(焼肉です)私事ですが、4月14日が胃カメラ、22日が大腸カメラとなってます。大腸癌後3年目の検査です。4月は9日が締日となってますね。後は予定的には無いです。5月からバタバタと予定が入って来る感じでしょうかね。んで、明日は延岡は海幸丸さんに行きます。...今年は表年
あれから一年経ったんですねーこの木が植えられる少し前樹齢五十年以上の見事な桜の古木があってそれは豪華な桜景色だったのですが道路工事の関係で切り倒されガッカリし…
介護サービスには、いろいろなものがあるけれど初めて利用される方は情報がなくて、こんなケースも‥いや、それはキツすぎる!まだ、利用始められたところで認定も降りて…
【体験談】ショートステイ生活相談員の業務|実務経験を通して
【体験談】デイサービス生活相談員の業務と役割|実務経験を通して
特養相談員が考える苦情処理について!ポイントで解説!
生活相談員からみる介護施設のリスクマネジメント!事故と過誤の違いとは!?
【生活相談員】生活相談員の仕事とは?
特養相談員が考える高齢者の靴選び!実際どれがいいの!?
ケアマネの高齢化、更に進む 60歳以上が約3割に 平均年齢は53.6歳=介護労働実態調査
アセスメント面接が苦手な人必見!上手な聞き取りができるロールプレイ
ネタ「家族への電話連絡」~ケアマネ・相談員必見~
【本音激白!!】デイサービス生活相談員の大変なところを5つぶっちゃけ、そして6つのやりがいを伝えます。
連日すみません
「私の転職歴」~生活相談員とは~
入院して🈵2ヶ月になりました☺️
苦手な仕事で学べたこと。相談員について
「私の転職歴」~未経験での相談員~
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)