★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4641日 ★★ 銀行の口座から 500万円のお金が無くなりました インターネットバンキングをしています 振込には ワンタイムパスワードを使っています 私を名乗る人物😈が 銀行に電話して偽のマイナンバーカードを提示 そして、その人物👿は ワンタイムパスワードカードを停止しました その後 その人物😈は 登録電話番号を変更 新しく登録した電話番号で 30万円ずつ16の振込先に振込 たった半日で私の口座から500万円の現金が無くなりました 私に 何か落ち度があったでしょうか? 銀行は 補償をしてくれません 何故なら 30日を経過してしまったから・・・ ・・・・と…
あんなに好きだったのに 幼少からキャラクターグッズが好きでハンカチ、お弁当箱にお揃いのお箸、ポーチ、バッグ、クリアファイルなどシリーズで集めたりしていました。みなさんも記憶にあるでしょう⁇なんであんなに好きだったのかなぁ。まわりのみんなが持ってるからとか流行ってるからもあったんでしょう。誰もがとおる道かもしれません。 大人になってもかわらずむしろキャラクターに癒される、いつもお気に入りに囲まれている感が大事でちょっと割高に感じても買っていました。いわゆる大人買いができるようにもなりましたしね。親にプレゼンせずとも手に入るというあれです。 懐かしいキャラの復刻版がでたり常設店舗はなくポップアップ…
ちーたむ 今まで頭を悩ませてきた土曜日のディサービス。携帯を持たせないことで一応解決したのかな 土曜日のディサ
先日、大学病院(母の認知症の定期検査)に行った際、先生に「回想法とかいいかもしれませんね」と言われた。 認知症の進行を遅らせるために、日記をつけるとか、一緒にゲームをするとかすすめられたけれど、母にはどちらも難しい。 軽度認知症で自分でも自覚があり、進行を防ごうと意識のある人には効果があると思うが、母はそんな時期をとっくに過ぎている。 「先生、母には難しいです。オセロもやってみましたが、ルールを覚えられないので、すぐに飽きてしまうみたいです」と伝えたら、回想法をすすめられたのだ。 近年、薬を使わない認知症対策として「回想法」が広まりつつあります。回想法とは、昔の思い出の写真や音楽、元気な頃に使…
2023年3月 夫の帰任によりインドから帰国後堰を切ったように更年期障害突入し治療中高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケア 東南アジアで働く夫 食べて祈って恋…
故人の生きた証 父のPCとプリンターをようやく処分しました。Windows8のサポート終了がきっかけでそれまで使いもしないのに手放せずにいたのです。父は私にいわれて渋々PCを買って母の介護をしながらスクールにまで通っていました。おそらくキャパオーバーでほぼ理解できずじまいだったと思います。それでもテレビや雑誌の情報を信用してはいけないと少しはわかったかもしれないですね。 コロナ前に突然死したことで母ともども怪しいワクチンを打たずに済んで本当によかった。やはりなにごとも自分にとってよきタイミングなようです。周辺の親しい病院経営者さんたちもこぞって打ってましたしね、真実を見極めるのは高齢者にとって…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4642日 ★★ 6月生まれの先輩と久しぶりに会った 先輩のオフィスから近い 帝国ホテル 建て替えの前に 楽しんでおこうとするオールドファンがいらっしゃる 帝国ホテル 東京 タワー館営業終了と本館営業継続に関するお知らせ(2024年6月21日更新) お知らせ 帝国ホテル 東京 5時から飲める ホテルのバー 堂々と飲もうぜ! こんなところで シャンパンはない ビールなんてダメ 誕生日のカクテル ジンベース の プリンストン 天皇陛下訪英 晩餐会にはジンのボトル ビーフィーターに描かれたまんまの正装の衛兵が 映っていたと話がはずむ 子供を 留学させてい…
老老介護 父の内服管理の大きな間違い 咳止めとビタミン剤を間違える
先日帰省した時、母の腹痛時に飲ませる薬がケースに入れてあるんだけど、見た目が似てて、薬効が全然違う薬が入ってた。
2023年3月 夫の帰任によりインドから帰国後堰を切ったように更年期障害突入し治療中高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケア 東南アジアで働く夫 食べて祈って恋…
ご先祖さまにご挨拶 基本的に自宅にいるときと変わらないですがね(太陽礼拝〜マサラチャイを煮出して飲む〜洗濯とか)どこかのタイミングで仏壇にお焼香します。毎月無事に片道400km往復できてることや不在中トラブルがなかったなどの感謝を述べて「今日は〇〇の予定です、よろしくお願いします」みたいな感じです。 かたちや言葉にすることが大事で心で思っているだけだとちょっと弱いかなと。発露する場が必要ですね。昔はこうじゃなくてお墓は遺骨がおさめてあり仏壇は魂が休んでいるところ⁇みたいな認識だったかなぁ。長い介護のすえ両親を見送った今は「私を見守ってくれている場」と捉えています。夕方仏間のカーテンを閉めるとき…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4643日 ★★ 母セツ子(87)は 要介護3 デイサービスに週3回通っている デイサービスが好きで 毎日でも通いたい様子 デイサービスの連絡帳をみると 次回のご利用日が記載されている カレンダーをみてにらめっこしている 6月は 土曜日が5回・・・ 全部通うと13回 5月の利用回数も13回だったけれど 介護保険点数内でおさまった 6月は何かの点数が多いのだろうか やはり値上げ? ギリギリの線を越えてしまうみたいだ 超えるとどうなるか? 2万円の負担増となる www.sakaigoyuko.com このヘンの計算は 何回聞いても判らない 判らないけれど 信頼…
腰痛で処方されている薬。ツートラム錠とスインプロイク錠ツートラム錠は便秘になるという事で。下剤のスインプロイク錠を一緒に処方されています。前回(6/14)...
2023年3月 夫の帰任によりインドから帰国後堰を切ったように更年期障害突入し治療中高齢の母×2拠点(首都圏・関西)のケア 東南アジアで働く夫 食べて祈って恋…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)