今日はある会議に出席。そこで感じた「認知症の危うさ」。 周囲の方が目を光らせて、気が付いてあげないと…危険がいっぱいです。
やむなく筆談することに・・・ 昨日、母を見舞いに老人ホームに行ってきました。 電車で片道3時間かかりますが、暑い時期は特に大変です。 天竜浜名湖鉄道ホームでの列車待ちの時間や最寄り駅から老人ホームへの道(坂を登り徒歩10分)は暑さでぐったりです。 老人ホームからの帰り道は老人ホームの施設長が気を利かして駅まで送ってくれました。 さて、老人ホームで会った母は94歳という年齢を感じさせないくらい元気そうでした。 ただ、すぐ問題が・・・ 母には私の話し声が聞こえないようです。 大声を出せば聞こえるかと思いますが、近くに別の面談者の方もおられるので迷惑をかけてしまいます。 母は10年以上耳の調子が悪く…
農地バンクの契約更新は郵送で 私が相続した農地のうち農地バンクに貸し出している田2,051㎡の契約期限が12月19日に到来します。 既に4月に農協から契約更新手続き説明会の案内(5月開催)が届いていましたが、出席することは困難なのでその旨を農協の担当者に伝え了解してもらいました。その際、農地バンクに拠出していない田が2筆1,166㎡あるので、新たに契約を検討して欲しい旨を伝えました。 koichi68.hatenablog.com その後の状況が気になっていましたが、今週農協から手紙が届きました。 契約書調印手続きの案内です。 今月27日に貸し出している人を集めて、一人づつ契約書の調印を行うよ…
「肉屋を支持する豚」というフレーズは、自分の利益を損なう立場や行動を支持する人々を皮肉っている表現。具体的には、豚が肉屋を支持することは自分自身が食肉として処理されることを容認していることを意味する。つまり、自分の身を滅ぼすような愚かな行動を支持する人々を風刺しているのがこの表現の意味である。このように、自分に不利益があるにもかかわらず、それを支持する人々の愚かな姿勢を皮肉っているのが「肉屋を支持...
熟練の技、降臨! 今日は庭の草取りに、シルバー人材センターの方々が3名来てくださった。いくらお金を払うとはいえ、任せっきりも気が引ける。というわけで、私も少し参戦。といっても、参加できたのは3時間弱。先週、剪定で整えてもらっていたおかげで、作業はスムーズに進んだ。 それにしても、さすがプロ。砂利の間の草も、まるで魔法のように消えた。ドクダミ畑と化していた菜園も、「なんでも植えてちょうだい!」状態に変身。 感激・感動・感謝の三重奏。 力草との激闘 特にびっくりしたのは、道路際の“力草”。名前の由来は「抜くのに力がいるから」だそうで、正式には「オシヒバ」というらしい。アスファルトの隙間からしぶとく…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査2 消えたプリン』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(…
おかげさまで、じゃっくさんは先ほど二泊三日の出張から無事帰宅。これで上半期の仕事は一段落となりました。そして、ワタシはクリーニングに出しておいたじゃっくさんの夏の礼服を引き取り、(ワタシのは自宅で洗濯 笑)(最近のフォーマルワンピは自宅で洗えて助かるねえ)(去年着てたフォーマルは前開きタイプなのもあって、ウエスト周りは問題なかったけど、二の腕がパッツパツで脱げなくて往生したので)(袖がゆったりタイ...
新たな予約を取りに系列病院に 6月に大学病院を受診した際、妻の今後の受診を系列病院に変えることで了解をもらいました。 系列病院といっても大学の付属病院の一つという位置づけなので、かなり大きな総合病院です。 診療科目は全て揃っています。さすがに医師やスタッフの数は今まで通っていた大学病院とは比べられませんが、これは大学病院が県内有数の大病院であるからです。 数年前に病棟の新築や大規模改築が行われた他、今も救急外来棟の増築工事が行われています。 先月の大学病院受診の際、膠原病内科については大学病院で病院変更の手続きを行い、次回の受診日を9月の初めにすることで予約が取れました。 残り2科目(整形外科…
洗面台が欲しい! さくらさんの部屋でお世話をしていると、「ここに洗面台があればなあ」と何度も思う。口腔ケア、おむつ交換、顔の拭き取り、薬塗り、コップの交換、手や用具を洗いにと、とにかく洗面所へ、台所へと行く用事が多すぎる。 幸い、部屋のすぐ向かい側に洗面所があるけれど、それでも「この部屋にあったら最高なのに」と思ってしまう。 ちなみに親戚宅では、在宅介護のために部屋をリフォーム。トイレと洗面所を同じ部屋に設置したという。なんと賢い選択だろう! マルチタスク、できません 私は昔から、マルチタスクが苦手。年々その傾向は強くなっている。 たとえば寝る前。「薬の水をくみに台所へ行く。ついでに冷蔵庫の目…
介護も共病も超えて今夜わたしは「幸せになる」と決めた仲間たち&食事備忘録6/23~26
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にして…
最近はブログを書くことが少なくなってきてます ブログを書き始めたころは毎日のように更新していたのですが今では週に2、3回 今回は1週間も空いてしまいました 忙…
三回忌法要も無事終了し、棚経とお盆が控えているものの、今週はフリーなので、じゃっくさんが出張に行ったら、またどこか涼しいところにソロ旅でも〜なんて思ってましたのに、馴染みの高原ペンションはバスルート減便で(運転手不足とか赤字路線とか色々あったらすい)、バスは土日だけ運行となったため、平日ソロ旅のアクセス手段がなくなってしまい断念。ならば、箱根 強羅辺りと思っていましたが、モタモタしてたら素泊まりプ...
妻の誕生日今年も妻の両親は我が家に来るのが遅くなり、妻の機嫌を伺いながら我が家に到着。我が家に荷物を置いて、私は留守番を、妻と両親が 早速 近所のケーキ屋さんに行くが 定休日スーパー行くも買い物がスムーズにいかずいつもはかからない 駐車料金がかかってしまう。
引越しまで残すところ6日今日は息子と元連れ合いが兄にベッドを運んできてくれる予定この暑さの中 ささっと終わらせたいバルコニーに実際多肉棚を配置してみる5台は置けるが兄の喫煙所も確保しなければ業者の如く増え続けた多肉たち少し整理するには良い機...
呟き どんどん起きれなくなっている ずっとお見舞いにも行ってない 最低だ でも体がどうにもならない 頭の中が常に絶望で渦巻いている どうにもならない どうしたらいいんだろう #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
朝はエアコンOFFでも過ごせたけど お昼過ぎるとさすがにONでした 今日はお籠りって今更ですけど 我が家はkちゃんが居たらお籠りが平常です kちゃん、オ…
にほんブログ村いもいに行くので、全体の集合は9時だが、スタッフは7時45分。いつもの時間に起き、朝を食べて、6時40分に自宅を出て、7時前に社会会館に到着🚙。そのまま受付を開始。10分ほどで受付設置終了。小雨が降っていたけども、止むことは分かっていたので、受付の場所でしばし待機☂。事務局とLINEで連絡を取り合い、今日のクラフト作りの企画に来てくれた山楽会さんに謝礼を手渡しつつ、領収書を頂き、賛助会員費を頂いたので、こちらから領収書を手渡す💡。当日精算のスタッフさんへの支払いなど、必要な手続きを全て終える。早く来過ぎたと思ったけども、何だかんだで、忙しい💦。地域丸ごとキャンパスから、大学生が参加。事務局は朝に関しては、送迎となったようで、少し遅くなることは分かっていたが、その通りになった🤔。そのまま打ち合...竹クラフト企画は、約90人の参加で大盛況
今日も暑かった 次男は水球のジュニアの指導者(監督)してます 自分の仕事とは別でボランティア プライベートはありません(すべて練習ですから) 暑いけどkちゃ…
連日猛暑 クーラー稼働は必須・・・・電気代が気になるけど そんな事は言ってられない気温 これからの日本の夏はこれが夏なんでしょう 人間がこの夏に慣れていかない…
夫のことではなく、私のことです。先月から、左下の奥が痛み、鎮痛剤を服用したりしてました。歯が痛いというより、歯茎が痛いというか、顎の付け根が痛いというか、肩こ…
呟き 毎日涙が止まらない 情緒が全く安定しない 無気力で力が出ない 寝たきり 家事が辛くて涙が出てくる xにたい 祖母が帰ってくるのに 前より心身が狂ってる どうにもならない #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
呟き 今日も体が動かずお見舞いに行けなかった 申し訳ない反面気が重い 週末には帰ってくる 笑顔で迎えなきゃならないのに 気が重体が動かず無気力 不安ばかり きっと耐えられない #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)