午前の病院、異常なし! 今日は、さくらさんの定期検診。膀胱がんの手術後のフォローで、CTを撮りに病院へ。 ところが、家を出てから気づいた……「車椅子の足置き、忘れた!」 危ないので病院の車椅子を借りることに。すると、スタッフさん2人がスーッと登場して、さくらさんを両脇からヒョイッと持ち上げ、空中移動。あまりに見事な連係プレー。そして、「今、空を飛びましたね。」と、にっこりして去って行く。 病院の方々、本当にありがとうございます。 そして肝心の検査結果は…異常なし!バンザイ!! 元気そうなので、夕方は皮膚科へ? 10時前にはCT検査が終わり、さくらさんもまだ元気そう。福祉タクシーの方に聞いてみる…
今日は自宅でのんびりと 今日は朝からひどい雨です。 当然、外出もままなりません。 ちなみに妻の入院中の私の行動パターンは 朝5時半 散歩 朝6時半 朝食 朝9時~12時頃 チョコザップへ行き(自転車で20分くらい)カラオケと筋トレ、マッサージ 12時 自宅で昼食 午後3時頃 自宅を出て自転車で妻の入院している病院へ 午後7時 夕食 といったところです。 妻の介護がない分自由時間が多いですが、それなりに規則正しい生活をしています。 食事も外食はあまりせず、自炊しています。 さすがに今日は雨がひどいので午前中の外出はできず、家に引きこもって片付け等をしていました。 何とか明日退院できることに 今日…
クッション変えたら…目線アップ! 昨日から新しい車椅子用クッションを導入。前のは薄いイス用の普通の座布団だった。感想をさくらさんに聞くと、「前のより心地良いね」 おおっ、好感触! 今度のは厚みがあるから、私より目線が高くなっている。私より身長が高い人になった感じ。(実際は私が10㎝高い)ちょっと新鮮。 背もたれの秘密の扉!? でも問題は「腰が前にずれる」こと。U字型クッションで、だいぶ改善はされたが十分ではない。今日の訪問リハビリ師さんが、イスの裏をペロッ。たるみ調整の裏技を披露。 え、背もたれの布、めくれるの!?そんなところに秘密の(秘密じゃないけど)扉があったなんてっ! ずれ防止シート登場…
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
今回は、自分でできること・できないこと・やればできるのに、やろうとしないこと…。そんないろいろについて、考えてみました。
夏休みに驚く 中学生たちがお昼に帰っていくのを見て、何かあったのかと思ったら……なんと、明日から夏休み!?仕事を辞めたせいか、すっかり季節感が薄れてる。平日も土日もあんまり変わらないもんね。 明日からショートステイ さて、20日は介護教室の2回目。今日は期日前投票にも行ってきたし、なかなかアクティブな一日。あさっては朝早く出発するので、さくらさんは明日からショートステイへ。 前回泊まったときの荷物は、そのまま残してある。だから衣類と薬を詰めればOK……のはずだった。が、意外と手間取った。この1か月で薬が激増。飲み薬に塗り薬、インスリンの単位も数値で変わる。下剤の滴数だって状態次第。薬の一覧表を…
退院の決定はお預け 今日にも妻の退院が決まるかと心待ちにしていました。 午前11時ころ担当の女医さんから電話がかかってきたので、いよいよ退院かと思いましたが・・・ 担当医によると 「低ナトリウム血症については、ナトリウム濃度が回復してきており問題ない。 一方、尿路感染症については抗菌剤の効果が出てきているものの、まだ菌が膀胱内に残っている。入院時の高熱は収まったが、まだ微熱が続いている。 点滴等の治療は終わったが、退院については現時点では判断できない。今日の経過をみて、退院できるか判断し明日連絡します。」 ということで、今日時点での退院判断は見送られてしまいました。 担当医も判断が難しいようで…
⑥「え、こんなにかかるの?」父の施設見学で実感した老後の現実とお金の話&透析記録6/23~27
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にして…
大谷翔平夫人の真美子さんのドレスが大きく背中が空いたデザインとあったけど、このくらいのバックなら↓別に普通よね。つか、おとなしい方でしょ。ドジャース ロバーツ監督とハグする真美子夫人ニューヨーク・ヤンキース チザム中堅手とパートナー オリビア・ブラウンさんこちらのドレスなんか、もーこれどこを見ていいんだか悪いんだか。——————————————————————————————このブログはこんなオニヨメが書いてます。ご挨拶&ご案内→★...
シリーズ⑦年金だけでは厳しい?家計にのしかかる“介護費用”の正体&食事備忘録7/1~4
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にして…
先日の引越し当日卓球サークルで仲良くなったR子さんが炊き込みご飯と煮物、サラダなど持って来てくれた疲れ果てて夕食の準備をしたくなかったのですごく 有り難くて美味しかったR子さんには、それ以前にも娘さんが着ていたスポーツウェアーを数枚頂いたそ...
介護をしていて、気になること・困っていることの中に「臭いの問題」ってありませんか? 今回は、「この強い臭いの原因って、ここにあったんだ…」と感じた私の体験をお伝えします。
腰痛も幾分落ち着いて今日は卓球教室へ行った最近、親しくなった2人の女性が公民館のサークルにも参加してくれるようになったサークルに参加するようになって10ヶ月なぜか、いつの間にかサークルの代表となる母は足の浮腫が相変わらずで針で刺されるように...
2025年07月15日(火)昨日から父が調子悪そう。「おお~、おお~。」と結構大きな声で唸っている。息も苦しそう。原因は多分これじゃないかな。「左側臥位 やや浅めに」と書いてあった(フリガナ付き)。これまた多分なんだけど、左手の肘の傷を「左側臥位浅めにして早く治してあげよう」てな配慮だと思う。とても有難いんだけど浅めの左側臥位はほとんど仰向けの状態。仰向け苦手な父は苦しいと思う。仕方ないんだけど…。左肘の傷よ...
主治医から電話がかかってきた 昨日、入院している妻のことで主治医(内分泌・糖尿病内科の女医さん)から電話がかかってきました。 低ナトリウム血症についてはナトリウム濃度が回復してきたようです。 生理食塩水の点滴は12日(土)に終了、ステロイド(コートリル)の追加投与も終了しており現在は通常の服用量(1日4mg)に戻したとのことです。 ステロイドの服用量の急激な増減は影響が大きいので、とりあえず元に戻して体調を確認しているようですが、今のところ特に変化は見られないとのことです。 尿路感染症についても治療が進んでいるようです。昨日迄は抗菌薬として生食溶解液キットを点滴していましたが、この日で終了のよ…
注)汚い話なのでご注意ください 介護が始まり要介護度がどんどん上がるにつれイライラと悩みの原因になるトイレ問題 特に認知症があるとトイレ問題は本当に深刻な…
2025/07/17(木)14時30分火災保険の更新のため 保険代理店の担当者が自宅に来た。私の加入している火災保険は外資系なのにありがたいことに年々 掛け金が下がっている。九州は台風も想定しており強風に強い家が多く、我が家も風水害保険は入っていない。火災のみの加入となり
三回忌法要も無事済み、棚経も終え、穏やか〜にお盆を迎えられたら良かったんですがー、夏前から、ちょいとじゃっくさんの心臓に不調があり、心電図ホルター付けてデータ取ったら、どうも、心房粗動を起こしてるらしい。心房粗動→心房粗動とは、心房が1分間に240回以上という通常よりも速いペースで規則的に動いている状態多くの場合、右心房で不適切な電気回路が形成されることによって洞結節が過剰に活動するようになり、規則正...
呟き 面会へ 病院より面会時間は短い ずっと寝ている 気力が無い 懸命に生きた結果がこんな寂しい形でいいのか 自分の無力さが恨めしい 金があればもっと緩和出来たかもしれない #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
呟き 生きててもいい事なんかない 頑張って生きてもひとり死ぬ運命 何のために生きなければならないんだろう 今xぬ決断をしたら先でxぬのとどう違うのかな 悲しくて涙が出る #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
午前中は降ってなかった雨 午後からはずーっと降ってました 気温は30°なのに湿度があって不快指数はMax エアコンは除湿にして過ごした一日です 今日のkちゃ…
夢
不要な日用品
介護ベッド搬入と浴室リフォームで父とバトル
福祉用具のレンタルとは?
*力が本当にいらないリウマチ用等にデザインされたハサミがWattsに!。
【福祉用具レンタル】福祉用具を活用した生活|自立して居宅で過ごす
今年のゴールデンウィークは・・・
デイサービスセンター「やすらぎの里」運営の有限会社県南介護サービスが破産
【緊急開催!! 介護保険オンライン集会 !】【このままでは保険”詐欺“になる~介護保険は崖っぷち !!】2023年11月21日(火)16:30~開催!!(オンライン中継)
~介護保険は崖っぷち~ 介護保険制度改悪に待った!の大きな声をあげよう!
要介護1の移動手段⭐︎キャスター付きワゴンが歩行器⁉️
介護保険を利用した福祉用具利用と住宅改修
介護用品の便利グッズを活用しよう
介護の話
福祉用具は、購入かレンタルか?
呟き これから施設へと向かう どんな顔をしていいのか分からない 退院をまずは喜ぶべきなのだけど 相手に不安ばかりを与えてしまう人間 自分は何一つ出来ないのに いつも構えてしまう #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
大雨の予報が出ていたが思ったほど降らずにホッとした母は一昨日より利尿剤の頓服を服用して若干痛みが治ったのか針で刺される訴えは無くなった1日のデイは無理ということでケアマネさんから紹介された半日のデイに見学へ朝からお出かけということで早く起床...
老健へ入所して3ヶ月。入院から数えると約半年が過ぎた。 当初の予定では、今頃は既に老健を出て自宅に戻っているはずだった。しかし、母は今も老健にいて、私は週に一…
早朝は大雨でで天気を見たら8時過ぎには止むようで その後はて35°の気温 昨夜はエアコン要らずで寝たのに 即効で猛暑がやってきた 暑さに負けずにのシニアです…
7/13㈰から7/19㈯まで、娘とふたり、メルボルンに観光旅行に来ています。 オーストラリア第二の都市は、想像をはるかに越えて大都会です。 そう、南半球は、冬なんです。 皆、厚手の上着やニット帽子で防寒しています。 刹那、日本の酷暑から脱出できる。 時差が小さい(1時間)。 治安よし。 で、メルボルンに決めました。 何に驚いたって、 ドコモに電話して携帯のSIMロックを解除して、 E-SIM(オンラインでつなげるSIMカード)をネットで購入した(3900円)ところ、 オーストラリアに到着したら、 携帯には、現地時刻が表示され、 ネットフリックスの映画の字幕から日本語が消え、 カメラのシャッター…
まだ、メルボルンなうです。 今回私達は、同じホテルに5泊しています。 日帰りツアーにも参加せず、電車とバスと徒歩でメルボルンをふらふらするだけ。 ひとつくらい、予定を入れようと、出発の2日前にネットで予約したピザ教室。 電車に1時間揺られて、郊外の住宅街までピザを焼きに行ってきました。 イタリア人によるピザ教室です。 電車の駅を降りてバスに乗り、ほとんどが平屋でレンガ造りの家がゆったりと並ぶ郊外の住宅街に到着しました。 冬休みで閑散としている小学校の向かいに、目的の家はありました。 教室開始10分前に着いた私達。 「ここでいいんだよね?」 「でも、ほんと、人が歩いていないね」 「何かあって声を…
にほんブログ村例によって、目覚ましで起きる⏰。で、高校日本史講座が始まる。開国がテーマで、ペリー来航から話が始まる🚢。アメリカの目的は、通商と港の提供で、二度目の来航で、通商は断ったが、港の提供は認めている。これを機に他の欧州諸国とも同様の条約を結んでいる。港を欲したのは、中国進出の拠点が欲しかったからだそうだ💡。勿論、これでアメリカが通商を諦めるわけではなく、次にハリスが来て、日米修好通商条約を結ぶに至る。だが、明らかに不平等条約で、関税自主権が認められず、その回復は日露戦争後まで持ち越されることに。金と銀の交換レートも日本は3倍、欧米は5倍と差があり、持ち込まれた銀に対し、日本からは大量の金が持ち出されることになる。この状況に幕府の権威が一気に落ち、朝廷と各藩の勢力が増すに至る🤔。「きょうの健康」は、...明後日のいもいで起きられるように今から準備
今日も猛暑 蝉は鳴いていたけど弱弱しい・・・夏真っ盛りなのになぁ お弁当はブラウン弁当が一つ 豚コマの唐揚げ 夜は相変わらずkちゃんがオシッコで起…
2025/07/15(火)午後から郵便局へ行って年金の書類を提出した。最近気温が36℃で暑いがこの日は28°℃くらいで風が気持ち良かった。郵便局を出て 少し遠方の銀行へ 用事があったので行った。ATMで用事を済ませ、そこから 新しくできたマックスバリュ へ行った。新しくできた
にほんブログ村朝の番組は、5分でみんなの手話に続き、「ハートネットTV」。私のリカバリーで、星野真里さんが登場。授かった娘(現在11歳)が、先天性ミオパチーと言う難病となる😢。元子役の女優で、朝の連続テレビ小説にも出たそうだし、たくさんのドラマ出演はあるらしい。30年くらい前から、かなり限られたテレビしか観ないもので、名前は何となく知っている気がする程度だ。全身の筋肉が弱く、治療法もない病気で、現在は歩くことが出来ない。出産間もなくは、首の座りが悪く、個人差と自分を納得させていたそうだが、それを間違いであると知り、自分を責めたという。番組内では、彼女が元アナウンサーであると思っていたが、それは旦那さんの方で、励ましの言葉に救われたという。学んだことは、生活を整えるために、徹底的な情報収集を行い、誰かに頼っ...先天性ミオパチーって初めて聞いた
今は寝たきりで認知症の母ですが認知症になる前はとっても料理が得意でした冷蔵庫の残り物をチャチャっと美味しく作るタイプですそんな料理上手な母は夕飯を作るのが面…
寝たきりの母は耳がとっても良いです認知症だし目や歯や足は悪いのですがなぜか耳だけは良くて小さい声も聞こえますわたしが小さい声で「あー、面倒くさいなー」とブツブ…
車いすで行く「金沢城公園」24℃快晴
車いすで行く「大乗寺丘陵公園」24℃快晴 林間コース
車いすで行く「犀川緑地」予報外れの晴れ24℃
車いすで行く「大乗寺丘陵公園」晴れ22℃ 快適
車いすで行く「兼六園」晴れ25℃ カキツバタとキショウブ
車いすで行く「金沢南総合運動公園」22℃バラ園 満開
車いすで行く「千里浜ドライブウエイ」快晴22℃ 快適
車いすで行く「大乗寺丘陵公園」曇り空27℃
車いすで行く「吉岡園地」晴れ26℃ 藤棚見頃
車いすで行く「奥卯辰山健民公園」晴れ22℃ キショウブとカキツバタ
車いすで行く「金沢南総合運動公園」20℃バラ園 2分咲
車いすで行く「姉妹都市公園」快晴22℃ ツツジ、ボタン、バラ
車いすで行く「兼六園」快晴18℃ ツツジ
車いすで行く「大乗寺丘陵公園」快晴20℃ つつじ見頃
車いすで行く「千里浜ドライブウエイ」快晴26℃ 波風無し
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)