しっかり者の母がレビー小体型認知症に?! 父が肺がんで要介護2? 突然始まったW介護の戸惑いをリアルタイムで吐き出します。
認知症と診断された実母のことを中心にアラフィフ主婦の日常をつらつら書いていきます。
介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
頭に冷(礼)湿布 心に温(恩)湿布 タフでなければ介護できない 優しくなければ介護する資格はない?
母は若年性アルツハイマー病。 娘一人で母の介護に励みます。 関西弁が飛び交います。
アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(90歳)と綿子さん(88歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしています。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。
義両親の介護を時々振り返り。 今はパートで介護士やってます。
あま市地域No.1を目指して頑張っています!!日々の出来事をほのぼのと綴った笑顔日記です。
温泉を用いてデイサービスを運営しております。 活気あふれるスタッフ、お客様の日々を綴っております。 よろしくお願いいたします。
ヘルパー派遣☆デイサービス☆ケアマネージメント☆在宅介護を支える愛101スタッフ日記です☆
介護のプロがあなたのお悩みを解決 所持資格【介護福祉士】【ケアマネ】介護業界13年目の介護士です。
地域包括支援センター勤務のJです。「包括」とすると地域を包んで括ってしまうということで息苦しいかな、と思い優しく包む、としてみました。在宅介護も始まりました。よろしくお願いします。
認知症で独居の母を遠距離在宅介護して11年目。NHKニュース「おはよう日本」「あさイチ」でブログ紹介されました。
脳卒中・片麻痺・失語症の夫の車椅子生活・夫婦で楽しみながらの日々や家族の出来事を綴ったブログです
通所・入所型施設、派遣社員・契約社員・臨時職員・正職員、フロアリーダーにサービス提供責任者及びその指導者として、幅広い働き方を通算14年行うなかで培った人々の想いや経験談、学んだことを紹介します。
おむつ外しや弄便でお困りの方に。「着る人にも介護にもやさしい」介護用下着“白寿”開発者のブログです。
看護師の〝きい〟が、アルツハイマー型認知症の母〝まりぃさん〟と、末期がんの兄〝えい君〟の介護を通して感じたこと、学んだ事を発信するブログです。お役立ち情報や失敗も含んだリアルな体験談をご紹介しています!
老々介護の日々 認知症の夫と体の不自由な私の 日常を書いています
最上級の介護を目指して・・・埼玉県北本市にありますデイサービス松の家です。
埼玉県深谷市のデイサービス松の家深谷です。最上級の介護を目指して頑張ります!!
社会福祉士がつくるデイサービスの取り扱い説明書です!
介護、医療、福祉に関してのニュースを毎日更新中。読むだけで明日から職場のヒーロー確定!!試験合格への第一歩はこのブログを舞地に見ることから始まる!
介護の問題は生きていく上では切り離せないもの。綺麗事ぬきで大変なことが多いことも事実としてありますが、少し考え方や捉え方を変えることで心に余裕を持って向き合うことが可能だと思います。
介護老人保健施設での月ごとのイベント、活動の様子を紹介しています!
現場の介護職員目線ブログです。 介護を知らない人、介護を仕事とする人、誰かの介護をしている人にも役立つかもしれないことを探して取り上げます。 業務改善や研修、レクリエーションに拾ってもらえるネタが1つでも提供できれば幸いです。
新宿区でデイサービスを行っている静華庵グループのブログです。一般、認知症、介護予防を行っています。
埼玉県行田市にあります松の家離宮行田です。宜しくお願いいたします。
とろみ剤・ゲル化剤などのメーカーである株式会社宮源の活動についてお知らせするブログです。
医療法人社団 清か 介護老人保健施設 望 のスタッフブログ。老健と通所リハビリの行事や取組を毎週紹介。
バツイチ・50代おひとりさま・認知症の家族付 親の介護しながら介護職で奮闘しています。
認知症の母と過ごした思い出や日々のできごとをコミックエッセイで綴っています。
静岡市の小規模デイサービス「美穂の家」のスタッフブログです。 利用者様との日常を書き綴っています。
施設内虐待から家族を守る為に情報を交換する場所です。また、施設運営の向上の為、福祉倫理の向上の為に、ご自由に研修資料としてお使い下さい。 【このブログは古い順に記事を表示しています。】
50歳のおっちゃんのブログです。地元に戻り2020年よりフリーランスになり悪戦苦闘中です。 半自給自足の生活にはまっています。 フリーランス、田舎生活、半自給自足生活、介護について情報発信できればと思います。
神奈川県で在宅介護の仕事をしているまごの手介護サービスです。訪問入浴、デイサービス、居宅介護支援。
介護の仕事や介護のことに興味がある方向けに、介護のいろはをお伝えしています。
千葉県の最南端、南房総市にある介護老人保健施設のブログです。写真中心に日々の活動を紹介しています。
次男が2歳のとき、急性脳症で突然寝たきりになりました。 その後、父も認知症で要介護となりました。 その経験から、寝たまま簡単に着替えができて、パジャマではなくおしゃれな部屋着を提供したい!と思い、2018年に起業しました。
在宅介護という名の過酷にして壮絶な終わりなき戦いの日々 そこに自分の発病という新たな局面が
特別養護老人ホームサンライズ長良の日々の様子をお伝えします。
アルツハイマー型認知症・80代の母との暮らしで思う事
介護離職を止める役のケアマネしてましたが、自分が介護離職して実家に単身赴任することになりました。
実家の両親の介護と仕事の訪問介護。実家にも訪問介護を利用し、家族の立場と ヘルパー事業所の立場の両方を今やってます。父の脳梗塞と母のアルツハイマー。 仕事で訪問した際のエピソード。色々なことを書いています。
アルバイトの激闘の記録と介護と編み物の日々
アルムシステムのグループホームの日常を皆さんに公開します。ほのぼのした雰囲気をお伝えします。
『介護施設の人手不足』〜現状はどんな感じなの?〜
【介護士のあなたへ】働きながら転職活動をするべき3つの理由
『介護士の腰痛対策』〜腰痛ベルト(コルセット)はどんなのが良いの?〜
世話人って?障がい者グループホームの仕事
介護職の人手不足を考える
介護職に就いて思う5つの魅力
爪切りサポート更新と介護士さん。
『介護施設のケアスタッフ』〜私の最強メンバー〜
【超簡単】介護業界で転職に失敗しないコツは?100以上の施設に潜入した筆者が解説
『介護施設のヒヤリハット』〜介護士のつぶやき32〜
虐待のない施設づくり。介護リーダーが見つけたノウハウ 後編
社畜介護士の筋トレの成果〜その10〜
『介護施設の事故防止』再発防止策の振り返り
【釧路女性教諭殺人事件】介護士に強盗強姦の前科 SNSで女性を特定しナンパしまくり 地元出会い系では有名人 ストーカー気質も
介護業界のホワイト企業はここがすごい!その特徴を現役介護士が解説
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)