介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 ちょっとしたことがあり、少し時間に余裕があります。この時間の余裕は何物にも代えがたいです。そして余裕ができた時に心にわだかまっ
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 いろいろあって、仕事を辞めたいのです。いろいろ無くても、元々今の職場は一時避難場所として知り合いのつてでたまにバイトに行ってい
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4410日 ★★ 介護仲間 タマちゃん 一人暮らしの母上のご実家の 和室にエアコン設置 石油ファンヒーターをやめさせたい あーー わかるわー www.sakaigoyuko.com SGDSの観点から? いや 単に 危険だからだと思う そして、熱中症対策 うんうん わかるわーー タマちゃんは 飛行機帰省する真性遠隔介護なのだ 家電購入にはヘルパーさんの意見を聞く これ重要 操作するのは ヘルパーさんなのだ! www.sakaigoyuko.com タマちゃん 短期間で学んでる 社会福祉協議会の存在を友達に教えました! その友達の家族はスムースに要介護認定 …
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4411日 ★★ スーパーヘルパーMr.Hが ササササッ と お惣菜をつくって次のお宅に向かう セツ子のヘアダイ 昨日はカット 今日はヘアダイ ラップで巻いて 手ぬぐいして 帽子 小一時間したら シャンプー ネコちゃんが お供え用にくれた 福砂屋のカステラ お仏壇の前をチョロチョロしているセツ子に食べさせる ミルクティーでおやつ ツレはチョコレートカステラ セツ子はプレーンなのをチョイス 1つずつ交換してる 仲良しの2人 あら 美味しいわ (*・ω・)(*-ω-)(*-ω-)ウンウン♪ はいっ 入浴して シャンプー トリートメントしてツヤツヤです 冬の寒い…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 バタバタしているので、やっと写真データが手元に来たのに触る暇もないです。春がきたのにコロナとか勘弁せいやもう。そんな中。最近
ずっと前から「家族を介護する人が、どれだけ辛く大変な思いをしているのか」を、人に客観的に伝えるための方法って何かないかな…と考えていました。 それができれば、介護離職の予防やケアラーの負担軽減の何か役に立つのではないか?そう思ったんです。
ご訪問ありがとうございます。 2月18日(火)【天 気】晴れ 時々 曇り【認知症】普通【妄 想】通常【幻 視】普通 朝の様子はこちら → ファンヒーターLov…
何をする余裕もない昨今・・!いやまじで~昨日からなんも進んでないやんかどうしよう・・昨日は昨日は、お疲れさん会でした。誰のって会社の定年→嘱託退職された方の。これからは個人事務所をたちあげて既に仕事もいろいろあるそうですのでああ~ほんとに会
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4409日 ★★ 繰り返し書いていますが 母セツ子(88)の 介護の認定調査は 1月20日でした 認定会議は 2月14日の 18:00P.M.~ 結果までに26日間 …… 通知は 18日に書面にて発送 www.sakaigoyuko.com ケアマネSさんが 市役所に書類を受け取りに行って下さる www.sakaigoyuko.com こちらは 神奈川県の友人 母上の介護認定が 3 ⇒ 2 になってしまった 要介護2を 3に戻したい と 仰っている わかるわーーーーっ ワタシだとしても そう思う 穏やかで おっとりしてるお人柄だけど 家族の為にこうして強い…
こんばんは。 3月オープンの「特養」での「オープン前研修」が2月から始まり、あっという間に半分が終わりました。 研修は「特養」での介護職以外にも、看護師さんやデイサービスの職員さんも一緒で、なかなか顔と名前が覚えられません😭 満開になりました\(^o^)/ 🍀🍀🍀 1ヶ月間の研修プログラムは初日に渡されています。 ハラスメント研修やアンガーマネジメントの研修・感染症の研修・虐待や拘束の研修・実務的な研修…と盛りだくさん💦 研修ではおなじみの、グループになり「司会」「書記」「発表」役を決めて行う「グループワーク」多めです。 やはり…いろんな人がおられますね😅 「ケアマネ研修」でもグループワークが…
母の眼科へ行きました。 なかなか眼圧が下がらないため来月目の手術となりました。 緑内障のレーザー手術です。4日間も通わないといけない… 寒い時期はどうし…
親の入院に際し医者から延命治療はどうしますかと突然言われた そもそも延命治療って何家族にしたら長く生きてほしいのだから延命して欲しいかとと聞かれればして欲しいと思う よくよく延命治療って何かを確認すると意識なし、装置をつけて延命いわゆる植物人間状態で生かしますかということ…
母は末期がんで認知症ですでも、最近すごく冴えています認知症は治すのが難しく、かろうじてできることは進行を遅らせることだけと思っていましたが、母を看ていると治る方向に向かうこともあるのでは?と思ってしまいますたとえば我が家での昼食会に関して毎日の面会時に母に食べたいものを尋ねて、当日のメニューを母と一緒に考えていきましたいよいよ明日が昼食会、という日の面会時、「これから明日の材料買って帰るね~」と言って、買うものを口に出してメモしていました「このぐらいでいいかな~」と、メモを終わろうとすると、母がすかさず「明太子!」「いちご!」と、私がうっかり忘れていた品を叫んで補足してくれました(笑)冴えてます節分の日に私が鬼に扮してはしゃいでいたらその後毎日のように「あんた青鬼だったよね」と笑って言います我が家の最近の...認知症だけど冴えている母
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。薬が効いたおかげで、命繋いで、見た目普通生活しています。副作用は軽微。アレセンサとは…
ご無沙汰していました。ブログの更新をまたまた休んでしまいました。理由は忙しかったからと、書く気が起きない?ってこと。私、頭の中が整理できない&時間に余裕がないと、ブログの更新を怠ってしまうので・・・( ̄▽ ̄;)先週は、旦那の実家の法事(私にとっては大姑&舅
内容が長くなるので、午後からの分をUP致します ①の続きになります『いろいろと疲れました①』 午前→訪問看護午後→訪問入浴ヘルパー介助 3回 夜…
最愛のご主人を亡くされた方へー天国からの愛のメッセージを受け取って下さい
こんにちは。カウンセラーのYukaです。 亡くしたご主人からのメッセージ~セッションを受けた方の感想 本日は、私のセッションを受けてくださったHさんの感想…
昨日は息子の受診日でした以前は私がずっと付添っていましたが母の介護と重なってにっちもさっちもいかなくなり少し前から送り迎えだけで良いようになりました息子が一人で病院に行けるようになるまでには付添っての練習が必要でした受付が一番不安なようでポーチに必要物品をすべてセットしていますが毎回「どれを出すんだっけ??」となります保険証と診察券と自立支援受給者証「お薬手帳とお金以外は全部出せばいいんだよ」と説明してもしばらくは不安なようでした受付の方とのやりとりが一番不安なのかもしれません4~5回練習した後、実際に自分一人で初めて行く日はとても緊張していました息子の体調に応じ、必要な時は今も付添っています薬局はさらにハードルが高いようで今でも私が行くことが多いです息子を病院に送り届けて、母の病院に向かうと「あれ?今日...息子の受診&母のお見舞い
早々と新千歳空港に向かっていって、良かった。その後、JR運休になる。そして、空港で激しく転んで突き指した。〔完〕
札幌雪まつり、土曜日の人混みに加えて、アイドルステージで、超満員で、 いやいや、これでは、もうちょっと見れないねー。 と、少し早いけれど、荷物を取り出して、空港へ行くことにします。 コインロッカーの空き待ちをしている年配のご夫婦に、空きを譲り、 チカホを通って、札幌駅まで歩きます。 札幌駅、到着。 札幌駅から、新千歳に行くのは、たいてい指定席を買うのですが、 指定席を求める人の行列(切符販売の自販機)がかなりなので、 まー、小樽からくる電車じゃなくて、札幌発の電車を待っていれば、座れるか・・・ と、指定席は、やめて、ホームへ。 12時30分発の特別快速エアポートが、そろそろ出発時間。次の新千歳…
『どんちゃん闘病、2〜3週目の記録。』どんちゃん、余命宣告が、春からだんだん短くなってきてます。ご飯は、流動食をシリンジに少しずつ水と、おしっこだけはなぜか歩…
今日は在宅ワークでこもって一歩も出ずに過ごしたためさきほどスーパー銭湯に行ってきました。 身も心もほぐれていい感じです。外湯はビュービュー風吹いてました…
いや~今日はまた広島。どんだけあちこち行くねんって話ですが所用があって行くんですが用事は明日なので今日は単に観光・・!(笑)広島が好きになったこれまで何度か広島を訪れていてガゼン広島が好きになりました(笑)。単純やからな~だいたいどの町も好
2023年2月19日(水)今日の親孝行!お昼ごはん冷え込みが身体にひびきます!母への親孝行!家族介護の巻昨日から、名古屋もキンキンに冷えてます(笑)。高齢の母…
内科じゃだめだと 耳鼻科に行って 吸入して炎症の薬をもらって1週間 やっとおちついてきた 結局副鼻腔炎になっていた 喉も口内炎も耳まで聞こえが変になった そして今度は風呂掃除していて滑ってこけた 右手をついて紫色に膨れてきたから 保冷剤で夜中冷やして 今度は外科に行ってレン...
お泊まりしなくてはならなくなって、これが使えるかと思ったのだけど、いまひとつだったので、処分しました。もともと、母が通販の付録でもらったもので、微妙なのでした。 お泊まりのお荷物は小さく軽くが希望なのでした。2月1日にほんブログ村にほんブログ村
午前中は通常の家事午後、母の入院する病院へ毎日、食べたいものを聞いて翌日届け食べさせています病院を後にし、買い物に思いのほか時間がかかって帰宅したときにはすでに夫が帰っていました急いでお風呂の準備をし、夕食の支度をして…と、今までも当たり前にやってきたことですが考えてみれば日中、お互いそれぞれの場で働いていたわけで(夫は職場で、私は家事と育児と介護)夕方帰宅後の家事は、家族でシェアするのが普通だと思いますでも、ずっと、夕方以降も、土日も、ほぼ自分で背負ってきたなんなんだろう自分も、家族も、根本的に考え方と行動を改めないと息子の世代に悪影響が及んでしまうしみじみ思うこの頃ですいつもは食器洗いをずっと遅い時間にする息子ですが今日は自発的に夕食後間もなくやってくれました本人も「早くに片付けると気持ちいいね」と笑...息子の変化
いつもいいねやコメント、フォローありがとうございます。励みになりますトイレ工事が延び延びになっていましたが、昨日ついに新しいトイレが来ました!昨日昼から工事が…
2/16(日)ちょっと天理の龍王山でも登ってみるなーんて、、、、すいません、なめてましたえらい目に遭いましたわ。まずは、崇神天皇陵を見学。大和朝廷の創始者とされる第10代天皇。実在していたとされる最初の天皇。この方より前の天皇は、ちょっと存在自体が伝説だもんね~かなりの巨大前方後円墳で宮内庁管理。さて登りますか! ちょっと息が苦しくなった頃に現れる龍王山古墳群。円墳や横穴が多く6~8世紀にかけての古墳らし...
ヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による 今日の朝ですが、猫の鳴き声で起こされた 発情期が今年は早くなってるのかって だんなも目が覚めたみたいで時間を…
療養型病院へ転院!【救急入院中の病院の期限が60日までだった!】
皆さん、こんにちは。 年末から肺炎で緊急入院中の父のことで急展開になりました。 今日のお昼に病院から電話があり、「入院期限の60日が迫ってきています。」って。 聞いてない聞いてない! えー!こっちが勝手に3ヵ月は入院しても大丈夫やろうと思い込んでました。 父の現状は、ほぼ食事もできなくなっているそうです。 なんとか食べれたとしても、上手く飲み込めずまた誤嚥性肺炎になる恐れがあるとの事。 この状態では、特養に戻って施設で前のように暮らすのは無理という事になりました。 では、次はどうすれば良いの??ってなりますよね。 これから先どうなるかは、自分でも考えてませんでした。 回復して施設にまた戻れる …
こんにちは。ペットロス・カウンセラーの宮沢ゆかです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 虹の橋を渡った大好きなペットへ届ける癒しヒーリ…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。薬が効いたおかげで、命繋いで、見た目普通生活しています。副作用は軽微。アレセンサとは…
意識を内側に向ける力が必要。 エネルギーがダダ漏れしている… 昨日もサダコの監視があり心を持っていかれそうになりました。 しかし、本当に大切なことは 自…
先日友達とランチした時に「ロマンス詐欺」などの話が出て、Mが知らない着信が2回あったから電話かけ直したなんて言うので「かけ直しは、やめた方がいいよ」と言いました。「でも08からだったから、、、」って。そんな私も💦今日、appストアから1000円の領収が来たのね(メールで。写真はカットしています)1週間に1000円だって😳ええっ?ロゴマーク見たら身に覚えが、、、アップルウォッチのように私のiPhoneで血圧や、糖など健康チェックができるアプリをチェックしたの。(広告流れてきたから)が、無料だったはず。申し込まずアンインストールしたんだわ。でも、それが巧妙に仕組まれてて申し込みしてたんだって。アプリは、上の写真。丁度弟夫婦がきたので、知恵を借りながらAPPに電話して、解除できま...詐欺まがい
こんばんはここ何日か春を思わせるような暖かさだったけどまた強烈寒波がやって来るんだって中年の身体には寒暖差ってのは本当応えるのよみなさんも体調崩さぬよう暖かく…
どんちゃん、余命宣告が、春からだんだん短くなってきてます。ご飯は、流動食をシリンジに少しずつ水と、おしっこだけはなぜか歩いて行きたがり連れて行くと、お見事!部…
札幌雪まつり。スープカレー「soul sore」で晩御飯を食べてから、ライトアップされている「すすきの会場」へ。
「つどーむ会場」からホテルに戻り、大浴場にも入って、ゆったりして、 ゆうべ、ラストオーダーの時間が過ぎていて、クローズだったスープカレーのお店に行くことにします。 tabelog.com 17時半開店なので、開店と同時くらいに入って、そのまま、「すすきの会場」へ行こうかと・・・・・・ 開店と同時では、ありませんでしたが、開店して間もないので、座れましたー。 でも、どんどん、人が入ってきます。 17時38分。お店が二階にあるので、商店街(狸小路)を見下ろしています。 まずは、ビール。どのお店も、「サッポロビール」 ご飯の量は、どうしますか?と言われて、 向かって左、夫の「普通盛(お茶碗1杯強)」…
仕事(正職)と母の介護で目まぐるしい生活をしているはっと気づくと自分自身のことが放りっぱなしになっている部屋はゴミ屋敷衣服は着た切り雀毎日ほぼ同じフランネルシャツで生活していた母の食事、シャンプー、入浴仕事の締め切りや約束そんなことに追われる生活で自分の
二週間ぶりに、母の施設に行く。歩行器が戻っていた。そして、帯状疱疹予防接種の2回目。
札幌雪まつりの記事は、写真を置いたり、下調べしたりと、時間がかかるので、仕事に行く前には、なかなかしんどいものがある。 ということで、雪まつりの記事は、明日にして、昨日の「母の施設に行ったこと」と「帯状疱疹予防接種 回目」を書きます。 昨日は、帯状疱疹予防接種2回目の予約を15時半から取っていて、 最初、午後休にしようかなー。と思っていたけれど、どうも、仕事もなさそうだし、いいや、休んじゃえー。とお休み。 午前中のジムのステップレッスンに行こうか、バレエレッスンに行こうか悩んで、結局、 朝早めに、洗濯干して、部屋とトイレの掃除もして、アイロンかけをして、バレエレッスンへ。 忙しすぎー。 バレエ…
父のこと、高齢者施設では
「認知症」と「加齢による物忘れ」の決定的な違い、80歳の私は、多々学び・・。
2月の遠距離介護の冷凍庫
在宅介護の鍵となる担当者会議の日。
認知症だけど冴えている母
電動消しゴムとDHA
父のこれから、、、
【介護】妄想を通り越すとエスパーになる!!
危険物がいっぱい。
息子の受診 & 母のお見舞い
毒親って他人にはどうなの?「毒親」の友だちは似た者同士?どんな関係?
老老介護の父用の食事
ED治療薬がアルツハイマー病に効くと示唆する記事から考えられること〜一点論と障害論〜(1/3)
認知症患者は数年前から体格に異変が出てくるという話を見て、ダイエットとの関係性を考える
誰だかわからないけど楽しく電話しちゃう
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)