2月5日 水曜日私の付近は雪の影響なく平常テレビでは 同じ県内でも大違いそれ見たらドキドキなります雪はどうか?6時に目が覚めた車の上にうっすら積もってるが自転車でも大丈夫と病院へ8時半で今日は5番目少ないコレステロールとニトロだけ夫の事を報告しとこうと思ったら先生からご主人どうなりました?この先生から精神科を紹介され今に至る その日は夫も受診したこれまでの事を説明して 転院先も精神科になるんですよ施設の...
いいお天気だけど すごく寒いです 午後からじじの付き添いで 病院の整形外科に 寒いから行きたくないけど タクシーで行ってきます ハボタンとネメシア どこ…
ケアマネから電話がかかってきた。「月曜日に節分イベントでデイに行かれて、今日もデイですよね。ヘルパーの責任者さんから報告があったんですけど、月曜日の時は、せっかく行かれたんですけど不穏な状態で、ずっとおぼんを持ったままウロウロされていたり、目つきも不穏な感じでお話もあまりされなかったそうです。月曜は急に予定変更になったので、気分を落ち着かせるお薬そのまま飲まれて行かれて、今日は飲まれてないと思うん...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 親の介護をする人の年齢も上がってきて、私達世代が介護をしていると、子供世代がネットが使えるからSNSやブログで介護の事を見知ること
2月4日 火曜日ちらちら雪が舞ってます風は冷たいけど 思った程では昨日帰りにスーパーに行ったらお肉魚が がらがらで劇混み大寒波がどこまでか予想できずみなさん 買い出しが凄かった?何も買わずに帰った1人だから これができるお米も売り切れてて今朝も無い同じ物が一番安いドラッグストア毎日行けば いつかあるかな1人暮らしになって食費日用品は節約お正月の食材の冷凍もあったし相変わらず同じ物食べてるおやつは 差し入...
当地は寒いけど いいお天気です 雪の積もっている地域の方は 大変ですね 観測史上の大雪とか 何年振りかの豪雪とか テレビで見ていると 大変さが伝わってきます …
「こんにちはー!すいません!すいません!」朝7時半。ドアの外で声がする。出ていくと、母が立っていた。チャイムを鳴らすことを忘れたらしい。「あなた、どうしてるの? 学校に行く子ども達なんかはどうしてるの?」朝から頭がついていかない。こんな日に限って水曜日で、訪問看護師が来るのが9時と、いつもより遅い。そして、外は大雪よ。一晩で50センチ以上積もった。夫は4時起きで外の雪かきをしてなんとか家を出た。私の...
2月6日 木曜日今日もうっすら屋根車に雪通気には影響無くて良かった9時前着で病院に洗濯物持ってこの冬一番冷たい自転車手袋の指と 爪先が痛い夫はコロナで入浴してなくて使用済みの洗濯物は無かった清拭はあったのかなと思うけどしかし熱で汗もかいてたと思うが肌着やシャツも着替えて無かったのかな?職員さんに 洗濯物渡して聞いたもう熱は下がってますか?熱は 下がってると思いますどんな様子ですか?まあ ぼ~っとしてあり...
先日他法人に修行に出していた職員が無事戻ってきました。 修行先が気に入っちゃって戻ってこなかったらどうしようかと心配してたから良かったよ…(意外と弱気)。 …
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4424日 ★★ この瓶は何? 年末に買っておいたアリナミン 疲れてないセツ子には栄養補給は必要無い! 冷蔵庫にあるものは なんでも自分のものだと 思ってるセツ子 不思議なものでアルコールは飲まない www.sakaigoyuko.com キッチンのテーブルには ややや これはガラケー‼️ あーーー 懐かしい って 懐かしがってる場合じゃない スライド式のガラケー アンテナを伸ばして テレビも見られた セツ子は 一人でいる時に、家の中のあちこちから 何やら引っ張り出すのだ 両親の初代のガラケー 青が父 赤が母 本棚の奥にしまっておいたガラケーを 並べてる …
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 先日、突如動かなくなった外付ハードディスクですが、あれからメーカーに復旧の申込みをして、大阪の事業所に送付しました。家の片付け
1月5日 日曜日かつおさんがいぶきの森に洗濯物を回収&届けに行った。この年末年始、施設で入浴は無かった。なので本来なら洗濯物はないはずだ。しかし茂造さんはよく汚すのでひょっとしたらあるのでは?という事で行ってみたのだ。そしたら案の定、便汚染の袋が2つあったそ
喪服がクリーニングから戻ってきました(娘時代からの芦田さんのものです)(亡き父の妹)叔母が旅立ちました昨年 はじめに お年賀状が出せなかったからとお電話を...
パーフェク豚です。2021年からニュースで値上げが続いているがもう止めない。言われなくても知ってるし、ほぼ毎日買い物しているんだもん。ニュース見るたびにテンションが下がる。アキダイの秋葉弘道社長が嫌いになる。「2月の値上げは1600品目超 去年以上の値上げラッシュの春の見込み!!」だそうだ。2021年からインフレ局面に入っている。私が思っているより値上げは続きそうだ。ラーメンの1000円の壁って言...
1月6日 月曜日長かった正月休みも終わり今日から仕事が始まった。休みが長かった分、仕事が山積みだ。気合を入れて頑張らねば。夕方、家に戻るとかつおさんが先に帰っていた。好「あれ?早いなぁ。いぶきの森は行った?」か「えっ?」好「今日から平常運転に戻るはずやから茂
ぎゃーぁ!!こらーー!!「芸術は爆発だ」とか言ってる場合ではないです、まじで私が爆発だー!!息子ー、来い!!私が母の喀痰吸引をしておむつを替えている間異様に静…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 最強寒波来襲?本当に雪が降るの?こんなにいいお天気なのに。積雪の無い福岡では積雪の予報が出ると大騒ぎです。この前の積雪でも、
\ご訪問いただきありがとうございます/ 前回に続き、私のお話で恐縮です。読んでいただけたら嬉しいです。 前回のお話はこちら『〈番外編〉 やらかし親子』\ご訪…
2月の遠距離介護、始まりました!今回のスケジュールは、新刊の販促→介護→販促→通院→介護とわちゃわちゃです。何とか乗り切って、帰京します!
少し前にXに 「ショートに行って帰ってきたら腕にこんな皮下出血ができてた(怒)。本人はどこにもぶつけていないと言ってるのに」 っていう写真つき投稿が載っていま…
立春 暦の上では春なのに 曇り空 お日様が出てない分 すごく寒いです 明日から もっと冷え込むようです ビオラ 介護職に就く人が どこでも不足していると聞…
いつものフォトサービスにふられがっかりしていたところこのようなコーナーを見付けました係の方に条件を伺うと 把握されておられず並べば 撮影して下さるとの事た...
ご訪問ありがとうございます。 2月5日(水)【天 気】曇り 時々 晴れ【認知症】普通【妄 想】通常【幻 視】普通 夕べ雪が降っていたので、今朝は多少積もってい…
明日は高齢者講習の日 運転免許更新に必要な高齢者講習が明日に迫りました。 70歳以上の運転者には、免許更新手続の前に「高齢者講習」の受講が義務づけられており、これを受講しなければ免許の更新はできません。 高齢者講習案内 一般社団法人 愛知県指定自動車教習所協会 その内容は 講義 (30分):安全運転の知識に関する講習です。適性検査(30分):動体視力・夜間視力・視野検査等を行います。実車指導(60分):指導員が同乗して、自動車学校等のコースを運転 となっています。 高齢者講習 - 愛知県警察 適性検査では視力の検査をするようです。 この日のためにメガネを新調しており、準備は万端です。 問題は実…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4425日 ★★ 雪がちチラチラしたけれどこの季節になると春を感じ、NHKの教則本が気になるワタシ 勉強は苦手だったけれど中学校の国語で学んだ 魯迅の『故郷』の結びの一節は忘れられない… 希望という考えが浮かんだので、私はどきっ とした。 たしかルントウが香炉と燭台を所望したとき、私は、 相変わらずの偶像崇拝だな、いつになったら忘れるつもりかと、心ひそかに彼のことを笑ったものだが、今私のいう希望も、 やはり手製の偶像にすぎぬのではないか。 ただ、 彼の望むものはすぐ手に入り、私の望むものは手に入りにくいだけだ。 まどろみかけた私の目に、海辺の広い緑の砂地が…
月曜は本当は在宅日なのだけど、デイサービスの担当者から連絡があって、「デイで節分のイベントをやるので、お母様も参加されませんか? お迎えはいつもの8時半ごろで伺いますよ!」と言われた。私は、行かせたいのはやまやまなんですが、介護保険の単位がもういっぱいだと思うんです…と答えた。単位がいっぱいになると自費になる。デイ1回を自費で行かせると、食事代なども含めだいたい1万円くらいかかる。なかなか高価だ。...
ご訪問ありがとうございます。 2月4日(火)【天 気】曇り 時々 晴れ 一時 雪【認知症】普通【妄 想】通常【幻 視】普通 朝の様子はこちら → 募る不信感 …
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
午後から義母が退院する。前回同様、3日連続病院の往復はかなりハードだった。そして明日からまた義母は当面動けないし、訪問看護も始まるので、私も介護に専念することになる。するとパパがデートに誘ってくれた
\ご訪問いただきありがとうございます/ 今回は珍しく私のお話です。 先日、ロサンゼルスに行った時のことです。というか、行く前、です。 以前次男が留学先で財布を…
もうそろそろ母の認知症の薬がなくなる頃なのでかかりつけのクリニックに行ってきましたいつ行っても混み合ってるし特にこの時期は風邪、インフルエンザ、コロナなどなど…
昨日夜寝る前にこんなニュース見ていたからムカムカして眠れなくなりました。 なんとガザ地区の住人を日本に受け入れてしかも教育も受けさせる??首相 ガザ住民の…
今回、意図しないトラブルが発生しまして…。パソコンが入院しておりました。 ようやくようやく帰ってきたと思ったら…。 いろいろなデータが…吹っ飛んでいました(涙)
かいらくえん保育所ホームページ facebook。 ↑↑↑ クリックお願いします ↑↑↑ 企業主導型保育所かいらくえんです毎日、生後3か月の赤ちゃんから4…
尿パッドやオムツがトイレに詰まったときの対策が7年経って変化した介護の話
在宅で認知症のご家族を介護している方の中には、尿パッドやリハパンがトイレに詰まって困っている方もいると思います。わが家もその問題に直面したのですが、7年経った今は8割くらい解決しました。なぜ解決に至ったのでしょう?
社員のKさんは64歳。小さい会社なので役職名はないけれど、社長、専務に次ぐNo.3に当たる方。夏に自分の率いていた課が解散となり、担当仕事・部下・やる気の三拍…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)