◇主な出来事5/10 ミニトマト、キュウリ定植5/14 芝刈り開始5/16 オクラ定植5/22 エアコン掃除×25/23 エアコン掃除×16/24 病院6月はやっと親の病院(眼科)が終わったかってくらいそういや、その病院の時に車椅子のおじいさんと息子らしき人がいて、おじいさんは検査なんかしたくないみたいな感じで文句ばっかり言ってて息子が切れそうになってたわwどこの年寄りもあんな感じなのかな来月は寺の棚経があるくらい芝や家庭菜園の外仕...
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
さて何を書きましょうか。。。。 思いついたことを、つれづれと書いてみます。 僕は、今は関東にいますが、 高校卒業後に家を出て、福岡市に20年ほど住んでました。 福岡市は、学生~就職~結婚~子育てと、 人生の色んなシーンを経験した町で 今でも、一番好きな街です。食べ物はおいしいし。 その福岡市で住んでいた家の近くに、教会があって 毎日、教会の前を通って、通勤してました。 ある日、教会の前に書いてある言葉に目が留まりました。 その言葉は。。。。 「父よ。彼らをお赦しください。 彼らは、何をしているのか自分でわからないのです」 ネットで調べると、聖書の中の、有名な言葉みたいですね。 当時、この言葉が…
当ページの概要 📌このページは、『北海道 障がい者割引情報インデックス』として、北海道内で障がいのある方が受けられる無料・割引・控除・減免サービスをカテゴリ別に一覧表示しています。目的の記事にすばやくアクセスできます。 公共施設や交通機関、レジャー・観光スポット、神社仏閣、スポーツ施設など、さまざまな施設で利用できる支援制度の情報をまとめています。 障がい者手帳をお持ちの方やご家族...
私のプロフィールはこちらをご参照下さい ☞ 水野敬生プロフィール 記事が参考になりましたら、バナーをクリック 👇 で応援頂けると嬉しいです🙇 にほんブログ…
日曜日はQuizで🧠のストレッチ💦 口角炎👄 〇✖ Quiz?!👀 唇の端が切れる、治りかけたところで口を開けるとまた切れて、なかなか治らないというケースは口角炎?! 〇・・・口角炎は口角亀裂とも言われ、唇の端に炎症が起こる病気で、赤く腫れたり、ひび割れたり、化膿し...
7月5日に、何か起こる、と予言されていたが、何事もなく終わりそうで良かった。あれ?7日説もあったような?日々、気を付けて生活するのが1番だね。今日のじゃびおは…
ちょっとバタバタしていてブログの内容と時期がずれています…。二次面接、行ってきました。理事長面接と聞いていましたが、理事長と他に2人。これで早く終わるのだろう…
前回、旧郡部の依頼をお受けできない理由を述べていましたが、体のいい断わり方と取られるのも悔しいので、ちょうど良いタイミングに昨日7/3に1~2カ月に一度依頼の来る顧客から「どこに頼んでも断られるのでどうしようかと悩んだのですが、自宅の永田郷(吉見地区)から豊浦済生会病院まで母をお願い出来ませんでしょうか…💦」…(来たか~困ったなぁ)と悩んでいると「帰りは何時間でも来れる時まで待ちますから❣」tと、人情的に断れない辛い言葉を聞いて「わかりました。段取りを組むので少し待ってくださいね。」と言ってしまった…💦料金的に考えると11kmでメーター料金は4,000円~、それに介助料を足すと5,000円以上で往復で1万円以上になるので決して悪い条件ではない。しかし、他の仕事のない日なら別として、この日は下関医療センター...旧郡部の仕事をやってみました❣
#ありがとうを伝えたい人 日々のありがとう 皆さんに感謝 1435回目
7月2日の感謝 車椅子から落ちた時に、お手伝いしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。 病院の皆さん、本当にありがとうございました。 駅員さん、電…
ヘルパー介助 3回 朝ですが、1度早い時間に目が覚めていたけど、しばらくうとうとしてたと思って次に目が覚めたら・・・寝坊した!Σ(▼□▼メ) それも思い切…
今日も暑かった 次男は水球のジュニアの指導者(監督)してます 自分の仕事とは別でボランティア プライベートはありません(すべて練習ですから) 暑いけどkちゃ…
ご訪問ありがとうございます。昨日、一昨日となぜか私YouTube動画やpickを貼り付けるとそれまで書いてた記事がまっさらになって消える…という恐怖な目に遭い…
それは小学2年生のときでした。。最もつらい毎日を過ごしていました😢⚡️まだ子供なのに😢理由もなくフラッと倒れる😣だるい重い何もしてないのに鼻血がドッと出る😣朝…
2025年6月30日(月)・中塩鮭の西京味噌漬け・カリフラワーの天ぷら(天つゆ)・だし巻き玉子(牛乳)・ミニトマト、大葉・青梗菜のナムル(ちりめんじゃこ)・味…
ちっと前までは買い物で 食材を多く買っていたけど 最近は、総菜が多い 冷蔵庫には野菜がいっぱい 時々冷凍庫に野菜がの時も 昔は真ん中野菜室だったからかな 水分が多いものはレンチンしても 繊維だけ残るので、もやしとか😩 消費期限が短いものは要注意だ 1週間に1回は冷蔵庫点検してる 自分で調理したものでさえ 母の手も目も届かない上の方に 母が入れてしまえば見えないから 忘れてしまう 見えない物は無い物だから 冷凍庫に入っていた時点では 大丈夫でも解凍した時点で すぐに調理して食べたのなら良いが 解凍のためレンジに入れて 別の事をしたり、見たりすると 解凍したことを忘れてしまう そして冷蔵庫に入れた…
札幌 家族サポート ファミケア プリズム翠吉田綾子です プリズム翠のHPはこちら 札幌在住40代後半でパーキンソン病と診断された母の介護体験談を綴っています…
🕛🕐🕑🕒🕓🕔🕕🕖🕗🕘🕙我が家は朝食6:45昼食12:00夕飯17:30と決まっていてこの時間に食べられるように、逆算して準備をしきちんと時間を守っていますそれ…
眠れないよー、、、施設面談も大事なんだけど病院側からも施設側からも言ってこない「退院前カンファレンス」をお願いしたいのですよ明日言わないと!!!お母さんが20…
天童市:当事者によるカフェ開設と産業を生かした取り組み #1106
天童市の福祉施設で、認知症のある人たちが地域の住民に料理を提供し、交流を深めるイベントが行われ、その内容についてなど紹介しました。
ジョーンズ骨折Jones(ジョーンズ)骨折(第5中足骨疲労骨折) みんなの医療ガイド 兵庫医科大学病院兵庫医科大学病院は、1972年に兵庫医科大学医学…
エアコン嫌いのキヨちゃんだが、この暑さとイケメン理学療法士さんの助言も効いたのか、あれ以来日中だけでなく就寝中もエアコンをつけさせてくれている。ただ、毎日リセットされるので、気が付くとエアコンをつけていても網戸にしていたりして、その都度説明しては、 「1回言うたら分かるわ!」 と言われる。ま、言って分からないから言うのだよ。 私たちの寝室はそれこそ夜だけだが、母屋とキヨちゃんの寝室と合わせるとこの夏の電気代の請求が恐ろしくはある。ただ、これはもう命には代えられないのだから、エアコンフル稼働を続けていくしかない。 食事については、元々少ないのだが、水分と一緒に「間食」や「夜食」で調整している。夕…
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
「また電話?介護サービス探しで疲れてしまう家族とケアマネの現実」と小さな解決策
私は介護職員ではないから
民舞教室の見学
ケアマネを交代してもらうにはどうすれば良い?〜方法とメリットデメリット〜
「独居高齢者を狙う悪質セールスの手口と対策|介護現場でできる見守りとは?」
介護中の「鍵どうする問題」にはキーボックスが便利!入室の不安を減らす工夫とは
最適な宅配弁当を探せる『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』が便利
「こんなこと言ってもいいの?家族がケアマネに伝えていい“ちょっとした希望”10選」
「伝えたいこと、書き出してみよう!ケアマネに伝える希望整理チェックシート」
一人前の介護士になるための三条件
訪問介護をしてみたいけど・・
ブラックな気分・・
私のオートバイ「スーパーカブ50」
事故の一歩手前?これ「ヒヤリハット」じゃないの??
【2025年夏】50代女子が行くべき!運気アップのパワースポット5選
「なんか最近、運気が停滞ぎみかも…?」とか、「この夏は自分をリセットしたい!」なんて思っていませんか? 今年は大殺界なのか!?なんか、前世で悪いことでもしたのか? って思うほど、何だか運が悪いような気がしているねこ… 特にねこたち世代の50
たまに質問でいただいております😊石ちゃんて霊感強い子いるの? 調べると色々出てきますが。。今回は私が感じる子を紹介したいと思ってます😀✨ まずはハーキマーダ…
ある日の事義母大好きな信仰宗教の集まりに出かける。夫は関与せず、同じ信仰をしている人が迎えに来る。戻って来てスマホを渡される。なんだ!?なんなんだ!?高齢で集…
戦争は人類が起こす最大級の人災だ 救いようのない悪祭だ 今あるすべての命が奪われる前に 今あるすべての光が消えぬ間に 愚かな所業を悔い改めるよう願う 「Gemini」 parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); ランキング参加中詩 いつも読んで頂きありがとうございます。 Thank you for always reading. 「note」を始めました。過去の詩を振り返りながら…
にほんブログ村朝起きて、「歴史総合」を観る。食事絡みがこの番組の定番らしく、女性はベトナムの民族衣装:アオザイで登場。卵焼きとハンバーグのランチを提供。卵焼きが出てきたのはドイツ帝国の宰相:ビスマルクの鉱物であったそうで、10個も食べていたそうだ。聞きそびれたけど、さすがに一食ではないだろう😅。大日本帝国憲法が、ドイツを参考にしたことはよく知られているが、明治初期の岩倉使節団の一員として参加していた伊藤博文が、ビスマルクと面会したそうだ🤔。大日本帝国憲法は、天皇が作った欽定憲法ではあったが、憲法を制定したことで、近代国家としての歩みを始め、不平等条約を徐々に改正。関税自主権を1911年に回復している💡。「きょうの健康」は慢性腎不全の3日目で、食事療法を取り上げる。タンパク質、食塩、カリウムの摂取の摂取のバ...明日のいもいの準備を着々と
おはようございます今朝の空は霞んでいましたが暑さはバッチリ日常通りで日差しも徐々に強まってきたのでまた暑い一日が始まるなぁと思い送迎車に乗る朝です。さて、今週…
いや国は滅ばないアタシたちの時代って子どもが小さいっていう理由だけでパートでも落ちてた今のように隙間バイトとかなかったからね履歴書に子どもが生きるか死ぬかじゃ…
家に居ても何か手が動いています。今朝はエアコン故障で台所での生活。そうなると何か作らないといけません。ポテトサラダを作ってサンドイッチを作っておやつに爆食(??)の私です。ここからが本題です。今、流行りの「すきまバイト」もちろん私も時代に乗り遅れてはいけません。「すきま手芸」をがんばっています。半端はクラフトテープがどっさりある。リサイクルじゃないけど「残り物で作品を作る!}まだ、作ります。もう10個は作りたいな~~~配達員になる予定。はてなブログも更新しています。(別文章)※今日の(今の)良い事は?暑いのにまちの電気屋さんがエアコンの新しいのを付けてくれています。本当にありがたいな~~~これが今日の一番良い事です。すきま手芸
今日、娘二段の形講習なんだけど、旦那が送ってくはずが、向かう最中に車故障したと連絡💦幸い、旦那の弟に娘を託すことができ、今向かってもらっています。朝からドタバ…
呟き 体がちっとも休まらない 寝てもどうにもならない xにたい気分で起きられない でも家事をしなきゃ 介護もまた差し迫ってる xして欲しい 苦しくてたまらない #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
北九州記念 GIII このレースのポイントは先行争いの2列目・・・ハナ争いが激しい小倉1200m、巻き込まれず2列目からちょい差しに賭ける?! 軸はヨシノイースター・・・昨年の北九州記念は逃げたピューロマジックを捕まえ切れず1/2馬身差の2着に惜敗したが、前走の春雷は、1番...
認知症初期の母と、自立の父。80代両親との「ちょうどいい」距離感
認知症初期の母(82歳・要介護2)と自立の父(84歳)を介護しながら、正社員として働く私。実家が近いからこその葛藤や、介護保険外の「隠れ資源」活用術、後悔しないための備えまで、ビジネスケアラーとしてのリアルな日常と「ちょうどいい」距離感の探し方を綴ります。
およそわしらしくないクソ真面目なこの記事タイトルはね、『AIがわしの文章読んでタイトルを勝手に決めてくれる』って機能を初めて使ってみたらこうなったですよ。 そんな高尚なタイトルに見合った内容じゃぁ全然ないんだけども、れっつらごー\(^^)/昔自分が作った曲の歌詞に、『受話器の向こうから』『受話器置いた』なんてぇなフレーズが出てくるんだけども。 イマドキの若者にとっては『受話器ってナニソレおいしいの?』状態だよぬぅ、ってふと思ったのよ。 生まれた時すでに『電話機=携帯電話機』の令和生まれはもちろん、平成世代ももしかしたら自宅に固定電話がないのが当たり前だったりするのかしらどうなのかしら。 オフィ…
支援センターです少し早いですが、8月の行事のお知らせですミニ調理教室を開催します日時令和7年8月27日(水)13時30分~場所支援センター談話室参加費用500円(参加費は当日に集金致します。)締切日令和7年8月20日(水)今回はお好み焼きです※行事は令和7年度の支援センターに登録されている方に限りますので、ご了承ください。支援センター通信(^^♪お知らせ!
忙しい介護現場でも、心がふっと軽くなる瞬間|ポジティブな気づきと自分を責めない視点
ふと笑った自分に気づくとき、介護の原点に立ち返れる。疲れた心をやさしく包む記事です。 まきこむの介護じかん
こちらの本をいただきました! ありがとうございました♪ まだすべて読了はしていませんが、 「その絵がうまく描けているかどうかの判断基準は、 見る人がどれだけ引きこまれるかだけでは?」 など文章でも良い話が多いです。 この作者さんは分かりやすくて好きです。 今夜中に読み終えて血肉にします~! 7/3(3423日目/3248連)2673ベラフ この後ジェスドロ勉強頑張ります! ゲームは読み終えて時間があれば…ですね~。
今回は、脳疾患の予防に役立つビタミンとミネラルについて説明していきます 半額以下!【24H限定★62%OFF】 - 今回は、脳疾患の予防に役立つビタミンとミネラルについて説明していきます 半額以下!【24H限定★62%OFF】
この春から、訪問入浴サービスを利用している。 母が自分でお風呂に入らなくなってから、5年程経つ。 他人に裸をみせたり身体を触られることにかなりの拒否反応があって(当たり前の感情ではあるが)、ずっと私以外に母を入浴させることができなかった。 ここ最近の認知症の進行と介護度が上がったことで「今ならいけるかも」ということになり、無事にサービスを利用できるまでになったのだ。 入浴というのは、確かに手間のかかる行為だ。 着がえとタオルを用意し、服を脱ぎ、お湯につかり、身体と髪を洗い(それぞれ洗剤も違う)、身体を拭いて、服を着て、髪の毛を乾かす。 脱いだ物は、洗濯できるように区分けしておく必要もある。 「…
鬱病にとって、午前中に活動するのは本当につらい昨夜、1週間ぶりくらいにお風呂に入りそれでも寝付けなくて、、あと、昨日の咳しまくりの影響で肋骨とか色んなとこが痛…
こんにちは 諏訪の苑の利用者様はカラオケ大好きなんですみなさん競って歌います 熱唱しています 後ろにいる利用者様が聞き惚れています お得意の曲なので、思わず力…
【感想編】令和7年6月18日 多機能型事業所いちほ様 職員研修
【花笠ほーぷ隊通信】感想編6月17日に多機能型事業所いちほ で行われた擬似体験講座の感想をいただきましたので、抜粋要約してご紹介させていただきます。◆2時間半の内部研修は初めてだったと思いますが、職員全員が集中し、夢中になっていて、この研修に《惹かれている》というのが分かるものでした。花笠ほーぷ隊の方々の提供する研修は、さまざまな障害特性を体験できるものですが、最終的には、重度、軽度、発達、精神、その他...
ヘルパーさんが入る一週間で最後の曜日、金曜日 猛暑の中、買い物同行でした 夕食は ・ふわとろオムライス ・サラダ ・メロンプリン🍈 美味しそうなので買いました🥰
ユニット型特養7月の勤務表特別養護老人ホーム(特養)の「ユニット型」全室個室で食事などをするリビングを中心に各部屋が配置されており、プライバシーに配慮された作りの介護施設だ。ふたつのユニットが隣り合っており、このふたつのユニットは「協力ユニット」と呼ばれる
こんにちは、あすかです。現在小4息子の育児と、要介護2の母を在宅介護しているダブルケアラーです。長らく母の体調の浮き沈みが激しく、ベランダガーデニングは控えめにしていました。それまであった植物に水をやり、新しい植物を買ったり育てたりはせずに過ごしていました。いろいろな母の病状が、いまようやく落ち着いてきて、植物に目を向ける気持ちの余裕がでてきた気がします。今年はバジルの種を植えてみました。
こんにちは。今年は例年になく短い梅雨が明けましたね。梅雨が明けたと思ったら、しっかり真夏の気候、暑さ…。ここから夏本番を迎えることを思うと、ぞっとしますね。さ…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)