福祉のお仕事や自身の体験の中で高齢者や障がいを抱える方の介護、支援で頂いた温かさを漫画にしています。
認知症の父の介護と母のお葬式の記録ブログ 介護(介護施設・認知症ケア)、葬儀などに役立つサービスを
認知症について少しでも多くの人々に正しい知識を身につけて欲しい思いから、認知症サイトを作りました。
介護保険ってなに?認知症ってどうすればいいの? 2人同時進行で要介護となった父母の記録。
ある日突然病気になり会社に行けなくなった自分と、アルツハイマー型認知症初心者の母の事
独り暮らしの父が認知症に。 2018年より遠距離介護スタート。 利己的な娘の遠距離介護日記。
認知症ケア専門士として 認知症の啓発活動を行っております。 認知症の知識を深めていただき、 介護のアドバイスを目的としています。
介護福祉士の桃太郎が鬼退治に行った先の鬼ヶ島で高齢化した鬼社会に遭遇。お爺さんお婆さんを在宅介護した経験を活かして、介護活動中。自宅でその方らしく暮らせるように訪問介護活動中。また、介護する家族やスタッフの支援活動中。
介護事業所の施設長兼ゼネラルマネージャーしてます。日々の介護への思いや認知症高齢者グループホームの日常や介護の魅力・介護事業所の経営戦略など自身の活動を書いてます。
認知症介助士および算数・数学講師Uchiyamaのブログです。 Cafetalkで認知症予防のオンライン講座や 小・中学生向けの算数・数学のレッスンなどをおこなっています。
アラサーOLが、週末に祖父母の生活をサポート。 認知症のばあちゃんが、「住み慣れた土地」で「今までと同じ暮らし方」でできるだけ長く、楽しく過ごせるように母と協力しながら奮闘中の孫のブログ。
薄給介護士が旦那さんを主夫にするためにプログラミングを学びます! まだはじめたばかりなので今は介護士の日常が主です!
地方都市に住む独身アラフィフ。 この先一生ここで暮らすかどうかわからないけど、 たぶん都会で暮らすことはないだろうなぁというのが今の漠然とした思い。 思いついたこと、経験したことをつらつらと書こうかと。
母が認知症になったことがきっかけでブログをはじめました。その他、雑食ブログです♫
50代日々のあれこれ。なんでもない瞬間の備忘録。
まりぃさんのこと
話は落ち着いた
ブログ断ちを決意しました!
施設入所を躊躇させたショートステイでの母の行動
施設にはお金が掛かる
だから…
【宅配クック123】入所のハードルは、高い・・・。2024.10.30朝食
【宅配クック123】診療情報提供書の用紙がない・・・。2024.10.29朝食
【宅配クック123】入所準備がなかなか進まない。2024.10.28朝食
【宅配クック123】最後のショートスティ・・・。2024.10.26朝食
【宅配クック123】さてと・・・入所準備!2024.10.22朝食
年金額をポロリ
【宅配クック123】最後のショートの準備・・・。2024.10.21朝食
【宅配クック123】母の入所を妹に伝えると・・・。2024.10.20朝食
【宅配クック123】入所予定施設のケアマネと面談・・・。2024.10.19朝食
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)