障害者福祉やボランティア、危機管理に関して、日頃の関わりから問題提起まで幅広く書いています。
薄給介護士が旦那さんを主夫にするためにプログラミングを学びます! まだはじめたばかりなので今は介護士の日常が主です!
高次脳機能障害者の夫の日常です。事故から現在の様子、家族のことなど。
介護の種類やケア方法、転職、老後の不安あれこれなど、元ケアマネージャーである私の実体験に基づいて気づいたことを書いています。介護が必要になった時不安に思うことや、資格や転職等をチェックリストやデータを出して説明しています。
タダや割引というワードに敏感に反応するアラフィフ主婦。思春期子育て,介護,美味しい物、日々綴ります
日々の生活、健康、子や親のこと、生き甲斐等々を綴っています。
介護福祉士の国家試験合格をサポートしています。介護職への就職情報や下らない日記も。
介護とリハビリの仕事をしている方、目指している方、介護やリハビリってどんな世界なの、という方に読んでいただきたいです。
介護現場での面白かった事を4コマで!
重度知的障がい自閉症の次男を育てて15年。いまだ2〜3歳程度の知能であり、言葉を持ちません。
介護用品のレンタル・販売。手作り雑貨などのブログです。
お金があっても健康でなければ意味がないし、その逆も然り。老人施設に勤務する総務経理担当の私が、当WEBサイトで実践している予防運動法について考察。最近話題の健康寿命を延ばす方法や、自宅のリビングでもできるトレーニング法を紹介する。
管理栄養士が作るコース料理で“身体の栄養”芦屋、西宮に広がる海で“心の栄養”を提供するデイサービス
人生航路も終盤となり、介護を通じて感じたことや、試行錯誤の日々を綴ります。
バツ2のアラフォーシングルマザー。日々感じていることや不定愁訴・仕事など綴ってます
30代で体脂肪も少ないのに脳出血(脳卒中)、その面白さと苦労です。
日常とか絵とか写真とか気まぐれにやろうと思います。続かせたい。 大体あるもの:食べたものの話、買ったものの話、手帳の話、メンタル的な話、職場(介護施設)の愚痴 など
地域密着型特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護支援事業所、デイサービス等を行っています。
介護やパートナー(妻)を褒めたり、アロマで日本を元気にする。障害者介護、福祉、精油、芳香浴、掃除
幸せな結婚をして、子供は3人、夫婦で支え合って生きていこう。 それだけが夢だった
地元姫路を中心に兵庫のお出かけ日誌を書いています。
介護の現場で働くスタッフを後方から支援する総務部のお仕事を紹介するブログです。
石川県金沢市で福祉用具レンタル・販売、住宅改修してますグット・ケアです 福祉用具に限らず書いています
母が、89歳で背骨の手術をしました。高齢者の手術とその後を綴ってみます。
介護施設で働く介護職の心の健康をサポートするセラピストのブログです。
介護福祉士試合格の簡単勉強法や、用語解説、過去問題の紹介と日常の記録です。 試験を受けられる方のお役にたてればうれしいです!
在宅フリーランス&大家をやっている、子なし主婦という目線で主に投資・介護・生活全般(お金・家計等)・仕事について発信します!
日常日記、病気情報、動物愛護、いやしポエム プロレス、なんでもブログです。見にきてね!
大阪・堺市で障害年金について書いております。
リウマチで障害者手帳2級をもらいました。不便ですが工夫すれば出来ることあります。
全国を歩いて作り上げた介護事業の関するノウハウや、最新事例などを発信してまいります!
高齢者施設についてスタッフ目線で投稿中😊 今後も楽しく働きたい💕 社会福祉士、介護福祉士、ケアマネ資格取得! 見に来て下さい☆彡 最近転職しまして絶賛パートの福祉用具専門相談員、是非情報交換したいデスヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
医療と介護の社会保障に関する情報を医療と介護の現場の眼を通じて発信していきます。
コーギー小次郎の日常や、時々私の仕事の事をゆるーく綴っています。
現在「相談支援専門員」とノマドワーカーの2足のワラジを歩んでいます。ブログはメインにノマドワーカー(起業)、教育問題、障害者福祉を中心に書いています。時には恋愛やその他気になったことも書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
ご高齢者や身体障害者等の方々の、生活の質の向上と移動を支援いたします!
福祉人材の確保について提言しています。福祉に求められる人材、今後の展望、現在の状況をお伝えします。
ある出来事がきっかけで20代半ばに介護の世界へ。 世間の常識に逆らい続けるも、 介護の世界の常識は世間の非常識…。 悩み続け、戦い続けて早20数年…。 今までの色々なエピソードを少しずつ紹介できたらと思います。
「はたらく障害者ブログ」は統合失調症を抱えながらフリーランスとして働いているたちばなのブログです。自分らしく働くためのちょっとしたコツや、障害を負けない考え方などを紹介します。将来就労したい方に向けて、前向きなメッセージを発信しています。
2009年、佐藤健くんをきっかけにブログを始めました。一時期お休みしましたが、これからは、好きなもの(フィットネス、ヨガ、ダンスプログラム、演劇観劇)、子育て、介護体験したことなどを書いていこうと思います。
介護の仕事をしている者です。 介護支援専門員は取得したものの、実務経験ゼロです。 ブログは初めてなので、ゆっくり覚えれたらと思っています。 ※介護福祉士、介護支援専門員、認知症介護実践者研修を取得。
モノ・ココロ・情報を整理して、よりよく生きる為の生前整理・健康管理の情報を発信します
家族信託のWebサイトです。
現場から見た介護する側・介護される側の、双方少しでも心身の負担を軽くするには‥を考えてゆく
ひーが独自の目線で実際にあった話しや考えをお伝えしたいと思います。頑張りますので宜しくお願いします。
推し活✕おしゃピク✕お花見を満喫!おすすめグッズとアイデアまとめ
お花見のタイミングに迷う母
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
南仏 ローマが観てるよ!?
伊予郡松前町の水のある公園3選
初取得優待が到着!
【第25話】天拝の船【筑紫野市総合公園(福岡県筑紫野市)のレビュー・感想】
2025年ラマダンの風景(5) 夜のBainuna Park
ずんだもんの動画を見て泣いた
降魔札を返しに深大寺へ&ピクニック☆
見てしまうもの と 見えてくるもの
公園の芝生でまったりと最近のご飯
春のお出かけ用に♩わんこのランチボックス
【絶対に食べて】柿の葉寿司 !2025年 春の限定品がメチャクチャ凄い
大濠公園の魅力を徹底解説!福岡観光で外せないおすすめスポット
面接結果(50代6回目の面接)
パートの面接で初めて聞かれた事◆50代で4つ目のパート◆
制服を返すまでがパート
1日の活力!甘えん坊ウインよ、ありがとう~4コマバージョン~
「休みたい」と思いきや?(四コマver.)
不安です…次のパート◆50代で4つ目のパート◆
パート先のズルい先輩◆50代で4つ目のパート◆
赤ちゃん時代の記憶?ゆらゆらバスタイム
転職したばかりの人の気持ちわかるぅ〜◆50代で4つ目のパート◆
パート2月の給料◆50代で4つ目のパート◆
辞める人には言いやすい事◆50代で4つ目のパート◆
辞めると同僚達に言う◆50代で4つ目のパート◆
パート退職意思を店長へ伝える◆50代で4つ目のパート◆
生きるのがつらいっの歌
職場で手作りの物をいただくのは嬉しいですか?
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)