独立して介護施設の運営と管理にかかわっています。 妻と二人の子供との生活。長男は新生児低酸素性脳症により障害があります。 そんな息子と娘との生活の中での雑記です。 仕事で得た知識など紹介していきます。
第二子をお空に返してしまったmamaの娘と息子との日々、ときどき介護
時に辛口に、時に甘口に、お好きなことを綴っていきます。 ワンコ大好き。 動物大好き。。
ふれあいでの活動内容を掲載したり、食事内容を掲載しています!
突然始まってしまった両親介護の日々を綴っていきます。
シニア向け暮らしの総合情報・ 定年後のシニアライフに役立つ健康や介護、年金などの項目別に情報提供
2011年4月、乳がん1年生となりました。トリプルネガティブに負けず、日々すごしています。
脳梗塞で視覚障害・記憶障害が残った父のリハビリ記録を同居の長女と別居の次女が綴るゆるめの日記
16歳でがん発症し右足切断。社会人となり不動産業界へ。空き家問題に関心を持ち40代で起業しました。
終末期にはいった母親への愛しさ。愛犬と相思相愛。金勘定、家のリフォーム実行中。体重管理苦戦。
現在「相談支援専門員」とノマドワーカーの2足のワラジを歩んでいます。ブログはメインにノマドワーカー(起業)、教育問題、障害者福祉を中心に書いています。時には恋愛やその他気になったことも書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
ダイエットを始めました。同時にパチンコ依存症になりかけていたので禁パチしています。持病がありますが介護のボランティア、学童のボランティアをしています。そのような日々を書いていきたいと思います。
遠位型ミオパチーとともに暮らす在宅生活のいろいろ
鎌倉市を拠点とした介護の会社です。社内スタッフがいろんな日常を書いています。
子育て中の方が日々気になる子育てや老後のこと、またいつか必要になるかもしれない親の介護などについて役立つ情報を現役保健師が発信しています。
職場のストレスチェックは悪魔のキャッチセールス!、精神医療と児童相談所の問題を書いています。
ある出来事がきっかけで20代半ばに介護の世界へ。 世間の常識に逆らい続けるも、 介護の世界の常識は世間の非常識…。 悩み続け、戦い続けて早20数年…。 今までの色々なエピソードを少しずつ紹介できたらと思います。
旦那か突然の入院!突然のガン告知。突然すぎて現実味もなく入院生活。とにかく明るく元気に毎日ポジティブに過ごしていことする奥さんの愚痴
20年ほど前に私の覚悟が足りなくて辞めてしまった、心とからだのケアをする団体「ハートケアひまわり」。一番やりたいことは「ハートケアひまわり」を再開することです。今は母の介護で自由のない身なので、介護日記や再開への道のりを書いていきたいです。
病気の進行に伴い自分で動かせるのは眼球と口唇のみ PC視線入力で書き込みしてます ALSの日常を綴っていきます
母と私の日記を、買いていこうと思います。日々の出来事や、気になったことなどにツッコム精神でw
高次脳機能障害になった旦那さんと子供達と暮らしてます。日々思うことや、心に浮かんだことを忘れないように書きとめています♡
介護助手として介護業界に入り、資格を取得し正式に介護職員になりました。キャラの濃い利用者様方を相手に悪戦苦闘し、クセだらけの先輩職員方と時間に追われる日々、好きな物や休日などのアラフォーの日常です。
福岡市東区千早にあるテポーレ千早の公式ブログです。
日本アロマテラピー活動サポートセンターの活動報告をお届けします。
デザインから音楽・介護・スマホゲーム・脳梗塞の事まで、なんでも話題にするブログ。
老人ホームで暮らす親の介護と、50代の日々、趣味(ホテル巡り、書籍、スポーツなど)を語ります。
どれだけ、認知症が進んでも、心は生きていると信じています。
筋ジストロフィー高齢障害者がサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)入居を決めるまでとサ高住生活を綴ってみた
いくつも障害を抱えた娘を授かりましたが、子育て、介護、趣味の日本酒など、感じる事を綴ります。
幸せに暮らしていたSとKの凸凹バツイチ事実婚カップル 2021年1月8日にパートナーが交通事故に遭い瀕死の重傷を負い人生が一変! 仕事、家族・結婚、ライフスタイル、介護・相続など、山のようなトラブルに立ち向かう記録
関西を中心に「写真・スイーツ・アウトドア」の話を綴っています。
40代も半ばを超え、そろそろ健康への気遣いが必要となったおじさんのさえないつぶやき。
重度心身障害児の長男・やんちゃな次男と共に成長中。子供に教えられることがとっても多い今日この頃・・・
Eセター&Eコッカー&シュナウザー合計8頭のワンコとの日常生活、忙しくも楽しい毎日。
手動運転装置、左アクセルのような、福祉車両改造を行っています。改造の紹介から日々の出来事まで!
北陸在住のLGBT介護士、福祉用具専門相談員。古い昭和の「押し付け」介護からの脱却。
生まれてからずっとニートだったが令和5年4月1日から働きだした
看護師&時々ライター。要介護5の母をワンオペ介護しながら働いています。実体験から介護に役立つ内容中心に趣味なども交え発信していきます。
2020年春コロナ禍に始まった母の訪問介護の日記です。 母と娘のちよっと笑える日々の会話や、傾聴ボランティアで出会った方々の事、 高齢者を取り巻く社会事情などを通して、素敵な歳の重ね方をまなびます。
兵庫県芦屋市にある就労継続支援A型のエコミュカミングのブログです!
大阪枚方市にて2001年開院 外来と訪問診療を行っております
20代の若い女性も尿もれで悩んでいます。尿もれパッドで対策、そして改善を目指しましょう!
大泉保育福祉専門学校は群馬県大泉町の伝統ある専門学校です。保育士と介護福祉士を養成しています。
また今日も祖母の代わりに枝の剪定
ダイエット中にも食べたいお菓子
在宅介護してた頃、ストレスのせいか低血圧なのに血圧がものすごく上がる事がありました
祖母は昨日もご機嫌でした
祖母に会いに行きたかったけど…
いつの頃からか、家に帰りたいと言わなくなった祖母
今日は祖母とゆっくりお話できました
高枝切りバサミで枝の剪定しました。ほんとに買って良かった…!
高枝切りバサミ買いに行ってきました
去年のゴールデンウィークは、祖母が病院から老健に移動して忙しかったなぁ
私達の姿を見ると、祖母の目に力が戻ってる気がする
今日も検査日でした
「帰るの?なんで?」と祖母に言われると辛い
今日は塩分多めの食事になってしまった…
今日は検査日でした
【動画】ブラジルからパナマ行きの機内で非常口を開けようとしたおっさんを逮捕!
"非常口誘導灯" * 刷毛にグリーンローズのトールペイント
【動画】オーストラリアのメルボルンで飛行機到着後に非常口を開け逃亡した乗客を逮捕!
非常口ドットという名前に助けられた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…303
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…302
本当に良い介護施設とは?老健のリアルな1日
人生で最も忙しい時期
命か?お金か?デイケア究極の一日
身バレ!炎上!個人ブログ運営のリスクを回避する方法
『新しい命』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑧
『結婚式はリーズナブルにできる?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑦
『移動時間20時間越えの旅行』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑥
『新婚生活が上手くいく方法』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑤
『付き合って3ヶ月で結婚?』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話④
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)