人生の後半戦、自分との向き合い方、心と体の整え方、お金、自身の日常、親の介護との向き合い方、お役立ち情報、マヤ暦などを発信しています。
韓国ソウル在住の介護福祉士riccaです! 2023年よりハイブリッドワークをスタートし、 “日韓を介護でつなぐ”をテーマに活動中! blogでは韓国の介護現場のことや、 韓国ソウルでの日常生活をお届けします!
はじめまして!アラフィフの主婦ころちゃんままです。 健康・美容、趣味、日々の生活等々を自由に綴っていきます。 どううぞよろしくお願いいたします(^^♪
初めまして。編み物が 好きで 好きで…編む手が止まりません。年齢はそんなに若くないけど、気持ちは若い
アート、植物、散歩、猫、パン…普段の生活の中で小さなときめきを遠距離介護の合間に見つけていきます。
日常の色々な呟きや趣味の音楽(特に氷室京介さん)や読書(特に漫画、実話系怪談、ミステリー、サスペンスなどの本)や介護、フットケア、健康の事等々ゆるい感じで書いてます。
人生100年時代の後半に突入しました。 思ったより早く到来した介護と日々の暮らしの記録です。
ひょんなことから「介護」というものに関わるようになり、その大変さと同時に魅力にもはまっていきました。意を決して、独立に関わり現在デイサービスの管理者をしながら、介護の情報や自身の好きなモノを発信しています。
育児と介護に奮闘する40代ワーキングマザーです。2023年夏は、転職活動と保育園活動の真っ最中。もちろん介護も続投中。家族みんなでずっと仲良く暮らしていく為、自分の将来の為、日々頑張っています!
ヘアーサロンシカダは男と女の床屋です。東京都あきる野市圏央道日の出インター付近でスタッフは女性2名
片山津地区社会福祉協議会の事について書いてます。その他ふれあいサロンや地区会館情報を載せてます。
人間、立てなくなったら終い。 そんなことも言われてますが寝たきりもライフステージの一つです。 最期まで日常を過ごす。 人生、これに勝る大事はありません。 寝たきりというライフステージについて一緒に考えてみませんか。
総桐で折りたたみも楽々、移動も楽々の折りたたみベッド「桐らくね」のオフィシャルブログです。
3わんことの生活日記と、認知症中心とした介護について、勝手気ままにUPしています。
高齢者のお世話をする管理栄養士のブログです。日々の食事、ケアなど気づいた事を書き綴っています。
介護福祉士国家試験ボーダーや試験対策また猫たちの日々や釣りなど☆
からだとこころのことを考え続けて、20年。 からだとこころをラクにする講座やお茶会やってます♪
妻、母、介護福祉士。 ただの主婦が持つ色んな顔を楽しくお話できればいいな。
統合失調症と下半身麻痺を患ってます。 ゆるく生きながら実録体験や日常等を書いてます。
オルブライト症候群という希少難病の体験。 悩みや喜び、私の体験からつれづれに書きます。
日々思う事から介護職での事までつらつらと綴っています。書道セラピー等個人活動についても触れています。
ほぼ毎日更新!YG(BIGBANG 2NE1他)・超新星好きです♥
認知症の伯母を看取り、孤独死の父の後始末、認知症の母の介護の日々。一人娘の孤独な戦い
無年金父の介護の愚痴ってスッキリして、節約倹約頑張り、下流老人から脱出です。
【介護】介護疲れを上手に回避する方法
事故の一歩手前?これ「ヒヤリハット」じゃないの??
ウクレレを始めたきっかけ
もう限界…介護士が抱える夜勤の差し入れストレス
『筋肉を社会貢献に』マッチョー介護士⁉️ 続いて欲しいサービス
なぜ「介護系youtube」を始めるのか
厨房職員の転職
ブログ名称の由来
930万分の1の人生
ウクレレ弾き語り介護士きっちゃん
【カナダ生活】ビックリ!介護士でも1000万円以上稼げる‼︎
派遣介護士でも係を断れる?契約外の仕事を頼まれたときの対処法
【夜勤の持ち物リスト完全ガイド】介護士のための夜勤グッズまとめ
正社員から派遣介護士へ!現場で感じた“あるある”体験
【介護】40代、夜勤明けの腰が重い! そんなときどうする?
50代でバツイチ。実母と性格が合わないのに何の因果か介護生活。私は娘も息子も当てなんかしないぞ。
車いす、座位保持装置メーカーや業界の最新情報などをお知らせします
群馬県伊勢崎市のデイサービセンターについてと、経営者のハポスによる新しい整体などについての紹介です。
義母の介護をしています。 自分自身も年を取ってきたので、十分なお世話ができるか不安があります。 でも、最善を尽くす努力はするつもりです。 お義母さんが残りの人生を幸せに過ごせたら満足です。
介護採用・人材育成専門コンサルタントの近藤が、日々の気づきなどを発信していきます!
中距離介護をしながら専業主婦をしています。 趣味は旅行。夫両親の介護は辛いです。
相続メンタルカレッジblogの高橋うーろくです。3度の喪主の経験、相続から介護や資産管理、不動産の売却、建墓などのさまざまな経験をしてきました。 相続に関わる方への情報発信と相談できる場所の提供を目指し、ブログを日々書いています!
「健康と介護の専門店」として『なないろマルシェ』をオープンいたします!
亡き愛犬ブログが、要介護5のオトンの在宅介護や、日々の出来事、趣味のヨーガ・ランニング等のブログです
ニュース記事や祖母の介護日記やジェンダーについてのブログです。
必ず役に立つ!介護・医療・リハビリの知識をリハビリ看護師がやさしく解説します
昔の凜としたオカンではなくなってしまったけれどオカンはオカン… そんなオカンと私の記録史として残しておこうかなと思いブログを始めるに至りました。 「あ、そうそう」とか「ちゃうやろ」「甘いわ!」とか突っ込んでもらえたらと思います。
高齢者の介護を通じて悔いない人生を送るにはどうしたらよいか自分探しライフスタイルの見直しを提案します
車椅子ユーザーでも臆せずパパママになれる社会にむけての情報をメインに発信しております。当たり前ですが、車椅子ユーザーでも家庭を持って子育てができます。 少しの工夫をみんなで共有して大きな愛のある生活を手に入れませんか?
大正8年(1919年)生まれの母との記録。 1945年(昭和20年)祖父と家族、戦中の都内の暮し。
脳幹出血を患った著者が綴る、車椅子で行ったごはん屋さんの記録、障害ある人でも作りやすいごはんなど。
実家同居で実父の介護と三人の子育て中のクタマのブログです。
料理の話、お寿司の話、子ども達の話、認知症の話、などなど。
子育ての事、介護の事、アロマの事、メンタルケアの事、ほんわりと、でも、ズバッと 発信していきます。
だいじょうぶ だいじょうぶ なんとかなるさ
10年婚活して40歳で結婚できたら、すぐに別居する親の介護が待っていた。マイペースに前進あるのみな結婚生活をつづってます。
両親の介護を一人でしてましたが父が他界。母は前頭惻頭型認知症+レビー小体型認知症のMIX
じっとしている事が多くなってきました。老けない様に・ボケない様に 色々書いて行けたらと思います。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)