多摩丘陵で農業と福祉に取り組む牧場のおっさんです。新規就農者の支援、障がい福祉作業支援してます。
子育てから介護まで、すべてを笑顔で乗り切りたい! そんな欲張りな人生を目指しております。 子育て世代から、熟年世代へ、そして 大切な次世代の子どもたちへ「愛のバトン」「いのちのバトン」 を繋いでいきたいと思います。
一条工務店のi-smartで家を建てるアラフォー夫婦です。ネコと夫婦の過ごしやすい家を目指して頑張ります
お薦めブログ紹介(⋈◍>◡<◍)。✧♡💛 レシピ
40代半ば、更年期差し掛かりおばさんです。 大学受験生の長男、中二病二男、独身キャリアウーマン妹とその愛犬×2匹。 そして、田舎のおじいは肺腺がんステージ4です。
研究所と2つの病院、クリニックを運営しております。 来年病院が移転、老健が新設予定です。
ゴミ屋敷で一人で暮らす仲良しのおばあちゃんを救済した実録。
今から、資格を取って介護職をしようという40代のおばちゃんの奮闘記です。
北陸在住のLGBT介護士、福祉用具専門相談員。古い昭和の「押し付け」介護からの脱却。
介護職になろうと決めてから、今日までの歩みを記録しています。
初発から26年、再発転移して4年半。乳がん治療記録の他に認知症介護、家族との葛藤等を綴っています。
遠距離介護。認知症。グループホーム。特別養護老人ホーム。負担限度額認定証。経験してきたことをもとに。
新卒で介護職を選んだ私のほのぼの日記
小説、認知症の母の記録、アニマルコミュニケーション等々。皆に楽しんでもらえるブログにしたいな。
人生の折り返し地点で、色々な出来事がやってくる。そんな出来事を写真ブログを通して綴っています。
2男子母。コンビニパート歴8年。おしゃれライフとは程遠く。(笑)日常の一コマ 老母同居 節約 レシピ
大阪府堺市にありますケアハウス及びデイサービスの日常を紹介させていただきます
認知症の妻「Y」の介護日記。ココナツオイル・糖質制限・ケトン値・リコード法・ミエリン仮説などを模索。
関節リウマチ、SLE、SpA、APS、Still病など膠原病に関する情報をまとめます
第35回 過去問題を復習しながら時々絵を描いています。勉強時間短縮のお手伝いになれば幸いです。
それから、と これから、の 30代 ケースワーカーにして大学院生
東京都大田区の高齢者デイサービスセンターです!毎日少しずつの筋力トレーニングで体も心もレベルアップ!
脳梗塞で視覚障害・記憶障害が残った父のリハビリ記録を同居の長女と別居の次女が綴るゆるめの日記
愛犬や車椅子が安心して過ごせるレストランasian.d。その看板犬の秋田犬はやちゃんことの日々をご紹介!
ミロクナオトのエッセイの部屋にようこそ 私が体験したこと、感じたこと、学んだことを私の視点で書いています 誰かのために、何かのために、そして自分のためになれば嬉しいです
脳卒中になってから理学療法士になった経験を踏まえ、当事者とリハビリ職の懸け橋となる活動をしています。
特別養護老人ホームでの食事をご紹介しています。嚥下困難の方に提供しているゼリー食に力を入れています。
医療福祉系で相談職している彦です 仕事以外でも多くの人に、生活の質を向上させられるような情報を。 主に重心、医療的ケア児、発達障害(ADHD,自閉症)に関する情報を発信してます ▷社会福祉士▷精神保健福祉士▷相談支援専門▷成年後見人
慣れない土地で始まった両親の看護と介護と… 戸惑いつつ…慌てず、焦らず、諦めず…ぼちぼちやってます
社会人女オタが、ある日突然母の舌ガン発覚というとんでもイベントに立ち向かう羽目になった日々の記録です
一回り年下のパートナーとのこと、仕事のこと他愛ないゲイの日常
三島市で便利業と広告、印刷業を兼業してます。非日常的なことからリアルな社会まで幅広く綴っていきます。
身寄りは祖母だけ。要介護5の祖母を一人で介護する36歳独身女の日常と心の声。
資格の勉強方法、受験資格取得のためのレポートの書き方の解説、その後の働き方について思うことを紹介するブログです。
認知症予備軍のおばあちゃんとの生活はサバイバルです。
福祉の業界に携わりながら、IT(プログラム)を使用し、0から開発していこうと思っています。 その他、福祉、ITの情報、日記を発信していきます。
リアンは浦安にただ1つの自立訓練(生活訓練)事業所!山あり谷ありのリアンの日常を紹介していきます。
アロマセラピーの話題を中心に。 高齢者アロマについても書いています。
最重度の自閉症の二人の娘の介護、私の身体のこと、趣味の音楽のことなど、ゆるゆる書いていきます。
東京都羽村市にて、オープンしたミニデイ・よりみちサロン・ふじみでの楽しいひとときを紹介してます。
新米ケアマネジャーの読書日記。介護や医療についても思いつくまま・・。
委任状作った後に認知症が進行したらどうなる?
【相互リンクのお知らせ】心あたたまる介護情報サイト「そっとケア」様をご紹介します
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
【親の介護問題は、正解がわからない】
【本音】ちょっと困ったケアマネさん…その特徴と、どうしたらいい?
スマホの怪しい広告や誤操作問題。高齢者のスマホトラブルどう防ぐ?
介護の悩み・不安どうしたら〜気持ちを整理して解決策を見つけよう〜
ケアマネを交代してもらうにはどうすれば良い?〜方法とメリットデメリット〜
「独居高齢者を狙う悪質セールスの手口と対策|介護現場でできる見守りとは?」
母、ショートステイの準備でひと悶着
ケアマネさんに母と姉の現状報告
介護中の「鍵どうする問題」にはキーボックスが便利!入室の不安を減らす工夫とは
最適な宅配弁当を探せる『あんしん相談室‐宅配ごはん案内‐』が便利
実家の家計見直し...実現できるのか⁉
「親の老いに気づいた日」──まだ介護じゃないけれど、心がざわついた瞬間
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)