大学卒業、就職目前の秋に脳腫瘍が見つかった息子を綴っていたら私の父が認知症に。
ペースメーカーと共に暮らす父は大腿骨骨折。母は非結核性抗酸菌症。前向きだった二人暮らしに介護到来!
ハム3兄弟との楽しい日々の様子を紹介してます 体調不良により介護職を退職しました。 時々介護の話
群馬県伊勢崎市のデイサービセンターについてと、経営者のハポスによる新しい整体などについての紹介です。
徒然日記です 中途障がい者ですが 目標は障がい者福祉のピアサポーターに就く事です
2012年のクリスマスの頃から母に異変が・・
日本一の規模を誇る大規模デイサービスの運営コンセプトや取り組みをご紹介します。 facebookも毎日更新!
40代主婦、断捨離、片付け、ファッション、健康、子供、介護
自由気ままで、ワガママな我が家の出来事を絵日記でご紹介!ポメラニアンのちーくんも活躍中‼︎
日常の色々な呟きや趣味の音楽(特に氷室京介さん)や読書(特に漫画、実話系怪談、ミステリー、サスペンスなどの本)や介護、フットケア、健康の事等々ゆるい感じで書いてます。
DVを受けてからの生活、離婚してから現在のお生活、仕事の愚痴、ホットヨガでのことなどをつづっています。
就労継続支援B型・生活訓練の多機能型作業所での日々の様子を紹介します!
横浜市の介護タクシーライフサービスのブログサイトです。介護タクシーやおでかけ情報を書いていきます。
大阪市城東区の居宅・障がい・訪問介護事業所『どんどんケア』で事務員をしているえりりんのブログです
認知症対応型デイで看護師をしているアラフィフのちいです。おかんが認知症になりました。辛い介護から楽しいへとシフトチェンジしておかんとおとんと私、時々弟妹が繰り広げる日常生活のあれこれを書いてます。
89歳の父が倒れて後の独身娘の、今までとは違う別の世界との繋がりに思う事を綴らせて頂きます。
40代半ば、更年期差し掛かりおばさんです。 大学受験生の長男、中二病二男、独身キャリアウーマン妹とその愛犬×2匹。 そして、田舎のおじいは肺腺がんステージ4です。
変な介護福祉士がデイサービスを作った場合 他、死生観や人生観の備忘録
ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記として始まりましたが、今は特養に入所してのんびり暮らしているあーばぁちゃんと50代後半戦をアクティブに過ごしたいと望む娘まるちゃんの日記とあいなりました。
最近は介護ブログ的な内容もちらほら書きつつ ゆっくり目の更新を目指します!
佐賀で出張カットサービスを提供しているNPOです
介護事業所の施設長兼ゼネラルマネージャーしてます。日々の介護への思いや認知症高齢者グループホームの日常や介護の魅力・介護事業所の経営戦略など自身の活動を書いてます。
4?才にて念願だった独立をし、介護会社を設立。日々奮闘しながら、日常をお知らせ致します。
元祖更生支援計画書の原田です.触法障がい者や刑事司法福祉に関する事が中心です。福祉の資格の話も…
訪問介護事業所 ゆずの音です。 介護のこととか色々記事にしていきます。
医療経営ネタ帳です。 先生の役に立てるように情報をまとめています。 医業経営コンサルタントの方、転職されたい方向けにも配信中。
一回り年下のパートナーとのこと、仕事のこと他愛ないゲイの日常
生後4ヶ月で原因不明の心肺停止。眠りっ子になったせいさんと家族の話です。在宅で頑張ってます!!
車椅子生活しております(*^^*)日々の出来事、絵手紙、pigg、ペットのことなど、ゆる〜く書いています。
アートの力であなたに笑顔を 認知症の母の症状を軽減したいと思い絵を観る、絵を描くことで関わっています。 高齢化社会に向けて豊かな老後のご提案です
今よりさらにレベルアップと成功を目指して奮闘している資格大好き介護士の自己啓発サイトです。感謝!
障がい者や児童への相談支援専門員や、介護支援専門員業務を主としています。はり師・きゅう師が基礎資格です。
キリスト教福音宣教会の教会に通う大阪のおばちゃんブログです。御言葉で自分作りに励んでいます。毎日更新していますので、ぜひポチッとクリックしてください(^^)
日本地域福祉協会(JAWA)の約400名の介護職員/保育士が、書き綴っていくブログです。
田舎暮らしの定年女子。認知症の母すーちゃんとの日々をつづります。
難病で重度の障害をもつ娘の介護をしながら韓国語韓国料理教室の企画運営をしています。
子育てから介護まで、すべてを笑顔で乗り切りたい! そんな欲張りな人生を目指しております。 子育て世代から、熟年世代へ、そして 大切な次世代の子どもたちへ「愛のバトン」「いのちのバトン」 を繋いでいきたいと思います。
名古屋で、ケアマネ受験対策講座をおこなっています。効果的な勉強法や受験ポイントも紹介しています。
鎌倉市を拠点とした介護の会社です。社内スタッフがいろんな日常を書いています。
調布市でヨガとシナプソロジーのレッスン情報
『からあげ聖林(ハリウッド)松橋店』は本場のからあげ専門店であり、就労継続支援A型事業所です。
当サイトは、精神的悩み系の情報を、読者様が参考にできるようなユーザーファースト視点で発信しています。
我が家の子育てと介護同時進行家族の日々をぼちぼち書いていきます。
80代を超えたW要介護の両親との介護日記です。 要介護4の父を特養に入れることをきっかけに老親と関わる介護の日々を綴ります。 どうなることやら? 親の介護。
老人ホームでのコミュニケーション活動
老人介護に携わって12年になるアラフォーの独り言。 今までに仕事をしていてつらかったことや楽しかったことを紹介することで、同じお仕事をしている方や、これから介護のお仕事をしたいと思っている方の小さな気付きになれたら嬉しいです。
毎日何を食べたのか、備忘録としてうちのごはんをUPしております。ただただそれだけに特化したブログです。
【宅配クック123】介護作業中は動かない・・・のは、母との約束。2025.3.31朝食
【宅配クック123】「春になると正月が来る」っと言っていた祖母。2025.3.30朝食
【宅配クック123】母の春の風物詩・・・。2025.3.29朝食
【宅配クック123】排泄に異常な執念をみせる母。2025.3.25朝食
【宅配クック123】そろそろショートの準備。メンドーでも・・・。2025.3.24朝食
【宅配クック123】今朝は出ていない・・・。2025.3.23朝食
【宅配クック123】母の血液検査の結果が気になる。2025.3.22朝食
【宅配クック123】凍結ナシ!母を送迎車まで歩かせる!2025.3.20朝食
【宅配クック123】定期診察とマイナンバーカード更新(期限切れ)の任務完了!2025.3.21朝食
【宅配クック123】みぞれ・・・今日は車椅子で出陣だな。2025.3.19朝食
【宅配クック123】これって、カスハラなのか?
【宅配クック123】春はトラブル多発だが、今日は最大級・・・。2025.3.17朝食
【宅配クック123】春は母がワガママになる季節!?2025.3.16朝食
【宅配クック123】ショートスティから帰宅したことを身体に理解させる!?2025.3.15朝食
【宅配クック123】刻んであるといえ、蓮根?2025.3.11朝食
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)