今週末、緊急で出動しました。 ある施設に入所中の利用者様に、状態変化があるとのことで。スタッフさんから「みてもらいたい」との依頼です。
おはようございますマントで〜す先週の日曜日に自治会総会がありました。此処に引っ越して初めての班長だから出席しました!関西で住んでいた頃役員をした事があります。総会が終了して家に戻ると玄関ドアが閉まっていました?けど・・息子が自宅にいたので安心して鍵を持っていかなくスマホだけ。え〜何でやね!?息子のスマホを鳴らし「玄関鍵閉まっているよ何処にいるの?」息子は「今戻るから・・」そうしたら5分後に帰って来た。(出たばかりだったみたい)だからまた行ってしまった🚙鍵を持っていかなかったのも悪いマントだけど夜の21時に出かけないでと言いたかった(ب_ب)ところがまたやらかしてしまった!今日の午前中に班長さんだけ会長宅に集まり色々と話し合いがあったの。マントの隣が会長宅なので終われば直ぐ戻れるから今度はスマホも鍵...介護
おはようございます。 LINEの画面にまた、桜が舞い始めました。あれから1年が過ぎようとしています…。 www.manmarun.com 認知症の最期・母の看取りについては【カテゴリー】認知症支援のヒント-看取り・その後 にまとめています。 🍀🍀🍀 もうすぐ一周忌 もうすぐ母の一周忌を迎えます。 自分でも「看取り・その後」の記事を読み返し、あぁそんなことがあったなぁ…と思い出しています。 まだ1年、もう1年…という感じ。 特養オープンから1ヶ月 「特養介護職」として働き始めて1ヶ月。 初めは次々と入所される利用者さまの、名前や情報が覚えられず大変でしたが、やっと落ち着いてきました。 モモはパー…
はてなブログPROに変えました このブログも今月で5年目に入ります。 何とか4年間ブログを続けられました。 これもひとえに拙いブログを読んでいただける方がいらっしゃるからで、深く感謝しております。 最初は毎日更新していたのですが、さすがにタネもなくなり今は2日に1回の更新になっています。 それでも書くテーマに苦労する毎日です。 ブログのアクセス数も日当たり200件くらいでピークよりは減っています。 マンネリ化しているのかもしれません。 そんな中、心機一転を図ろうと、昨日はてなブログ無料版からはてなブログPROに変更しました。 はてなブログPro - はてなブログ 無料版に比べ、広告費表示や独自…
土曜日デイの日。母がショートから帰ってきてからまだ1週間も過ぎていない。すごく時間が長く感じる。いない時の時間はあんなにもあっという間だったのに。次のショートステイまで、まだあと10日以上もあるのかと思うと、何事もなく過ぎるわけないよな…と不安になる。長く感じるのは、母の認知症が徐々に進んでいるからで、身体は元気だからなおさら目が離せない。階段もどんどん上がってくるし、デイから戻ってきてからも「誰か...
JUGEMテーマ:健康結いのコラム 2025年3月27日木曜日かぼちゃサラダデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日は風もなく、気温も19℃まで上がったようです。暖かくて過ごしやすかったですね。今日の副菜は「かぼちゃサラダ」
3月はとにかくバタバタと時間が流れました。 なんだかとてもヘトヘトです。 まさに疲労困憊。 あと一日で週末を迎えます。「休み」が待ち遠しいです。
はじめましての方はこちらへどうぞ👇こんにちは(*・ω・)ノ【間〈時の流れ等〉】右手の人差し指を右方から左の手のひらにス~っと近づけます。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね!あいだ
皆様こんにちは!いつもありがとうございますいや~今朝は寒かったですね💦思わず暖房もこたつもスイッチを入れてしまいました外にでた瞬間は日差し...
2025.3.31.定年退職の辞令を受け夫は今日から再スタート企業との新たな契約も結びやる気満々のようですこれからも家族で応援し続けますこれからは三人で働こう!そして今度こそチームで家事・介護しよう!MyLife[日本語訳・英詞付き]ビリー・ジョエル夫の再出発の日
ゴム部分の真っ黒カビを信じられないほど白くする過去最高の漂白ジェル
ヨコモです。これまで何度となく引っ越してきて、一番ブルーになるのがゴムパッキン部分の黒カビでした。風呂場&窓のゴム部分の黒カビを落とす最強アイテムを見つけたどんなに部屋を、綺麗に掃除しても。窓のゴムパッキン部分は、結露で黒カビが。同じく風呂...
今日はこんな情報を解禁(o´エ`o)b実は4月から新しいリハビリが始まりまーす⭐知っていましたか?!知っていたあなたはたんぽぽ温泉マニアよ(笑)その新しい...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
3/29(土)先日、奈良まほろばソムリエ検定 奈良通2級合格したご褒美に、自分で自分にケーキをオーダーした前に、ショウゴとお嫁ちゃんの結婚祝いに作ってもらったケーキ屋さん1.5坪の工房でひっそりお菓子を作っていますと、すごく謙虚におっしゃる可愛いお姉さんがおひとりでされている。今回、あたしがオーダーしたケーキは、紅茶のケーキ。そこに大好きなオレンジをトッピングしてほしいと頼んであった。きゃぁーーーー 素...
頭なんて両手で洗えません。右手のみで洗ってますし服着る脱ぐは拷問肩まわりに炎症が起きる病気だが実は原因はわかっていない「五十肩は、肩まわりの筋肉や腱、滑液包などの部分に炎症が起きることで痛みが生じます。多くの人がかかりますが、実はなぜ炎症が起こるのか原因は不明です。肩まわりに痛みが生じる病気として上腕骨と肩甲骨をつなぐ腱板が切れる“腱板損傷”や、腱板に石灰化が生じる“石灰沈着性腱板炎”があります。レントゲンやMRIで調べてもそういった病気や異常がないのに、痛みがあって動きが悪い場合に五十肩と診断されます。この世代の人なら誰でもなりうる可能性があり、ある日突然、前触れもなく発症することもそんな五十肩は発症すると“年だからしょうがない”とあきらめがち。でも実は、年をとるほどひどくなる病気ではないという意外な事...50肩ならぬ60肩が痛すぎる
じーさんは、自分勝手な性格です。 そして、昔から言ってはいけない一言を発し 家族関係、親戚関係に問題を起こしてきました。 この元々の性格は認知症になっても変わる事はありません。 ストレスが溜まってきたので 今日は、関東に連れてきて同居してから、 わがままじーさんが、言い放った 「言ってはいけない」言葉3つを書いてみます。 ------------------------------------------------------- <第3位> じーさん:「おい(俺)は運が 良かったばい!!( ̄ー+ ̄)」 この言葉は、じーさんの実弟(三男)に向けての言葉です。 この時、じーさんは自分の生まれ育っ…
今日も大腿骨骨折で入院している母の病院へ行ってきましたリハビリの書類にサインが欲しいと言われリハビリ担当の方とお会いしました母は毎日30分ぐらいのリハビリをし…
前回お伝えした、緊急で訪問したけれど「案外、ご本人はいつも通り」で周囲の人が心配をしているんだか、していないんだか…というケース。時々あるんです。 でも、呼んでほしい時に呼ばれないほうが困ってしまいます。
無色透明人間1日目です。 今日の予定は5件あります↓ (1)プール隣の行政センターで,資格喪失証明書と免許証を見せて,国民健康保険へ加入 (2)水泳クラブの練習 (3)銀行…
4月になりました。昨日も面接したコンビニから連絡はなしっえー、もしかしてだけど〜不採用の連絡もくれない感じなんじゃないの〜?とりあえずベーグル屋で頑張るかぁ。…
ネットスーパーで買い物して驚いた いつも纏めて買っていた パックごはんが値上がり 多く注文するから大変だ 4月からも値上がりラッシュ 家計に響きますよねぇ(^^; トイレットペーパーや ティッシュペーパーを 纏めて買っておきました 置くとこなかぁ(^^; 他に
訪問するたび茂造さんに牛乳を飲ませるミッションは無事回避できた。となるともう一つ聞きたいことが。牛乳じゃないとダメなのか?という事だ。毎日牛乳だと飽きるんじゃないだろうか。かつおさんが言うには常温保存できるタイプの牛乳はあまり美味しくないそうだ。それに今
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
今日はすごく元気そうでしっかりしてた祖母
以前申し込みした特養に行ってきました
ブログに色々書き残しておいて良かった
祖母が突然入院したあの日から1年が経ちました
昨日は意味不明な事を言ったり、会話が成り立ったり、差が激しかった祖母
祖母の事が気になって趣味にも集中できない
祖父母が元気だった頃に戻りたい
特養にいる祖母の食事が、ミキサー食になる事に…
うがいもあんまりちゃんとできてないらしい祖母
突然終わった父の介護と改めて始まる母の介護と私のライフスタイル
まだまだ父の逝去に伴いいろんな手続きがありますがひと段落ついたら今度は母のケアについて改めて仕切り直しです。父の突然の入院でもともと母の方が身体の状況としては…
受付前でろう者の新八さんと待ち合わせ。今回は珍しくほとんど待ち時間がなく、新八さんと挨拶してすぐに診察室に呼ばれた。俺は通訳に徹しているので、以下は医師…
ヨコモです。実家の荷物は、母がどんどん処分してくれているので助かってますが(必要なものも捨てて、忘れるので私のせいにもされているが)、実は自分の荷物も減らさないと、と思うこの頃です。終活は体力のあるうちに済ませておく両親を見ていて思うのです...
にほんブログ https://www.facebook.com/share/r/1Kfve9CFr7/?mibextid=wwXIfr この動画死因の1位は…
退院してからずーっと寝込んだまま時折もどしている 病院に連れて行くと言うと退院したばかりだから病院行ってみる治らないと屁理屈ばかり並べる そう言って肺炎も悪化して2ヶ月近く入院となったのに理解もしない なんか相手にすることがアホらしい
貸金庫の更新通知が届いた 先日、貸金庫の更新通知が届きました。 明日が契約満了日です。 明日中に解約手続きをしないと1年間自動継続となり、年間手数料22,400円が4月に口座から引き落とされます。 今までは世間の話題になることもほとんど無かった貸金庫ですが、三菱UFJ銀行の事件により一躍話題となりました。みずほ銀行でも同じような事件があったようです。 まさに貸金庫の安全性が問われていますが、今のところ解約する気はありません。 年間手数料も決して安くはありませんが、私が貸金庫を引き続き使おうとするのは、下記の理由からです。 一旦解約すると、新たに借りるのは困難 事件を受けて銀行では貸金庫ビジネス…
二日前にこんな事がありました。 深夜0時の事です。 僕と、奥さんはもう寝ていました。 すると、じーさんが僕らが寝ている所にやってきました。 僕の奥さんが、気配に気づき 奥さん:「どうしたの?」 じーさん:「あんたたちが、あ~せい、こ~せいって 言うからや!!(`^´)」 訳:(お前たちが、ああしろ、こうしろって言うからだろ!!) 何やら怒ってます。 じーさんの声で、僕も目が覚めました。 奥さん:「私たちは寝てたよ、何も言ってないよ」 じーさん:「あんたたちが、あ~せい、こ~せいって言うからや!!」 奥さん:「何が言いたいの?、今は夜中の12時だよ、私たちは寝てたよ」 じーさん:「これから起きと…
1週間ぶりに自転車で面会に行って来ました。 娘が自転車乗って行っちゃったり 雨が降ったり、、だったので。 1週間あいただけで 帰宅したときのグレちゃんの脚は 生まれたての子鹿のよう、、、 かなしいアラカンの筋肉事情。 さて、無事とろみ解除されていました。 「ホットコーヒーが飲みたい」とのことだけど 自販機のあるエレベーターホールへは 1人で移動禁止なので 買いに行かれないんだって、、 買って来てあげましたとも。 おいしそうに飲んでました。 スマホ決済できる自販機なので お金を持ってないグレ夫でも そのうち自由に買いに行かれるでしょう。 (うちらへんでは桜の開花はストップ中、寒いもんね) ところ…
また値上げですね。前回の値上げからどれだけ経ちましたかね。トイレットペーパーとか、わずかだけど多めに買った記憶があって、まだそれ程経っていない気がしますが。電気代なんて、今やりますか?って思うよ。これから夏で電気代が多くかかってくるのに。例えば年金暮らし
今日は午後から訪問看護入浴で、すぐ後にケアマネさんが定期訪問に来る。しかし、今朝、風邪ひくといけないからということで、訪問看護はむくみのマッサージと包帯のみで終わりにしてもらった。その後、ケアマネさんが定期訪問に来て…
ちょっと介護日記は休憩してワンコの“大”が3月初めが命日だったの忘れてた・・それと母の日の翌日が婆ちゃん(母)の命日それで過去に撮っていた大と婆ちゃんだけの写真が見つかったので写真集として更新します😄ごめんなさいm(__)mえ〜と思わないで見て下さいなぁ!!ごめんちゃい!テ−ブルの上に寝そべって。婆ちゃん僕にも頂戴!日向ぼっこ暖かいです〜!気をつけて下さいなぁ〜?大も疲れたですよ!散歩も疲れるでしゅう・・バラ🌹園には大は入れないドッグランで待ってま〜す。おかえりなさ〜い🐕掃除しますか?婆ちゃんお絵かきですねー玉子食べないの僕ほしいでちゅう🐔大はイケメン身体はデカパピだよ皆さん大と婆ちゃんの写真見て下さって大と婆ちゃん(母)
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいた…
なぜ12年前に亡くなった祖母が病院のベッドから転落したことを今振り返っているのか?
2013年に亡くなった認知症の祖母が病院のベッドから転落して、大腿骨を骨折しました。その後、病院内の祖母の様子をずっと見ていたわたしは、最近になってあの様子をもう一度振り返ることが多くなりました。なぜでしょう。
はじめましての方はこちらへどうぞ👇こんにちは(*・ω・)ノ【影・陰影】手のひらを前に向けて立てた左手の甲側に右手の3指で【彡】を描きます。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね!かげ・いんえい
透析の穿刺が神経に当たる痛み…みんなの対策を教えて!&透析記録3/3~3/7DW変更
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にして…
ブログをご覧の皆さまこんにちは今日はなんだか風が強くて少し肌寒い感じがしましたね桜🌸が咲き始めているので風はあまり。。。💦...
ちーたむ 今回父が夜中に救急搬送されて、認知症母は1人で家にいられないし何か相談できる問い合わせ先があるのかケ
暖かくなり、今日は朝からの雨です。☂️ 気温は逆戻り昼間なのに5度だった。 買い物は近所にして、一日中のんびり過ごすことにしました。 お気に入りの春の作品です。☘️ トールペイントを習い始めたころの 作品だけど、お気に入りです。 ミシン型の時計🕰️はもうとっくに壊れていま...
息子の在籍している大学から退学許可書が届いた。退学って許可されないとできないものなんだなと知った。 2年前の発症時、錯乱した息子が暴れて加害行為→警察通報→強制入院となった。夫が相手方に謝罪に行った時「息子さんはもうこの土地に住ませないで欲しい。大学も退学して欲しい」と言われた。 その時点では閉鎖病棟に入れられた息子とは面会許可が出なくて状態もよく分からなかったし、息子は普通に大学を卒業して就職するものと当然に思っていたから、 「もしかしたらすぐ回復して元通り大学に通えるかもしれないのに」という期待と、被害者の意向の間で気持ちの整理がつかなかった。 それから2年休学して息子の退学が確定したわけ…
音楽療法とは・・音楽の持つ力を活用して心身の障害の回復や機能の維持改善生活の質の向上などを目的としたリハビリテーションの一種です。【音楽療法の目的】・身体的、感情的、認知的、社会的なニ−ズに対応する・脳を活性化し心身に良い影響を与える・精神的な安定を促し不安を和らげる・身体の運動性を向上させる・記憶や感情を呼び戻しコミニケーションを支援する朝食のときから父さんに音楽を聴かせて10日が経ちますが変化はありません?レビー小体型認知症の影響があるのかも・・好きな演歌好きな小林旭の歌を聴かせても歌わないし顔の表情もなくたまに怒ることがある。けど静かに聴いている日もあったりして日数がまだまだ浅いからね脳の活性化し精神の安定を促するようにこれから根気よく音楽を聴かせます♫ピンクレディーやフォ―クソングなど様々な音楽を...音楽療法♫
おはようございます。日曜日の一誠会ブログGreenDaysは、第二偕楽園ホームサービス付き高齢者向け住宅をご紹介します。ご利用者が植木に水やりをしてくれま…
普段は介護があって遠出ができないので…母の入院期間中は息子を普段連れていってあげられない所へ行く!と決めています。今日は神戸のアンパンマンミュージアムへ行って…
親を子供が介護をするということは親の負債を子供が返すという行為
piero117〜チーム美咲の活動記録の紹介でーす。
遠距離介護の費用、後悔しない介護だけど後悔しています
日本人と日本猫の三毛猫は長寿!自分はほどほどでいいと思う理由
【トルコ映画】アルツハイマーの母を持って
#わたしが最近始めたこと~老々介護3~
老々介護
なんで法事??
介護者のタイムスケジュール
変えてくれないのには理由がある!!
あぶない、あぶない、休眠口座!!
グループホームからの帰りに話すこと・・・母、それは違うんじゃない?
ああ・・・やっぱりそうきたか!!
食事と規則正しい生活と心地よい刺激と。
老々介護の現実、天井が回るのは回避、フラフラしながら歩く
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)