体調が悪い転んだなどで青森オフ会ホテルだけは押さえてたけど飛行機予約しなきゃ~千歳空港で青森行きに乗り換えなんですけど昼の12時30分についてしまう・・・その後だと夕方4時半バタバタするのは嫌なので早めに行き待ってるぅ~福岡のみっちゃん達が着くのが2時半なので青森空港でお昼でも食べながら待ってますわ。他の皆様は新幹線が多いですね。新幹線ありません・・・見たこともありません1度でいいから見てみたいけど新幹線は2ケ月前からしか予約出来ないそうです。今回は福岡山口東京静岡宮城から来てくれます。20年以上前からやってるオフ会昔は3年に1回でしたが今はいつどうなるか?解らないから毎年やろう~~と言うことになりまして皆様元気なんですよ~~また大笑いしながらの観光や宴会など楽しみにしてます。お店探しが~~行ったことない...そろそろ青森オフ会の飛行機予約しなきゃ~!
退院時には3週間分の薬をもらってきました。 つまり3週間以内に 次の処方をもらって来ないとってことですな。 血圧の薬は入院中に中止になりました。 だってずっと正常値だから、、 規則正しい生活って大事だなぁ。 入院前からずっと正常だったので(てかむしろ低い) 減薬はしてたけど 多分このままナシになると思う。 けど血液サラサラの薬とか コレステロールの薬は飲んでます。 眠剤その他、新しい薬も増えてます。 このあたりの薬は かかりつけ医に出してもらうつもり。 てんかんの薬や精神科の薬は J病院へ行かなけりゃです。 入院のことは脳外の主治医のキムタク先生に 連絡してあったので 今回は退院の報告とてんか…
こんばんは~ 今日は、口腔外科医師による 抜歯をしてきました😅 何十年も前 むし歯でかぶせもの していて、 それも、ここ数年で 取れるようになり そうこうしているうち 残っていた 土台の歯が 割れてしまいました😭 それで、今日 抜歯しました😅 麻酔もちゃんと効いて あっという間に 終わりました。 とてもいい感じの 先生で良かったです😂術後のお薬出ました。 本日だけ、固くないものを食する! という注意事項があり お粥だけでは治りづらいので タンパク質をとった方がいいです。と… おじやを食べました😅 麻酔のため、術後 熱いものはわからないので 注意してください とのことでした…ので 氷いれましたわ…
生協で毎週抽選のお米。。。 数量限定なので毎週落選〓 でも今回初めて当選した! こんなに嬉しかったのは、 5年前のマスクの当選以来 (*^^)v お米が主食の日本で、 米処新潟県に住んでいてお米に苦労するなんて・・・ 夫へ あなたが天国に引っ越して3年。 こちらは、こんな事になっています (-_-;) そう言えば昔も米不足でタイ米食べたよね~
にほんブログ 5月12-17日コロナインフル検査 検査 12名 コロナ陽性0名(施設0名)インフルンザA陽性0名 インフルエン…
ダブルワーク帰りにブックオフに寄って6冊110円のコミックを購入。「レジで330円です」て、言われて「え?」ってなってたら店員さんに半額セールと伝えられて11…
病院のセミナーに参加したテーマ脳梗塞 出席者は自分より年齢層の行っている方が多いように思うが自分ほど太っている人はまずいない 自分は、高血圧高脂血症 などなどとヤバい兆候が盛りだくさん 一つ気になったのは脳梗塞の症状が出ても自分で119番などの電話は難しいとのこと 助からな…
統合失調症の息子(22)、先日の通院では薬の変更がないと思っていましたが、薬局で薬を受け取って来たら今回から朝だけの服薬になっていました。 朝:インヴェガ3mg+リスパリダール2mg 夜:リスパリダール2mg [CP換算:600mg] ↓ 朝:インヴェガ6mg+リスパリダール2mg 夜:なし [CP換算:600mg] 息子の場合、朝の服薬は声掛けしなくても習慣化しているので、このほうが飲み忘れがなくなるのではないかと思います。 この調子だと来月にはインヴェガ単剤になりそうです。 -------------- よろしければサブブログも覗いて行ってくださいー。 egoistpink.hatenab…
前回! なぜじーさんは、 「長生き!、長生き!」と執着するのか?? というブログを書きました。 hirock3796.hatenablog.com その本当の理由が分かりました! 金曜日に、デイサービスから帰ってきたじーさん。 じーさんは、なぜかデイサービス帰宅時はハイテンションです。 じーさん: 「100年!\(o ̄▽ ̄o)/」 近くにいた奥さん: 「そんなに100歳まで生きたいの?」 じーさん:速攻で 「生きたいよ!!!( ̄∩ ̄#」 奥さん: 「なんで、そんなに長生きしたいの?」 じーさん: 「せっかく生まれてきたけん!!( ̄∇ ̄)」 訳:(せっかく、生まれてきたからさ!!!) -----…
今週のお題が「日焼け対策」ということで、思い出した出来事があります。それは、日焼け止めが原因で、娘の白いブラウスがピンク色に変色してしまったという話です。 ある夏の日、高校生の娘の白いブラウスを洗濯しました。汗や皮脂がついてる襟と袖を、塩素系漂白剤で漂白したんです。 ところが…洗い上がったブラウスを見てびっくり!襟と袖がピンク色に変わってしまっていました。 「え?白くなるんじゃなかったの?」と本当に焦りました。 いろいろ調べてみたら、変色の原因は日焼け止めだったんです。 娘は毎日日焼け止めをしっかり塗っていて、その成分が襟や袖についていたみたいです。それが塩素系漂白剤と反応して、ピンク色に変わ…
大学卒業後に就職も結婚もせず1年間アルバイトをしていたのは地方都市で昭和50年代前半としてはとんでもないぐうたら娘と思われても仕方ない状況だった。彼氏と別...
義母が連日、自分は毎日頑張って運動しているのにむくみは一向に治る気配がないと怒っている。が、薬を変更後、検査でも数値は安定しているので、あとは運動、減塩、長時間の座位をしない努力を続けるしかないのでは?と答えるしかない。
線路は続くよ どこまでも〜🎵風にしてみました母の認知症が進み、詐欺や訪問販売にあうようになって、心配で近くに呼び寄せました。『母が訪問販売で契約したワースト…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4334日 ★★ 雨の朝 横断歩道に見えるのは・・・・ お買い物ロボット いえ!配送ロボット! 片側三車線の道路の真ん中 赤信号で止まっている 配送ロボットの導入で配送に人手が不要になると配送コストが下がる 自動配送ロボットを活用した新たな配送サービスについて (METI/経済産業省) ご近所さんが宅配ロボットから品物を出しているところにバッタリ スマホに送信されてきた 暗証番号を入力してロボットをオープン 冷凍食品なんか、なかなかいいわよ とのこと 父が免許証を返納する前は スーパーに買い物に行っていた 出来合いのお惣菜が増えてきたのはいつ頃からだろう …
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
母の39℃の高熱、10年通ったデイの閉所、スマホ紛失と不幸が重なった日
10年間お世話になったデイサービスの閉所が急きょ決まって、慌てて次のデイを探しているときに認知症の母が39℃の熱を出し、わたしは初めてスマホを落とすという不幸な1日の話です。
実は、さくらさんの「ナイトルーティンからデイの朝まで」を歌にしているのだ。作詞・作曲は、わたくし、ももです! なんて言うと大げさだけど、まあ、鼻歌程度のもの。さくらさんがまだ元気だった頃に作った。 これを赤ちゃん言葉で、歌いながらお世話している。 内容はだいぶ省略してるけど、歌にしておくと「やり忘れ防止」になるのだ。 昨夜も「あっ、歯みがきがまだだった!」と、歌のおかげで気づいてセーフ。 それに、自分もちょっぴり楽しくなるでしょ。 とはいえ、まだまだ改良の余地あり。これからも、さくらさんの様子に合わせて、ちょっとずつ変わっていきそうです〜。 『ナイトルーティンの歌』 ~作詞・作曲もも~ 足を洗…
★さんのブログ記事を、リブログさせていただきます。>ラインなんてなくなればいいのに(笑)全く同感です。スマホを持てば、LINEをやらざるを得なくなる。だから、…
毎日の糠漬けを育て食べることは一年中欠かせません。大根も美味しくて大好き。味変のおすすめはらっきょうの漬け汁の残りをかけた甘酢風。実家でもアトリエでも愛用の糠…
母が先月に退院してから毎日来てくれた訪問看護入院中に褥瘡(床ずれ)ができてしまった為主治医から特指示(特別訪問看護指示書)が出て毎日来てくれたわけですが褥瘡は…
そして4階、綿子さんのもとへ。か「今日も散歩に行くか!」綿「おう!」綿子さんとっても嬉しそうだ。先週と同様コンビニへ。で、またも店内をぐるぐるぐるぐる。あれもこれも気になって仕方ない(笑)ようやく選んだのはプリンだった。それだけ?物足りないのでは?か「それだ
カラオケの採点機能を使い始めた 今年3月からチョコザップに加入しました。 近くに(といっても自転車の距離ですが)カラオケのできる店舗がいくつかあるので、妻がデイサービスに行く日は1時間くらいカラオケを楽しんでいます。貴重な息抜きの時間です。 カラオケは事前予約制ですが、結構空いており当日でも予約が取れます。 当初は自分の好きな歌を入れて一人カラオケを楽しんでいました。 しばらくすると採点機能があることに気付きました。 私の前に利用した人が採点機能をONにしていたようで、私が歌い出すと点数が表示されました。 採点機能をOFFにすることもできますが、どのみち一人カラオケです。私の点数を他の人が見る…
パーフェク豚です。九州南部が梅雨入りする?とニュースが流れた!!5月の中旬に梅雨入り。。早すぎる。。なので、親の介護もあるが今週はそら豆とニンニクの収穫、ジャガイモの芽かき・追肥、そして夏野菜の定植の作業を急いだ。そら豆とニンニクともになかなかいい出来だった。そら豆はご近所さんにもお配りした。夏野菜の定植だが、苗がまだ定植する程大きくなっていない。まずは落花生、きゅうり、ゴーヤの植付を行い、マルチ...
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
みなさん、いつも読んでくれてありがとう。非常に良いコメントやメッセージをいただくので、それらをブログ記事で紹介させていただくことがあります。「それは困る…
統合失調症の息子(22)が通院している大学病院の家族会に参加してきました。「家族会」にと言うのは家族に精神疾患をもつ人(主に父母)の集まりですね。月に1回程度開催されています。 会の前半は講義形式で、今までに精神科の先生から医学的な側面から病気のお話があったり、病気が寛解して就労している当事者の方のお話を聴いたり、障害者就業・生活支援センターの方のお話や、実際に障害者雇用を受け入れている企業の方のお話など聞く機会がありました。 会の後半は小グループに分かれて茶話会形式です。他のご家庭でも似たような困り事を抱えていているんだなと知ったり、複数名で話すことで色々なアイディアが出たりして良い気付きの…
母のお世話になった 各病室には ベッドからも見える位置に掛け時計と カレンダーがかけてありますそれまでの 自宅の母の部屋には小さな時計に 小さなカレンダー...
介護の音声配信はvoicyのみで4年以上お届けしてきましたが、GW明けからYoutubeを含む複数のプラットフォームでも無料で聴けるようになりました。そのリンク先をご紹介します!
先日投稿した「私が待機の日の早朝に、お看取りになった利用者様」の話。 奥様が目を覚ましたら、夫の呼吸が止まっていた…という記事です。 「この利用者様。息を引き取る瞬間、独りぼっちで可哀そうだった」と、皆さんは思いますか?
「おしるこ飲みたーーい!」というので持って行きましたちょうど言語聴覚士さんが訪問してくださってまずは口腔ケア体勢を整えて大好きなおしるこをお椀に注ぎ木匙で少し口へ運びます飲む気はあるようなのですが嚥下反射が遅くなっています誤嚥してはいけないのでゆっくり時間をかけて随分遅れて「ごくん」ゆっくりゆっくり数匙飲んだところで母も疲れた表情言語聴覚士さんが頭の大きな綿棒を持ってきてくださって味を楽しむことに綿棒をおしるこに浸し下の上を優しく転がしますおしるこだよ~味わかる~?と聞くとうんうん、とうなずく母しばらく味を楽しんで母も満足した様子残存機能を生かして母が好きなことを少しでも楽しめるように舌根沈下予防の体位を取り顔を拭いたり髪をとかしたり息子と二人で静かにマッサージ精神医療と音楽療法を実践される馬場存先生のピ...嚥下のこと
【たんぽぽ温泉デイ】は・じ・ま・る・よーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
あいにくの雨ですが。。スタッフみーーーんな元気いっぱいで♡♡15周年感謝祭~!!全力で楽しませますよぉぉお(o´エ`o)bそして私たちも今日という日を全力...
にほんブログ SNSから 古い記事ですが 「ワクチン接種を受けた後、高齢者たちはハエのように死んだ」 ハエほど早くは死ななかったけど 当時私は入院…
今日は呼吸器内科を受診しました。咳が二か月以上続くので、2週間前に受診して多くの検査を受けました。その検査の結果を聞きました。結局、悪いところは見当たらないということでした。ただ、一つ検査結果が異常なものがあり、それは今は特別心配することはないそうです。前
おはようございます。 昨日から仕事を再開。もともと週4日のパート勤務なので、もとからの休みを合わせると10日間の休みとなりました😅 介護職の職業病と言われるほど腰痛経験者は多いので、みんなが入浴や移乗介助を代わってくれて、見守りや食事介助メインの1日となり助かりました。 入所者の方の情報にまぎれて、「職員のモモさんは腰痛のため、負担軽減に協力してください」という申し送りまでされていて、恐縮でした…申し訳ない🙇♀️💦 🍀🍀🍀 肌寒い日が続いていましたが、気温が少し上がってくるという天気予報を見て、5/12(月)に夏用の花の種まきをしました。 仕事再開に向けてリハビリのため買い物へ…。 ホームセ…
JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2025年5月16日金曜日ジャーマンポテトデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma5月中旬ですが一気に暑くなってきました。青空が広がり気持ちのいい一日でしたね。今日の副菜は「ジャーマンポテト
私のプロフィールはこちらをご参照下さい ☞ 水野敬生プロフィール 記事が参考になりましたら、バナーをクリック 👇 で応援頂けると嬉しいです🙇 にほんブログ村…
かいらくえん保育所ホームページ facebook。 ↑↑↑ クリックお願いします ↑↑↑ 企業主導型保育所かいらくえんです 春野菜が豊富に出まわるこの季節…
4月中にだいぶ伸びた垣根の剪定は終わらせ たのに、南側の垣根に病害虫が発生したので、 かなり、剪定し直しました。 背丈、半分くらい、鋸でザクザクカット。 45mlのビニール袋に今日のところは、6袋 まとめました。 雨の季節になると、蚊がやってくるので、その 前に庭仕事は終わ...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
1kgのヒレカツ。実家ではこじんまりの量w今日は全国的に暑かったようでこちらもめちゃくちゃ蒸し暑く不快指数高め。もしかしてなんだか調子悪かったのは水分不足で熱…
皆様こんにちは!いつもありがとうございます今日は朝からすごく雨が降りましたね☔💦送迎の時には少しは弱くならないかなぁ~なんて甘く考えており...
こんにちは。お昼は、小規模多機能型居宅介護について。小規模多機能型居宅介護は、通所、訪問、宿泊を利用者の方の状態や希望に応じて、3つのサービスを組み合わせて利…
現在うちの施設は 訪問リハビリ強化中 です。なんと、初回相談、無料キャンペーン!あなたに訪問リハビリは必要か、訪問リハビリを取り入れたらどんなメリット…
今日は父と母と二人を歯科クリニックに連れて行きました。父は金属のかぶせが外れたので、母は前歯の差し歯が取れたので、今日受診することにしました。父は診察室で自分で症状を医師に説明して、治療してもらいました。今の状態や今後の治療については父が自分で聞きました
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)