薬の力私は医師ではありません。私はケアマネージャーさんではありません。今からするお話は、あくまでも私の経験に基づいた私個人の意見です。どうかご了承ください。私の母がお世話になっている医師は、無駄な薬を出しません。私が母の状態を話すと、的確に...
ヨコモです。あっという間に3月も終わりました。本当に一ヶ月が早い・・・一年もあっという間です。【タダ電】2025年3月の電気代は1,350円でした寒さがマシになってきたので、凍結防止帯の使用量が減ったのか電気代は大幅減って3月分の電気代は1...
二日前にこんな事がありました。 深夜0時の事です。 僕と、奥さんはもう寝ていました。 すると、じーさんが僕らが寝ている所にやってきました。 僕の奥さんが、気配に気づき 奥さん:「どうしたの?」 じーさん:「あんたたちが、あ~せい、こ~せいって 言うからや!!(`^´)」 訳:(お前たちが、ああしろ、こうしろって言うからだろ!!) 何やら怒ってます。 じーさんの声で、僕も目が覚めました。 奥さん:「私たちは寝てたよ、何も言ってないよ」 じーさん:「あんたたちが、あ~せい、こ~せいって言うからや!!」 奥さん:「何が言いたいの?、今は夜中の12時だよ、私たちは寝てたよ」 じーさん:「これから起きと…
私はワンオペ介護をしている、介護が始まる前に母親の在宅介護・姉弟の誰がするか話し合いがありました。そのことについてはこの記事に記録しています↓ そこにかいているように、自分は父が他界した時からいつかは母の介護をするものだ …
透析の穿刺が神経に当たる痛み…みんなの対策を教えて!&透析記録3/3~3/7DW変更
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にして…
せっかく、千葉の養老温泉までお出かけしたのに、寒いわ、雨は降るわ、桜は蕾ばっかりだわで、何しに行ったんだかわからんお出かけでしたので、(温泉と料理は良かったですー)近所の公園に桜見に行ったんだけど、うーん…学校とかマンションの敷地内の桜は結構見頃の満開でしたが、総じて、うちの近所ってまだ3~5分咲きくらい?もちっと、ぱぁーっと桜色がたなびく感じの筈なんだけど、どう見ても、まだ起きたばかりな雰囲気。今日...
母のベランダの桜草3月25日のメモに1回10秒ジャンプを1日5回で筋肉量アップ!ひし茶、シナモン、でシミが減る。とあってね。何かテレビを見てメモしたのだと思うのメモしても、忘れてしまうのよね~開運年表というものに29日 明日から何を始めるかを決める。30日 昨日決め
今日は晴れて春天気で暖かい 昨日までの寒さがウソのようです 三か月に一度の主治医受診 kちゃんと道すがらのをみて 「咲いとってよかったなぁ」 しばしお花見ド…
進行性核上性麻痺、要介護5の夫。最近、ベッドから車椅子への移乗が大変になってきました。特に、朝、寝起きのときです。車椅子に移乗させようとすると、私にもたれかか…
家族皆、音楽が好きです夫は邦楽中心に聴きギターを弾いたり歌ったりしますバンドのヴォーカルやってました娘はJ-ROCK中心に聴きベースを弾いたり歌ったり高校生の頃バンドやってました大学生の時はフェス三昧息子はHIPHOP中心に聴きこどもの頃から現在までビートボックスを楽しんでいます私は洋楽多めですが何でも聴きいくつかの弦楽器を楽しみ今は息子のビートボックスの弟子です(笑)息子と私は和太鼓チームに所属していました多忙になり続けられなくなりましたが大好きです和太鼓家族それぞれ思い思いに音と触れ合っていますが楽しみ方には個人差があるなぁと思います私が好きな洋楽を聴いていると夫:それ、何を歌ってるんだ?私:え?わかんない夫:あ?意味わからんって、気持ち悪くない?私:全然。ていうかそっちの方が気持ち悪い(笑)息子が洋...音の楽しみ方
日清食宅便クーポンえぐい!弁当7食分(4,770円)のお弁当を無料でもらった。
我が家はいつも日清食宅便というカロリーや栄養バランスを考えられた冷凍のお弁当色んなお弁当業者を比べて1番良かったのでもう5年以上続けており、定期便にしてる。この定期便を1年続けていたお客様へ!とうことで、急にクーポンが送られてきて、7食1セットをプレゼント
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
今日も過去の紙の介護ノートの内容をブログに書き写してます。 『2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母』私がこのブログを始めたのが2023年…
高さ15cmほどの白い鉢。数年前にミニ胡蝶蘭を買った時のもの。色も形も気に入っているのだけどネ今年も何かを植えるつもりはなくてね~ある占いで減らしてもいいもの、手放していいものが、明確にわかる時期。今まで減らせなかったものへの執着が消え、さよならできる準備が
昨日、3月31日で電話での天気予報サービス「177」が廃止されたそうです。子供の頃「お出かけ先の市外局番+177」をダイヤル(この言葉も使わなくなって久し...
東京駅で叔母の見送り。強風で大混雑の中、ほっと一息つけた場所
先日、東京駅まで叔母の見送りに行ってきました。滞在は数日間だけでしたが、姉である私の母や親戚たちと再会でき、とても嬉しそうな様子でした。 この日は強風の影響で東北新幹線が運転見合わせとなっており、東京駅構内は大混雑!普段の何倍もの人でごった
みなさんこんにちは、あいみょんです。本日から新年度ですね。今日、新入式という方も多いと思います。何も分からない社会人一年目。このスタートラインに立てたこと、10年以上頑張って生きてきた自分をまずは褒めて下さいね♡私自身が出来なかったことは自...
2025.3.31.定年退職の辞令を受け夫は今日から再スタート企業との新たな契約も結びやる気満々のようですこれからも家族で応援し続けますこれからは三人で働こう!そして今度こそチームで家事・介護しよう!MyLife[日本語訳・英詞付き]ビリー・ジョエル夫の再出発の日
ゴム部分の真っ黒カビを信じられないほど白くする過去最高の漂白ジェル
ヨコモです。これまで何度となく引っ越してきて、一番ブルーになるのがゴムパッキン部分の黒カビでした。風呂場&窓のゴム部分の黒カビを落とす最強アイテムを見つけたどんなに部屋を、綺麗に掃除しても。窓のゴムパッキン部分は、結露で黒カビが。同じく風呂...
退院してからずーっと寝込んだまま時折もどしている 病院に連れて行くと言うと退院したばかりだから病院行ってみる治らないと屁理屈ばかり並べる そう言って肺炎も悪化して2ヶ月近く入院となったのに理解もしない なんか相手にすることがアホらしい
息子の在籍している大学から退学許可書が届いた。退学って許可されないとできないものなんだなと知った。 2年前の発症時、錯乱した息子が暴れて加害行為→警察通報→強制入院となった。夫が相手方に謝罪に行った時「息子さんはもうこの土地に住ませないで欲しい。大学も退学して欲しい」と言われた。 その時点では閉鎖病棟に入れられた息子とは面会許可が出なくて状態もよく分からなかったし、息子は普通に大学を卒業して就職するものと当然に思っていたから、 「もしかしたらすぐ回復して元通り大学に通えるかもしれないのに」という期待と、被害者の意向の間で気持ちの整理がつかなかった。 それから2年休学して息子の退学が確定したわけ…
と言っても350ミリ1本が2本になったくらいだけどなんかモヤモヤして飲んでしまう・・・たぶん旦那問題だよなぁ~生ビール飲みたいなぁ~オフ会まで飲み行くことはないだろうけどやっぱり生だよね~~アルコールが飲めないと信じてた私は30歳過ぎてからあれ?もしかして私って飲める人と気が付きその後酔う楽しさを知りかなり飲みましたね。生ビール最高16杯飲んだことも普段家ではハイボールが多いかな?ツマミは絶対に必要なのです。2本でフンワリ酔うので気持ちいいです。ザルの両親を持ったので私も強い方だと思います。90才の母は今でも晩酌してます酒癖は悪くないのでおしゃべりになる笑い上戸などありますが人様に絡んだことはなくみんな仲間主義なので初めて入ったお店でもすぐ仲良くなります。30歳過ぎてからアルコールに目覚めタバコはついに身...最近酒量が増えた・・・
旦那さんの左足の親指を負傷↓して 『今度はなに???』仕事から家に戻るとデイから戻っていた旦那さんが足が痛いと訴える 左足(健足)指さきが痛いらしい 靴下を脱…
にほんブログ村朝起きてテレビを付けると、高校生向け日本史講座。テーマは鎌倉文化。最後に鎌倉幕府の設立が出てくると言うことは、それ以前がテーマであったようだ🤔。よく御家人と言う言葉が出てくるが、全国では二千人程度で、エリート集団であったようだ。鎌倉時代の御家人と言うと、徳政令で救済された困窮する御家人がイメージにあったので、少し驚いた😲。そのまま「きょうの健康」へ。腰だけでなく、足の痛み、痺れが出てくる坐骨神経痛がテーマだが、その中の一つが、腰部脊椎管狭窄症だ(>_<)。お袋が晩年苦しんでいたから、生協を退職後に手術、リハビリ、ペインクリニック、整形外科にずっと通っていた🚙。最後は寝たきりになったので、在宅でのリハビリや、下の世話をすることになったが、最後の3年は特養にお世話になることになった。在宅介護末期...在宅介護の末期はこのブログは書いていない
日曜日の寒いところでのマラソンの応援は60代半ばには結構疲れましたねその上低気圧の気候が片頭痛を誘発しているようです月曜日は夜中に頓服を飲みましたよこれを我慢…
気が付けば4月も3日…。忙しい日々を送っております。忙しい中ですが、飲み仲間ができまして、時々それは楽しい飲み会が開催され参加をしています。何しろ楽しい。常識…
ご訪問ありがとうございます。我が家は女子が3人いるもんで3連パックのプリンとかヨーグルトなんかをときどき買って1人1個、お楽しみで食べるんです。で、昨日スーパ…
今心配事のひとつ、最愛なる”わんこ”の皮膚状態です。 夏に症状が悪化すると聞いていたのに、2年前から冬に酷くなる。 昨年の12月ぐらいから酷くなりはじめ、今…
こんにちは4月になって新年度がスタートしましたね介護職に転職して初めての新年度といってもバタバタすることもなくいつもと変わらず働いてます。でも4月から大学卒の…
2日連続の雨。今日は花粉症の症状はそれ程酷くなかったものの、朝から何となく体調が悪く、久々にテイラックのお世話になった。【第2類医薬品】テイラック 48錠Am…
偶然の悪魔の悪戯1. まずは、ダイナマイトを生んだノーベルかな。 1847年にイタリアの悪魔が、ある発明品を科学者に与えた。大量殺戮の出来るニトログリセリンである。名前を聞いた人も多いはず、ニトロを山道で運ぶトラック運転手の映画もありました...つづき
ご訪問ありがとうございます。昨日は包丁で手を切った話をいたしましたが、これを機に私、決意しました…もっとスライサーやピーラーを多用することを!🤣★P5倍★【1…
私のプロフィールはこちらをご参照下さい ☞ 水野敬生プロフィール 記事が参考になりましたら、バナーをクリック 👇 で応援頂けると嬉しいです🙇 にほんブログ村…
無色透明人間1日目です。 今日の予定は5件あります↓ (1)プール隣の行政センターで,資格喪失証明書と免許証を見せて,国民健康保険へ加入 (2)水泳クラブの練習 (3)銀行…
JUGEMテーマ:健康結いのコラム 2025年3月28日金曜日豚肉のカレー炒めデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma今日は朝から雨が降ったり止んだりのどんよりしたお天気でした。気温は昨日に引き続き暖かく、桜の開花がとても楽しみ
🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑主人が腰を痛めウォーキングを再開してから午前中だけ、私も一…
【愚痴ブログ】低気圧頭痛と集金ストレス② 『【愚痴ブログ】低気圧頭痛と集金ストレス②』2日連続の雨。今日は花粉症の症状はそれ程酷くなかったものの、朝から何とな…
石橋貴明、食道がん公表 芸能界活動休止へ 石橋貴明、食道がん公表 芸能活動休止へ「体力が戻るまで…」 ニュース| お笑いコンビ・とんねるずの石橋貴明(63)が…
最初に余計なお世話ですが・・・ 弟の個展が来週木曜日より 吉祥寺のギャラリーにて始まりますので お近くにお越しの際は 是非、お立ち寄りください!! ↓↓↓ お陰様で、左足首は完治し、3週間ぶりにリハビリ再開 🌸🌸🌸満開のタイミングで花散らしの雨 花粉フリーで病...
新年度っていつからカウントするんだろう。一番初めに所属した公的機関は多分保育所。覚えてるのは泣きながら母親から離されたような記憶。あれはきっと保育所なんだろうなあ。昔の記憶を振り返るとちらほら蘇る。父親の後ろで新聞紙を広げて読んでるふりをしてること。鍵がない母親の鍵を見つけたこと。刺身醤油が初めて出てきたこと。きっと昔ならもっとたくさんの昔を覚えてたけど時が経つにつれて些細な昔は忘れていってるんだろうなあ。その分新しい何かを手にしてるんだろうけどって、そんな都合よく記憶は塗り替えられない。保育所からをカウントすると多分30回目くらいの新年度。あ、あと永谷園のお茶漬けを食べる力士のCMを保育所のみんなで見たのも覚えてるなあ。とまあ、細やかな幼少期を少しずつ忘れながら目の前を追いかけていく日々です。令和7年度...お茶漬けで流れよ!
午後からのリハビリからの内容になります ①の続きになります 『気にはしているのだけど。。。①』 午後→リハビリヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所に…
むっちです。 職場でちょうど30歳年下の子とよくおしゃべりします。 彼女と話す時に気を付けているのは、年上風を吹かせてしょうもないアドバイスはしないってこと。彼女は長女より、次男よりさらに若い。そりゃ人生経験は私の方が豊富だろうけど、だから
4月の決意表明 私ごとのご報告
孫娘4月から数ヶ月実家の帰省を決める
老老介護の父の救急搬送からの学び ケアマネさんに相談する
老老介護の父の救急搬送のその後
老老介護の父の救急搬送 その2
老老介護の父の救急搬送 その1
老老介護の父の慰安の旅 反省する視点を間違えた!!
認知症母の襟足 誰が切る? 私と姉の母の見方
遠距離介護の費用、後悔しない介護だけど後悔しています
ショートステイ先からの母の電話の対応を父から姉に変更
安心が欲しい性格の私の余計な事 姉との違い
50才独女の休日&晩御飯報告
ケアマネさんとのやりとり 認知症母の出歩きの心配事
認知症母、近隣の家の庭に侵入 見守りシートに助けられる
老老介護の父 認知症母の睡眠薬を服用する
利用者さんとの会話
健全な介護、不健全な介護。
訪問介護で印鑑はもういらない?ペーパーレスの介護業界
また来た!買取詐欺!
日本の缶ビールの蓋に見る、細やかな気遣い
あくまでも可能性の話。
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
「訪問介護ヘルパーの待遇が劣悪なのは、制度に問題」原告の訴え、最高裁が棄却 国に損害賠償求めた訴訟
イライラが止まらない。
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
チャイム連打に徘徊未遂、とめどない妄想昔話。
いよいよだ
「私はなんで何も知らないのかしら?」。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)