桐生市の生活保護問題 〝水際作戦〟疑い事案「多数確認」 県が特別監査結果を公表 8月末までに改善報告求める
(2024年6月22日 桐生タイムス) 群馬県桐生市が一部の生活保護受給者に対し、生活保護費を1日につき1000円ずつ窓口で分割支給。しかも当月中に支給すべき保護費を渡さなかったほか、過去数十年にわたり生活保護世帯から預かった印鑑を合計1948本も保管したうえで、本人の
ご訪問ありがとうございます 昨夜は、プロ野球が無かったというのに、私が観たい番組2つ「アメトーーーーーーク!3時間SP」と桑田さんの「JAZZと歌謡曲とシャン…
皆さん、こんにちは七夕の作品作りを紹介します笹の葉が館内に飾られています一年に一度しかない七夕なので願い事を何にしようか迷われている方もいらっしゃいましたカラフルな短冊に願いを込めて書いている様子ですよ七夕とは・・・織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜の事です皆さんの願い事が叶いますよーににほんブログ村ランキングに参加しています。クリックで1票お願いします!千葉県南房総市谷向166-1介護老人保健施設光栄館2F七夕飾り作り
先日7月3日から新紙幣が発行されました。皆さん関心がありつつもすぐには手元に入る機会もなくどんなんかなーと話の話題にいつもなっていましたという事で早速銀行さんに出向いて用意して参りました今週はじめから順番に見てもらっています一週間たってもまだまだ手元に入る
こんにちは、さわやかふか家の里です今月より、ブログがリニューアルされました下記、URLよりご覧くださいふか家の里URLsawayakaclub.jp/fukayanosato/ふか家の里ブログURLsawayakaclub.jp/archives/category/fukayanosato
先月末訪れたいしかわ動物園の亀さんたちこの方々小さいといっても掌ぐらいだったと思うのですが、やけにキリリとかっこよく撮らずにいられないかった3亀さんズだったの…
こんにちは立花弐番館ですこの度、ホームページのリニューアルに伴い日々のブログのURLがお引越しとなりましたこちらのURLをお気に入り・ブックマーク登録をお願い致します ↓ ↓新しいブログはこちらから★さわやか立花弐番館
皆様こんにちは!アゼーリみずすみ通所リハビリテーションです。令和6年7月10日通所リハビリテーションにて、舞踊とウクレレの演奏会が行われましたお客様は音楽に合…
お久しぶりです🙂 我が家の婆さん 87才になりました😅 アルツハイマー型認知症 今朝、ショートスティに行く前の会話デス 「ねえねえ、入れ歯入ってる?」 婆さん 「入れ歯入ってる!」 「脳ミソ入ってない!」 「えっ👀⁉️」 婆さん 「脳ミソ、何処においてきたんやろ~?」 「おかしいなぁ~?」
「お迎えが近づいている」という連絡をご家族にすると 「最期に一日だけでも家に連れて帰りたい」 とご希望されることが時々あります。 気持ちはわかる!気持ちはわ…
担当者会議から中2日で、訪問医が診察でやってきた。足のむくみがほんの少し戻ってきたようで、先生は逆に安心したと言っていた。「お薬の再開は慎重に少しずつやっていこうと思います」と先生は母に語りかける。一時はむくみが本当にひどく、先生が指で足首を押すをその形のまましばらく戻ってこなかった。利尿剤を増やしていき、最大で3錠まで飲んでいたけれど、今はゼロに戻した。一旦色々リセットして、薬の副作用が起こらぬ...
昨日は 久しぶりの友とのランチ会ちょっと早めに出て 三越のポップアップショップで友へのプチプレゼントを購入母へは 可愛いいろいろワクワクしたのでしょうか?...
皆さんこんにちは!カインドライフです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます 今回のブログでは、カインドライフのドリンクサーバーのご紹介をしたいと思い…
自然によくなりたい 2年ほど前から寝つきが悪く浅い眠りのまま朝を迎えることが多くなりました。実家の庭仕事でクタクタである範囲まで作業してから帰宅しようと考えつつ横になると気が昂っているのか眠れないのです。 漢方で不眠といえば酸棗仁湯といわれていてしばらく飲んでみましたが効果のほどは⁇でした。そこで桂枝加竜骨牡蠣湯にかえてみたもののよくわからない。国際中医師の鍼灸師さんから帰脾湯(胃腸虚弱で疲れやすい不眠の人向け)をすすめられましたがこちらも効かない。加味帰脾湯(胃腸の働きを助け鎮静、催眠効果を改善)にしても同じ。今は抑肝散加陳皮半夏(気分を落ち着かせ不眠を改善)にして眠れる日もあるかなぁぐらい…
おはようございます。昨日は仕事が終わって実家に行ったら、父が「洗濯してくれ、着る物がなくなる」と言ったので、洗濯。しかも、甥っ子の物も洗濯しなければならない。…
今日は朝から雨です…。 今日はどうしてもバイクで訪問に行きたかったんだけどな〜。 カッパ着ていくか悩みどころですね。 訪問系の仕事は天気に悩まされますね。 あと後輩からの相談に時間取られて、自分の仕事が進まないのも辛い…。 明日で休みに入るから、ひと踏ん張り頑張るしかないですね!!
この度示された介護情報基盤にLIFEとケアプランで0タ連携システムがプラットフォームで統合されるとケアマネジメントに活用できる。課題は収集されるデータ量と居宅介護支援事業所に公開する方法だ。ケアマネジメントに活用できる介護情報基盤
本日も ゆうらり日記に よおおこし! 『呼ばれなくなってよかった‥訪問介護!④』 カッとなって 暴力をふるってしまう 旦那さん 二人の住居を分けるのが…
健康のために始めたこと教えて! 今は様子を見ながら食事制限を始めています。 本当は散歩も続けなきゃ!と思っているのですが... 忙しくって現在休止していました…
終活における具体的な問題や課題(老人ホーム紹介センターゆうか 千葉市)
終活における具体的な問題や課題には、以下のようなものがあります: 1. 遺言書の作成- 法的問題:遺言書が法的に有効であるためには、 正確な形式に従う必要が…
近況6/27~7/7(主人のお姉さん亡・ショートステイへ・神社巡り・農作業他)
先週?先々週の事を書いておきます。26日は腎瘻カテーテル交換日でした。私が24日月曜日のお昼に誤嚥して、おまけに熱中症気味にもなって体調不良に。( ੭⌯᷄ω⌯…
こんにちは(*・ω・)ノ【Word・ワード】指文字の【W】を作って下に下ろしたら、指文字の【ド】を表します。普通に指文字だけで【W】【↓】【ド】とも表す方もいらっしゃいます(o^∇^o)それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓のしゅうく
先日、利用者さんのお宅でお孫さんの話しになりました。そのお孫さん、小学校1年生の男の子でとっても社交的で活発的。学校から帰ったらランドセルを置いて急いで外に遊びに行き、泥んこになって帰ってくる。そして、大人・子供関係なくお話しを自らしにいく
意味性認知症とは平成27年に国の指定難病に認められた事で、高度の喚語障害、言語表出障害、理解障害により実質的にコミュニケーションが不能な障害だと徐々に認知され…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4631日 ★★ 母セツ子(87)の様に デイサービスが大好きな高齢者 そして、その逆!もある 同僚の隣家の高齢男性 お嬢さんと同居していらっしゃる デイサービスが嫌いなご様子 お迎えが来ると判ると脱走?! を繰り返していたらしい 8:30A.M. に 同僚宅の玄関チャイム ウチの 父 来てませんか!! 何事かと 出ていくと まさにお向かいのお宅に 入ろうとしている高齢男性の姿 私とお嬢さんと お爺さんを捕り抑えました お父さんっ なにやってるのっ!!!! どうして こんなに迷惑かけるのっ 人間って あんな声が出るんだなぁと思いましたよ そして 先週… ま…
団扇を使ってフルーツバスケット デイサービの創作レクリエーション
昨日の学芸大学にあるデイサービス、ソラノイロの創作レクリエーションは 団扇を使ったフルーツバスケットです。見本はこちら。
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 上記のリンクをタップしたら、50代の人気ブロガーさんたちnブログが沢山読めるのですが、このカテゴリは多くが女性。主婦の方が生活の
いつもいいねやコメント、フォローありがとうございます。励みになります 御礼先日の【リタッチしました】でご紹介した トリートメントをご購入してくださった方 あり…
こんにちは 昨日オムツメーカーのリブドゥコーポレーションの担当者からオムツ研修を実施していただきました 職員が真剣に聞いています 業務中なので、全員が一度に研…
昨日、ある天気予報で、来週後半に梅雨明けか?と言っていた。本当にいいそうなのだろうか?まあ、私はどっちでも構わない。それよりも、この土日の天候が気になる。それは、土日に長男の家族と次男の家族と私で、一泊旅行を予定しているからだ。みんな揃って旅行なんて機会はそれぞれの都合が交錯し、なかなかできるものではない。だからこそ、楽しい旅行になるようにしたいと思う。当初、私は5月後半にしようかと旅行しようか提案したが、それぞれの予定が合わず、この7月の連休にしようということになった経緯がある。そして、2泊の予が、天候が怪しいというので、1泊に縮小することになった。まあ、梅雨時に旅行を計画すること自体あまり利口なこととは言えないのですがね!照る照る坊主に頑張って働いてもらおう‼️来週後半に梅雨明け?
正しい恨みの晴らし方 科学で読み解くネガティブ感情 (ポプラ新書 53) [ 中野 信子 ] イライラしない本 ネガティブ感情の整理法 (幻冬舎新書) [ 齋藤孝(教育学) ] にほんブログ村 に
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『介護施設におけるインテークの重要性』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! ①インテークとは ②介護施設におけるインテークの重要性 ③介護施設におけるインテークのやり方 ④介護施設でインテークを行う上で注意すべきこと ⑤利用者の情報収集 ⑥まとめ ①インテークとは インテーク(Intake)は、新しい利用者が介護施設に入所する際の初期段階で行われる評価や情報収集のプロセスを指します。このプロセスを通じて、施設スタッフは利用者の健康状態、介…
私たちの脳は、現実と想像を区別せず、どちらも身体に影響を与えている、という話を聞きました。 今日のブログで共有したいと思います。 まず、体感するために、次…
7月12日(金) @雨な西宮 先日、久しぶりのアメブロ記事再開をXでポストしたら、急激にアクセスUPすごい効果ですね~ 当初はこのブログもXも「集客」…
肉団子と白道は同じ苗字なのだ人気ブログランキングにほんブログ村これはノンフィクションです。登場人物の紹介老人ホーム→湯婆婆の館看護師→S子看護師→アナー施設ト…
最近メルカリの配送方法に ゆうパケットポストミニというのがあるのを知りました小さな物だと封筒代20円に配送料160円で匿名にできます。ハンドメイド商品を販売す…
先日実家から自宅で作った野菜といっしょに私の好きなお菓子が送られてきました冷やして食べるとまた美味しいのですアイスコーヒーを飲みつつ一息つきつつ食べています
CDCのデータでコロナワクチンが脳血栓の111,795%増加と関連していることが明らかに BrainDead Worldnofia.net COVID-…
Bird Flu SummitBird Flu Summitbirdflusummit.com カンファレンス(会議): 10月2日〜3日ワー…
よく 読まれている記事をこちら に 一覧にしています 先日 NHKの朝の番組で脳卒中をやっていました このブログで 母が脳梗塞になったことを書…
おはようございます、ふわりです😀先月、学校から持って帰ってきたお便りの中に、こども祭りがあり、参加費は1人110円。お店スタッフ体験コースにお友達の分と申し込みしました。日程は土日の2日間で、2日間とも無事当選✌くじびき、おかしつり、かたぬき、スーパーボールすくい、わなげ、しゃてきの中から自分が体験したいお店を選んで店員になります。チケットを受け取ってチェックしたり、ルール説明、お菓子の補充などなど持ち場によりお仕事の内容は様々です。まず、どのお店スタッフをやりたいかアンケートを取ります。制限人数はないので人気のお店には、ちびっ子スタッフが溢れてました。お仕事時間は1時間ほど。時間配分としては、大人スタッフからの説明、前のちびっ子スタッフからの説明15分、体験30分、次の時間のちびっ子スタッフへの説明、見...こども祭り
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)