おはようございます。いつも来て下さり、ありがとうございます。夜勤明けでした(^ー^;)どうにかこうにかで済みましたが、体力的にはどうにかなっても精神的な方でグロッキーになりかけてました。帰ったらいつものようにバタンキューだね。( ˘•ω•˘ )
休みの日は… 何処にもいかず… ただ…ただ・・・ 眠っています。 今日もそうでした。 ふと…目が覚め、 カーテンの向こうはまだ明るいことに安心し、 テレビのスイッチを入れました。 すると、 サザンオールスターズの🎵曲が流れてきました。 どう...
春の彼岸には行けなかったので、父のお墓参りに行ってきました。 ここは広くて何度行っても🚗を置く場所からわからなくなって💦 昨日も同じところをぐるぐる回ってました。 まだ、桜は咲き始めたばかり、 歩き始めてあちこちウロウロして今回は 山本五十六元帥のお墓と、東郷平八元帥の...
定例のケアマネの訪問がありました。 「今日は仕事が忙しいから出ないかも知れない」 とグレ夫。 もう契約社員なのにオレだけ何とか目標ってのを 提出させられるんだそうな。 もともとPCに弱いのに高次脳機能障害だから こういうの作るのはなかなか難しい。 だけどわたしが例の腎腫瘤の検診から戻ったら リビングで相棒の録画見てたよ、、、 時間あるじゃんね、、 腫瘤の方は相変わらずさほど育っておらず グレーゾーンのままですが あまり育たないということは 悪性の可能性は低いんじゃないかと思ってる。 まぁまた2ヶ月後にチェックです。 お昼ご飯を食べたらグレ夫、自室にこもりました。 ケアマネさんとの面談は やっぱ…
障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入...固定電話の債権72,000円返してくれるのかな~
福岡は雨ばかり2週間スーパーへ行けず家の冷蔵庫と冷凍庫にはなんにもねえ卵もねえ、牛乳もねえ、魚もねえ朝食は毎日シーチキンオラこんな家はいやだーということで、冷凍庫のストッカーの食料品までほぼ食いつくしてしまい、朝と昼めしのおかずがなにもない。2024年3月30日
注意事項このブログは父と母の観察日記です。父の症状においてはレビー小体型認知症の方全員に起きるとは限りません。またここに記載している対処法も全員に当てはまると…
【社会福祉士】地域包括ケアシステム、期待される効果と課題とは?
この記事では、地域包括ケアシステムの概要と、期待される効果と課題について述べる。考え方の一例として参考にしてください。
不当解雇により裁判沙汰になりそうな無能社畜の資産状況3月4週
おはようございます。少し前に事業部長を論破してしまったら今度は労務部やらさらに上やらから強めに解雇をお願いされました。はぁくそどもが!法律を守ってねぇてねぇてめぇらが勝てるわけねぇだろ!徹底勝負して慰謝料貰って辞めてやんよこの会社をなぁ!く
二宮吾妻山の菜の花2024見頃と現在リアルタイム状況ライブカメラや駐車場についても
早咲きの菜の花が有名な「吾妻山公園」は神奈川県二宮町のシンボルです。標高136.2mのなだらかな山なので老若男女問わず大勢の人で賑わい、富士山や相模湾、丹沢山系が一望できる名所でもあります。 そんな二宮吾妻山公園の葉の花はいつからいつまで楽しめるか調べました。
今朝の私鼻声 咳 喉の違和感最近 職場の雰囲気良くないです。私が入った11年前はこんな職場ある?というくらい人間関係がよかったです。だいたい どこの職場にも嫌…
おはようございます。 コロナ渦で「特養」へ入所し、感染予防のため居室へ入ることができないまま3年弱の月日が過ぎ、今年の1月末にやっと母の居室へ入ることができました。 認知症の症状が進行した母と、やっと面会をすることができた妹へ、今度は命の終わりが近づいていることを、伝えなければなりませんでした…😢 www.manmarun.com www.manmarun.com www.manmarun.com 🍀🍀🍀 モモは元介護職のため、「認知症」の進行やいつか命を終える日が来ることについては、覚悟はできています。 けれど妹や父にとっては、母以外の「認知症」の方に接する機会も少なく、特に「身体への症状」…
『施設長たいへんです、すぐ来てください!認知症介護現場の事件簿』〜介護に役立つ本の紹介15〜
『施設長たいへんです、すぐ来てください!認知症介護現場の事件簿』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。著書では介護施設でのエピソードを交えながら分かりやすく認知症の症状を解説。テーマは重いのにクスッと笑えてサラサラ読めます
1週間の入院中、30分のリハビリ以外、特にやる事がありませんでした。 病院のご飯は美味しくない・・・ ってのは過去の話??? 昨年の入院の時はそれほど感じませんでしたが 今回は三度三度の食事が楽しみ
今日はちょっと異色の本。 闘病した医師からの提言 iPadがあなたの生活をより良くするAmazon(アマゾン) ある日突然ギランバレー症候群になって四肢…
退院後の住まいを選ぶ際には (老人ホーム紹介センターゆうか 千葉市)
退院後の住まいを選ぶ際には、個々の状況に合った選択を検討することが重要です。それぞれの選択肢のメリットとデメリットを説明します。 1. 自宅療養 メリッ…
ママ友ランチ会家近百貨店のイタリアンですこちらの階に上がるのは 数年ぶり以前は パリの朝市があり そちらで頂いて以来ですフレンチからイタリアンへ店舗が変わ...
ある薬局で買い物しましたところ無料で骨密度測定しませんか❓私この前健康診断したばかりだし・・・・🙂まぁもう1回ぐらいいかなと軽い気持ちで計測してもらったところ骨密度正常値より少し足りてないってねつい最近の計測では100%越え大丈夫だったのに・・・ネ数週間で変わるのかミスじゃないの3回目で計測できた最初の2回は反応なしだったおかしくないか~まぁどうでもいいけれどね大人の粉ミルクやらその他いろいろ机の上にあったこれを進めたかったのかなぁいらないよ余計なもの飲んで体壊したくないよ紅麹のことがあるからねサプリもほどほどがいいねイースターキリストの復活祭クリスチャンでないので関係ないねと言いながら卵の中にいる可愛い子🤣😁😄数週間で骨量変わるの❓😅
今日は、年度末。やっとこさ1年が終わった。この1年は激動の1年で、自分の人生も変わった。いい意味で。✌️5月。在宅介護中のお母さんの病名が判明した。他系統萎…
★★ 母セツ子(87) 100歳まで 4734日 ★★ 1月29日にスタートした母セツ子(87)のショートステイは 3月30日を以って終わる 朝、玄関を開けると Amazonから封筒が届いてる ニ✖️リで購入したピクチャーワイヤーと同じ物を注文した 片付けをしていると スーパーヘルパーMr.Hが大荷物でやってきてくれた さぁ、セツ子を迎えに行きましょうか!と いう矢先にピンポーン クリ✖︎ップですー 点検に参りました え? ワタシはコレからセツ子を迎えに行く 聞いてないよぉ〜 と 1人ダチョウ倶楽部 私、1人で行って来ますよ セツ子さんに私の事を思い出して貰います! チラ見すると クリ✖️ップ…
介護の仕事で外国人労働者と働くのはぶっちゃけどうなの?介護施設で一緒に働いている正直な感想
外国人労働者と働くのはぶっちゃけどうなの?介護施設で一緒に働いている現役介護士の正直な感想
アメンバー申請に関しましては誠に勝手ではごさいますが、受け付けておりません限定記事はめったにありませんので、あしからず…2020年、68歳の時に神経内科にかか…
こんにちは(*・ω・)ノ【オーストリア】両手の人差し指と中指の2指を曲げて胸の前で交差させたら、手首を軸にして指先で肩をトントンと2回叩きます。それではまた((ヾ( ◍´꒳`◍ )いつも応援ありがとうございます!良ければ下↓のしゅうくんをポチっと押してね!おーすとり
2週間ぶりの訪問診療があって、鎖骨ベルトは折り返し地点だと言われた…。がーん。長い…。私がショックを受けていると、看護師さんが先生に、「具体的なゴールを一応設定した方が、娘さんも気が楽になりませんか?」と提案し、4月の末ぐらいにもう一度クリニックでレントゲンを撮影して、骨の状態を確認してみましょうと言われる。「ですが、娘さんがクリニックにお母様をお連れするのが大変でしたら、どうしても必要な受診という...
29日は、退職式だった。なんの因果か、朝から暴風雨が吹き荒れ、雨は横殴り。傘をさして外に出るや否や、傘はおちょこに。電車が遅れては、と1時間ほど早く家を出たが幸い交通機関に影響はなく、会場の前の店で朝食をとりながら時間調整。店の大きな窓から外を見ていると、風雨ますます強まり、折れて無残になったビニール傘が、横断歩道を吹き飛ばされていく。植え込みの花が、半分ほど水没し、高いところに飾られた植木鉢の花も雨の勢いに押されてひしゃげている。目の前の会場が遠く感じられる。集合時間がせまっても雨風の勢いはいっこうに弱まる気配もないので意を決して外に出る。会場は、本庁舎3階の大会議場である。31年前に入庁式が行われた場所だ。外の嵐とは一転、静かな雰囲気が漂っており、式典の準備が着々と進められている。退職者もポツポツと集...春の嵐
昨日、久しぶりに眼鏡の点検に行った。Tope AsokereによるPixabayからの画像私の誕生に娘と一緒に作って以来、半年ぶりで、色々感じるところはあったのだけど、なかなか行きませんでした。先日、娘が来た時に、二人とも失敗したと思っていて、UV効果は強めの物でいいのだけ
今回の年度末、日曜日となったわけですがちょっと感慨深いです。何がって、子供が明日から働きだします。↑の私のブログのタイトル、「50代のダブルケア生活」の”ダブルケア”が終わる?わけです。終わって欲しいのか??終わって欲しくないのか( ̄▽ ̄;)??母の日 早割 プ
行商人さんから買える魚 担当美容師さんに銚子の方が魚の移動販売にくるよと教わり毎週連絡をもらうようになりました。おじさん(おじいさん)とその妹さんでやっていて到着するおよその時刻を教えてくれます。 2週間ほど帰省していたとき「ありがとうございます」とだけ返信すると「次の現場に向かいます」とくるので行ける行けないをはっきりいわなきゃならないようです(笑)つきあい方のルールがあるんですね。 スマホを持ってはいるけれどやはり高齢ですから一斉LINEは使えずショートメッセージなのです。その地域ひとりひとりに送信するのは手間じゃないのかな。既読もつきませんしね。 今週はスーパーでは見かけないヒラマサのカ…
2月29日(木)は、宮崎県が実施する認知症地域支援推進員向け研修にて『認知症の人を中心とした支援のあり方について』というタイトルでお話させていただきました。 …
ルタロンのサンダル予約できます大人リボン Le Talon 《追加予約3》リボンスニーカーソールサンダル ルタロン シューズ・靴 サンダル【送料無料】楽天市…
赤木の作話病的だ人気ブログランキングにほんブログ村これはノンフィクションです。登場人物の紹介老人ホーム→湯婆婆の館看護師→S子看護師→アナーパートのおばちゃん…
今日で、京王八王子駅ビルが閉館する。この後に何ができ、どのようになるのかが気になる。単に改装になるのか、高層ビルができるのか?いずれにせよ、何ができることには間違いないだろう。まあ、なるようにしかならないのだから、余計なことは考えずに、多少の不便は我慢して、これまでより快適に、便利になることを期待して待つとしよう‼️京王八王子駅ビル全館閉店
静岡沼津 三島占い&観音霊視鑑定マザーズラブの秋山裕美子(あかり)です。 満開の桜が待ち遠しい今日この頃。お元気でお過ごしでしょうか? それでは2024年4…
札幌 ファミケア プリズム翠 吉田綾子です 札幌は雪解けが急に進んできました。昨日は暖かくて春の兆しが見えてきた感じです。 毎年我が家は何かの家庭菜園的なも…
台湾土産のサニーヒルズのパイナップルケーキが美味しかった。東京だったら店舗もあるようだ。
兄たちが、台湾に行ってきて(台湾は、彼らは2回目)そのお土産のパイナップルケーキが美味しかった。 最近は、台湾みやげ=パイナップルケーキというのは、知っていて、 コロナ前に、航空券もホテルも押さえて、台湾に行く予定だった時にも www.mistysonata.work ガイドブックで、「パイナップルケーキ」は、絶対に買う!と思っていたけれど、どんなものか、イメージがわかなかった。 そうかー、こういうのかー。美味しいじゃん。 って事で、別のパイナップルケーキも食べてみたい。けど、お土産にもらったサニーヒルズも、また食べたい。 パイナップルケーキ<span>Pineapple Cake<span/…
【宅配クック123】老人の自主性は、介護者にとってワガママでしかない!2024.3.31朝食
2024.3.30夜138-84-36.6 2024.3.31朝135-77-36.2 朝食 宅配クック123 刻み普通食 鶏ごぼうフライ ミートボール(柚子おろし) 高野豆腐と野菜の煮物 小松菜とちくわの煮浸し 白菜漬け フライソース
3/30(土)の午後面会に行くと,午前の入浴の疲れ?で,居室で昼寝中でした。 リビングでスポーツ新聞を読みながら甲子園の準決勝を見て時間を潰し,居室に入ると,片方の靴下を脱いだ状態で覚醒していました。 爪を見る。長い。こないだ切ってやったばかりなのに.. 前回持ち込んだ,小さめの爪切りで両足の爪を切ってやりました。 いつものように,爪切りが指先に触れると,反射的に「痛い」と何度か言いましたが,拒否はせ…
今回は、先日訪問した利用者様のお宅で、ご家族から伺った話です。 「病院へ電話をしても、丸一日繋がらなかった」 どういう事なのでしょう…?
漢字穴埋めプリントカラー版1,認知症予防に役立つ高齢者向け脳トレプリントを無料公開しています。介護施設、地域の集まり、ご家庭などでお役立てください。
母が認知症になって遠距離介護となった我が家。遠距離帰省中にやったのが実家の大掃除。まだみんな(母以外)の記憶と体力があるうちにやらないと
就労選択TOP 指定基準 新着記事 就労選択支援とは(※準備中) 令和7(2025)年10月より開始される新サービス障害者本人が就労先・働き方についてより良い選択ができるよう、就労アセスメントの手法を活用して、本人の希望、就労能力や適性等に
ご訪問ありがとうございます。昨日の記事でうちの夫が 4月から 時短勤務になった事を話したのですがね。それにともなってひとつ嬉しい事が。✨ほぼ毎日 15:30で…
私は私で、趣味を通じて色んな経験が出来ますよう自然で強かに、笑い軽やかに。割りと運は良く日頃からヒトに恵まれ仕事も楽しいと感じられる環境家計簿との戦いは扨措き…
ようやく🌸🌸🌸開花だけど、お花見前にちょっと脳トレ?! 脳のストレッチで認知機能UP⤴⤴ それではlets'go! 10秒見たら🔲を答えてください 🔲に漢字を入れて回文にしてください 🔲🔲祝いなんだ! 旦那祝いなんだ! もういっちょ!! 「み」で始まり「み」で...
おはようございます。日曜日の一誠会ブログGreenDaysは、第二偕楽園ホームサービス付き高齢者向け住宅をご紹介します。サービス付き高齢者向け住宅は、マンシ…
月末ということもあって雨降りが多かったこともあって…言い訳から始まりますが、少な目の3回となりました。 週中の突然晴れた日仕事で出掛けた原宿~表参道には旅行…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)