(鹿児島県HPより)福祉・介護職員処遇改善臨時交付金について
福祉・介護職員処遇改善臨時交付金についてhttps://www.pref.kagoshima.jp/ae07/sisetsu/r6syogurintoku.html障害福祉職員を対象に,賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として,福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算に上乗せする形で,収入を2%程度引き上げるた
今回は、昨日の続編のような話です。 先週末に訪問した別の利用者様のご自宅で…。 ケアマネさんが、利用者様宅からかかりつけ医院へ電話をする場面に遭遇しました。
ブログへのご訪問ありがとうございます 私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉…
効率的に動く効率的に動くことは、調理師時代に培われたものだと思う。手順は大事だと教わる。何から手を手つけるかで、時短にもなる。優先順位を頭に入れる事。それは、…
効率的に動く 効率的に動くことは、調理師時代に培われたものだと思う。 手順は大事だと教わる。 何から手を手つけるかで、時短にもなる。優先順位を頭に入れる事。 それは、どんな仕事にも生かされる。
札幌 ファミケア プリズム翠 吉田綾子です 新年度が始まりましたね 今日から新しい環境でスタートする方もそうでない方も、4,5月と落ち着かない日が多いかと思…
bambooshoot??! 竹の子、Bamboo childとしまいそうますが、これは間違い・・・正しくはbamboo shootと表現します。 新芽の意味を持つ「shoot」を組み合わせて「タケノコ=Bamboo shoot(竹+新芽)」となります。 「shoot」は「...
ご訪問ありがとうございます。水原一平さんの事件ですが、やはり 思った通り…まだ借金があったみたいですね。違法賭博疑惑の水原一平氏 ブックメーカーにまだ返済して…
30日に注文したのに昨日届いてビックリ 腰が痛くて数ヶ月トイレのお掃除を 少し怠っていたら何と黄ばみと 黒ずみがふちにできてしまい 洗剤とブラシでこすっても 全然ビクともしない(>_<) 腰の痛みが無くなったから トイレ綺麗にしようと・・・ どうしようかと悩
【正官庄 日本公式】 紅蔘元(ホンサムウォン) Hongsamwon パウチ (50ml x 30袋) │正官庄(ジョンガンジャン)紅参(ホンサム)6年根 高麗人参 朝鮮人参 紅蔘ドリンク 高麗人参ドリンク ナツメ 生姜 健康 エネルギ 健
3月は書籍2冊で、2,640円となりました。ありがとうございました!1冊は、結構古い料理本で飲食店もなさっていた方のものでした。ご購入者が、その本をお探しにな…
今年はなかなか春の訪れを感じられずにいましたが、そろそろそんな雰囲気もあるので、遠距離介護のペースを春秋モードに変えます。すぐにやってくる猛暑に備えるためにも、少し力を抜いていければなと。
こんにちは。 この日は、 桜の貼り絵を作りました。 桜満開です! お昼は、 シラスの和風ハンバーグがメインでした。 ひまわりの家 田邉
自分の遺言を法務局保管することにした75まで生きれば、多分何も残らない ただその前に亡くなる可能性が思いっきりある なぜ遺言か独り身ということもあるが決して遺産を渡したくない人がいるそのため そして、銀行の貸金庫に書類を預けているため 銀行の金庫になぜと思うだろうが 将来に亘りボロア…
ヒーラー ユッキーさんによる アニマルコミュニケーション 第77回目のご報告です 沢山のペットちゃんが、ユッキーさんを通じて飼い主さんとお話し…
先週かな?包括センターの担当の女性から電話が来て4月中に整形外科に行ってきてほしいと介護認定の受信意見書のため受信するように市から言われましたと言ってくださいとのこと・・・明日電話して予約入れますわ・・・あ~~面倒だなぁ~やっぱり介護認定受けるのをやめよかなぁ~なんて思う自分もいてついても要支援1だろうからいや2かもしんないけどメンクリにも自立支援の更新の手続きを4月中に市役所で手続きをと言われてるのでいかなきゃ~~行かないと2割負担にならないから絶対に行くけど3割負担とかなり金額が違から・・・安くなるのはネットを調べて解りました。メンクリでは教えてくれません15年前は第38?かなんかの法律なんちゃらだったんだけど今日も旦那を連れて明日から値上がりするトイレットペーパーとテイシュペーパーワンコのシートも買...包括センターから電話が来た
今日から新年度です。 先週、子が園を無事に終えてなんとも言えない気持ちになりました。 子もいつまでも帰ろうとせずに連れて帰ろうとしたら怒って不貞腐れてしまって、僕もなんとも言えない気持ちになりました。 この6年間は自分にとって生まれてから一番楽しくて(しんどかったけれども)、幸せな日々でした。 僕自身も色々と学ばせてもらいました。コミュニティ作りや、自分でない人を中心とした生活。 子を通じた人間関係も広がりました。遊園地や水族館や公園など自分が面白いか、 興味があるかではなくて 子が楽しめるかどうかを遊びに行くところを決めるようになりました。 まだまだこれから続くのですが、まだ..
誰しもカレンダーを捲りたくない心境に陥る時がある。令和6年度。会社設立10周年の年度を迎え、デイサービス部門の運営計画を立てました。その一部です。宜しくご理解の上、多くのご利用を心からお待ちしております。☟HP(ホームページ)はこちら☟ここをボチッとしてく
4月になった。息子が統合失調症を発症して1年が経ちました 突然警察から電話がかかって来たことから始まり、警察保護からの措置入院、3か月の措置入院中はコロナの影響もあり一度も面会ができなかったこと。 精神の障害により事理弁識能力が欠けているとして事件化はしなかったけれども発症時に息子が加害者となり周りの方に迷惑をかけてしまったこと。 当初は統合失調症という病気も知らなかったし、息子が精神病になり暴れて加害者になるなんて想像もしなかった事態に、今後どうなってしまうのか混乱と不安で一杯でした。 そしてその時の記録を残すためにこのブログを始めました。あの時から比べれば息子の状態も安定していて平穏な生活…
▼本日のキニナリドライアイ(強)▼本日のカクテルランデル(降圧薬)ロスバスタチン(降LDL-C薬)○さ、三月が本日で終わっちゃうですと!?○わしに何の断りもなく勝手に一体どういうつもりだアァン!?○などと壁掛けカレンダーに詰め寄り、地団駄を踏み、その後しばし呆然と立ち尽くす、という○月末日恒例の一連の儀式を今月も粛々と執り行ったわしだったのでした○ほいで明日は明日でカレンダーをぺらりとめくり、し、四月ですと!?わしに何の断りもな(略○という月初日儀式を行うに違いないわしなのでした○さぁ明朝は皆さんもぜひご一緒に○し、四月ですと!?\(^^)/デストー移植後DAY3140
このところネコづいているらんどくです。飼ってるわけでも、餌付けしてるわけでもないんですけどね。毎朝にゃおーんとご挨拶に来るネコ達がいます。キミ、目つき悪いよ。掃き出し窓越しにジッと何かを待つ黒白にゃんこ。ごめんと心の中であやまりつつ、食べ物
明日からは大幅値上げの波。 あとはタクシーライドシェアが開始。 物流の2024年問題がスタート。 医師の過重労働問題。 4月からはいろいろと大変な問題が起こ…
こんばんは。今日も暖かかったですねー。すっかり春。この時期から注意が必要なんです、私。体温調節ができないので、ぐったりします。寒すぎてもダメだし、暑いいのも……
ご訪問ありがとうございます 3/31放送の「サザエさん」に宮城県(多賀城)が登場しました。アニメ「サザエさん」オフィシャルサイト サザエさん - フジテレビサ…
派遣先での最後の仕事でした。いつも通りで変わらずでも友達のあつ〜しがボランティアで演奏会をやってくれることになっていました自分が1番楽しみにしていたしね~いつ…
今年の桜は、なかなか咲かない。3月半ばには、満開になっていた昨年は、桜詣でに忙しかった。桜が咲くとなぜか嬉しくて昨年は、この時期、桜ばかり描いていた。 4月…
ほんと 次から次へと やってくる苦難…どないやねん… ----------------------------------------------------…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。薬が効いたおかげで、命繋いで、見た目普通生活しています。 3月31日 A216今年も…
今年度もかなや三丁目をお世話になりありがとうございました。ご利用者の皆さまはじめ関係者の皆さまにも今年度は特にご理解とご協力を頂き無事19年目を終える事が出来ます。次年度は節目の年です。また改めて皆さま方に愛して頂けるかなや三丁目目指して努めて参ります。今
骨折での入院を機に歩けなくなった父 退院後は施設に行くことになりました その前の10日間、家に帰ることを許され 3ヶ月半ぶりの我が家で過ごせることに 玄関の段差を乗り越えられなくなった父 を車椅子ごと搬入♿️ 「やめたほうがいい」っていう大半の心配の通り 父は段違いに手がか...
TSUBOがレクのスタート時によく行うのが「笑いヨガ」です。利用者さんを笑顔に、和やかな雰囲気をつくれると思います。
【笑いヨガ】のすすめ レクのスタート時に僕がよく行うのが『笑いヨガ』です。 多くの笑顔を引き出して雰囲気が和み、みんなリラックスできます。 そのあとのレクも楽しくすすめやすくなると思います。 『笑いヨガ』とは インドで発祥して世界100ヶ国
ご復活祭おめでとうございます。今年のイースターは3月31日と早く、しかも晴天に恵まれ(1)、当教会では多くの方がミサに与った。昨年はまだ分散ミサが続いており全員がそろうことはできなかったが、今年は皆でお祝いすることができた。高齢の男性にはネクタイ姿が多く、女性も正装に近い人が多かった。今日の福音朗読はヨハネ20・1-9で、「空のお墓」の話、または、「復活」のシーンの話だ。M神父様は当教会で初めての復活祭のミサを挙げるということで力が入っておられたように見受けられた。受洗者も3名おられ喜びもひとしおだったようだ。お説教は本日の福音朗読の箇所に何回か出てくる「見る」という言葉についてであった。聖書に出てくる「見る」という言葉には様々な意味が込められているというお話であった。「体の目、心の目、信仰の目」という区...見て、信じたー「見る」とはなにか(2024年復活祭)
こんばんは 最近2日に1回しか書けていない😭反省ですね。毎日日記を書くつもりで始めたのに。怠け者ですね(笑) 今日は僕の福祉関係の資格で社会福祉…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
活性炭の安全性と効果について科学的根拠を基に解説。飲む炭、食べる炭の健康と美容に役立つ活性炭の使い方を明確に完全紹介します。
運命思想家の檜原有輝です。 先日も似ていると言われた!これで、かれこれ三回目。とても恐縮で光栄過ぎる。 私的に十二運の長生が同じという雰囲気だけが似ていると思…
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)