JUGEMテーマ:健康結いのきコラム 2024年4月1日月曜日大きな紅鮭焼きデイサービスセンター結いのき+ワーカーズMan-ma見守り弁当の寒天 黒豆小豆寒天 です。 果物 清見タンゴール です。今日の主菜は、大きな紅鮭でした。色はキレイ
2、3ヵ月前から頻繁に右目が充血する。先日も定期検診ではなくて眼科受診したのですが、結膜下出血だろうと言うことで、目薬も以前もらった物があるから、ともらわずに帰ってきたのですが、それからも何度も充血を繰り返しています。花粉や強風、ドライアイなども原因になる
認知症で足の悪い母は、要介護2をもらっている。 定期巡回随時対応型訪問介護サービスを利用していて、毎日お昼と夕方の2回、スタッフさんに来てもらっている。 お弁当の宅配、着がえの手伝い、お洗濯や、携帯電話の充電等のちょっとした困りごとまでサポートしてもらっている。 今朝、見守りカメラで母の寝室をみたとき、机の上に白い包み?のようなものが見えた。 几帳面な母らしくきっちり何かを覆っているようだけど、中身が何かがわからないし、カメラ越しで大きさもよくわからない。 前に帰省した時、部屋のすみに置いてあったティッシュの空き箱に、脱いだ紙パンツがきっちり詰められていたことがあった。 着がえは訪問時に手伝っ…
無事に退職しました。半年前から準備したかいあり、一応円満退職できたと思います今までの経歴からいうと派遣社員が長く、、、契約が1番だった派遣社員時代と比べると、…
ピアノ教室を開いていますドリーです^ ^ぴあのきょうしつ-暖暖福島県いわき市平 ひらくぼ教室かべや教室 3〜4歳から大人まで発達障害・聴覚障害の生徒さんお受け…
こんにちは子育て終盤、通い介護でひとりっ子アラフォー主婦のららですふだんはお客さまサポートでフルタイムパート勤務中。毎日毎日時間が足りない…日々のこと、母のこ…
今年は桜の開花が遅いですね, あっ綺麗に咲いてる!と思って近づくと、ヨウコウザクラ、でした。 大阪城公園もこの暖かさで一気に開花しそうな感じですが、今朝のウォーキングではまだでした。 川の側には、露店が出始めて、なんだか景色が一変しそうです。 ちょっと興ざめ… 昨日の大阪城...
3月14日内閣府規制改革推進会議は第8回健康・医療・介護ワーキング・グループで要介護認定の迅速化、正確性確保をテーマにした。その模様がyoutubeで公開されている。https://www.youtube.com/watch?v=Z6rQjQFmE0g要介護認定に規制改革
洗い上がりしっとり濡れた手でもOK柑橘の香りが優しい引っ越し荷物の搬入。こんなに、ダンボールありましたか?って思うほど。搬入作業は、とっても早く終わりました。…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の…
国の防衛基幹産業ともいえるNTT売り飛ばし防衛は語れないでしょう
脳血管障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開...国の防衛基幹産業ともいえるNTT売り飛ばし防衛は語れないでしょう
この記事でわかること 介護職向け転職サイトを利用するメリットは? 転職サイトを上手く利用するポイントとは? 厳選おすすめの転職サイト もっと条件のよい職場を見つけたいけど、どうしたらいいのかしら。 転職サイトがたくさんあって、どこがいいのか
介護の仕事に就いていなくても、ヘルパーの資格をお持ちのご家族様もおられます。大変申し上げづらいのですが、目の前にいるわたくしもヘルパーなんです・・・。腹立つぅ…
やわたの杜庭園の桜が咲き始めました少しずつ色めいてくるやわたの杜ガーデンはこれからが見どころを迎えます日々変わっていく景色に自然の素晴らしさを感じさせていただいてますそしてお知らせです昨年度初めての試みで開催しました「やわたの杜音楽フェスティバル」ですが今年度は、5月3日(金)の憲法記念日に行いたいと思います今回は雨天の場合は延期とさせていただきます延期の場合は5月5日(日)に開催します延期の判断は早めにこのブログでお知らせします音楽フェスティバルまであと33日ですもりもり通信!(^^)!~開花宣言とお知らせ~
介護士の皆さんが日々労働する上で最も大切なのは、快適で充実した職場環境であることは言うまでもありません。 しかし、実際にはそのような理想的な職場を見つけることは簡単なことではありません。本記事では、介護士が楽な施設を見つけるためのポイントや注意点、おすすめの施設などを詳しく探っていきます。 さまざまな視点から解説していきますので、ぜひ参考にしていただき、自身にぴったりの職場環境を見つける手助けとしていただければと思います。 1.介護士が楽な施設は見つけられるのか?実際の条件とは 1-1.介護士の業務内容と施設環境のマッチングポイント 介護士の業務内容と施設環境がマッチするかどうかは、仕事を楽し…
最近、夫が1人での食事の際、毎回ご飯を半分以上残している。 一緒に食事をしている時は残さず食べるのに。 私が仕事で留守にしている時、おかずは冷蔵庫に。 ご飯は炊飯器に。 夫が自分でお茶碗にご飯をよそって(盛って)食べるのだが。毎回半分以上残している。 帰宅後に夫に「最近いつ...
膝痛のために何かできることはないかと 日々ググっており👣 何とか人工関節手術を回避したい… または手術するにしても 人工関節の耐用年数を考えると あと10年く…
住民税の障がい者控除 Jun こんにちは、そして、こんばんは 今回は住民税の障がい者控除の内容・情報で~す。 掲載内容の誤り・リンク切れ・掲載依頼等のご連絡はこちらより お知らせいただきますようお願いします。 ≡目次 関係省庁等 ジャンル 障がい者の定義 特別障がい者 ...
ご訪問ありがとうございます。 4月1日(月)【天 気】曇り 後 晴れ【月 齢】21.7 / 中潮【認知症】普通【妄 想】通常 7時30分、実家に到着。 今朝も…
こんにちは。血圧の不調で余り元気が有りません。調子が良かったのは,ダーと近場の温泉へ行った日とその翌日ぐらい。温泉は本当にサッパリします。このうさぎ小屋は冬の寒さが厳しく無く特別な事をしなくても【一年草】のパンジーやビオラが冬を越してくれます。この点は本当によかったです。アクセントとしてその季節に,例えば新色のサフィニアのポット苗を1,2個足すだけでプランターの表情が明るくなります。フォトの加工のし...
何に時間をかけるか日々の優先順位を何に置くか自分マネージメントは難しい
実はここのところ、左脚の痺れと、右脚にはツッパリ感が出ています。病気の後遺症ですが、この後遺症にも意味があるのかなと思っています。「自分を大切にしろよ」って。体もそうですし、「今」の優先順位は何か、「今日の優先順は何か」というような。
『桜のパステルアート🌸』大阪府枚方市のデイサービスココロステッキ
こんにちは😊 大阪府枚方市でデイサービス、訪問介護、住宅型有料老人ホーム、生活介護(障がい者デイサービス)を運 大阪府枚方市で高齢者介護、障がい支援を行なっております。1階は高齢者デイサービス、2階は生活介護(障がい者デイサービス)、訪問介護、3階〜5階は有料老人ホーム(24室)となっております。創業20年、利用者様に寄り添って事業を行なっております。
【スタート】 4月1日 介護の心が軽くなるチャネリングメッセージ
こんにちは。介護メンタルセラピストの夏希優太です。今日から新年度ですね。本日、4月1日のメッセージは、【スタート】これまで色んなことがあったとしてもすべてよし…
(AD型認知症)に対する川上対策、「発病自体の予防」の国策化による全国展開の提言(I-12)
※『二段階方式』は、前頭葉(第一段階)と左脳及び右脳(第二段階)の機能レベルを各段階の働き及び総合的な働きについて、精緻に判定出来る「手技」であることが特徴です。&1「二段階方式」が世界に誇る極めて精緻で/多数の『脳機能データ』の集積と解析結果(1)私たち「二段階方式」(KinukoとTadが主宰する『エイジングライフ研究所)』)は、『アルツハイマー型認知症』の発病原因の究明に際して、世界中の権威機関が、(マウスやマーモセットの記憶障害の行動)を研究対象としているのとは異次元の世界、私たち人間だけに特有な世界である「意識的な世界(目的的な世界)」に着目して、意識が覚醒した世界における脳全体の司令塔の役割りを担っている『前頭葉』(前頭前野の穹窿部に局在する「複合機能体」を言うものとする。以下、同じ)に焦点を...(AD型認知症)に対する川上対策、「発病自体の予防」の国策化による全国展開の提言(I-12)
【気になる介護ニュース】外国人介護職はちゃんと働いてくれるのか?【人手不足】
4月1日(月) 介護は何十年?いつも通りの人手不足です。そして、もう日本人が増えていません。つまり、日本人の供給が増えないのです。介護職の需要は増えるけど、供給が無い。ならば、外国人労働者に頼るのは現時点で仕方ないでしょう。ただし、円安等様
こんにちは、とうえのです。 三月もあっという間に終わってしまい、4月になりました。 そういえばエイプリルフールですね。 SNSが大層賑わっていて、何よりです。 きらきらなことを発信し続けている人たち、尊敬します。 とうえのはもっぱらネガティブな発信が多いや。 SNSでビジネスしている方々は多いようですが、人には人の生き方があるんですよ。 今の仕事を辞めたら当然収入源が絶たれてしまうわけで、生きるための銭を稼がないといけないのですが、もう想像しただけで吐きそうになる。 継続は力なりなんて言葉がありますが、めんどくさいよね。 病気と老化で身体は大変なことになっているのに、まだ酷使させなければいけな…
完全寝たきりの在宅介護でわが家が毎日気をつけている5つのこと
完全寝たきりの在宅介護は気をつけることがたくさんあります。完全寝たきりのわが家の義母は、自ら声を発せられないので我々介護者が注意しないと、あっという間に体調を崩してしまいます。本記事では在宅介護歴18年目のわが家で、毎日気をつけていることをご紹介したいと思います。同じような在宅介護をしている方のご参考になれれば幸いです。
いまさら聞けない「減価償却」とは?意味や計算方法をわかりやすく解説
減価償却とは、資産の購入費用をその期間だけの費用とするのではなく、複数の期間にわたって計上するための会計処理のことを指します。 資産を購入すると当然費用がかかります。その資産は数年間にわたって継続して利用していくことになります。その場合、その資産は複数年にわたって継続して会社の収益に貢献するものになるでしょう。したがって、特定の期間だけに費用を帰属させるのではなく、資産が利用可能な期間にわたって費用を帰属させる方が合理的です。 本記事では、減価償却の意味や資産別の計算方法をわかりやすく解説します。本記事を読むことで、会計の知識が薄い方でも、減価償却の目的や計算方法への理解が進み、実務における会計処理が可能となるでしょう。 減価償却とは費用を特定の期間に配分すること 減価償却とは、固定資産の購入費用を、その資産を利用する予定の期間にわたって費用として配分するための会計処理です。 固定資産とは、企業や個人事業主が業務で使用するために購入した、機械装置やビル、パソコンなど、一定期間以上利用可能な資産です。 この定義からわかるように、減価償却の対象となる資産は、一定期間以上利用可能な資産に限定されます。 たとえば、車を製造する事業を営む会社が、車の製造に必要な機械装置(固定資産)を100万円で購入した場合、その機械装置を1年間で使い潰してしまうということはありません。通常、複数年度にわたって機械装置を利用します。 しかし、機械装置を購入した時点で100万円の費用が支払われているため、その期間の費用は100万円となります。しかし、次の期間はこの機械装置を利用しているにもかかわらず、費用0で車を製造することになってしまいます。 減価償却は、この100万円の費用を機械装置が利用可能な期間にわたって配分するための手続きです。もし5年間この機械装置を利用する予定である場合、100万円の費用を利用可能な期間にわたって配分した方が合理的です。5年にわたって毎年同じだけの費用がかかっていると想定した場合、毎年20万円の費用(減価償却費)が計上されることになります。 減価償却のあらまし 国税庁 減価償却をおこなう目的 減価償却には、主に以下のような3つの目的があります。 ①適切な期間損益計算
起業準備でやりがち! 成功したいなら ”やってはいけない” 3つの罠
こんにちは!ドリームゲート・アドバイザーの 亀田 智仁 です。 私は、クライアントの手持ちの知識・スキル・経験を1ミリも変えずに、高付加価値商品を作り上げる「あなた商品化プランナー®」という仕事をしています。 新しい春の訪れとともに、今年こそは、起業したい!成功させたい!花を咲かせたい!とお気持ちを強くされている方も多いのではないでしょうか。 私としても、ぜひ、あなたに起業を成功させていただきたい!と強く願っておりますが、一方で、開業後数年以内に廃業してしまう方も少なくありません。経済産業省の調査によると、個人事業主や法人が、起業から1年後に存続している割合は約70%、5年後だと約50%、10年後には30%を切ると報告されています。 当然ですが、失敗したくて起業している人はいないと思いますし、起業の準備もしっかりされているはずです。それなのに、このように加速度的に廃業していくのはなぜでしょうか? もちろん起業準備として、やるべきことはあるのですが、実は「やってはいけないこと」もあります。 私を筆頭に、講師陣が提供する起業サポートプログラム「あなた商品化起業術」では、このような「やってはいけないこと」をサポート経験の中から蓄積し、受講する方々にお伝えしています。本記事では、その中でも、特に重要なやってはいけないことを「3つの罠」として紹介いたします。 ①時間の罠 ~じっくり時間をかけて起業準備する~ 1つ目は時間の罠です。 「起業準備にかける時間はどのくらいが適切か?」 よく相談を頂く質問の一つですが、これについては、絶対的に、客観的な正解はないと思います。ただ起業の相談を頂く方の傾向としては「じっくり時間をかけて起業準備をする」と考えている方が多い印象です。2〜3年くらい、事業計画をしっかり立てて、事業をスタートさせれば、安心だと思うわけですね。ここにひとつの罠があります。 最初から精緻なP(計画)は作れるのか? たとえば、本記事を執筆している2024年では、オンライン会議が当たり前のように普及し、ChatGPTなどの生成AIが世の中に台頭し始めています。しかし、2〜3年前にこの状況はあったでしょうか?事業計画に組み入れることができたでしょうか?
写真は日置市伊集院の一宇治城址と釣瓶城址 のさくらの風景登ったところが釣瓶城址雨の降る前の暗さと相まって幻想のセカイ感2024年3月31日(日)雨の降る前の写…
みなさま!こんにちは! ゃぁo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノゃぁ 本日も、”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます! ヾ(´I(*…
おはようございます 今日も暖かい天気でザ・春ですね 近所の桜はまだ咲いてないけど蕾はピンク色になってました今週中には開花するかなぁ 新年度の4月出会いと別れ…
さんぽ。夜桜8分咲き!TRIAL GO (トライアルゴー)へ行ってきた!
運動不足なので夜散歩を兼ねてトライアルのコンビニへ行ってきた。普通のトライアルとは違い、駐車場すらないコンビニほどの小さなテナントに入ってる店舗。惣菜や生鮮食品もある。今回は飲み物とお菓子とおにぎりを買った。セルフレジのみ現金のみ店は小規模なので車椅子だ
2024年4月1日月曜日今日から新年度です。 ぼく自身は新年度といっても大きく変化はないんですが、新しく 年度が変わるということで、新たな気持ちでいろいろなチャレンジをしていきたいと思ってはいます。ですが、なかなかぼくヒロヤスの思いと身体がついていかない現実もあります。
2024-04-01 このブログは、何か事件が起こった時に書いていることもあるけれど、日常を書いているのでページは溜まっていくこの日記 昔のブログを探すのが大変になってきたので、昨年・一昨年のブログに上書きする形にしてみた。 2年前のことなんて忘れているし それはそれで面白い。 昔の「認知症とつきあう」というタイトルが検索て読まれているようで それもまた。 なんというか恥ずかしくもあり、嬉しくもありというところだ。 今回 マイカテゴリーを介護にしてみた。 どうせ 検索をかけるので たいして違いはないのだけれど 2019年 12月 1ヶ月にかかった費用を記録してある。 最初は こういうことをやっていたのだよね。お小遣い帳のようで笑える。 2022-04-05 10時半の予定の訪問歯科が10時に来た。 私はキッチンで洗い物をしていた。 「入れ歯を見せて..
4月1日 月曜日今日から4月 新年度…晴れ私にも新年度が良い意味できたら良いな朝から脳内が大変な夫は実に同じ事を30回は聞いただろうオーバーな…と思うけどオーバーじゃないところが認知症カレンダーも剥がそうかな?今日が何月何日も曜日も解らないトレーニングと時間を書いた日を今日だ今日だと思うので 昨日からずっと聞いてる度にその日になったら教えるから何も心配しなくて良いよと答え続けた昨日は朝から洗濯掃除してお弁...
こんにちは 諏訪の苑&大宮諏訪の苑です 今年は例年になく寒い日が続き大宮諏訪の苑の桜はまだ咲きません・・・ 間もなく開花しそうなんですけどね 桜が咲くより先に…
「栄養補助食品のクノールのスープなんてあるの?」 「買おうか迷ってるんだよね」 という方はいませんか? この記事では、クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープの特徴や口コミ、安く買う方法などについてまとめています。 補 ...
こんにちは、愛知県補聴器センター稲沢店です。4月に入り、お花見シーズン到来ですね♪大勢で集まる事が増えるこの機会にご自身の「聞こえ」について確認してみませんか? 相談会では聴力測定・お使いの補聴器のお困り事・新しい補聴器 […]
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)