2024.4/03 エリクラ稼働4048円 月トータル50872円
雨予報なので近所で2時間だけエリクラ稼働。稼ぎ時なのに残念だなぁ。本降りだが案件はどんどん消化されていく。みんな凄いよなぁ。合羽でも着て稼働してるんだろうか。 午後は更新書類紛失の件で管理会社に連絡。届いていませんと。念のため数日待って再発行の運びとなった。記憶に間違いは無かったがうっかりにも程があるので注意しなきゃなぁ。
禁パチ 232日目体重 54.9キロお母さんのことで、たくさんの人に支えられて生きていることを感じます「ありがとう」とたくさん言える人生は、幸せだと思います今…
こんばんはいつもありがとうございます今日は、雨だからかくしゃみ🤧も少なくてこんな日は、課題レポートや過去問に集中する第34回社会福祉士国家試験の過去問を2時間…
連日ヨガ通いこんな風に毎日通うのは初めてかも。明日も行きたいなぁ〜って思っています。今日はのんびりヨガビギナー2基本的なポーズが多いのだけどね。キープ時間が長…
この週末はやっとこさ相方に3週振りに会えます昨年はあまりに吉野の桜も開花から満開まで時間が短くて予定してた4月はほとんど花散らし🌸だったので行きませんでした今…
宝塚関連のニュースが多くあり 今年の音楽学校の倍率が気になっていた↓ 『【宝塚】音楽学校の今年の倍率は?』今年も3月にやってくる宝塚音楽学校の合格発表宝塚歌劇…
今朝の地震と津波情報には 驚きましたね さっきは当地も揺れました 数日前に地震雲が出ていたので 気になっていました チューリップ 昨日はじじの通院日 主治医…
今日は花散らしの雨…一日中雨でしたが昨日、お花見ドライブに出かけました!向かった先はKTRの公庄駅と牧駅です。どちらも人気スポットで場所を取り合うように次から次へとお花見客が訪れておられました!しかしまぁホントにきれいですね!ちょっとだけ早い感じでしたがまさ
アレルギーというよりは、花粉症でイネ科に反応します パッチテスト1回と昨年呼吸器内科で改めて採血から検査してみたけど同じ結果でした イネ科のカモガヤ…
松の家グループ☟☟☟こんにちは。今日の天気は雨さて、松の家情報です。松の家の関連施設であります「デイサービス松の家深谷」が開所7周年を迎えました。式典も行ないましたので、「デイサービス松の家深谷公式ブログ」でご確認いただきますよう宜しくお願いいたします。☞☞❀祝7周年❀-街の中の癒しのふるさとデイサービス松の家深谷(goo.ne.jp)深く感謝を申し上げると共に、更なる松の家の応援を宜しくお願いいたします。http://www.matsunoie.com/松の家FACEBOOK☟☟☟https://www.facebook.com/pages/%E6%9D%BE%E3%81%AE%E5%AE%B6/312269858786765グリーンパークグループ☟☟☟http://www.green-pk-mdc.j...デイサービス松の家深谷㊗開所7周年
一日よく雨が降っていました… この時期桜が気になって、雨でもどんな具合かうろうろで歩いています。 大川沿いには、1年中、いろんな花が植えられています。 雨露に濡れて鮮やかな花たち… 山歩きが好きになっても、もともと土いじりが苦手…虫が苦手… 花の名前も知らない… チューリッ...
こんにちは。昨日、眠剤飲んだのに、全然眠くならなかった。やっと午前3時くらいに意識を失った。最近、仕事増やす事ばかり考えてるからかなぁ。結局、近所の高齢者マン…
こんにちは昨日突然帰省した次男1泊の予定だったけど明日の予定がキャンセルになって帰るのが明日になりましたその上息子の彼女からお母さん可愛いねと言われたとえウソ…
N子さんと二人で面会して来ました。S田さんとの面談も3ヶ月ぶりです
4月2日(火)、先週に引き続きさっちゃんとの面会が出来ました。このペースが続いて欲しいと思います。この日はさっちゃんの妹のN子さんも来てくださいました。僕の入院中も含めて、N子さんは2回ほど面会予定が流れてしまっています。N子さんにも久し振りにさっちゃんの顔を見てもらえて嬉しいです。さっちゃんが降りてくる前に、スタッフさんがこんな風に言っていました。「眠たそうにしています」もちろん、そんな日もありますよね。▲15:00。確かに、さっちゃんは目を瞑った様子でここまで来ました。N子さんが通話機で話しかけます。完全な座位姿勢を長くは保てないさっちゃんですから、目線も上向きなのは仕方ありませんけれどね。頭の後ろに何か置いて、視線がもう少し下がるようにして欲しいですね。「さっちゃ~ん」「今日は暖かいよ~」「桜も咲き...N子さんと二人で面会して来ました。S田さんとの面談も3ヶ月ぶりです
4月3日水曜日 きょうのお昼ごはんは、鶏キャベツだんご・じゃがバター・生姜和え・みそ汁・果物でした。
鶏キャベツだんごは、やわらかく食べやすいだんごでした。生姜和えとジャガバタが、箸休めによいバランスの存在でした。
半年前に肋骨を折った記事から、膝骨折とは。一度ある事はではありませんが、こんな事になっています。無事手術終了し、今日からリハビリ。階段多い我が家に戻る為頑張り…
長男が春休みに入ってから早朝に起こされ、夜は寝落ちしていた生活に次男お昼寝中の自由時間が無くなり、心身共に疲れ切ってしまっていました。子どもたちは可愛いんです…
こんにちわ今日も雨が一日続きましたね。僕は通勤がバイクなので、雨はほんとに辛いですね。混んでなければ30分ぐらいでつけるのですが、雨の日は渋滞していることが…
たぶん57歳です。 今年もまたこんなのいただいてしまいました。 加藤の実って、やばいですよね。その下は納のオッパイ 裏はなぜか免許証です・・・ &nbs
今日は1日雨です。午前中は激しい雨で排水能力が追いつくのか心配になるぐらいでしたが、今はもうそんなに激しい雨ではないです。やっと桜が咲き始めたのに、あんなに激…
親の介護時には『もし、私が要介護になったら』なんて考えもしなかったが、親を見送り自身が60歳を過ぎて、自分の身に衰えを感じて初めて味わった時のショックは 計り知れなかった。 そして親の介護時に自身の介護予防の行動を起こすべきであったという後悔。
令和6年度がスタートしましたみなさん早くも、いいスタートダッシュを見せてくれています新年度初日、この日はお天気も良く早速よたねコミュニティー施設のお掃除へ。そのお掃除から富男さん・茜さん・俊也さんが戻ってきたところを、春休み中の爽介君がパチリお疲れ様~と元気な声でお出迎えです。新年度だから何か特別なことがあるわけでもなく、地活の中ではいつもの作業風景ではありますが、みんな明らかに張り切っている様子が伺えます爽介君、「道具は命」と言わんばかりに使用後の洗剤入れをキレイに洗ってくれています聡子さん、いつもは小物類を中心にたたんでくれていますがこの日は松江と一緒に大物シーツもたたんでくれました。車両清掃も始まりましたね観光協会さんからのバスタオルが沢山ありましたが、和裕さん、黙々とたたんでくれています何だかんだ...新年度始動!!
「長崎は今日も雨だった~♪」前川さん、今日は晴れてほしかったです!!なぜなら、今日は「お花見の日🌸」朝、送迎車から降りてきて利用者さんが一...
月曜日、療育が休みで一日万太郎とお付き合い。「公園の小川に行きたい」と言う。晴天の中で、本人大満足。バァバ、大疲れ。そして翌日、火曜日、放課後等デイサービスを行きたくない!と、言う。さめざめと泣くのよ。「じゃ、大バァバ連れてお花見ドライブ行くけど、万太郎も一緒に行かないといけんよ。タブレットはできんよ。明日はお休みしない。それができるんだったら、お休みでいいよ」と言うと😰→🥰。幼稚園より放課後デイの方はスムーズなんだけど、「行きたくない気分の日」がたまにある。ジイジも加わって4人でドライブ。万太郎は「小人探しする」と桜の林でルンルン。今日は、スンナリ放課後デイに行きました。母もケアに行き、私は一息。明太マヨネーズ&チーズのプチフランス焼きました。4月スタート
お友達に誘われて、千鳥ヶ淵の夜桜を見に行ってきました。 なんと~、手漕ぎボートに乗っちゃうという趣向。 4月2日 pm 5:00過ぎ こんな感じでした。 …
皆様こんにちはここ数日お天気も良くお花見日和でしたね🌸奈良公園の桜は七分咲きだそうです本日も午後からお花見へと思っていましたが・・・あいにくの雨☔ですが、こお…
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・一人ケアマネ居宅介護支援事業所での委員会開催をどうやるか一人ケアマネ居宅介護支援事業所での委員会開催をどうやるか
こんにちはデイサービス松の家深谷ですいつもご覧いただきありがとうございます今日は松の家深谷、7周年記念パーティーです代表も来てくださり、皆様と一緒に乾杯しましたそしてお祝い膳ですお腹いっぱい召し上がっていただきましたよそのあとは、松の家深谷恒例のカラオケ&職員芸まずは、『春よ来い』からスタートお次は、『ロンリーチャップリン』ご利用者様方が、誰だか一瞬わからなかったそうですそして最後に『マツケンサンバ』とっても盛り上がっていただきありがとうございますおやつにも感謝を込めて松の家深谷、今後ともどうぞよろしくお願いいたします最後に...代表から職員へケーキのプレゼントもいただきましたありがとうございますデイサービス松の家深谷HP↓↓http://www.matsunoie.com/fukaya_index.ht...❀祝7周年❀
今日は雨、でも、結構暖かい。やはり四月になっただけのことはある。こんな風に季節は移っていくのだろう。まあ、安心はできない、今、気象変動が激しいから、まさに、何でもあり、その変化に耐えられるように日頃から備えておかないとね!さすがに四月だ。
創業を予定されている方からは、「無担保・無保証の低金利で借りたい」「経営が安定するまで返済負担を少なくしたい」などの要望が多く聞かれます。そのような方におすすめなのが、日本政策金融公庫の「資本性ローン」です。 資本性ローンは、「無担保無保証で利用できる」、「業績に応じて適用される金利が変化する」、「借入金を資本とみなすことができる」などほかにはない特徴があります。そのため、借入れ後の負担やリスクを少なくすることも可能です。しかし、普通の融資とは異なる部分も多いため、ポイントを押さえた利用が必要です。 当記事では資本性ローンの概要やそのしくみ、メリット・デメリットについてくわしく解説いたします。 資本性ローンとは 資本性ローンとは、日本政策金融公庫が提供する融資の一種で「挑戦支援資本強化特別貸付」が正式名称です。スタートアップや新事業展開・海外展開・事業再生などに取り組む方の財務体質強化や、ベンチャーキャピタル・民間金融機関などからの資金調達の円滑化を支援するものとなっています。 通常、株式発行による資金調達を「エクイティ」、借入れによる資金調達を「デット」と呼びます。しかし、資本性ローンは借入れではあるものの、自己資金に充当できるという両方の特徴を兼ね備えたものです。 こちらもチェック!今さら聞けない「エクイティファイナンス」とは?―スタートアップの資金調達のすべて 資本性ローンの主な特徴としては 無担保・無保証 業績により金利が変動 一定期間、借入金を自己資本とみなすことができる 弁済は一括返済 劣後ローンである の5つが挙げられます。通常とは大きく異なった融資といえるでしょう。各内容は下記でくわしく説明します。 また、利用にあたっては「新規開業資金」など特定の種類の融資を利用したうえで、「地域経済活性化にかかる事業をおこなうこと」という要件を満たす必要があります。そのため、通常の融資よりも利用のハードルが高くなっています。 日本政策金融公庫では、国民生活事業と中小企業事業のそれぞれで資本性ローンを扱っています。しかし、その利用条件や融資額は異なるため、自分にあったものを選ぶことが必要です。 資本性ローンの特徴
まだ友達というほどの間柄では無い思っているのにいきなり込み入った打ち明け話をする人がいた。共通の友だちの手作り結婚式のプラン作りの為に何度か集まることがあ...
Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&A 計画相談支援のQ&A 令和6年3月29日 ※該当Q&Aはありません。過去分は順次追加していきます。 Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&am
最高裁判所大法廷での弁論期日! <優生保護法裁判>最高裁に係属し、大法廷に回付されている5件の事件について、2024年5月29日(水) に口頭弁論期日が開かれることが決定しました。
Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&A 地域定着支援のQ&A 令和6年3月29日 ※該当Q&Aはありません。過去分は順次追加していきます。 Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&am
Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&A 地域移行支援のQ&A 令和6年3月29日 ※該当Q&Aはありません。過去分は順次追加していきます。 Q&A TOP 共通Q&A 相談系共通Q&am
今年の桜は遅れに遅れて、まだチラホラですね。 雨が多いので晴れ間のある昨日、早めのお花見に行ってきました。 車は入れないとのことで、近くの公園の駐車場に車を止め 延々と歩く20分 ず〜っと、こんな感じの道を進むとようやく見えてきました う〜ん、花は まだのようです。...
私たちは生きています。2023年はしょっぱな家族そろってコロナ罹患からのだありんが重症肺炎ICUで崖っぷちの闘いを経て2カ月後にボロボロながら退院しましたその後MUSICAのMACに二次感染が見つかり2人そろって自宅療養の日々ですもう一度桜が見られるかそんな冬を越えてなんだか昨年の春よりも元気に桜の季節を迎えたような気がしますだありんは闘病10年を超えMUSICAは還暦を迎え何度ももうだめかもを越えてなんとなくまたもや医療の常識を覆してしまったっぽいですそうして2024年孫ちゃんが誕生してMUSICAとだありんはばばりんとじじりんになりました不治の病それがどうしたMUSICAとだありんは愉快に生きています思うようにならない身体でもそれなりにできることは見つかります6月のだありんのお誕生日ごろを目標に畳のさ...MUSICA60歳になりました
皆さん、こんにちは!春の日差しを感じる季節となりましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?バイタルケアの新人研修が始まりました🌺本日は「キャリア育成セミナー」を行い、入社2年目の社員も合流し、入社1年
GOKURIは、以下のような悩みを持つ方にオススメです。 食事中でむせることが多くなってきた 在宅や施設で安全に食事を提供できているか不安 食支援に多職種で効率的に取り組みたい GOKURIとは? GOKURIはえんげ機能を確認、管理するた
『就労移行ITスクール 大阪天王寺』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【大阪府大阪市天王寺区の就労移行支援】
『就労移行ITスクール 大阪天王寺』の 評判・口コミ・利用料金などの基本情報ページです。大阪府大阪市天王寺区の就労移行支援をお探しの方は、是非ご覧ください。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)