【2025年7月】BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)を利確しました!
高配当が魅力のBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)を、一旦利確しました。実際の受取額や今後の運用方針をわかりやすくご紹介します。
6月19日 木曜日かつおさん、今日の午後も有休をとった。火曜日、会社を休んで田んぼ仕事をしたのだが、その時に軽い熱中症になったようだ。火曜日の夜から悪寒が始まり、38度後半の熱が出た。翌日の朝には熱は引いたが、それからずっと倦怠感が続いているそうだ。なので多分
6月17日 火曜日昨日は茂&綿の洗濯物の回収日だったのだが、すっかり忘れていたかつおさん。なので今日行かなければ。かつおさん、今日はちょうど有休をとっていた。午前中は田んぼの堰を作る。そして午後の暑い時間は休憩。夕方からは草刈り。という事で午後の休憩中にいぶ
いや~~やっと治りましたね~もういいですと言われました。しかも鼓膜切開無しでそれもこれのおかげ?鼻風船治療です。片鼻づつ押さえながら風船を膨らます。そうするとゴボ~~って音がして回りの音がよく聞こえる最初こんな子供だましみたいので治るのと半信半疑でしたがけっこう力いるんですけど2日目から音が聞こえるようになり今日の聴力検査もOKでました。鼓膜切開しなくて治ったの初めてです。鼻風船のおかげですね病院では2.200円で買わされましたがAmazonで1.980円で売ってました。海外の物なんですね。あの痛い鼓膜切開しなかったのは嬉しいこれなら子供さんも楽しくできるから痛い鼓膜切開しなくていいかも・・・4年前になった時は鼻風船治療なかったです。鼻風船治療はこれからもやってねと言われました。もちろんです。痛くないしな...2ヵ月ぶりに両耳中耳炎治りました。
アホなので2年くらい前までマグネットが使えると解ってなくて吸盤タイプを使いすぐ剥がれるのでイライラしてましたがYouTube見ていてもしや家のお風呂マグネットいけるとおもい試したらばっちりくっつくすぐ小物入れと風呂桶とかかけるのを買い最後まで使ってたタオル掛けがついに吸盤がダメになりAMAZONでマグネットタイプをポチリました。バスタオル掛けは買いまして3段の順番間違えたけど何とか作り出来てボイラーにくっつけてます。お風呂もあまりゴチゃゴチゃしたくないのでこれ以上物入れは増やしません。増やしたいが我慢我慢断捨離しなきゃ・・・どうせあまり使わないような物をため込んでしまう恐れがあり自制してます。近くのイオンに売ってるけど最近あまり歩けなくなってきたので(腰お尻太ももが痛くなりしびれる)Amazonも安いし...お風呂用タオル掛け
今日は茂造さんの「家に帰りたい病」はほぼ落ち着いていた。「家に帰りたいんやけどのぉ。何時になったら帰らせてくれるんやろか~」と言うのみ。良かった。そして今日はよく喋る。茂「わしのおじいさんは早よ死んだ。オヤジは為五郎。わしは茂造や。息子が二人おる」ここま
この記事では、生活介助の記録を具体例に記録しています。スケジュールや移動方法、実費費用を丁寧にまとめることで、生活介助をする上で役立つ情報を共有。管理のポイントや記録のメリットもお伝えしています。
家族と暮らす収納の正解|美しさより暮らしやすさを
開放感のある1LDK二人暮らしの部屋
老後のお金。リフォーム代。
60代夫婦の、ラクな老後のためのリフォーム。予算と時期と今できることをたしかめた
レトロ雑貨と心地よい陽の光に包まれる、一人暮らしのお部屋
断できずに、入ってきたモノ。
【最終話その弐】袴ブーツで古民家ぐらし【備忘録・家の設備など】
リフォーム後、初めての換気扇掃除。
猫と北欧ヴィンテージ。36㎡二人暮らしのお部屋
【最終話その参】袴ブーツで古民家ぐらし【家の周辺など】
中古平屋 やってよかったリフォームで夏も快適。
感性ではあかんらしい・・2
友達が購入したご自宅を見学
「聞いてないよ」と思った3つのこと
完成形に近づいて見えたプロのアイデア
3ヶ月が過ぎて
さくらさんは晴れ女??~晴れ女疑惑とショート準備~
両親が介護に[284]久々にスマホが鳴った!! 2024年10月14日
私は自分の生活が大事ですけど、それが何か?
福祉タクシーは便利?不便?~雨に振り回された日~
帰宅までのカウントダウンに入り。
車椅子介助の悩み、ちょっぴり解決!?
★ 朗読 ★
母の飲み薬と介護サービスまとめ。
【体験談】介護認定 要支援1から要介護2へ|9年間の記録と父の気づき
●血液型別かかりやすい病気
軟便と肩痛と完食~さくらさん、がんばった1日~
暑いんですけど…。
「これから」に一番必要だと思うこと
竹久夢二の「キノコ」(4)//ボランティア連絡会
お袋は思った以上に耳が遠かった
社会保険料が高すぎる原因
さくらさんは晴れ女??~晴れ女疑惑とショート準備~
【3年で100ヶ所】政府が描く「高齢者シェアハウス」
福祉タクシーは便利?不便?~雨に振り回された日~
夜勤でボロボロの生活をなんとかしたい!健康管理できる指輪「RingConn」が気になってます。【介護職にもおすすめ】
【断捨離】石川の白山市で頑張る看護師ママの断捨離が素晴らしかった
過ぎたる点滴は悪化のもと
車椅子介助の悩み、ちょっぴり解決!?
父、下血!・・・焦って救急車を呼ぶ
【離乳食・介護食】炊飯器で簡単に作れる!軟飯より柔らかめのおかゆの作り方と冷凍保存法
介護の入浴介助は暑くて大変!現場の悩みとラクになる工夫を紹介
軟便と肩痛と完食~さくらさん、がんばった1日~
やっぱり不思議なシステム
「窓口はケアマネさんへ」
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)