個人で介護技術や知識・情報を集めたり、得た情報のモニタリングはとても大変だと思います。そこで、色々な介護現場で情報(未確認含む)の信憑性を確かめられたら、たくさんの介護職人の技術・知識をみんなで共有できたら、と思いこの情報交換の場を作成してみました。介護業界全体のスキルアップ、モチベーションアップ、ひいては社会的地位の向上のきっかけになってくれればと思います。
1位〜100位
前回の記事に書きましたとおり私は実家である分譲マンションに住んでいて、去年ボケ父が死去した事により相続して自分のマンションになりましたが、そりゃ、都心の超高級マンションとか、上を見たらキリがないけれど古いわりには、結構良いマンションだなぁと
自分の気持ちが塞ぎがちで、親の世話に気持ちがいかず、スーパーの買い出しは続けているものの、届けるために部屋に入ることすら面倒で、ヘルパーに頼んでいたりする。自分自身は言ってみればワンコの介護がなくなって時間や気持ちに余裕ができたはずなのに、そんなうまい具合にはいかないものなんだね。年齢と寿命。逆らえないものなのだなあとしみじみ思う。うちのワンコは16歳11ヶ月だったので、人間にしてみれば84歳くらいだっ...
昨年かのゲーム機に挑んでみたところ教えた時は操作出来てもワタシが帰るとやり方が分かんなくなっちゃう母。 『新しいことを取り入れる』久々登場。実家母。 しかし…
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5416日 ★★ 女性週間誌は3様で食べてる と言われたのは20年前 雅子様 ヨン様 キヨシ様 20年前・・・思い出して欲しい ご病気と闘い愛子様を出産された皇后様 韓流ブームの金字塔 冬のソナタのぺ・ヨンジュン そして 今や ジェンダーの星となりつつある氷川きよし 今は どの週刊誌にも介護問題について大きくページ数を割いている 介護をしやすい県 しづらい県 65歳以上の人口に占める 要介護認定者数%でランク付け 介護認定率が一番高いのは 大阪府23.04% 65歳以上に占める介護認定者 5人に1人! 2381846人中 548742人 全国47位は茨城県…
本日はTBS「サンデージャポン」にzoomで少し出演させていただきました。SNSなどで後を絶たない誹謗中傷。「侮辱罪」の厳罰化が衆院本会議で可決されたことにつ…
ご訪問ありがとうございます!初めての方はこちらからどうぞ↓ 『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロ…
妻の要介護認定の有効期間は7月末迄 妻は昨年7月に要介護認定申請(要支援から要介護への区分変更申請)を行い、8月末に要介護5と認定されました。 認定の有効期間は今年7月31日迄とされており、また申請しなければなりません。 下記厚生労働省のサイトによると、有効期間の基準は下記の通りです。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/nintei/gaiyo4.html (1) 要介護、要支援(新規)認定の有効期間:6ヶ月(市町村が必要と認める場合にあっては、3ヶ月から12ヶ月の間で月…
このご時世、家族以外の人間とそれも外で、雑談する事は、まずありません。 関節外科の中待合室に呼ばれて間もなく、看護師が退院時に間に合わなかった装具の8割Backの申請の為の診断書を持って来てくれました。 (退院して、荷物を整理していて、診断書を貰ってない事に気付き、病院に電話をしたら、間に合わなかったのだとか。(忘れていた?)申請期間に余裕があるので、次回通院時に貰う事にしていたのです。) そのやりとりを傍で聴いていた女性、 何故診断書を貰ったのか、何処が悪いのか と質問してきたのです。 これこれこういう事です。そして今待っているのは股関節が悪いのでその診察です。 と、答えたら、その女性 転倒…
私は去年、ボケ父が死去したことにより自宅マンションを相続しました。実家を一度も出てない子供部屋オバサンだれど、ついに世帯主になったぞ!私の持ちマンションよ!マンションは既にローン完済ですが、月々、修繕積立金と管理費が口座から引き落とされます
山の家に両親を連れて行きました。昨年の秋ぶりだったのでたいそう喜んでいました。炭火でサザエ、大きなはまぐり、卵の入った太刀魚を焼いたのですが、とてもおいしいと言って食べていたので良かったです。炭火の用意や焼くのは夫がやってくれました。あとは卓上IHにスキレットを載せて、キャベツ、玉ねぎ、エリンギ、マイタケ、キャベツ、ピーマンなどを焼き野菜にして食べてもらいました。母も始終ご機嫌でよかった。両親を家ま...
こんばんは。前立腺の手術で入院していた父が、今朝無事に退院しました。手術はレーザーでの手術でした。術後、3ヶ月ぐらいは、お腹に力を入れる、腹圧のかかる動作は、避けた方がよいようで、「座椅子」から母が使っていた「籐製の椅子」に変更しました。低い場所からの「立ち上がり」は、ヨッコラショと、腹圧がかかるので…。 🍀🍀🍀 病院が妹の家の近くなので、入院中は妹がいろいろ、走り回ることとなりました…。 👴「個室を頼んだんや‼️ 5日ぐらいやから、ゆっくりできるやろ。1人やからテレビのイヤホンはいらん‼️」と言っていたので、てっきり「個室」と思っていたら、個室は満床で「4人部屋」になったそうです。👴「入院中…
先日、認知症の母と近所の歯医者まで一緒に歩いてみたのですが、思っていた以上に歩けなくなっていました。やはりコロナ禍で歩く機会が減っているからかもしれません。
夫の病院から電話があり、食事ごとに水をあげているが、夏になるので、増やそうかと、主治医に相談したら、尿の量を測るように言われたとのことでした。そして、測ると尿の量は少なくなっているので、水は増やさないことにするということでした。そして、夫が老衰という状態なので、家族が直接面会ができるとのこと。私はびっくりしました。だって、2週間くらい前にオンライン面会した時には、今までとそんなに変わった様子はなかったからです。老衰って、もう命があまり残っていないということでしょ、そんな馬鹿な、と私は、ちょっと狼狽してしまいました。老衰の状態になったら、直接面会がお部屋でできます。1週間に2回、といわれ、それは良かったんだけれど、老衰って、違うよね、とずっと思っていました。直接面会は、9日に1回目、11日に2回目をしました。1回...老衰って?
老健を退所したら主治医がわたしではなくなるので今後診てもらう医者あてに「紹介状」をお渡しします。それっきり、のこともあるしその先生から簡単な「お返事」をいただ…
5月4日の水曜日、激しくやりあったかつおさんと綿子さん。5日、6日はほとんど顔を合わすことなく過ごした。茂造さんのデイサービスに持って行っているカバンのチェック(入浴していたら洗濯物を出し、新しい着替えを入れる。綿子さんはやらない)は夜遅くに行き、綿子さ
ご訪問ありがとうございます!初めての方はこちらからどうぞ↓ 『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロ…
おかげさまで、今日は、グルグルめまいもすっかりなくなり、気持ちの好い朝を迎えることができました。そして、こんなとりとめのない手前勝手なブログに多くの方が目を通してくださり、身に余る応援をいただきましたこと、心から有難く、嬉しく思います。本当にありがとうご
皮膚がんではなかったようですが・・・ 母の腫瘍の摘出の話の続きです。 母は来週腫瘍を摘出することに - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) 母は予定通り13日(金)にお腹の腫瘍の摘出を行いました。 付き添ってくれた看護師さんの連絡では、手術は30分程度で終わり、術後すぐ老人ホームに戻ったとのことです。 手術自体は問題なく終わったようです。 腫瘍が悪性かどうかは摘出し検査してみないと分からないと言っていましたので、1週間後の診断でその結果が分かるとのことでした。 昨日がその診断日でした。 看護師さんからの報告によれば、特に問題はないとのことでした。経過も良好とのこと…
母の療養期間が終わった。 長い長い10日間だった。 (5月11日・新型コロナ陽性判定) でも、高熱にうなされ、身体中が痛くて苦しくてキツい日々を過ごした人もいる中、熱もなく咳もなく家の中を(家の中だけだけど)元気に歩き回ることができたことは、何と言うか、奇跡
実家の母が入院して思いました。「やっぱりお金です!!」そういえば、幼稚園時代のママ友さんが、子供の小学校入学を機に言っていた言葉を思い出します。「もう、お金を使う時期は終わったから節約しないとね」です。徳武 あゆみ AIMYU 6601 PITA-RIぴたり 3E紳士 婦人ルー
8日の日曜日といえば母の日だ。母の日にはいつも贈り物をしている。この日も前もってこれからの季節にいいような洋服をプレゼントしようと用意していた。デイサービスにも行っているのでこざっぱりした服が必要だし。けれどこんな険悪な雰囲気では渡すに渡せない。どうした
母のデイケアの日に合わせてお休みを貰って、久しぶりに一人で出かけてきました! 丸1日一人でブラブラするのは一昨年の京都依頼かもしれません。 次はいつ行けるか分からないので「思い切って綺麗な景色を見るために遠出」が理想なんですが、それは無理なので妥協して千葉県内。 リフレッシュするというかストレス発散がこの1日しかない!という状態なので(^^; 場所選びに凄く悩みました。 選択間違ったらもやもや&ストレス持越し! 散々迷って、今回は千葉市動物公園に行ってきました。 市原市動植物園とアンデルセン公園も候補にあったのですがアクセスが悪くて断念。 朝はいつもと同じ出勤時間に出発。 早めに着くのでまずは…
仕事のストレスから休日に気分転換で、色んな事をしているが何もかもが上手くいかない。中途半端にしているからだろう。心から楽しんでいない。今は、じっとしている方がいいのかもしれない。遊び好きなひとしにも、あまり構ってあげられなくて申し訳ないと
節約です、ガス代も…。おはようございます。真夜中から起きているおかげで、既に、家事炊事洗濯も終わっていまして、父が起きてきたら、朝ごはんです。今月のガス代が、樋口さんひとりと野口さんふたりはあんまりにも、高すぎる!! 家計が、圧迫されちゃったので、ガス代の見直しです。まず、今の時期、やかんでお湯がどれだけ沸くか、キッチンタイマーで正確計測…たった5分でした。冬は、寒いから、なかなかわかなかったのに、今...
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5417日 ★★ 東をどり 東京新橋組合が芸者衆の踊りを中心に開催する公演 五月に開かれることから歳時記で晩春の季語となっている コロナ禍で3年ぶりの開催だ 新橋演舞場の舞台には新橋芸者衆が勢揃い 今年で97回目となる 芸者さんは 修養を積み 舞踊や音曲・鳴物で宴席に興を添える和服姿の接客プロ ……と、言うよりお金持ちの年嵩の男性が後援、庇護する対象としてクローズアップされがち? 確かにお金持ちでないと芸者さんを応援出来ない そして ご高齢の方が多い 90歳になられるだろう方も演舞場でお見かけした しかも アレ?あの人…と言う有名人を何人もお見かけするのも…
いや~~数日前にオフ会函館なら飛行機乗り換えになるよ~それでもいい?とオフ会用LINEに書いたらいやどこでもいいなんならかあちゃんの所でもいい・・・ってもう3回も来てるから見せる観光地がないのでじゃ~飛行機乗り換えなしの札幌でやろうと決まりましてさっそく秋の飛行機の値段チエック安い福岡千歳空港7千円代からあるピーチだけど安いのあるよ~と金額教えたら羽田空港まで?と言うので違うよ~千歳空港までだよ・・・安い日にちを選んだんですけど帰りも1万ちょいで安いのありました・・・私の方は丘珠空港にしたら7千円しないでありました~行きも帰りも千歳空港からはJR快速エアポートで36分15分おきに来るのでバスもありますが1時間半はかかるそうです。確かに過去に1時間半かかったわ宮城のMちゃんがホテルにカギを返すのを忘れて慌ててホ...たった1日でオフ会日程決まりました。
新聞の折り込みチラシを見た なるほど、住んでいる自宅より新しい中古住宅が1000万円〜1500万円程度で売られてる 今の家は築45年たぶん耐震補強が必要だし住み続けるとなると大規模リフォームが必要となる 建替えにせよ、大規模リフォームにせよ中古住宅よりお金がかかる この住所にこだわりがなければ…
「膝が痛い、痛い!」と言いながらも… 利用者さんと一緒に朝に夕に散歩に行くことができる。 仕事に対して向上心はない。「いつ辞めてもいいわっ」と思っているけれど… そこへ行けば失敗を支え合い、笑い合える仲間がいる。 「誰も知る人もいない…」と・・ それを心地良いと...
昨日の昼休み前の12時半くらいに母がお世話になってるデイサービスから電話がありました。母がお昼ご飯に手をつけないので聞いてみると「体調がわるいので帰りたいのでタクシーを呼んで下さい」といっていて血圧を測ったら上が180、下が90だったとのことで直ぐに迎えに行きました。デイサービスの方の話によると朝の血圧測定は普段通りで、午前中の活動もやったそうです。たった数時間で何が起こったんでしょう。そのままかかりつ...
こんばんはー😃🌃 先日の「フラワームーン🌕️」 キレイでしたね😉 見た目によらず、流れ星🌠とか オーロラとか好きなんですよね✨ できれば、寝っ転がって 流れ星🌠を見たい✨ 田舎に住んでいたから星空 よく見えた✨ あの頃、流れ星🌠に興味あったら 肉眼で見えたかも知れない… 今は、「◯◯流星群」は、 YouTubeのライブ配信で見ています。 凄い、時代だ😆 それはいいんだけど😅 乳ガン術後、リンパ浮腫になり 圧迫療法と運動療法で浮腫が 悪化しないようにしているんたけど まぁ、これが なかなか大変😞💦 決意しては、凹み!の 繰り返しだったりするのが現実。 先日、訪問リハビリの後 リンパマッサージをし…
中間テストの結果が思いのほか良かった次男。建築系(大工さん)に進みたいと言ってたのに、今日は、成績が良ければ大手企業も狙えるかも?とすこぶる機嫌よく帰宅しました。母の余計な一言で機嫌が悪くなり、ほんまにもうっ、気持ちがころころ変わり過ぎ!!
いつも19時前には眠りにつく母😮💨そんな母は眠りについていながらも…リビングで私がテーブルにコップを置いたりした時にたてるコン!と言う物音ですぐに「はい…
母の左頬のホクロ?以前から大きくて気になっていました。母も気になるようで自ら引っ張るのです。引っ張って引っ張ってついに出血しました。このままでは母もストレスに…
18:00婆さま夕食19:00食事終了 歯磨き 就寝準備19:20じゃっくPOTE夕食で、ゴロゴロしながらTV見て、22:00じゃっく入浴とーとつに響き渡るホームコール。ベッドから車椅子或いはポータブルトイレに移動しようとして落っこってたらやだなーと思いつつ、和室に急行。消灯してて暗くてよく分からないので、室内灯点けて様子を伺うも、ベッドの中に居て異常なし。POTE「…?どうかしました?」婆さま「眠れないよ〜、寂しいよ〜、目ヤ...
今日は、朝から雨が降ったりやんだり・・・。ベランダから見える衣笠山は、次第に緑が濃くなってきました。ママ、雨が降ったあとだから、緑がきれいやね。母に声をかけました。しばらく、窓を開けて見ていると、思うのは、どうして、看取れなかったのかということ。いや、違
先日、足の裏が痒いと・・・て話していたブロ友さん。 一度かゆみが止まった足裏でしたがまた痒くなって・・・・・・・先日、伯母がが無くなりました。 ブログを読ん…
右上下肢が麻痺しているダンナさん。家でスリッパを履くのも一苦労していますかといって、今までスリッパで歩いていた、フローリングの部分をスリッパ無しで歩くって...
今年の2月、腰椎の手術前に股関節の状態を診ていただき、手術が必要な状態であると言われました。 腰椎の手術、退院後最初の受診の頃に合わせ、股関節のCTとレントゲンの予約が入りました。 退院時、股関節の受診予約日に脊椎外科の予約がうまく入り、腰椎のレントゲン予約も入りました。 入院中、そして退院後も、手術した腰より、むしろ股関節の方が辛いかもと思いつつ過ごしました。 自宅にこもっていては筋力は落ちる一方なので、退院後、股関節に痛みが出ないよう姿勢に気を付けて歩くようにしています。杖が頼りです。 股関節の手術日が決まらないと他の予定が組めません。 そして受信日 行きはバス時間が丁度良く(病院の前を通…
携帯の中央病院の文字を見てドキッとし、思わず目を閉じました。大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせながら、電話に出ました。病棟の先生からで、「蘇生はしたものの、血圧が低くて安定しません。昇圧剤を2回使用しましたが、まだ低い状態です。アルブミネートというものを使用していいですか?」(アルブミネートの説明を受けましたが、もう忘れました。早い話が、輸血らしいです。)それで血圧が安定するならと、お願いしました。...
何か食べたくなったら…カップスープです。2度目のこんばんは。ただ今の時刻…午前2時近く。夜遅くどころじゃないのですけど、この時間、お腹からの要求が激し過ぎで、き、キツいです。ここで、何かをがっつりと食べると、眠くなるから消化不良に繋がり、さらに脂肪がもこもこっと…。どうしても我慢できない場合は、温かいものをぽんぽんに入れて、宥めてあげてください。本当は、白湯がいいのですけど…、負担にもならないし…それ...
兄は元気なので、自宅での生活がだんだん退屈になって来ているようです。 そんな兄がお世話をしているのは「アパートじゃ、ペットも飼うことができないから」と言って、ネットショッピングで購入した「桜の盆栽」。入院中には、私の家に預かってお世話をしていました…。
ママ友の中には、お孫さんがいる方も少なくありません。息子さんが3人いるママ友は、40代で お祖母ちゃんになりました。初めてのお孫さんは、それはそれは可愛らしい女の子♪友人は、もう目に入れても痛くない程可愛がり、私にも写メを見せて、「可愛いでしょ?」「可愛いよね~?」と手放しで喜んでます。そう、お祖母ちゃんという生き物は、孫のことが可愛くてたまらないのです。。。。と、ずっと思っていました。しかし、そんな...
もう辞めて一年半にもなろうとしている以前の勤め先の後輩?(年齢は後輩、会社では先輩、いや仲間かな)から飲みに誘ってもらいました。久しぶりの楽しい時間でした。すると他の仲間も呼んでくれ、それはそれは本当に楽しい時間でした。少し飲みすぎて最後の方は何をしゃべったのかよく覚えていません。(迷惑をかけていなければ良いのですが)こんな私をまだ慕ってくれて、気にかけ、誘ってくれたこと。とってもありがとう。急だったのに集まってくれたみんなありがとう。大好きなメンバーに囲まれて、それはそれは幸せな時間でした。みんなの優しさに、「ありがとう」。そして日曜日。なぜか両肘の皮がめくれている。痛い。ひりひりする。何があったんだろう?そして、頭も当然のようにガンガンする。そんな頭の痛みをかかえつつ、お姉さんとお昼をご一緒する。土曜日の飲...一年半も経つのに
40代HbA1c12%の患者さんいます 内臓脂肪多いです メトフォルミンSGLT2阻害DPPⅣ阻害ツイミーグ使用しています この方がこのままで良い…
母の左目の目やにが気になって過去に2度眼科を受診し、軽い結膜炎と診断されて目薬をもらっていました。目薬をさせば症状は軽くなるのですが目やにが完治することはなく…
昨日、夜ふかしした夫の人。朝、起きないのでデイサービスをお休みして水族館に行きたがってたから行こうかな、って、思っていたら。。。カン、カン、カンと音がし始めた…
今日は介護とはあんまり関係ないかも。 がんが消えていく生き方 外科医ががん発症から13年たって初めて書ける克服法Amazon(アマゾン)628〜4,540円…
久しぶりに投稿をいただきました。 「同居生活早15年目」さんからです。 3人のお子さんを育てながら同居して仕事もされてストレスいっぱいの生活の上、親離れできない小姑(既婚・子持ち)が毎日来るのだそう。 なんたる地獄でしょう!! そんな「同居生活早15年目」さんの投稿をご覧ください。 3人の子育て真っ只中の嫁です。 同居して早いもので今年で15年・・・もちろん義両親ともに元気にご健在。 義父はまぁ悩みの種ではないので特に思うことはなし。 結婚と同時に同居開始…同居したての年齢はナント20歳! そこに毎日のようにやってくる小姑。 お互いが親離れ子離れ出来ていないので毎日やってきます。…
皆さん、こんにちは。 一般社団法人こころイノベーション代表理事の宮本法生です。 【人材育成コンサルティング】【介護事業運営コンサルティング】【オンラインコミ…
ゴールデンウィーク明け早々に、固定資産税の払込票が役所から届きました。ボケ父が去年死去し、私がこの家の世帯主になったので、固定資産税はこれから私の名義でかかってくる事になります。固定資産税の第1期の支払い期日は、5月末。。。家計の通帳からお
以前、脊椎外科の主治医の処方が ちょっとな と思う事があると書きました。 以前の入院時、その頃の骨粗鬆症の薬は、毎朝服用するタイプでした。 手術の後何日か、 身体を起こして30分 という事ができなかったので、 入院中処方された薬袋の表書きに、 身体を起こせるようになってから服用する事 または 身体を起こせない間は休止 正確な文章は忘れましたが、そのような内容の文章が載っていました。 それが、退院後修正される事無く、表書きに載ったままでした。 毎回、次の受診の時は訂正してもらおうと思っては言うのを忘れる、と言うのを何度か繰り返したのです。 薬局の人にも 「これ何ですか?」 と言われたのでした。 …
義親たちが我が家に転がり込んでくる前の生活を返してほしい。 休日は親子でリビングでゴロゴロ・・・ 家の中で大きい声で「ごはんだよー」って言えた。 玄関で「ただ…
心肺停止…私はもう、何が何だか分かりませんでした。うそでしょ?うそでしょ?うそでしょ???中央病院に到着したのは、夫の呼吸が止まって5分くらいは過ぎていたと思います。待ち構えていた先生や看護師さんたちは、まさか心肺停止の状態で運ばれてくるとは思ってもおらず、急いで夫を救急室へ運びます。家族さんはこちらへと促され、待合室に座るも手が震えて力が入りません。救急の先生が来られ、「今から心臓マッサージなどを...
日曜日の午後―曇り空に晴れ間がみえた頃 母は、玄関ポーチに腰かけて敷石のすき間から生えたこまかい草をとっていました おでかけするほどでもないけど外…
おかしな言動は水分不足と低栄養のせいかも?~義母がちょこっと認知症②
もの忘れ外来では「まだそこまで深刻な認知症ではない」と診断された義母でしたが、義父の入院という「非日常」の訪れで、おかしな言動が多々みられました。 www.honsaki.com それにしても、急に認知症が悪化したように感じられる言動の数々。様子見でいいのか、もの忘れ外来を再受診するべきなのか、家族も戸惑います。 ★★★ おことわり ★★★ 我が家のイチ体験談であり、様々なケースの中の一事例であることをご了解の上、ご覧ください。 おかしな言動はいつ現れる? 水分不足の可能性 低栄養の可能性 認知症が症状の悪化につながる悪循環 おかしな言動はいつ現れる? 義父の入院当日のこと。 義母と一緒に義父…
亡き母に認知症の症状傾向が出てきた頃の或る日、アタクシに言いました。アタシが死んだら、アタシにも戒名を付けてね。はぁ~、アータはカトリックやろ?戒名なんて、いらへんやん。だって、パパだけあって、アタシにないのは寂しいでしょ。ま、そんなことを言っても、付け
東京でひとり暮らしを始めた長女が家に帰ってくると なんか嵐のようだ。 松田聖子の歌で『Rock'n' roll Good-bye』みたい あの娘がいないと 淋しいってね あとで街中の人に 言われたい 手に負えない Uh・・・じゃじゃ馬が 消えるだけよ Rock'n' roll Good-bye 松田聖子 作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 より、歌詞の一部を引用しました そんな感じ? でもないけど、 なぜかこの歌を思い出す。 www.youtube.com 飲んでいいの?ダメなの? 2日前に、土曜に帰るとラインがきた。 どうせ、こっちの友達と夜中まで飲み散らかして うちに帰ってくるの遅いんだよね。 …
一応母の入院の準備をしたけれど、布団に入ってもなかなか眠れないので、頭の中のぐるぐるをスマホに打ち込む。それをいろいろ補足してまとめてみたのが以下。愚痴や話は聞いてもらえる相手はいるけど(夫や職場の人や友達)、やるのは結局私ひとり。ケアマネさんにも相談したりはできるけど、些細なことまでいちいちは抵抗ある。洗濯とか、持ち物ひとつの小さいことでも相談できる相手がいればな。妹がいれば、どうしようこうしたらいいかもと話すことで、ちょっとは楽になったり楽しめたり心強かったりするのかもしれない。あーしんどい。父親はすぐわからんで逃げるので会話のキャッチボールできないし。わからないなりに話を聞いてくれたり、どうしようかと一緒に考えてくれればいいが、自分の守備範囲以外は速攻でシャットアウトだ。そんな父は他人様にお世話になること...入院前夜の頭の中ぐるぐる
30代の頃すっごく歌が上手い人がいてもう~~師匠と呼びたいくらいせび教えてくださいと私の声にあったポップスの曲を選んでくれたり2人とも絶対音感ありましたの有線聞いて1回で曲覚えてよくハモって歌いました。大きなお店でステージに立ち2人で歌ったら拍手喝采知らないお客さんから生ビールが届いたり支配人やってた友達がお前らマジ上手いよなぁ~付き合ってるのかはい~~そんなわけないわよあんまり息がピッタリだからって疑わないでね(笑)とにかく彼女とならどこでも歌えました。完璧にハモってくれるので彼女のおかげで私まで上手く聞こえてあの時部活が合唱部で本当に良かったと思いましたわ歌うって楽しい~~と思いましたもん。ある時はカラオケ教室の方達と遭遇その先生が正直私達よりあまり上手くなくて演歌だからジャンルが違うんですけどあなたの声...歌の上手い友達
今日は午前中の仕事が終わったら、両親を連れて山の家へ泊まりに行きます。電波が入りにくい山なのでスマホが使えないのが不便です。夜中に眠れないのでいつも聴きながら過ごしているので 先程YouTubeをオフラインに2本保存しました。朗読と睡眠に適した音楽です。これで少しは気が楽になります。数年前まで私は両親に依存してたので、両親が亡くなる恐怖と共に過ごていました。両親が亡くなる恐怖は小学生のときからずっとありま...
こんにちは、ほんと久しぶりの投稿となりました。五月晴れの朝、母が久しぶりにデイサービスに出掛けて行きました。心配していた母も何事もなくヘルパーさんと一緒に安堵…
この東北の田舎に住む高齢者たち。 都会のような最先端の生活とは全くかけ離れた生活を送っています。 元々農業で生計をたてていた人が多く、年金も多くはもらっていません。 農業で収入を得ていたころは良かったのかもしれませんが、引退して 年金生活になれば、限られたお金で生活をしなければなりません。 誰でもおなじですけどね。 何か悲しい話になるようですが、そうではありません。 小さい集落の高齢者たちの、生き生きとしているところが凄いんです。 私たちの利用者になる前の元気な高齢者って、想像以上に元気ですよ。 田舎生活の自給自足ってそんなに珍しい事ではないんですが、若者が やる自給自足だったら体力的にもまだ…
日本人は医療を過大評価し、無駄な抵抗をしているように思えますと聞いてどう思われますか。定年まで312日、還暦まで99日です。定年時の自分を描く旅を続けています。引き続き「やはり死ぬのは、がんでよかった」(故中村仁一氏著)から考えていきます。『今後、どんなに医療
帰郷前のPCR検査を自宅で終えました。唾液が・・・・なかなか出ない^^;どうにか、採取して、ラベルを貼って、郵便局へ。後は結果が届くだけ。PCR検査キット...
夫の実家へ行くときは いつも駅前のアパホテルに泊まります。 義両親が住んでる高齢者住宅が 駅から徒歩1分。 ホテルは線路を挟んで反対側、徒歩1分なのです。 それが、今回満室で無理だったのよー、、 仕方ないので近くの温泉ホテルに 宿を取りました。 近くと言っても車で20分くらいかかるけど。 山の中で静かな、まぁいいホテルです。 温泉もあるし。 アパホテルよりはそれなりにお高いのがね、 ちょっとね、、 わたしはあんまり温泉て好きじゃないんだな。 めんどくせーじゃん? 脱いだり着たり、出たり入ったり。 自宅のお風呂の方がよっぽどくつろげます。 だけどグレ夫は温泉大好き。 暖かくなったら部屋に温泉がつ…
今日は凄く良いお天気でした! こんなに良い天気は久しぶりです。 帰りにイオンへ寄らずに早めに帰宅したらちょうど夕暮れ。 空がオレンジと紫を混ぜたような色で凄く綺麗~。 写真を撮っている人もいまして「これは撮りたくなるよね~」と思いましたし、もうこんなに日が伸びたんだなぁとしみじみでした。 ところで先日情緒不安定だった母ですが、今のところ落ち着いてます。 時々あるんですよね、こういう事が。 テレビで「90歳なのにこんなに元気!」とか放送していると尚更「自分は~」と思うみたいですが、「いやいや、こういう人は珍しいし!だからテレビで取り上げられるんだから!これが標準と思っちゃダメ!」とも言ったりして…
ごきげんよう 恐ろしいことが起きました😨 中日ドラゴンズまさかの5連敗💦 それも大量得点取られてましたけど・・😭 広島カープのホーム試合はDAZNが放映権を持ってないので、ある意味観られなくて良かったです Youtubeで違法に中継ライブをアップしてくれる人がいて、観ていましたがやっぱり途中でバッサリ消されてジ・エンドでしたけどね 明日からの交流戦は楽しみではあるのですが勝つことを忘れてないよね!? 昂弥(石川たかや)がコロナから復帰してくるからベンチの雰囲気も良くなると思うよ、私は! 立浪監督もかなりイラツイていると思うのでそのピリピリの潤滑油は昂弥しかいない!! そしてホームランだ!⚾! …
痛~い…いかに運動不足かって話です。こんばんは。午後から、お散歩をして、一時間後、ついでにスーパーでお買い物をして、食品を持って、さらに一時間かけて帰宅…。それが、よくなかったみたいで、股関節が痛いです。やっぱり、年を重ねて身体が強張っているのと、絶対的運動不足。普段から、毎日、一時間程度歩くのなら、なんてことないのかもしれないけど…。寝不足も加わって、余計に疲れやすくなっているみたい。更年期って、...
介護保険で介護福祉用具などのレンタルを検討するときに見る言葉【特定福祉用具販売】 たまに目にする言葉だけど、「これってどーゆこと?」と思っていませんか。 今回は、この【特定福祉用具販売】という言葉につ
今日は父の入院の付き添いに行ったり、母にも電話してみたりしたが、母の入院当日の記事がまだ書きかけだったので、そちらを先に。入院は午後3時に病院に行けばいいので、朝からゴミ箱を掃除したり(数カ月前に買い替えたばかりなのに、何だこの汚れは!)、ご飯をラップに包んで冷凍したり、冷蔵庫の整理したり、掃除機掛けたり。そして、病院に持っていく歯磨き用のコップを洗って名前を書いていたら、「もう準備はできただろう。どこか行くか」と父。いや、私がしてること見えんのか。父ができることは母をドライブに連れ出すことくらいだ。でも、母は「頭はぼーっとしてるし、歩けないから行きたくない」「外に出た方が体にもいい」とかうだうだ言って来る父。その繰り返し。実は私もいまいち体がだるくて、行きたくなかった。実家に帰ると、食欲がいまいち(特に朝はあ...認知症母の入院当日
要介護度認定やり直し!【区分変更申請の結果、要介護度3から5へと上がりました!】
皆さん、こんにちは。^^ 以前に、父の要介護度認定が4から3へと下がってしまったと言う記事を書きました。 施設のケアマネさん不在で審査が行われたりと不備があり、区分変更申請(再申請)をお願いしていました。 そして今日!再認定の結果が介護保険証と共に届きました。 結果:要介護度3➡5へと変更されていました! ※2段階上がってしまってますが、今回の更新時までは4だったので1段階上がったことになります。 これまで状況は、こちらの2つの記事に詳細を書いてありますので宜しければご覧下さい。 【要介護5になったらどうなるの?】 正直、まだ良く解りません。。 単純に4から5へと上がると言うことは、それだけ施…
さて世の中に全く需要のない😓 おっさんの恋愛遍歴の続編になります。その後の話になります 結果21歳で知り合い24歳で結婚しました。 当時は周りが続々と結婚していったので 流れ的には違和感なかったですが 当時はまだ遊びたい気持ちが強く 一度断ったのですが 親を引き連れて押し...
今日、久しぶりにデイサービスに行った夫の人。4日間、長かった。ありがとう、デイサービス。嫌がらず行ってくれる夫の人にもありがとうである。ここ数ヶ月で、認知機能…
薔薇が咲き始めてから、夫が発熱して入院し、私が病院に行く日もあり、かなり疲れてしまいました。忙しくて疲れていても、写真だけは写していたので、それをまとめてUpしようと思います。ほとんどの薔薇が花開き、庭が美しく色付いて、今は満開になりました。わずかな薔薇ですが、それはかわいらしく、香り豊かで、美しい庭を作ってくれています。写真を写したのは、5月11日から19日の間です。薔薇は何もかも美しいので、ハイブリッド・ティー・ローズ、フロリバンダ・ローズ、シュラブ・ローズ、オールド・ローズ、つる薔薇とそれもいろいろな色や形を育てていました。でも、だんだん年を取り、体を使うことが大変になり、薔薇を少しずつ整理しました。そして、夫が倒れ、私も病気になり、薔薇のことは何もできなくなりました。そのうち、水不足やいろいろなことで薔...薔薇が満開になりました
朝 5時起床 曇り 5時現在気温 16度 いつもの散歩から今日も始まる~~いつものと云うのは順調のことだから良いこと 6時 パートナーをおこす 今朝のパートナーはブッスっとしている!こういった時は どっか悪いのか?気を遣う~~・・ けど どこも悪そ...
つまらない 実につまらない 何がつまらないかというと今夜から5日間も野球が観られないのである 正確に言えばドラゴンズの試合が観られないのである 今日は明日からのカープ戦への移動日で試合がない そして明日からの3日間はカープのホーム戦ということでDAZNで放送なし 広島はDAZNに放映権を譲らないので観ることができません💦 スライリー(カープのマスコット)なんとかして! 月曜日はプロ野球お休みの日 たいくつなので思いついたのがデジタル以前の大量の写真の整理です 実家に帰ってくる時に家電や家具はすべて処理してきました 要るものだけ残してダンボールに詰めて帰ってきました 6年間ガムテープもそのままの…
母のデイサービスはまだ休みなのだが、来週から再開されるとの連絡が。1週間後のことなんて、今言っても忘れてしまうだろうけど、とりあえず母には来週からまた始まるらしいよと声をかけてきた。「あら、そう」と、さほどリアクションもなく、どっちでもいいのかもしれない。今日もおばちゃんヘルパーに風呂に入れてもらったようだが、なんとリビングを覗くとストーブがついていた(!)。外は29度なんですけど! 今日! お客さ...
今日は、わたしが終日予定があり、初めて丸一日家を空けますちょっと心配…ある程度一人でも大丈夫なように準備はしてありますあまり心配しすぎるのも、信頼していないみたいで申し訳ないですよね!ある意味、自由に楽しんでもらいたいと思います&#x1f6
かあさん、ご飯を食べようとしない。 水も飲もうとしない。 と聞いたのは3月だっけ。 いや、2月? 夫は看取りについて話を聞きに行った。今にもそんな状態になるかと、電話がなる度にいよいよか? と身構えて
ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます。 今のお年寄りは、医療と介護が充実した時代に生きています。 ならば、それを最大限に活かしたいですよね。 活かすとは納得したサービスを受けることだと私は思います。 行き慣れたデイは確かに楽かもしれません。 www.yuru-kawa.net でも、そのデイに行って ただ座っているだけで何もしないのって家に居るのと同じです。 デイで何もしないのなら、家で過ごした方がまだマシなのかもしれません(*´Д`) 父が通うデイに 密かにずっと疑問を抱いていた私。 せっかくの介護サービスなのだから 納得したサービスを受けさせたい。 それには、どんなケアを受けてい…
前回、無事に(?)介護認定調査を受け、あとは認定結果を待つのみ。 緊急でサービスを先行して受けたい、という訳ではありませんが、高齢者支援包括センターよりケアマネを探して欲しいという指示があり、またデイサービスへ通って欲しいと思っているため、少しずつ情報収集や見学へ行こうかと思いました。 …が、なかなか話がうまく進まず、地味に大変だったので、今回は認定待ちのあいだの話です。(半分くらい制度に対する愚痴です(^◇^;)) デイの情報って、どうやって探すの? …ひとまず、デイサービスへ通ってもらい、日中ほどよく疲れてもらって夜しっかり寝てほしいのと、現状あまり外へ出かけないので身体をほどよく動かして欲しいと考えています。 とはいえ、実家の近くにどんなデイサービスがあるのかイマイチよくわかりません。 インターネットで検索してみましたが、地域密着型の小さいところや、サイトなどはないところも多くて雰囲気などはあまり詳しくわかりません。 とりあえず包括センターへ電話すると、こちらでご紹介しますよ〜、と言って頂けましたが、包括センターへ行くか、自宅に来てもらう…ということで、わたしが説明を受けるには帰省しなければいけなそう(*_*) 娘の抱っこで腰を痛め気味で、あまり何度も帰りたくないのでその旨を伝えると郵送でわたしの自宅へ資料を送ります、と仰っていただけました。 メールとか、web会議とかやってもらえたら嬉しいんだけどな〜。 後日デイのチラシや、パンフレット等がいくつか届きました。ありがとうございます。 以前読んだ本の中には、認知症対応型のデイもいいと書いてあったのですが、今回送っていただいた施設は全てリハビリ系のみ。うーーん、、、やっぱりセンター行く方が早そう…。 ケアマネさんを探すよう言われる そして包括センターさんから、サービスを利用するにはケアマネさんを契約する必要があるので認定がおりる頃に合わせて探してほしいとお手紙が入っていました。 ケアマネさんはなかなか当たり外れがあるらしい、とTwitterなどで書いていたのですが、どうやって選べばいいのか… 認定結果と一緒に、居宅介護支援事業者さんのリストが入っているので、そこから探すらしいですがどこにすれば良いのか悩みます。
義母が「わたし、最近目が見えなくなってきたのよ」と言い出しました。 朝目が覚めてもなかなか目が開かないのよ。 目が開いても雲みたいなのが上下に見えるのよ。 い…
兄の体調が良いので、そろそろ司法書士のY先生の事務所へ行かないかと兄へ提案しました。「そうだな」と言ってくれたので、日程調整をすることになりました。 公正証書遺言の作成へ向けての第一歩です。
とある施設に入所されている利用者様。いつも一人ぼっちです。お耳が極端に遠く、補聴器も機能していません。また、施設に入所された気落ちも大きく、施設ではお友達もできず、いつも一人ポツンと居室で肩を落として座っておられます。私が訪問すると、お嫁さ
牛肉とカレールー以外は業務スーパーで買ったもの。野菜が高騰している今、業務スーパーはとても便利です刻み玉ねぎは118円。揚げなす乱切りは178円。揚げなすは甘…
母、歩けるようになる お久ぶりです 1カ月ぶりですね。 この1カ月全くパソコン開かずでした。 母の乳がんの治療がひと段落しました。 ホルモン療法の薬は今後10年!?続きますが次回の受診は3ヶ月後です。 3月中旬から歩行困難になっていた母ですがなんと歩けるようになりました! 杖をついてゆっくりですが自力でトイレにも行くし自力で靴も履き、車にもお尻を押してあげれば乗り込めるようになりました。 歩かせなさい!このままでは寝たきりになるよ!by整形外科 この2ヶ月間整形外科に通っていましたが、何回目かの受診時に先生から言われました。 「このままでは寝たきりになる!歩かせなさい!見守りは必要だが手は出す…
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5418日 ★★ 先週からスタートした 宅配牛乳 配達員さんが手渡ししてくれた様子 初めての配達に 母セツ子(85) ドキドキしている? 冷蔵庫に 牛乳を入れました! 今日はお出かけしないのに なんだかオシャレしてるぞー ツレから 連絡 宅配届いてるな、やかん? 香典返しのセレクトギフトだ ステンレス広口 笛吹きケトル セツ子のところに送った 出しっぱなしだとセツ子がイタズラしてしまう!!! おりよく訪問歯科医さんが 来てくれた www.sakaigoyuko.com セツ子はちゃんと着替えていた 昼過ぎにプリティーヘルパーIちゃんが来てくれた セツ子の目…
こんばんは。 今日は晴天の一日でしたよ 午前中はタオルケア帽子例会を、ふくい健康の森県民健康センター2階 オリエンテーション室で開催いたしました 初めての方が3名来られ 15名の参加者で108個の帽子
[週刊少年ジャンプ]打ち切りになったが本当は面白いマンガ TOP10
tadano こんにちは、ただほん です。 週刊少年ジャンプを40年読み続けている僕がすすめる、打ち切りになっ
コタロス高水準を維持 1年半を越えた 新しい出来事♪次々起こり blogに書いてる けど 軽くならない 涙も減らない( ;∀;) コタが16歳と7ヶ月生きた年月は 当然 私にも きっちり加算 年を取り 孫が出来 お婆ちゃんになった 頑張って 前を向いて歩いてる…つもり でも...
婆さまのデイに合わせ、「シン・ウルトラマン」「鋼の錬金術師 復讐者スカー」見に行ってますた。「鬼滅の刃 無限列車編」以来の映画館は結構盛況でした。(有楽町からTOHO日比谷に向かう途中、滝みたいな土砂降り)(地下ルートで行けば良かったと後悔)(Go To企画は東京だけまだ再開してないし)(6月から再開予定だって言うんだけど、都内旅行や日帰りって)(それ旅行か?)映画の感想はまた改めて。(昨夜のショーシャンク...
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
個人で介護技術や知識・情報を集めたり、得た情報のモニタリングはとても大変だと思います。そこで、色々な介護現場で情報(未確認含む)の信憑性を確かめられたら、たくさんの介護職人の技術・知識をみんなで共有できたら、と思いこの情報交換の場を作成してみました。介護業界全体のスキルアップ、モチベーションアップ、ひいては社会的地位の向上のきっかけになってくれればと思います。
身体・心理的虐待、財産を奪う経済的虐待、介護放棄など、施設や家庭で高齢者・障害者の虐待問題が深刻化。
介護(かいご)とは、障害者の生活支援をすること。或は高齢者・病人などを介抱し世話をすること。
特養や老健、GH、老人ホームなどの介護施設に勤めている方 介護サービスを利用されている方 施設のケアは限界がある!? いやいやまだまだ可能性があるのでは! 集団生活・ユニットケア・夜勤体制・シフト勤務・行事やレクリエーション、 専門職スタッフとのカンファレンスやチームケア、 看介護長や主任の悩み、スタッフの悩み・・・ 家から施設に移り住むことになったご利用者 想いもいっぱいありますよね。 でも!施設だからこそ作れる「しあわせ」もいっぱいあるはず! 施設でがんばってる職員さんや 施設にご家族を預けられている方々と いろんな意見交換ができるコミュにしていきたいです。
おおぐち工房 横浜市神奈川区大口にある障害のある人たちが地域の中で働く希望と将来の社会的な自立をめざす社会福祉法人横浜愛育会おおぐち工房です。 ボランティア様大募集です。 内職、焼き菓子 喫茶 パン やってます。 駅前に4ヵ所あり地域の方の協力、みんなのガッツでがんばっていますー
在宅介護されている方、在宅介護を応援する方の広場です。 介護グッズ、介護方法、介護保険、困ったことなどシェアできるといいですね。 元気に楽しく介護生活を送りましょう!
多発性硬化症(CMS/OSMS)、および視神経脊髄炎(NMO、デビック病)に関するトラコミュです。病院選択、投薬選択、治療法、その他の医療情報を積極的に交換するためのコミュニティです。またこの病気の患者を家族、あるいは知人として抱える人たちの悩みや情報も交換したいと思います。「難病」ですので、効果のある薬剤や治療にめぐりあう確率も名医にめぐりあう確率も極めて少ない病気です。その意味で患者同士の情報交換が特に必要な病気ですので、お互いの、あるいは家族の情報を交換して治療の前進に資するものにしたいと思います。
高齢者&高齢者のデイサービスで働いてる方! レクレーションや日々の余暇活動にマンネリを覚えたことありませんか? 僕自身、一応音楽療法士として、音楽レクレーションを中心に、老人デイサービスにて活動していますが、自分の世界観や、アイデア、知識だけでは、毎日お年寄りを満足させられるだけのパフォーマンスができなくなりつつあります。 そこで・・・ ぜひとも、同じような職種の方、あるいは、同じような悩みを抱えている方にぜひとも参加していただいて、アイデア交換ができればいいなと。。 本当に、切実に悩んでるんで、よかったらいろいろ絡んでください。 小さなことでも構わないんで。
ちよちゃんの息子(介護請負人)といいます。認知症の母をシングル介護して、もう10年。病歴の基底に糖尿病40年。ここまでよく回復してくれました。その生きた認知症の姿・声をアメーバビジョン、アクトビラとのコラボレーションで、お届けして、認知症介護・看護でお悩みの方に、少しでもお役に立てればと思い、この日本ブログ村さまのトラコミュを利用させていただきました。なにとぞよろしく願います。
介護請負人といいます。レビー小体型認知症のちよちゃん(最愛の母)をシングル介護中で、もう10年。病歴の基底の糖尿病も落ち着いてきたので、時間的に余裕が生まれてきました。これを機会に全国から、認知症関連の情報をを集めて、たくさんの方と情報を共有したいと思うようになりました。日本ブログ村さまのトラコミュを利用させていただいて、ひとりでも認知症に関心のある方と、お友達になりたい一心です。ご協力お願いします。