5月11日 日曜日曇りの肌寒い天気です時々 小雨が降ったりやんだり10時着で夫の面会へ差し入れ持って金曜日は雨暴風雷で昨日土曜に朝洗濯だけ交換しておきました受付で申し込むと 確認するのでちょっとお待ちくださいと病棟からすぐにokが出ない時は体調悪いか 不穏かです少し待つと 病棟からokが出ました病棟入り口でも いつもより待つ何かあったかな?心配になる今日初めて 病院内を移動中にウォ~ウォ~という声が聞こえたやは...
母の日。母はショートステイである。すでにやることは済ませた。昨日の夜、夫と2人でスーパーへ買い出しに行ったら、同級生に会った。母のことも昔から知っている中学の同級生で、認知症になってからの母のことも、気にかけてくれている。「おばちゃん、元気?」と、聞かれ、一瞬考えて「元気だよ、今ショートステイに行ってる」と答えた。そう、元気なのだ。もう話は通じないことが多いけれど、身体は元気。2年半前からの訪問診...
大雨になると思ったら 小雨だったり止んだりしてます そんな中病院へ 年1回の胃カメラです ちょっと辛かったけど 何の問題もありませんでした よかった~ バフ…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 今日は待ちに待った大好きなバンドのライブです。私が自営だった頃は経済的余裕もあったし時間もたっぷりあったので、私がファンクラブ
昼前からいいお天気になって 暑くなってきました 昼前買い物に出かけたら 裏道で パトカーにつかまった車がいて 子供が大声で泣き叫んでいました 車の運転者らし…
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
親が医者嫌いで、薬なんか飲むか!と拒否している場合、どう言えばいいか。そう、あいつならどうするの? 教えてよ!と、もはや私の心の友とも言えるChatGPTに聞いてみました(笑)。瞬時に説得例文が出てきました。「お母さんが少しでも楽に、安心して過ごせるようにちょっとだけ手伝ってくれる薬があるんだって。お母さん、お医者さんはあんまり好きじゃないって言ってたよね、無理に病院に行くの、嫌だよね。わかるよ。でもね...
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 晴れたり曇ったり。黄砂が襲いかかってくるので雨はちょっとうれしいかな。そんな中。去年の4月の終わりごろに、北九州市若松区に遊
5月9日 金曜日雨なんで面会は明日にと思っていたけど明日も✕荷物が早くに届くので時間変更しようと思ったが早く受け取り 作業して売上になる方を選らぼうと思う病院に洗濯物だけは仕事前に取りに行って洗濯はしておこう私が元気なら日曜に面会しよう面会…してもしなくても夫の様子や症状は変わらないと思うけど 自宅に1人で居ると不思議と話したくなる話す事も そう無いというか反応も微妙だし 理解困難でも1人暮らしになって ...
先日の検査入院後の初外来の日。先日、パパの電話に病院から「病院から電話があって、書類があるから次回外来の際にナースステーションに立ち寄ってください」と言われたとのこと。入院の書類に不備でもあったのだろうかとここ数日申し訳ない気持ちになっていた。
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
今日はこの本。 マンガ認知症【施設介護編】 (ちくま新書 1814)Amazon(アマゾン) こちらの続編です。(こっちはまだ読んでないけど)マンガ 認知…
パーフェク豚です。5月7日の時点では父親は落ち着いていた。「出歩かないように!!」と大きく書いて机の上に置いていた。父親も「大丈夫だよん」と陽気に言っていた。父親の混乱は終わったように思えた。だが、その日はなんか胸騒ぎがして眠れなかった。そしてついに5月8日に事件は起こった!!5月8日はデイサービスの日で、8時45分に送迎に来るので、8時30分に家を出た。実家に行くと父親はいなかった。また父親が脱走してしまっ...
昨日の朝、時間通りにショートステイのお迎えが来た。8時20分。こっちとしては、夫の送り出しが終わってワンコのごはんタイムで一番忙しい時間だ。まだ二世帯だから良いけど、ちょっとでも離れたところに住んでいたら余計に厄介なことが増えたんだろうな、と今なら思う。たぶんもっと徘徊は頻回だったと思うし、食い止めるのも難しかった。近くにいるストレス、通うストレス。知らなければ知らなかったで良い場合もあるから難しい...
\ご訪問いただきありがとうございます/ 九州から東京へ引っ越してきた両親。これまでいろんな事がありましたが、両親は東京のケアハウスの生活に慣れてきました。 前…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 夜勤専従になる前は毎朝5時起きで、河原をお散歩したりする生活でしたが、夜勤生活9年目にもなると、9時前に起きるとその後が辛いので、
母の日です今年は リハビリ病院で過ごしていますが生花は✖ですから立体カードと 造花をお部屋に飾っています病院生活も あと少し頑張ってます(リハビリの先生方...
4月14日 月曜日今週かつおさんは出張で不在だ。なので洗濯物の回収はわたしの仕事だ。仕事の帰りいぶきの森へ。今日は茂造さんのだけだ。洗濯物の入ったレジ袋がずっしり重い。久々に便汚染だ。ガックリ。洗濯のことを考えどんよりしながら玄関に向かっていると廊下で黒田さ
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4339日 ★★ 久し振りにフレンチトースト キャベツと椎茸のスープ お行儀悪いぞ!セツ子手で食べてる!!! ワタシのお古 ゴルフウェア セツ子 なかなか似合うじゃないの! スリッパも夏のものに変えました www.sakaigoyuko.com ホラ 後ろ姿は70代? ハイ 運動 運動 身体を動かしてね! その間 ツレとワタシは 最後の掃除 トイレ お風呂 洗面所は 念入りにする 五穀米 麻婆茄子 もやしとワカメの味噌汁 海藻サラダ はい 完食!!! N子叔母 と 従兄弟に豆大福とお茶を出す お惣菜を作って持ってきてくれるN子叔母 煮豆 と 筍と油揚げの煮…
外来がいつもより遅くなり、すっかりお昼を過ぎてしまった。義母が帰りにスーパーでお昼を買って帰ろうというので立ち寄った。これまでは歩けないというので室内以外は車椅子移動か車内で待っていたのだが…
パーフェク豚です。5月8日はさすがに疲れたので、早めに寝た。だが、いつもの通り2時間毎に目が覚める。以前は、それから寝るまでに時間が掛かったが、この日はすぐ眠れた。「疲れ」と「お酒」とそして「安心」からだと思う。これが続けばと思う。最近またお酒の量が増え始めている。減らすように努力しようと思う。ほんと怒涛の1週間になってしまった。広島旅行の事なんてもう記憶から吹き飛んでしまった。5月2日(金) 父親の徘...
ちーたむ まさかこんな結果に至るとは思わなかった出来事が起きました。そして、いろいろな福祉サービスってややこし
認知症の母が置き型手すりを動かして転倒リスクが高まったので対策した話
認知症の母が重い置き型の手すりを何度も動かすので、転倒リスクが高まっていました。昨年骨折した場所だったので、考えに考えて220円で解決したお話です。
曇り空 夕方から雨になるそうです 私は午後からデイサービス 帰りに雨にならないといいけど・・・ ブラッシュ・ノワゼット 色々なディサービスを見てきました …
何度も何度も記事にしているように老健入所の最大のネックは 医療費丸め です。利用料に医療費が含まれかつ医療保険が使えないため施設が10割負担しています。み…
名古屋旅行に来ています♪この土日やったんかい。名古屋へGOそうっす。名古屋行きはこの土日でした~!土曜の朝、濃い濃いウオーキング講座が終わって(ちなみに回数重ねるごとにめちゃくちゃ学び深まります!もっと書きたいねんけどなこれも!)はやる気持
息子のプレ保育、3回目。まだ全然、慣れません。朝起きて、幼稚園のスモックに着替えさせたら幼稚園に行くと気づいたみたいで嫌がってギャン泣きしました。「ママ、ママ…
完調にはまだ遠く 妻が退院して今日で4日目となりますが、未だ完調には程遠い状態です。 完調といっても要介護4であることに変わりはなく、入院前の状態を完調といっているだけではありますが・・・ 病院としては体調が戻ったから退院させた訳ではなく、検査結果の判明が先になるため治療することがなく自宅療養に切り替えただけです。 排尿量をみると入院前は2000cc超えが普通でしたが、帰宅後2日間は積極的に水分補給をさせているのにかかわらず1日400cc程度でした。 それでも昨日は何とか1000ccに到達しました。徐々に入院前の量に戻っていくとよいのですが。 捕まり立ちができないと・・・ 一番気になっているの…
一昨日は 服用しているクレストールのお薬の切れるタイミングで4月中旬の胃カメラ エコー 血液検査結果を伺いに行きました結果は 変わらず 良好&経過観察がっ...
4月17日 木曜日今日も仕事帰りに洗濯物の回収のためにいぶきの森へ。まずは4階の綿子さんのところから。綿子さんはちょうど食事を終え歯磨きの最中だった。最近いぶきの森の夕食の時間がどんどん早くなっている気がする。以前ならまだ食事が届いてなくて待っている状態だった
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
ある利用者様のお看取りの時の話です。 奥様は葬儀屋さんのことは「なんとなく考えていただけ」で、「どうすればいいのかわかりません」と…。
パーフェク豚です。これは5月7日の話である。大変な事がいろいろ起こる週になってしまった。5月2日、3日、5日と徘徊で警察に保護された。父親の混乱がひどくて、私は最近1日2回実家に行くようになった。父親には「出歩かないように」と厳しく言っている。父親も「父親の実家には誰もおらず、家も既に取り壊した」事は受入れるようになって来た。だが、父親がお金の話をするようになった。しきりに「お金が必要だ」と言う。「お金...
5月8日 木曜日これから気温も上がる時期に数日間 肌寒かったので明日は やはり朝から雨のよう面会は土曜日になりそうですちょっと前のワイドショーでリバースバックの被害の話題がこれは家を安く売りお金を受け取り賃貸契約を結び家賃を払って住み続けるような感じみたいです私も もう10年前くらいに考えて調べたなと思いましたあと2.3年でローンが終わる頃思えば いつもお金に苦しみながら生活してた 結局 相場より安く買い叩か...
こんばんは。 今日は母の日。週3回デイサービスへ通うダンナのお母さんへ、今年も伸びるトップスとベストをプレゼントしました🎁 昨年とても喜んでもらえたので、よく似た感じの物をお店の方と一緒に選びました。 伯母や母の服を買っていたお店で、母が亡くなったことを伝え、「プレゼントできる人がいることは幸せ」というお話を聞き納得💐 ⬇️昨年のプレゼントを着た義母の姿 ⬇️伯母には派手な服を買っていました💧 www.manmarun.com 🍀🍀🍀 腰部MRI検査の結果 5/9(金)にMRI検査を受けました。結果としてはヘルニアにはなっていないので、やはり狭くなっている腰椎の4番目と5番目が原因で神経に当た…
認知症があり大腿骨骨折により寝たきり状態の母動き回ってるときと違って常に見張りが必要な状態ではないので外出中もあまり家を気にしないでいられますしかし動き回って…
gooブログにお世話になって16年もっと継続したかったけどgooブログ閉鎖のお知らせにビックリ!あれよ!あれよ!・・と思いながらスマホでは引っ越しが一苦労そして新規登録をして『はてなブログ』に落ち着きましたhttps://b1987kj55a.hatenablog.com/⤴️長押しリンク開く押して下さいね🤗介護と仕事で疲れたときや長い事ブログ更新出来たのは本当にgooブログの皆さまに支えられた気持ちでおりますいまはてなブログで更新して時間が空くと皆さまの所へ訪問しますがどうしても書き込みするのが難しくなりますそれで申し訳御座いませんがブログをお休みします長いことありがとうございましたブログは7月末頃までこのままに置いておきます皆さま上のリンクを開くを押して下されば「マントの介護日記」に飛びますので宜しく...ブログお休みします🙇
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4340日 ★★ 鍋蓋の取っ手が 割れてしまった 蓋はなんともない DAISO 鍋フタつまみ100円なり スーパーには フタ 300円で売っている 300円の蓋を買わずに 100円の鍋フタつまみを購入して ドライバーで取り付けたワタシ これを ケチ と言われたら うーーーん どうかしら? セツ子の妹 N子叔母が着てきたトップスはセツ子とお揃い これは コロナ前にJ子叔母 (8人兄姉弟妹の次女) が 妹2人にプレゼントしてくれたものだ 自分はグレー セツ子にグリーン N子叔母にはパープル それをいうと 大声で否定する2人 J子叔母のプレゼントなんて珍しい事も…
昨日は タイミングよく 待ち時間なしで母と面会することが出来ましたリハビリを遠くから見ることもあるのですが身体的なリハビリに加え沢山話し掛け 会話をして下...
行ってきました。 今週は体調が良かったからなのか、時間が良かったのか、少しだけ会話が出来ました。 今日会話が出来ても来週も会話ができるかどうかは分からないのでぬか喜びは出来ません。 少しでも会話ができる時間は超貴重。
土曜の夜はバイト仲間と飲み会。私と同じく「取引先常駐→本社へ」と戻った2人と取引先の社員1人、私の4人。そしてカラオケBOXに移動。グチを延々繰り返すより、甘…
画家のいわさきちひろさんの挿絵があまりにも有名で、この作品も 読んだ記憶があります。 子どもが小さかった頃に、練馬区の「ちひろ記念館」に一緒に 行ったこともあるのですが、残念ながら子どもたちは絵本に 興味をしめさず、私だけほっこりして帰宅しました。 この本はちひろさんの絶版...
にほんブログ 新しい睡眠薬 私は数名処方してますが 不眠症に国内3剤目のオレキシン受容体拮抗薬 本日初めて患者側からこの薬飲みたいと言われて処方して…
【愚痴です…】ネガティブな時は、介護がない子育てが羨ましくなっちゃう
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできませ…
【たんぽぽ温泉デイ】4月のフラワーアレンジヾ(o゚ω゚o)ノ゙
5月のフラワーアレンジは写真撮れなかったので、4月のフラワーアレンジをご紹介ヾ(o゚ω゚o)ノ゙↑↑この写真がめちゃ好きで載せたかったの~♡♡でも載せたの...
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)