ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記として始まりましたが、今は特養に入所してのんびり暮らしているあーばぁちゃんと50代後半戦をアクティブに過ごしたいと望む娘まるちゃんの日記とあいなりました。
認知症の義母さんとの同居介護の日々をつづっております
佐賀で出張カットサービスを提供しているNPOです
介護事業所の施設長兼ゼネラルマネージャーしてます。日々の介護への思いや認知症高齢者グループホームの日常や介護の魅力・介護事業所の経営戦略など自身の活動を書いてます。
4?才にて念願だった独立をし、介護会社を設立。日々奮闘しながら、日常をお知らせ致します。
障害者グループホームについて。障害児母のつぶやきも。日々の暮らしは「リズムのある暮らし」をみてね!
介護業界に長く従事する管理者のブログです。 現在は介護施設の事務責任者をしています。
9歳で母を亡くしてからのこと、認知症の姑のこと、2015年に夫を自死で亡くしたことなどを綴っています
介護職に転身したこたろうの、「なるほど!」や「なんだかなぁ?」を綴ります
訪問介護事業所 ゆずの音です。 介護のこととか色々記事にしていきます。
自宅で母の介護。もうダメ…そんな時私を助けてくれたのは心理セラピストとB’zの稲葉さんでした。
車椅子生活しております(*^^*)日々の出来事、絵手紙、pigg、ペットのことなど、ゆる〜く書いています。
「玉ちゃんサロンTOMO」は玉川学園地区社協と活動拠点の愛称です。「ふれあいサロン」でお待ちしています。
キリスト教福音宣教会の教会に通う大阪のおばちゃんブログです。御言葉で自分作りに励んでいます。毎日更新していますので、ぜひポチッとクリックしてください(^^)
日本地域福祉協会(JAWA)の約400名の介護職員/保育士が、書き綴っていくブログです。
皆さんに役立つ介護に関する情報を提供していきます。
アラフィフゆきまるの更年期考察&義父の介護ブログです。やな事はやだ!辛かったことはつらかったと素直に記事にメモっていきます。
介護中でも楽しく生活。 すっきりよりも、あんしんらくちんの片付けのヒントや暮らしのアイディア。
30代前半で脳出血をした夫を介護して10年ほど経ちました。楽しく楽をしながら介護する方法を日々模索中です。
脳出血を発症し、右半身麻痺・失語症・嚥下障害…等の後遺症がみられる母の介護をしています。
パリとイタリアのロングステイの思い出と宮崎のスローライフと101才の母の介護の思い出です。
都内病院勤めの30代MSWクラリネット吹き。 医療・介護、音楽・楽器に関する話題
推し活✕おしゃピク✕お花見を満喫!おすすめグッズとアイデアまとめ
お花見のタイミングに迷う母
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
南仏 ローマが観てるよ!?
伊予郡松前町の水のある公園3選
初取得優待が到着!
【第25話】天拝の船【筑紫野市総合公園(福岡県筑紫野市)のレビュー・感想】
2025年ラマダンの風景(5) 夜のBainuna Park
ずんだもんの動画を見て泣いた
降魔札を返しに深大寺へ&ピクニック☆
見てしまうもの と 見えてくるもの
公園の芝生でまったりと最近のご飯
春のお出かけ用に♩わんこのランチボックス
【絶対に食べて】柿の葉寿司 !2025年 春の限定品がメチャクチャ凄い
大濠公園の魅力を徹底解説!福岡観光で外せないおすすめスポット
肩こり、腰痛、疲れた人に贈る話
独立して介護施設の運営と管理にかかわっています。 妻と二人の子供との生活。長男は新生児低酸素性脳症により障害があります。 そんな息子と娘との生活の中での雑記です。 仕事で得た知識など紹介していきます。
時に辛口に、時に甘口に、お好きなことを綴っていきます。 ワンコ大好き。 動物大好き。。
関節リウマチ、SLE、SpA、APS、Still病など膠原病に関する情報をまとめます
ダイエットを始めました。同時にパチンコ依存症になりかけていたので禁パチしています。持病がありますが介護のボランティア、学童のボランティアをしています。そのような日々を書いていきたいと思います。
『からあげ聖林(ハリウッド)松橋店』は本場のからあげ専門店であり、就労継続支援A型事業所です。
当サイトは、精神的悩み系の情報を、読者様が参考にできるようなユーザーファースト視点で発信しています。
パーキンソン病のママちゃんと共に『現状維持』を目標に!!明るく・楽しく・元気よく!!
癌でアルコール依存症だった母、パーキンソン病で認知証だった父の介護を終え、現在は夫の若年性パーキンソン病と格闘中。夫は今年、脳に電極を入れるDBS手術を受けました。 2人のパーキンソン病+1人のアルコール依存症の介護体験ブログ。
80代を超えたW要介護の両親との介護日記です。 要介護4の父を特養に入れることをきっかけに老親と関わる介護の日々を綴ります。 どうなることやら? 親の介護。
老人ホームでのコミュニケーション活動
老人介護に携わって12年になるアラフォーの独り言。 今までに仕事をしていてつらかったことや楽しかったことを紹介することで、同じお仕事をしている方や、これから介護のお仕事をしたいと思っている方の小さな気付きになれたら嬉しいです。
EJ会の医療・老健・デイケア・有料老人ホーム・居宅・訪問介護での日々の出来事をつづっていきます。
パート、介護、日々のこと。わたしの幸せってなんだっけ??とっ散らかった毎日を手帳でなんとか整える。40代パート主婦のごった煮ブログへようこそ♥︎︎∗︎*゚
若年性認知症の前頭側頭型認知症と診断された義母と介護との向き合い方や暮らしについてのブログ。
大阪枚方市にて2001年開院 外来と訪問診療を行っております
日常の日記から写真まで色々あります!(*^_^*)
まさか、あの活動的だった母が認知症?コロナ禍での外出自粛が拍車をかけた? 久しぶりに母の家の近くに帰ってきたら、母が母の記憶が不思議の国に引きずり込まれていました。
相続メンタルカレッジblogの高橋うーろくです。3度の喪主の経験、相続から介護や資産管理、不動産の売却、建墓などのさまざまな経験をしてきました。 相続に関わる方への情報発信と相談できる場所の提供を目指し、ブログを日々書いています!
長年介護業界で得たノウハウのあれこれをぶっちゃー式介護としてお伝えします!
介護施設で高齢者を対象にリハビリを行う管理人が、認知症予防に役立つ脳トレプリントを無料公開します
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)