16歳でがん発症し右足切断。社会人となり不動産業界へ。空き家問題に関心を持ち40代で起業しました。
時に辛口に、時に甘口に、お好きなことを綴っていきます。 ワンコ大好き。 動物大好き。。
独り暮らしの父が認知症に。 2018年より遠距離介護スタート。 利己的な娘の遠距離介護日記。
アイドゥ株式会社はベッドサイド利用食品の開発、販売をおこなう、介護食・医療食ベンチャー企業です。
デイサービス・サンでの最新情報やサービス状況、お知らせなどのブログです。
障がい者の仕事現場を情報発信してます。
大阪府枚方市で、高齢者デイサービス、訪問介護、住宅型有料老人ホーム(24室)、生活介護(障がい者デイサービス)の事業を営んでおります。創業20年、利用者様に寄り添った介護、支援を行っております。
健康・予防医療・アンチエイジング〜心・体・魂レベルからのアプローチ。カウンセリングや健康講座開催。
在宅の一人暮らしのお年寄りに食事をお届けしていることを中心にして書きます。
株式会社はっぴーライフのBLOG 武蔵野市 三鷹市 小金井市 デイサービス 訪問介護 居宅介護支援
介護、自炊、日常的に起きた事をブログに綴ってます。読んでもらえると光栄です。
福岡県で活動してるイラストレーター『 古賀としお 』の日々の生活での『 ひとりごと(ぼやき??) 』を掲載していく予定だったのに、、、最近のは、大半が『 認知症の母親の遠距離介護のぐち 』ばかりに、、。
50才を過ぎてからの初ブログです。 我が家のばーちゃん(姑)はレビー小体型認知症 そんなばーちゃんの家族日記を綴っています。
高齢者の介護を通じて悔いない人生を送るにはどうしたらよいか自分探しライフスタイルの見直しを提案します
カトリシズムと社会学という二つの思想背景から時の流れにそって愚痴をつぶやいています
退院調整看護師として伝えたい、病院や介護の裏事情。涙あり笑いありの患者、家族との物語などをつづっています。 ★2021年6月クラウドファンディングに挑戦中★
母がコロナ鬱に!バリバリのキャリアウーマンだった母がいきなり鬱に!介護職歴20年以上の介護者→娘。介護者として「寄り添う」を信念に母と向き合う日々の記録。だけど、意外に手抜き介護。他にも、在宅で便利な福祉用具や介護職等も紹介。
現在29歳/独身女/介護事務/アイドルオタク 読者になると介護が楽になるらしい。 なかなか特殊な経歴の「なつゆめ」が介護を楽にするための情報やマインドを発信しております。
2015年3月、アルツハイマー型認知症と診断された母の病気の進行を食い止める為に日々奮闘しています
デイサービスでの入浴・排泄・レクリエーションなど現場でおきる出来事を記録としてブログに残しています。
脳卒中で倒れた母親の在宅介護の日々。仕事と家事と介護をいかにすれば楽しむ事ができるのか。
はじめまして 介護ラボ・kanalogのカナです。 社会人経験を10年以上経て、現在介護の専門学校に通う2年生です。 介護にかかわるあれこれを書いていこうと思っています。 よろしくお願いします♪
雑記ブログを書いています🍀 DIY・介護・お出かけ・暮らし等のカテゴリで書いています。 今は主に遠距離介護について書いています。 どうぞよろしくお願いいたします💖
はっぴーライフ(デイサービス・訪問介護・居宅介護支援)取締役課長(ケアマネ)市川恭子のブログです!
高次脳機能障害患者のつぶやきです。記憶が殆ど無くて記憶喪失・逆行性健忘・全生活史健忘だとか。
59歳で意味性認知症と診断された母。 一度在宅介護に限界を感じ、グループホームに入所した当日、母は2階から転落して骨折。 コロナ禍での突然の入院、骨の手術、胃ろう造設手術、退院。 2度目の在宅介護にチャレンジです。
肺がん治療中に脳梗塞で認知症になってしまった母。コドモになった母とおかあちゃんになった娘の日々。
認知症の母を介護して看取った経験と、ケアマネジャーとしても数百人以上のお年寄りと関わった経験から介護に大切なことを記載していきます。
レビー小体型認知症の義父を中心に毎日穏やかにお気楽に過ごす、ゆるりの日記。
介護用品のレンタル・販売。手作り雑貨などのブログです。
愛犬(2005年9月29日生コーギー)と発達障害っぽい飼い主の日常
このブログでは、大人になって急に耳が聞こえなくなった中途失聴者の心境を本音で語ります。体が不自由で思うような仕事が見つからない方にも読んでいただきたいです。60代以上の障害者でも、より自分らしい自由な人生を送れるよう情報発信していきます。
介護施設で300件以上の自宅に訪問指導に行い,自宅での介護指導を行なった理学療法士です.また,自分の両親を亡くし実体験を踏まえ,介護・終活についてブログで発信して行きたいと思います.(^ ^)
2011年9月14日を機に急激に認知症が悪化した実母の事とたま〜に同じ敷地内に住む姑の事を書いてます
社会福祉法人一誠会が設置経営する偕楽園ホーム居宅介護支援事業所のスタッフブログです(^.^)/~~~
今が大切!だれもが穏やかな日を一日でも増やせるように、みんなでおしゃべりしながら、考えています。
別ブログ「ケアマネ試験なんて怖くない!怖いのは家の奥さんと心筋梗塞」と統合しました。60年で干支が一回り、生まれ変わりたい還暦男のブログ。
頸髄損傷C4-5の車椅子男子です、ブログ内容はどーでもいいような日々の出来事などなどm(__)m
通所介護サービス れんげの里での出来事を中心に色々な事を書き込んじゃいます。
40代主婦、断捨離、片付け、ファッション、健康、子供、介護
介護タクシーやまもとのつぶやきです
独立して介護施設の運営と管理にかかわっています。 妻と二人の子供との生活。長男は新生児低酸素性脳症により障害があります。 そんな息子と娘との生活の中での雑記です。 仕事で得た知識など紹介していきます。
ガーデンコート稲毛園生に入居されているお客様の日常やイベント等をアップしています!
認知症介護、看取り、食事・排泄・入浴介助、介護事故、介護士の仕事情報など介護士として経験した事柄を本音で備忘録
50代夫婦です。 仕事から帰宅すると夫が倒れていました。救急搬送、脳出血で手術を受け、数ヶ月を経て現在リハビリ中。夫の身体状態の事。これからの生活の事。不安です。でも乗り越えなければと自分に言い聞かせ中です。
三島市で便利業と広告、印刷業を兼業してます。非日常的なことからリアルな社会まで幅広く綴っていきます。
ご縁はないのかな
「心の距離と信頼」人は縁で結ばれている…これが大人の友情の現実だ!( ´꒳`*)人(*´꒳` )
職人から声をかけられて 何年経っても縁は続く
底抜け一等兵
パートナーについて_Vol 1
スポーツとはその競技を通じて人間形成の場である 私は思う
久々の百合が原公園と「縁(ゆかり)」を読んだこと
ミャクミャク
縁(えにし)
縁(えにし)
縁(えにし)
縁(えにし)
縁(えにし)
我が子の高校受験&大学受験を通して受験を見守りたい母が体験した小さな不思議な出来事たちとその不思議体験に潜む意図や隠れた裏メッセージとは?
【新潟県・新潟市中央区】新潟駅~万代エリア 年末年始の食事に飽きた逃避行【2025年1月訪問】
病院で色々
両親が介護に[283]母の2ヶ月ぶりの整形外科 その1 2024年9月20日
両親が介護に[281]兄に携帯持たせたい!! 2024年8月28日
両親が介護に[280]また母から電話が・・・ 2024年8月28日〜30日
【みき】デイケア ~わたしの体験②~
【みき】デイケア ~わたしの体験①~
デイケア
両親が介護に[279]母から電話が・・・2024年8月26日
両親が介護に[278]その1 あの悪夢が!! 2024年8月22日
「ケアマネさん定期訪問」
両親が介護に[276]その3 そろそろ・・・ 2024年8月19日
【介護】竹の子
両親が介護に[274]朝電話しました。 2024年8月5日
デイの利用を考える
リハビリが受けられない
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)