グループホームでの行事、スタッフの想い、地域交流のみならず、施設での一日をご紹介しています。
叫びたくなる状況に襲われて(汗) 自己ストレス発散(≧m≦)
実母介護3年の記録 看取りの記録 その後の主夫業の記録 痴呆の前兆を求めての記録
私たち『みらいねっとキャリア』は障害福祉サービスである就労移行支援事業所と就労定着支援の事業を運営しています。このサイトは、全国の就労移行支援事業所、転職エージェント、支援機関など福祉サービスの情報を発信しています。
2006年に3月にオープンした、高槻市にある民家改修型の小規模デイサービスです。
バツ1になって、在宅介護生活突入。息抜きは、ブログ、小説書き、パチンコ。婚活よ、どこへ??
認知症の父を1度は老人ホームに入れたけれど、やっぱり自宅で介護することにしました!
福祉系ケアマネが語る医学、仕事のこと。介護現場の方もいらっしゃい。高齢社会を考えていきましょう。
両親の介護を通して、私が介護される側になった時への備えの重要性を書いていきます。両親の介護から葬儀までを振り返ります。
愛犬や車椅子が安心して過ごせるレストランasian.d。その看板犬の秋田犬はやちゃんことの日々をご紹介!
ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記として始まりましたが、今は特養に入所してのんびり暮らしているあーばぁちゃんと50代後半戦をアクティブに過ごしたいと望む娘まるちゃんの日記とあいなりました。
若年性アルツハイマーの親を介護する娘が自分の生活を犠牲にしない生き方を模索します。
調布市でヨガとシナプソロジーのレッスン情報
こよなく自然を愛し、写真や俳句で楽しんでいます。
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
介護資格の種類や働きながら取得する方法などをまとめています。
一般営業職サラリーマンから福祉の世界へ来ました。現在は地域包括支援センターで管理者。在宅介護の相談員が役に立つ情報や福祉業界の事情、社会福祉士やケアマネの試験合格情報などを発信。
はじめまして! はなといいます。 数多くあるブログから見つけてくださって、どうもありがとうございます。 このブログは、春(はる)ちゃん(母:今は軽い認知症)とウチ(私:はな)の何気ない日々の暮らしを綴ったものです。
60代ですが今が一番、若い時! 最近、買ったものなどを紹介しています。
介護のプロがあなたのお悩みを解決 所持資格【介護福祉士】【ケアマネ】介護業界13年目の介護士です。
父が若年性アルツハイマー型認知症に。一人娘の私が介護していましたが今は介護付き有料老人ホームに入居中
若年性アルツハイマー型認知症にかかった夫の「夫らしく生きる」ことに寄り添い続ける日々の記録
漫談家・介護福祉士・NPO法人笑顔工場理事長のメイミのブログ。笑い・介護・福祉を中心に綴っています。
定員10名の小さなデイサービスです。毎日、回想法で盛り上がっています。
独立型居宅介護支援事業所でケアマネジャーと、併設の社会保険労務士事務所で社労士の仕事をしています。
45歳で脳出血を発症し、半身不随になった旦那を毎日介護する妻の日々の記録です 普段の介護やリハビリの様子、どうやって生計を立てていったら良いか日々の情報を綴ってます 身近に同じような状況の方がいたら、お役立てください
59歳で意味性認知症と診断された母。 一度在宅介護に限界を感じ、グループホームに入所した当日、母は2階から転落して骨折。 コロナ禍での突然の入院、骨の手術、胃ろう造設手術、退院。 2度目の在宅介護にチャレンジです。
現在29歳/独身女/介護事務/アイドルオタク 読者になると介護が楽になるらしい。 なかなか特殊な経歴の「なつゆめ」が介護を楽にするための情報やマインドを発信しております。
偕楽園ホームでのリハビリを通じて、僕達が皆様の心のエンジンになりたいです。今が一番元気な人生を!
デイサービスひまわりの家のブログです。日々の様子をお伝えしていきます。
福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト。ライターさん・読者さんのみんなで作り上げて、みんなで福祉をよりよくしていくWebメディアです。
車椅子での育児、車椅子ヨガの事、バリアフリーの事などを書き綴ってます♡
在宅医療、メンタルヘルス、アンチエイジングの専門家です。正直なところを書きます。
母がコロナ鬱に!バリバリのキャリアウーマンだった母がいきなり鬱に!介護職歴20年以上の介護者→娘。介護者として「寄り添う」を信念に母と向き合う日々の記録。だけど、意外に手抜き介護。他にも、在宅で便利な福祉用具や介護職等も紹介。
義理母の在宅介護をメインにしたブログです。同じ境遇の方と共鳴できたらいいな!!
SMA男子の日常生活をお送りします 視線入力で動かすパソコンの事や改造したものの事やICTの事など色々書いていきます
20年間以上続いている、認知症闘病中・介護中のふたりの看護師の様子を、趣味のイラストを描いて綴るブログです。介護の中の風景・思いついたことなどを描いていきたいと思います。認知症の親介護をしている娘の心のブログです。
認知症の母の介護生活を俳句とエッセイときどき短歌で綴っています。
痴呆症と診断された母と、介護することになりそうな娘の備忘録
在宅の一人暮らしのお年寄りに食事をお届けしていることを中心にして書きます。
定員8名の小規模民家型デイサービスです 毎日のお昼ごはんとおやつ、日々の出来事などを綴っています
要介護5、難病の脊髄小脳変性症の妹と弟、二人をを介護しています。
社会福祉士(登録中)精神保健福祉士独立型事務所です
楽天♡Amazon♡ネットでお買い物。 お得に厳選したものを選んでます。小学生の娘がいるので子供服多めです。 香りが苦手な無香料を好みます。オーガニックも好き♡ 5年前から介護支援拒否をしている祖母の身の回りのお世話をしています。
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
【宅配クック123】ディで盛大に排出したらしいです。2025.4.14朝食
【宅配クック123】どこまでも歩くのが、嫌いな母。2025.4.13朝食
【宅配クック123】連絡ノートは母の現実を客観的に認めさせてくれる。2025.4.12朝食
【宅配クック123】電話とテレビのリモコンを間違える母。2025.4.8朝食
【宅配クック123】トイレでは、ズボンを下ろせ!2025.4.7朝食
【宅配クック123】団地に強盗発生?2025.4.6朝食
【宅配クック123】母を美容院に連れて行く。2025.4.5朝食
【宅配クック123】国民年金保険料を払ってきた!2025.4.4朝食
【宅配クック123】母の散髪は、もったいない病との戦い。2025.4.3朝食
【宅配クック123】失禁は天気と連動する!?2025.4.2朝食
【宅配クック123】ちょっと嬉しい確定申告の成果!2025.4.1朝食
【宅配クック123】介護作業中は動かない・・・のは、母との約束。2025.3.31朝食
【宅配クック123】「春になると正月が来る」っと言っていた祖母。2025.3.30朝食
【宅配クック123】母の春の風物詩・・・。2025.3.29朝食
【宅配クック123】排泄に異常な執念をみせる母。2025.3.25朝食
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)