福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト。ライターさん・読者さんのみんなで作り上げて、みんなで福祉をよりよくしていくWebメディアです。
父はALS、母は橋本病、私は乳がん&うつ持ち、そして愛犬ムク。そんなともむく家族の日常です。
母の介護で一喜一憂 ゲイ息子の介護記録
グループホーム 丘の家清風スタッフブログです。
さいたま市見沼区の特別養護老人ホーム「諏訪の苑」です。遊びリテーションとりいれて毎日ブログ更新中!
何の気なしに始めたブログですが、真剣に福祉のこと、世の中のことなどを考えていきたいと思います。
アルツハイマー型認知症・要介護4の母を在宅介護しています。日々の暮らし・介護を楽にする為の試行錯誤を綴ります。
原因不明の脳内出血で危篤からの奇跡の復活を遂げた母。しかし、多系統萎縮症になりました。気管切開しても腸瘻あっても車椅子でも日々を楽しんでいます(^^) 育児と介護について、ヤングケアラーについて経験と共に母との日々を書いています。
愛媛県松山市のケアフル竹原と、伊予市にあるケアフル伊予のデイサ〜ビスな毎日♪
ダブルケア(育児×介護×仕事(トリプル))進行中です。3世代同居にて義父介護と3児のイクメン中。
若年性アルツハイマー型認知症にかかった夫の「夫らしく生きる」ことに寄り添い続ける日々の記録
48歳で若年性アルツハイマー発症。現在要介護5の父(60)と娘(28)の在宅介護記録!
社会福祉士(登録中)精神保健福祉士独立型事務所です
東京都足立区にあります、きづきリハビリ訪問看護ステーションです! 訪問看護・訪問リハビリです!
三重県でデイサービス、訪問入浴サービスをしています。菜のはなでの日日を綴っていきます
緊急手術した母は大腸癌ステージ4でした。人工肛門で経鼻栄養。要介護5の母の一人っ子介護記録
生活介護事業所あおぞらは長崎市の入り口にあります。暖かで穏やかな場で、楽しい活動に取り組んでいます。
葛飾区西水元にある特別養護老人ホーム中川園のブログです
悩み多き少年だった私は、真理を知れば悩みから解放されるのではと考え、今も訪ね続けています(笑)
シゴト 在宅介護 遊び ほどほどの両立目指してます。 日常を残して見たくて始めました。
介護福祉士の仕事をしながら感じたことなどを書いています。 介護ニュースなども。
介護施設、在宅でのリハビリで利用。脳トレプリントを配布。認知症、介護予防のためのサイト
現役社会福祉士・生活相談員の介護ブログです。 日々の生活や仕事の中で考えたこと、感じたこと、伝えたいことを書いていきます。
介護職歴20年以上、特別養護老人ホームで働いています。 介護未経験からステップアップを目指す方へ、仕事・資格取得の情報を発信中🌿 転職支援サイトや講座紹介も交えながら、前向きなキャリアづくりを応援しています!
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
自宅で造形教室を開催、デイサービスの創作レク指導。ビーズ刺繍、日本刺しゅう、リメイク、トール他。
神奈川にある「多機能型施設」職員のブログです
パソコンで楽しく遊びながら、ワードでお絵かきも。クラフトテープでカゴ作りが趣味。
横浜市神奈川区菅田町にある特別養護老人ホームとグループホームの今を確認できるblog。
このブログは自宅介護を始めたはるちゃんとちぃねぇちゃんとその家族の話題です。 介護は辛いもの、暗いもの❓でも楽しく笑い話に変えれたらHappyになれるよね❣❣❣ たまーに愚痴とか暗いことも書くけど、なるべく楽しく作っていこうと思います❣
ヨガ教室を経営しながら認知症の母の介護の毎日に奮闘する日々を綴っています。
片道6時間の実家に暮らす母を呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い家族の歴史と向き合います。
脳疾患の後遺症で要介護4になった夫を在宅介護する妻の日常ブログです。
前頭側頭型認知症の夫の介護のこと、これからの私の人生
介護していた認知症の義父の他界後、主人公の心にぽっかり空いた穴を埋めてくれたものとは。
スタッフ、ご入居者の皆様の日々の生活を記事にしております。
若年性認知症当事者杉本欣哉とともに「コミュニケーションの質とケア」を高めるプロジェクトグループ
山形県米沢市にあります、ケアハウスサンリヴェール米沢のスタッフブログです。
練習時間が取れませんが、 トライアスロンはやりったいっす! と、思ってるサラリーマンブログです。
母が認知症で要介護2になりました。同居の義父も認定調査はできていませんが認知症かと…。母の高額マンション契約をなんとか阻止し、通販も定期購入多数!督促状も…トラブル続出で奮闘の日々を綴っています。介護に悩み中で足跡失礼いたします
スタッフ、ご入居者の皆様の日々の生活を記事にしております。
スタッフ、ご入居者の皆様の日々の生活を記事にしております。
四国中央市の栄町にありますデイサービスです。” 喜んで、楽しんで ”利用者さんの笑顔満載です。
オーストラリアの持ち上げない介護をご紹介。自分を大事にしながら長く介護を続けるヒントはこちらです。
心身を快適に保つために暮らしの中に楽しいジョギング、スロージョギングを取り入れていきましょう
北海道札幌市白石区の菊水で就労継続支援B型の事業所を行っております。 カインドライフでの出来事、昼食、レクリエーション、作業内容などお伝えしていきます。
レビー小体型認知症と戦った父を送り出し、今度は母とレビーに挑む鬼娘の悪戦苦闘を覗いてちょ♪
♡ 11歳4ヶ月 ♡
♡ 11歳3ヶ月 ♡
雑感:サービス管理責任者更新研修と介護支援専門員更新研修(まだ終わってはいないが)を受講して思ったこと
♡ 最近やっぱり ♡
♡ ママ友さんと ♡
❤ 最近の私 ❤
❤ どこに? ❤
急性期看護師がケアマネ資格を取得した理由とは?在宅視点の重要性を体験談から解説
♡ 研修楽しかったぁ ♡
【2024年最新版】看護師さん必見!ケアマネ試験に合格した看護師さんに聞いた!勉強法と合格の秘訣
ケアマネジャーの資格は必要?
介護支援専門員の資格更新とは?実務経験なしでもできる更新研修の流れとポイント
❤ お祭りぃ ❤
支給限度基準額が設定されないサービス
2号の保険料を財源としないもの
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)