介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
介護施設、在宅ケアでのアロマやフットケアの情報
民家型小規模デイサービスでの楽しい毎日を、ご利用者のイキイキとした表情とともに綴っていきます。
一人娘の結婚で夫との二人暮らしに。 ささやかな日常と、両親サポートなどを。
栃木県那須塩原市にございますデイサービス松の家塩原温泉の奮闘日記です。
75歳までに家族信託を 空き家対策からペットの将来まで対応する信託相続の専門家
2024年、首都圏で一人暮らし始めてます。<br>
介護施設、在宅でのリハビリで利用。脳トレプリントを配布。認知症、介護予防のためのサイト
このサイトでは介護の悩みから育児の工夫まで、いろいろなテーマを記事にしてお届けします。生まれて老いて全ての人生が豊かに幸福に彩られますように…と、考えて1日1善の記事作りを目指します。
妻は現在69歳。52歳の時、に若年性アルツハイマー型認知症と診断されました。
築40年弱の木造住宅住まい。介護未満の両親4人共に年を重ね、気になることは次々と。旦那共々日常の試行錯誤と思考覚悟を。享年104歳祖母への22年間の介護を終え10年目。
吐血後緊急入院、24時間の余命宣告、最愛の夫が他界した。哀しみに耐え独り未亡人として生きる奮闘記
優しいダーが自慢なおまぬけ主婦☆母を見送り悠々自適☆
14年目の現役介護福祉士が運営。いまの職場に不満がある人の収入を落とさず、自分にあった働き方や職場を見つけてもらうためのブログです。
同居人の介護のため31年間続けた仕事をやめて、ヨメ、はじめました。ちょっと笑える日々の事✍
株式会社はっぴーライフのBLOG 武蔵野市 三鷹市 小金井市 デイサービス 訪問介護 居宅介護支援
老い始め老い逝くまで、楽よりも苦の方が多い。束の間だけでも喜びや感動、笑いあえる楽があれば幸せ。
50代夫婦です。 仕事から帰宅すると夫が倒れていました。救急搬送、脳出血で手術を受け、数ヶ月を経て現在リハビリ中。夫の身体状態の事。これからの生活の事。不安です。でも乗り越えなければと自分に言い聞かせ中です。
新潟県の介護施設『すまいる』の代表コラムと活動日記です。
福祉・介護を必要とする人はもちろん、福祉・介護を仕事とする人を応援したい!
福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト。ライターさん・読者さんのみんなで作り上げて、みんなで福祉をよりよくしていくWebメディアです。
在宅医療、メンタルヘルス、アンチエイジングの専門家です。正直なところを書きます。
約30年の看護師歴を卒業して無職になりました。しばらくの間、自分が楽しい好きなことだけをして生きていきます。 ブログでは、日々の気付きを漫画でつぶやいています。よかったらお寄りください。
介護老人保健施設 しょうか苑の日常を報告します
介護する人が少しでもラクになれるように。「がんばらなくても大丈夫」と思える情報をお届けします。心と体を軽くするヒントがここにあります。
小規模多機能型居宅介護、ユアハウス弥生のブログです!活動を書いてます!
母が認知症になっても、鬼むすめの私はイライラばかり。でも!シンプルな考え方で今では幸せ介護中?
「笑いヨガ・ラフターヨガ」は理由なく自分から笑う、医師が考案した健康法。心と身体が楽になります。
要介護4の母をお世話する娘のブログです。
30代で1型糖尿病を突然発症した介護士の娘っちの闘病記を書いていたら、80代の実母の認知症発覚! 介護申請をし、要介護1を貰いデイサービスに行かせるべく奮闘中の介護記録を徒然に綴ってます。
高齢者レクリエーション・ゲーム・フリートーク・リーダーシップにはコツがあります☆ポイントを紹介!
兵庫県伊丹市の介護事業所「ゆずりは」
40代の静かな日々を 少しずつ記録していこうと思います。
オカリナを始めて数年、まだまだ初心者です。オカリナの音色に魅せられ続けています♪オカリナの音が娘に届きますように☆ミ しいちゃんへの想いを、他点訳・琴のことなど。
40代親元暮らしのワタシが、認知症グループホーム勤務からホームに帰るだけのブログ。
アルツハイマー型認知症の義母(要介護1)の介護と子育てを両立する、わたし(なーなー)のブログです。
東京都足立区にあります、きづきリハビリ訪問看護ステーションです! 訪問看護・訪問リハビリです!
合同会社スノーフレークが運営する放課後等デイサービス)「りとるまーち」「わんすてっぷ」のブログです
社会福祉士・精神保健福祉士・福祉現場で働く方々、国家資格合格をめざす方のためのサイトです。現場のホンネ、実践スキル、収入アップ方法などがわかります。
日記、犬、子供タレントでの活躍、ケアマネへの道などを御紹介いたします。
両親に寄り添った介護の日々は20年。母はアルツハイマー要介護5、父は血管性認知症要介護4。
芸能著名人を姓名判断、四柱推命、カバラ、宿曜占星術。医療福祉、死生観のお話。
若年性認知症の妻。今までの介護の記憶と、現在の様子を気分のままに書いていきます。
1型糖尿病のインシュリン治療他、日々の記録です。
広汎性発達障害を持つ筆者が障がいをお持ちの方の支援の仕事のことをメインに書いています。
二件の事故で複雑性PTSDを引き受けてしまいました。少しでも前向きにいけたらとおもっています。
人生100歳の時代。寝たきりは御免と週2回のデイサービスで筋肉と脳トレを行なっている。幻視などが現れたのだがアルツハイマーではなかった。一応レビー小体型の一種だろうということだ。毎回のチェックでは何の問題も出てこない。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)