高齢者介護施設での食事メニューを紹介 冷蔵庫の中にいつもあるような材料で簡単料理してますよ
介護職に求められる新たな専門性の追及。人の存在、尊厳、その人らしさ。真っ直ぐ考え提案します!
北海道恵庭市島松にある地域密着型の特養です。社会福祉に関する事などなどお知らせしております。
全国でも数少ないフリーランス介護講師の小森です‼️ 介護現場に感じること、現状と問題点をブログに書いてます🙏
静岡市内で、市民活動団体チーム彩を主催しています。 ワンオペ育児中のママに、少しでもリフレッシュできる時間を♡ともに歩んでいきましょう!
�・自分らしく生きるためにできること�・
介護職15年ほどの介護福祉士で、有料老人ホームの介護リーダーが、介護にまつわる記事を書いています。
かみさんが要介護になっちゃって。サラリーマン辞めて、ちょっと介護しながら山仕事生活してます。
NPO結いのきのこと。米沢のこと。山形のこと。介護のこと。福祉のこと。
ケアマネジャーの視点から、感じたこと、考えたこと、学んだことを発信します。
障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。その他、読書や自転車などなど…。
どしたら効率のよいケアマネの勉強ができるのか? これをとことん追求したブログです。 最大の特徴は、過去問題をキーワード別に再編集し、学習しやすくしたこと。
高校中退→ひきこもり→フリーター→ひきこもり→介護士(施設管理者補佐兼介護リーダー、介護福祉士、通信制大学生、企業在籍型ジョブコーチ) こんな経験が、誰かの役に立てばと思いブログをしています。
要介護5の義母を在宅介護しています。介護の世界は独特の辛さや難しさがあります。実際に僕たち夫婦がこれまでに経験した事で学んだ知識や経験を発信していくブログ。すでに介護をやっている方やこれから携わろうとする方へ少しでも参考になれば幸いです。
トイプードル・マロンとの生活と実家の両親の介護生活についての記録(´▽`*)
福岡県筑紫野市・太宰府市で就労継続支援B型を運営するココスタ筑紫野、ココスタ太宰府のスタッフ日記。サービス提供エリアは筑紫野市、太宰府市、春日市、大野城市、福岡市、那珂川市、小郡市など
株式会社サリーレです。都内を中心に介護保険・保険外での福祉用具のレンタル・販売を行なっています
要介護5の義母にまつわる苦難な現実とギターと出逢った衝撃の人生を中心に発信したブログです。
シニア世代やシニアを支えるご家族向けに役立つ情報を発信しています。 人生100年時代、これからますます元気に活動する「アクティブ・シニア」が増えてきます。 シニア世代の人生を豊かにするヒントとなるようなブログを目指しています。
母は要介護4、父は要介護2、妹は重度障害者。シングル在宅介護をしながらも、私の仕事は介護士で、職場は訪問介護とデイサービス。寝ても覚めても介護な人生。家族と事業所、どっちのキモチも分かってしまう板挟み。なにはともあれ楽しくやるよー!
3姉妹のイケイケだった長女えぬ子が、50才でアルツハイマーと診断。
元4世代同居嫁。怒涛の40代から、更に過酷な50代。キャラの濃い3人の親の介護生活、子育て、孫育てについて、悲壮感0で、日々記録を兼ねて更新しています。 笑って読み流して下さいね。
ふつーの50代主婦の今日のツボ −日常のツボをぼちぼち更新してます。
最重度知的障害児育ての20年。大荒れ思春期からの記録になった「ドメスティックおたく日記」です。
利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつ
2020.11.6大切なパートナー柴ワン小太朗が旅立ち 永遠のペットロスの中、親の事にも悩む日々 小さな幸せを拾いながら・・・精神安定剤blog続けています
横浜市神奈川区大口駅西口、クッキー、パン、喫茶、内職 就労継続支援B型事業所。
たれ耳ミックスうさぎの「モモ」と、配偶者間腎移植をした夫婦の話
アルツハイマー型認知症の母の施設介護と2016年12月逝去した父の事と育児と仕事の両立の奮闘記。
楽天♡Amazon♡ネットでお買い物。 お得に厳選したものを選んでます。小学生の娘がいるので子供服多めです。 香りが苦手な無香料を好みます。オーガニックも好き♡ 5年前から介護支援拒否をしている祖母の身の回りのお世話をしています。
認知症の介護をされている人達への情報発信を行っていくブログです。
精神障害の中でも、特に、統合失調症の分野で全国的に有名な「浦河べてるの家」について書いています。北海道浦河町にある「浦河べてるの家」は、全国からお客さんが見学に来て、交流会も開催されています。
ご入居者様が、いつも笑顔で、いつまでも幸せに。皆さまの、ハッピーなひとときを随時、更新していきます!
50代主婦のブログ花子かーさんは茨城県に住んでいます。 グループホームで介護福祉士をしいてます。目標体重60キロ台あきらめずダイエットに挑戦してます老後を豊かに過ごすためポイ活投資にも挑戦しはじめました。
障がい者福祉、高齢者福祉、子育てなど、楽しく記事にしたいと思います。 介護事業のことや読書感想なども記載しています!
現在私が30代の時に親が難病になり在宅介護をしています。その中で介護について私のいろいろな体験に基づいた貴重な情報をそのままブログを通して皆様にシェアし何かしらの心の負担が少なくなるような発信をしています。
千葉県の最南端、南房総市にある介護老人保健施設のブログです。写真中心に日々の活動を紹介しています。
同居人の介護のため31年間続けた仕事をやめて、ヨメ、はじめました。ちょっと笑える日々の事✍
実母(認知症)老健入所で距離を置いての介護生活になりました 子供のいない夫婦二人ののんびり生活
平成26年10月に交通事故に遭って遷延性意識障害になってしまった次女。 その回りでいつもと変わらず賑やかな長女と長男。 3姉弟の日常や日々の事を綴っています。
40歳の会社員が仕事をやめて開業していく日常をブログに書いていきます。従来の介護に葛藤が生まれ、ずっとモヤモヤしていたけど・・・もうやめた!自分でやってやる!ていう思いをつづります。
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
日々の生活の事や思ったことなどを書いています。
実親の遠距離介護、相続。発達凸凹・グレーゾーンの長男の子育て他、子育て色々。認知症介護、病院受付、事務職など、諸々の仕事で体験したこと。加えて、日々のあれこれなど、体験をもとに色々なことを書く、雑記ブログです。
2012年に発症(推測)して現在までの父の観察日記です。
講師もやっていて、介護の現場から色々と訴えていきたいと思います。
作業療法士16年目、現在博士課程大学院生の運営者が、リハビリの仕事や健康に関する情報をわかりやすくお伝えするサイトです。実体験を中心に記事を書いています。
初めまして。編み物が 好きで 好きで…編む手が止まりません。年齢はそんなに若くないけど、気持ちは若い
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)