認知症母の在宅介護ぶりをありのまま綴ってます・・・独身・一人娘の愚痴満載ブログ
介護現場で頑張っている皆様に向けてマンガを発信中/ブログ「介護歌留多」4コマ漫画毎日更新中 / 「ケアラビNEWS様」連載中 / 「スマート介護公式LINE様」連載中 / 他多数メディア掲載 製作・掲載のご依頼は気軽にお問い合わせ下さい。
人工呼吸器装着した息子を在宅介護。医療機器やケア用品の紹介と感想、在宅生活のあれこれをつづります。
とろみ剤・ゲル化剤などのメーカーである株式会社宮源の活動についてお知らせするブログです。
独立型居宅介護支援事業所でケアマネジャーと、併設の社会保険労務士事務所で社労士の仕事をしています。
ある日、突然、亡くなった父が戻らないと、電話してくる母に困惑。いったい何が?
人間の生活の原点「衣・食・住」の住まいに関し、さまざまな問題を解決していくブログです。
多摩丘陵で農業と福祉に取り組む牧場のおっさんです。新規就農者の支援、障がい福祉作業支援してます。
株式会社セラムが運営するデイサービス、訪問介護事業所『けあらーず』スタッフによるブログです
若年性パーキンソン病罹患者で40代独身女子の思いや日常、病状や治療のことなどを綴っています。難病患者の受けられる支援や制度のことも記載。介護福祉業界に20年以上従事。ケアマネ歴は15年程。仕事現場でのリアルな経験談もあります。
脳出血をやりました。 右半身が麻痺してます。 生活の事等考えて行こうと思います。
2017年2月に夫が 64才でMCI(軽度認知症)の入り口に立ちました。生活や仕事ローンの心配
生きづらさを抱えながらも「働く」ことで少しでも皆さまのお役に立てたらと願う仲間たちで立ち上げたプロジェクトです。リモートワークに必要な情報やIT豆知識、安心・安全な食や美についてなど、自分らしく生きる私たちからの「Gift」をお届けします。
あこはUPD14という病気です。今年7歳、訪問教育や日常を綴ります。
大正8年(1919年)生まれの母との記録。 1945年(昭和20年)祖父と家族、戦中の都内の暮し。
ヨガ教室を経営しながら認知症の母の介護の毎日に奮闘する日々を綴っています。
前頭側頭葉変性症(意味性認知症)の母の在宅介護の日々を綴っております。
優しく明るく温かい素敵なスタッフから笑顔と元気を発信しています!
認知という魔法にかかったお母さん。その魔法は、悪魔にも天使にも早変わり。母と私の日々を忘れないために
エプロンとシーツの専門ショップ
幸齢者の手に触れ、 感じた想いを想いのまま綴る ほっこり❤はんど日記♪
祖母の認知症介護記録。教育のプロとして、笑顔あふれる介護生活を進行中。苦しい介護に笑顔を!!!
通所介護サービス れんげの里での出来事を中心に色々な事を書き込んじゃいます。
介護保険の実地指導・監査にまつわる内容をブログにしています。
昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?
要介護4の認知症の母と要介護2の父を自宅でサポートしている弱小サポ娘です。
私たち『みらいねっとキャリア』は障害福祉サービスである就労移行支援事業所と就労定着支援の事業を運営しています。このサイトは、全国の就労移行支援事業所、転職エージェント、支援機関など福祉サービスの情報を発信しています。
祖母と自分の介護記、日常のこと、時々絵や詩やアクセサリーを載せています。
2023年から始まった母(76歳)の介護記録を綴っています。認知症状としては主にレビー小体型認知症と診断されています。笑いあり、涙ありの介護生活の日々の出来事もかけがえのない時間と感じ記しています。
地域包括支援センター勤務のJです。「包括」とすると地域を包んで括ってしまうということで息苦しいかな、と思い優しく包む、としてみました。在宅介護も始まりました。よろしくお願いします。
こよなく自然を愛し、写真や俳句で楽しんでいます。
関係ないと思っていた家族の老いを感じ始めました。しかも晩年に脊髄小脳変性症を発症した母。 家族で色々と変化を受け入れながら、自分たちも変化しながら明るく生活している様子を綴ります。
両親の介護を通して、私が介護される側になった時への備えの重要性を書いていきます。両親の介護から葬儀までを振り返ります。
福祉用具ってどんな物? カタログ通りにできない事が在宅現場でいっぱい・・・ 用具屋のブログです。
強い所も弱い所も、全部私の一部。譲れないこともいっぱいある。笑っても、泣いてもこれが私
広島県熊野町にあるユニット型特養誠和園(せいわえん)の暮らしのブログ。介護の工夫。ペット物語も満載。
デイサービスで行っている主に手工芸中心のレクリエーション・アクティビティの紹介です。
手話通訳士です。 手話を覚えたい方、勉強中の方、手話通訳者、 手話に関する「活字でわかりやすいアドバイス」 を投稿しています。
障がい者福祉、高齢者福祉、子育てなど、楽しく記事にしたいと思います。 介護事業のことや読書感想なども記載しています!
推し活✕おしゃピク✕お花見を満喫!おすすめグッズとアイデアまとめ
お花見のタイミングに迷う母
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
南仏 ローマが観てるよ!?
伊予郡松前町の水のある公園3選
初取得優待が到着!
【第25話】天拝の船【筑紫野市総合公園(福岡県筑紫野市)のレビュー・感想】
2025年ラマダンの風景(5) 夜のBainuna Park
ずんだもんの動画を見て泣いた
降魔札を返しに深大寺へ&ピクニック☆
見てしまうもの と 見えてくるもの
公園の芝生でまったりと最近のご飯
春のお出かけ用に♩わんこのランチボックス
【絶対に食べて】柿の葉寿司 !2025年 春の限定品がメチャクチャ凄い
大濠公園の魅力を徹底解説!福岡観光で外せないおすすめスポット
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)