福井県越前市にあるケアハウスです!
笑顔が素敵なお客様と笑顔あふれるスタッフとのアットホームな毎日を綴った元気一杯ブログです。
一宮市で優しく・寄添う・楽しいデイサービスNo.1を目指しています。
介護、自炊、日常的に起きた事をブログに綴ってます。読んでもらえると光栄です。
スタッフ、ご入居者の皆様の日々の生活を記事にしております。
(株)さわやか倶楽部が運営する介護施設での日常生活を綴ります。
高齢者の介護、医療、冠婚葬祭など2世帯住宅での体験談を記載しています。
母87歳 (要介護5*2017~認知症*2022~脳梗塞)の心情と症状を娘 ルーシーが描く ほっこり絵日記です^^
北海道札幌市白石区の菊水で就労継続支援B型の事業所を行っております。 カインドライフでの出来事、昼食、レクリエーション、作業内容などお伝えしていきます。
介護職パパと幼稚園の先生ママが作る、シニアとキッズ向けの脳トレ・知育サポートサイト。ぬりえや脳トレプリントを無料でダウンロード!家庭や高齢者施設、子ども施設で使えるプリントが充実。
若年性認知症(アルツハイマー)の夫とSLEの次女、家族の日々の生活を紹介したいです。
理学療法士が仕事、日々の疑問などを掲載。医療・リハビリ・ケアマネ・アプリ・雑貨・小ネタ・介護
こよなく自然を愛し、写真や俳句で楽しんでいます。
両親の介護を通して、私が介護される側になった時への備えの重要性を書いていきます。両親の介護から葬儀までを振り返ります。
脱サラ夫と看護師妻が介護で起業しようと奮闘する日々を綴るブログです
多摩丘陵で農業と福祉に取り組む牧場のおっさんです。新規就農者の支援、障がい福祉作業支援してます。
介護の現場で働く人たちのための応援マガジン「Live-up Worker」(リブアップワーカー)編集長のブログ。
老い始め老い逝くまで、楽よりも苦の方が多い。束の間だけでも喜びや感動、笑いあえる楽があれば幸せ。
介護老人保健施設 希望の館のスタッフが日々の出来事や活動内容などを綴っています。
75歳までに家族信託を 空き家対策からペットの将来まで対応する信託相続の専門家
神津島地域活動支援センターの様子や手作業作品も載せていきたいと思います。
福祉館 恵海のスタッフが日々の出来事や活動内容を綴っています。
特別養護老人ホーム勤務、介護福祉士。日々の思い、これまでの振り返り。福祉施設の現状、グレー~闇に近いと感じれる様な部分を綴っています。嘘や偽りのない真実のみを、ありのままに綴っています。
障害者支援施設 三恵ホームのスタッフが日々の出来事や活動内容を綴っています。
ボランティア団体チーム美咲の活動紹介
オーストラリアの持ち上げない介護をご紹介。自分を大事にしながら長く介護を続けるヒントはこちらです。
沖縄県南城市の総合福祉施設「特別養護老人ホーム 東雲の丘」の新着情報を掲載しています。
秩父市の山にあるデイサービスです。障害があっても、認知症があっても、その人らしく過ごして頂けるように
パソコンで楽しく遊びながら、ワードでお絵かきも。クラフトテープでカゴ作りが趣味。
会社勤務が難しくても社会とつながっていたい。ひきこもりならぬ、ひらきこもりの可能性に挑戦!!
一般営業職サラリーマンから福祉の世界へ来ました。現在は地域包括支援センターで管理者。在宅介護の相談員が役に立つ情報や福祉業界の事情、社会福祉士やケアマネの試験合格情報などを発信。
汚実家→物が多い実家→捨てステージへ突入。 母親80代要介護1と長期二人暮らし中。相性悪し。
障がい者福祉、高齢者福祉、子育てなど、楽しく記事にしたいと思います。 介護事業のことや読書感想なども記載しています!
脳性まひの身体障がいを持っていて、電動車いすで生活している中で、自分の障がい脳性まひに関連することや生活に欠かすことのできないITのことにブログを書いております。
日常、気づいたこと感じたことを徒然に。
吐血後緊急入院、24時間の余命宣告、最愛の夫が他界した。哀しみに耐え独り未亡人として生きる奮闘記
40代親元暮らしのワタシが、認知症グループホーム勤務からホームに帰るだけのブログ。
2013年に母が前頭側頭型認知症(ピック病)と診断された。怒り、独り言、買い物、ゴミ屋敷化に悩んだ。コウノメソッド(ウィンタミンとフェルガード)で穏やかになった。その体験談。
脳疾患の後遺症で要介護4になった夫を在宅介護する妻の日常ブログです。
シングル卵巣ガンサバイバーの闘病療養生活&老母のシングル介護の記録と所感語りです。
在宅介護の反省話と耳の痛い話と幸せな話。 シングル介護歴20年、アラフォーオンナの結構オモロい話。
離れた息子達を見守り、介護に迷いながら… 楽しい事さがして、前向きに前向きに
愛犬や車椅子が安心して過ごせるレストランasian.d。その看板犬の秋田犬はやちゃんことの日々をご紹介!
寄り添い寄り添いって言われるけど寄り添い方の分からない人に向けて書いてます
若年性アルツハイマーの旦那や同居あれこれ
四国中央市の栄町にありますデイサービスです。” 喜んで、楽しんで ”利用者さんの笑顔満載です。
脳機能からみれば認知症は早期発見が可能なことを知ろう!最も早期の症状は物忘れではなく意欲の低下。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)