障がい者高齢者専門のタクシー運行歴14年。お客様とのふれあいをつづるだけでなくバリアフリーの未成熟に対して社会へ思いをぶつけています。現場に足を運んで沖縄のバリアフリー情報を取材・情報発信しています。
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?
2013年に母が前頭側頭型認知症(ピック病)と診断された。怒り、独り言、買い物、ゴミ屋敷化に悩んだ。コウノメソッド(ウィンタミンとフェルガード)で穏やかになった。その体験談。
北海道恵庭市島松にある地域密着型の特養です。社会福祉に関する事などなどお知らせしております。
成年後見制度は悪法。権利擁護という名の地獄。家裁は士業のハロワ。認知症をカモる士業。被害救済なし。
小さなピアノ教室してます♪障害あってもピアノ(音楽)はできる!手話勉強中です(^^♪
一宮市で優しく・寄添う・楽しいデイサービスNo.1を目指しています。
特養・ショート・デイサービス・居宅の事業所を併設している施設のブログです。
二件の事故で複雑性PTSDを引き受けてしまいました。少しでも前向きにいけたらとおもっています。
アルツハイマーで要介護3の母を近距離介護しているアラフィフのブログです。
ヨーロッパは南フランス在住・介護士。日仏の介護、お年寄りの習慣や文化の違い。相方とのバカンスやふらっと女ヨーロッパ一人旅、BIOオーガニックについて♪
介護、自炊、日常的に起きた事をブログに綴ってます。読んでもらえると光栄です。
要介護5、難病の脊髄小脳変性症の妹と弟、二人をを介護しています。
2015年3月、アルツハイマー型認知症と診断された母の病気の進行を食い止める為に日々奮闘しています
多摩丘陵で農業と福祉に取り組む牧場のおっさんです。新規就農者の支援、障がい福祉作業支援してます。
前頭側頭型認知症の介護日誌
交通事故に遭い高次脳機能障害、眼球破裂で片目を失明した娘の回復を信じ パパはアフィリエイトを始めた
介護士BB です。介護歴14年目。綺麗事ではなく、介護現場のリアルのみをズバッと発信しています。
若年性認知症当事者杉本欣哉とともに「コミュニケーションの質とケア」を高めるプロジェクトグループ
山形県米沢市にあります、ケアハウスサンリヴェール米沢のスタッフブログです。
練習時間が取れませんが、 トライアスロンはやりったいっす! と、思ってるサラリーマンブログです。
中距離介護をしながら専業主婦をしています。 趣味は旅行。夫両親の介護は辛いです。
<みやぎ4病院再編問題>東北労災病院 みやぎ4病院再編を巡り ~広報誌で振り返り~
<東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解>に対し、わざわざ知事がコメントを発表
4病院の再編・移転計画について、患者等の意見を尊重した決定を求める陳情書
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo26
仙台市が宮城県へ「県立精神医療セン,ターの富谷市への移転及び 名取市への精神科民間病院誘致に関する申し入れ」
【4病院再編統合・移転問題】宮城県知事記者会見(2023年9月11日)「県内4病院の再編について」
東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解 県主張の前提揺らぐ~2団体からの要請・質問状
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo25<増刊号>
<みやぎ4病院再編問題>宮城県議会9月議会~質問者及び質問要旨~&環境福祉常任委員会日程
みやぎ4病院再編統合・移転反対! <ともに市政をつくる仙台市民の会>呼びかけ 県議会開会日 県庁前アピール行動
しょうがい者があたりまえに生きられる社会を実現するために みやぎアピール大行動2023に120人参加! 県立精神医療センター富谷移転反対も訴え
「県立精神医療センター富谷市移転反対!」みやぎアピール大行動2023<当事者アピール>
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
「村井知事は自己矛盾している」郡和子仙台市長が批判“4病院再編”で宮城県が示した精神科病院誘致「実現性ない」仙台市長記者会見(2023年9月4日)
若年性痴呆症 若年性アルツハイマー
愛犬や車椅子が安心して過ごせるレストランasian.d。その看板犬の秋田犬はやちゃんことの日々をご紹介!
サービス付高齢者住宅を家族運営
通所介護サービス れんげの里での出来事を中心に色々な事を書き込んじゃいます。
2023年から始まった母(76歳)の介護記録を綴っています。認知症状としては主にレビー小体型認知症と診断されています。笑いあり、涙ありの介護生活の日々の出来事もかけがえのない時間と感じ記しています。
緑内障で目が不自由な母の介護生活 大変なことも多いですが自分自身も楽しみや喜びを見つけて幸せな人生を
無料の動画で介護技術を教える学校です。介護をもっと身近なものにし、もっと家族との関わりを増やします。
若年認知症患者である妻を観察すること10年、通院の付き添い6年、在宅介護3年の夫が綴る在宅介護日記。
ママを大事にしてます!私は介護職をしているので参考になれば嬉しいです!
認知症母の在宅介護ぶりをありのまま綴ってます・・・独身・一人娘の愚痴満載ブログ
H28義母他界・R5義父他界。今まで介護記録としてましたが。 これからは介護していた時のことを振り返り記録していこうかと思います。
ある日、突然、亡くなった父が戻らないと、電話してくる母に困惑。いったい何が?
脳出血を発症し、右半身麻痺・失語症・嚥下障害…等の後遺症がみられる母の介護をしています。
両親同時多発認知症で一人っ子の俺……介護職やりながら親の介護
北海道札幌市白石区の菊水で就労継続支援B型の事業所を行っております。 カインドライフでの出来事、昼食、レクリエーション、作業内容などお伝えしていきます。
会社や日常のことを感じたままに書いております
わたしなりの母子支援活動と私自身が母子支援されての生きざま
ヘルパー派遣☆デイサービス☆ケアマネージメント☆在宅介護を支える愛101スタッフ日記です☆
生活協同組合ヘルスコープおおさかの介護。デイサービス・グループホーム・認知症デイからニュースを
母59歳娘29歳で若年性認知症と診断。要介護5 パーキンソン症状有 胃ろうを決断
独立型居宅介護支援事業所でケアマネジャーと、併設の社会保険労務士事務所で社労士の仕事をしています。
「ハイライト」とは、英語で「明るくする」「強調する」あるいは「見どころ」などの意味。人生で一番輝いている時間、人生の見どころがまさにここであってほしいとの思いから、この施設の名前を決めました。皆様に愛される素敵な場所になりますように
奈良県北葛城郡王寺町にあるデイサービスです!500種類のレクといきいき倶楽部活動が特徴です!
長野・国営アルプスあづみの公園|大町・堀金地区|親子連れにオススメ★
長岡京市 クマ出没目撃情報 [2025.6.28]
北見市・若松キャンプ場 クマ目撃出没情報
秩父・羊山公園 クマ出没目撃情報 [2025.6.26]
刈谷市交通児童遊園に行きました🤓
丹後海と星の見える丘公園 熊目撃出没情報 [2025.6.19]
公園ピクニック⛲️
【ブータン】「冬の都」プナカ 〜2番目に古く2番目に大きな城塞、プナカ・ゾン
【売切注意】ちいかわ折りたたみテーブルBOOKの使い方&サイズ
今日は町内のレクレーション大会
練馬区、光が丘公園でファミリーまつり。^ ^
お孫とプチピクニックに行きました~
遠出はしないGWの過ごし方2日目☆2025/5/4(日)
遠出をしないGWの過ごし方2日目/2025年5月4日(日)
備北花ピクニック 国営備北丘陵公園 ~③ポピー~
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)